JPS63272917A - インタ−ク−ラウオ−タポンプ制御装置 - Google Patents
インタ−ク−ラウオ−タポンプ制御装置Info
- Publication number
- JPS63272917A JPS63272917A JP62105859A JP10585987A JPS63272917A JP S63272917 A JPS63272917 A JP S63272917A JP 62105859 A JP62105859 A JP 62105859A JP 10585987 A JP10585987 A JP 10585987A JP S63272917 A JPS63272917 A JP S63272917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water pump
- control device
- intercooler
- electronic control
- determined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 64
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P5/00—Pumping cooling-air or liquid coolants
- F01P5/14—Safety means against, or active at, failure of coolant-pumps drives, e.g. shutting engine down; Means for indicating functioning of coolant pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B29/00—Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
- F02B29/04—Cooling of air intake supply
- F02B29/0406—Layout of the intake air cooling or coolant circuit
- F02B29/0437—Liquid cooled heat exchangers
- F02B29/0443—Layout of the coolant or refrigerant circuit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2031/00—Fail safe
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2031/00—Fail safe
- F01P2031/36—Failure of coolant pump
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P2060/00—Cooling circuits using auxiliaries
- F01P2060/02—Intercooler
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P5/00—Pumping cooling-air or liquid coolants
- F01P5/10—Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分針〕
この発明は、エンジンに接続された吸気管内でスーパー
チャージャからの加圧空気と接触するように設けられた
熱交換器に冷却媒体を循環させるウォータポンプを制御
するインタークーラウオークポンプ制御Matに関する
ものである。
チャージャからの加圧空気と接触するように設けられた
熱交換器に冷却媒体を循環させるウォータポンプを制御
するインタークーラウオークポンプ制御Matに関する
ものである。
従来、ウォータポンプが故障のままでエンジンの高負荷
ゾーンで運転すると上記エンジンの出力が大きく出なく
運転者にとっては不安であった。
ゾーンで運転すると上記エンジンの出力が大きく出なく
運転者にとっては不安であった。
また、上記ウォータポンプが故障のまま長時間高負荷で
運転すると上記エンジンにノッキング等が発生し上記エ
ンジンにダメージを与える恐れがあり、従って、上記ウ
ォータポンプの故障を検出し運転者に知らせる必要があ
った。第4図は上記ウォータポンプの故障を検出して運
転者にランプ点灯で知らせる従来のインタークーラウォ
ータポンプ制御装置の簡略部分図である。第4図におい
て、100はキースイッチ、101はキースイッチ10
0を介して電源に接続されるウォータポンプ、102は
エンジン部の全体的な制御を行う電子制御装置、103
はその出力回路、103aはウォータポンプ101をオ
ン・オフする上記出力回路103内fiのトランジスタ
、103bはトランジスタ103aに流れる電流を検出
する検出抵抗である。
運転すると上記エンジンにノッキング等が発生し上記エ
ンジンにダメージを与える恐れがあり、従って、上記ウ
ォータポンプの故障を検出し運転者に知らせる必要があ
った。第4図は上記ウォータポンプの故障を検出して運
転者にランプ点灯で知らせる従来のインタークーラウォ
ータポンプ制御装置の簡略部分図である。第4図におい
て、100はキースイッチ、101はキースイッチ10
0を介して電源に接続されるウォータポンプ、102は
エンジン部の全体的な制御を行う電子制御装置、103
はその出力回路、103aはウォータポンプ101をオ
ン・オフする上記出力回路103内fiのトランジスタ
、103bはトランジスタ103aに流れる電流を検出
する検出抵抗である。
次に動作について説明する。キースイッチ100のオン
時にトランジスタ103aをオンにすると、ウォータポ
ンプ101が正常ならば検出抵抗103bに規定の電流
が流れ、ウォータポンプ101が故障していれば検出抵
抗103bに電流が流れなかったり、又は大きな電流が
流れろ。従って、電子制御袋[102は検出抵抗103
bの電位レベルを検出してウォータポンプ101の故障
を検知し、この検知時に図示しないランプを点灯させろ
。
時にトランジスタ103aをオンにすると、ウォータポ
ンプ101が正常ならば検出抵抗103bに規定の電流
が流れ、ウォータポンプ101が故障していれば検出抵
抗103bに電流が流れなかったり、又は大きな電流が
流れろ。従って、電子制御袋[102は検出抵抗103
bの電位レベルを検出してウォータポンプ101の故障
を検知し、この検知時に図示しないランプを点灯させろ
。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のインタークーラウォータポンプ制御装置は以上の
ように構成−れているので、検出抵抗103bが大きく
余分なスペースを必要とし、しかも発熱ずろので余分な
電源を浪費ししかも発熱により電子制御装置102内の
他の素子の特性の変動を招き制御上好ましくないなどの
問題点かあっtこ。
ように構成−れているので、検出抵抗103bが大きく
余分なスペースを必要とし、しかも発熱ずろので余分な
電源を浪費ししかも発熱により電子制御装置102内の
他の素子の特性の変動を招き制御上好ましくないなどの
問題点かあっtこ。
この発明は上記問題点を解消するためになされたもので
、簡単な構成でウォータポンプやその配線の断線や短絡
を検出できるインタークーラウォータポンプ制御装置を
得ることを目的とする。
、簡単な構成でウォータポンプやその配線の断線や短絡
を検出できるインタークーラウォータポンプ制御装置を
得ることを目的とする。
この発明に係るインタークーラウォータポンプ制御装置
は、ウォータポンプをオン・オフするための制tm+信
号とウォータポンプの端子電圧によりウォータポンプ及
びその配線の断線又は短絡を検出する検出手段を設けた
ものである。
は、ウォータポンプをオン・オフするための制tm+信
号とウォータポンプの端子電圧によりウォータポンプ及
びその配線の断線又は短絡を検出する検出手段を設けた
ものである。
この発明における検出手段は、オンの制御信号が出力さ
れている時にウォータポンプの端子電圧が第1の所定値
以上の場合に短絡を検出し、オフの制御指令信号が出力
されている時にその端子電圧が第2の所定値以下の時に
断線を検出する。
れている時にウォータポンプの端子電圧が第1の所定値
以上の場合に短絡を検出し、オフの制御指令信号が出力
されている時にその端子電圧が第2の所定値以下の時に
断線を検出する。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例によるインタークーラウォータ
ポンプ制御装置を示すためのエンジン部の構成図である
。第1図において、1は例えば自動車等に搭載された周
知のエンジン、2はエンジン1に接続された吸気管であ
り、上流側からエアクリーナ3、スロットル弁4、スー
パーチャージャ5、熱交換器6が内部に順に設けられて
いる。乙の熱交換器6は、冷却媒体が通過することによ
り例えばスーパーチャージャ5の作動によって強制的に
エンジン1に向けて送られろ燃焼用加圧空気を冷却する
ためのものである。7は吸気管2外に設けられ、上記冷
却媒体を放熱させるためのラジェータであり、熱交換器
6との間で吸気管2外のウォータポンプ8を介して上記
冷却媒体が循環される。9はスーパーチャージャ5をバ
イパスするバイパス管、10はバイパス管9の通路の開
閉を行う弁、11はスロットル弁4に対応した吸気管2
部分に取付けられ、スロットル弁4の略全開を検出する
アイドルスイッチ、12はエンジン1の冷却水iWTを
検出する暖機センサである。13は06m端子が接地さ
れ、の側端子がキースイッチ14の一端子T1に接続さ
れたバッテリである。15は例えばマイクロコンピュー
タ等から成る電子制御装置であり、アイドルスイッチ1
1や暖機センサ12からの検出信号に基づきウォータポ
ンプ8の作動を制御する。キースイッチ14の他端子T
は、ウォータポンプ8や電子制御装置15に接続され、
オン時にそれらに電源を供給する。
図はこの発明の一実施例によるインタークーラウォータ
ポンプ制御装置を示すためのエンジン部の構成図である
。第1図において、1は例えば自動車等に搭載された周
知のエンジン、2はエンジン1に接続された吸気管であ
り、上流側からエアクリーナ3、スロットル弁4、スー
パーチャージャ5、熱交換器6が内部に順に設けられて
いる。乙の熱交換器6は、冷却媒体が通過することによ
り例えばスーパーチャージャ5の作動によって強制的に
エンジン1に向けて送られろ燃焼用加圧空気を冷却する
ためのものである。7は吸気管2外に設けられ、上記冷
却媒体を放熱させるためのラジェータであり、熱交換器
6との間で吸気管2外のウォータポンプ8を介して上記
冷却媒体が循環される。9はスーパーチャージャ5をバ
イパスするバイパス管、10はバイパス管9の通路の開
閉を行う弁、11はスロットル弁4に対応した吸気管2
部分に取付けられ、スロットル弁4の略全開を検出する
アイドルスイッチ、12はエンジン1の冷却水iWTを
検出する暖機センサである。13は06m端子が接地さ
れ、の側端子がキースイッチ14の一端子T1に接続さ
れたバッテリである。15は例えばマイクロコンピュー
タ等から成る電子制御装置であり、アイドルスイッチ1
1や暖機センサ12からの検出信号に基づきウォータポ
ンプ8の作動を制御する。キースイッチ14の他端子T
は、ウォータポンプ8や電子制御装置15に接続され、
オン時にそれらに電源を供給する。
次に第2図を参照して上記電子制御装置15等の詳細に
ついて説明する。15aは各種の判定を行って制御信号
を出すCPU (中央処理装置)、15bはCPU15
aの動作用に第3図に示したフローのプログラムを格納
しているROM (り一部オンリメモリ)、15cはC
PU15aのワークメモリとしてのRAM (ランダム
アクセスメモIJ)、15dは検出抵抗を用いていない
以外従来と同様な構成の出力回路であり、エミッタ接地
されたトランジスタ15d1を内蔵しており、そのコレ
クタとキースイッチ14の端子12間にウォータポンプ
8のコイル8aが接続されている。15θは信号を入力
するための入力ボートであり、アイドルスイッチ11、
暖機センサ12及びトランジスタ15d1のコレクタと
コイル8aとの接続点であるウォータポンプ8のP端子
に接続されている。上記符号15b〜15eで示される
要素はバス15fを介してCPU15aに共通に接続さ
れている。
ついて説明する。15aは各種の判定を行って制御信号
を出すCPU (中央処理装置)、15bはCPU15
aの動作用に第3図に示したフローのプログラムを格納
しているROM (り一部オンリメモリ)、15cはC
PU15aのワークメモリとしてのRAM (ランダム
アクセスメモIJ)、15dは検出抵抗を用いていない
以外従来と同様な構成の出力回路であり、エミッタ接地
されたトランジスタ15d1を内蔵しており、そのコレ
クタとキースイッチ14の端子12間にウォータポンプ
8のコイル8aが接続されている。15θは信号を入力
するための入力ボートであり、アイドルスイッチ11、
暖機センサ12及びトランジスタ15d1のコレクタと
コイル8aとの接続点であるウォータポンプ8のP端子
に接続されている。上記符号15b〜15eで示される
要素はバス15fを介してCPU15aに共通に接続さ
れている。
15gは端子T2に接続されたm源回路であり、バッテ
リ13の電圧を安定化させる。なお、この実施例におい
てはバッテリ13の電圧として12Vのものを用いる。
リ13の電圧を安定化させる。なお、この実施例におい
てはバッテリ13の電圧として12Vのものを用いる。
次に動作について説明する。
キースイッチ14がオンされるとバッテリ13の電源が
電源回路15gに投入され電子制御装置15が作動を開
始する。まず、ステップS1にてウォータポンプ8のオ
ン条件成立か否かの判定をする。これは、暖機センサ1
2により検出された冷却水iWTが例えば60℃以上の
所定温度以上で且つアイドルスイッチ11がオンでなく
アイドル時でないと判定すればウォータポンプ8のオン
条件成立と判定し、それらのどちらか一方でも成立しな
ければウォータポンプ8のオン条件成立せずど判定する
。ステップS1において、オン条件成立と判定すればス
テップS2にて出力回路15dにオン指令の制御信号を
送出してトランジスタ15 d、をオンにしてコイル8
aに通電させることによりウォータポンプ8をオンにし
、又、オン条件不成立と判定すればステップS3にて出
力回路15dにオフ指令の制御信号を送出してトランジ
スタ15dlをオフにしてコイル8aの通電を断ってウ
ォータポンプ8をオフにする。
電源回路15gに投入され電子制御装置15が作動を開
始する。まず、ステップS1にてウォータポンプ8のオ
ン条件成立か否かの判定をする。これは、暖機センサ1
2により検出された冷却水iWTが例えば60℃以上の
所定温度以上で且つアイドルスイッチ11がオンでなく
アイドル時でないと判定すればウォータポンプ8のオン
条件成立と判定し、それらのどちらか一方でも成立しな
ければウォータポンプ8のオン条件成立せずど判定する
。ステップS1において、オン条件成立と判定すればス
テップS2にて出力回路15dにオン指令の制御信号を
送出してトランジスタ15 d、をオンにしてコイル8
aに通電させることによりウォータポンプ8をオンにし
、又、オン条件不成立と判定すればステップS3にて出
力回路15dにオフ指令の制御信号を送出してトランジ
スタ15dlをオフにしてコイル8aの通電を断ってウ
ォータポンプ8をオフにする。
次にステップS2からステップS4に進み、RAM15
cに格納されている前回ウォータポンプオン・オフを示
すフラグを読取って前回ウォータポンプ8がオフか否か
を判断し、判断した後にウォータポンプ8のオンを示す
フラグ「1」をRAM15cに格納する。このステップ
S4にて前回ウォータポンプオフと判定した時にはステ
ップS5にて断線シシート判定禁止タイマの時間をセッ
トした後にステップS6に進み、同じく前回ウォータポ
ンプオンと判定した時にはステップ86に進む。
cに格納されている前回ウォータポンプオン・オフを示
すフラグを読取って前回ウォータポンプ8がオフか否か
を判断し、判断した後にウォータポンプ8のオンを示す
フラグ「1」をRAM15cに格納する。このステップ
S4にて前回ウォータポンプオフと判定した時にはステ
ップS5にて断線シシート判定禁止タイマの時間をセッ
トした後にステップS6に進み、同じく前回ウォータポ
ンプオンと判定した時にはステップ86に進む。
一方、ステップS3の次にステップS7に進みステップ
S4と同様にして前回ウォータポンプオンか否かを判定
し、この判定後にウォータボレプオフのフラグr01を
RAM15cに格納する。
S4と同様にして前回ウォータポンプオンか否かを判定
し、この判定後にウォータボレプオフのフラグr01を
RAM15cに格納する。
このステップS7において、前回ウォータポンプオンと
判定した時にはステップS5に進み上記と同様の処理を
してステップ86に進み、同じく前回ウォータポンプオ
フと判定した時にはステップS6に進む。
判定した時にはステップS5に進み上記と同様の処理を
してステップ86に進み、同じく前回ウォータポンプオ
フと判定した時にはステップS6に進む。
ステップS6では、断線シンート判定禁止タイマの残り
時間がOか否かを判定し、0でないならば、判定を禁止
して復帰し、0ならばステップS8にてウォータポンプ
8のオンを指令中か否かを判断し、オン指令中ならばス
テップS9にて入カポ−)15aから入力したP端子の
電圧が1v以上か否かを判定する。通常、ウォータポン
プのコイル8a及びその配線がショートしていなく正常
ならば、コイル8aの通電時にオフしているトランジス
タ15d1のエミッタ・コレクタ間には1v未満の電圧
がかかり、ショートしていれば1v以上の電圧がかかる
。従って、ステップS9において、P端子電圧が1v未
満と判定した時には正常と判断して復帰し、同じ<IV
以上と判断した時にはショート不良と判断しステップ3
10にてショート不良処理した後に復帰する。
時間がOか否かを判定し、0でないならば、判定を禁止
して復帰し、0ならばステップS8にてウォータポンプ
8のオンを指令中か否かを判断し、オン指令中ならばス
テップS9にて入カポ−)15aから入力したP端子の
電圧が1v以上か否かを判定する。通常、ウォータポン
プのコイル8a及びその配線がショートしていなく正常
ならば、コイル8aの通電時にオフしているトランジス
タ15d1のエミッタ・コレクタ間には1v未満の電圧
がかかり、ショートしていれば1v以上の電圧がかかる
。従って、ステップS9において、P端子電圧が1v未
満と判定した時には正常と判断して復帰し、同じ<IV
以上と判断した時にはショート不良と判断しステップ3
10にてショート不良処理した後に復帰する。
一方、ステップS8においてウォータポンプ8のオン指
令中でないと判断した時にはステップ311にてステッ
プS9と同様にしてP端子電圧が5v以下か否かを判定
する。通常、トランジスタ15dがオフしている時にウ
ォータポンプ8のコイル8a及びその配線が断線してい
なければP端子電圧は5v%、[え、断線ならばP端子
電圧は5v以下となる。従って、ステップ311におい
て、P端子電圧が5vを超えていれば正常と判断して復
帰し、同じ(5V以下ならば断線と判断してステップ3
12にて断線不良処理をして復帰する。なお、上記実施
例において、ステップ810や同S12の処理は、例え
ばその旨を知らせる警報用の信号を出力すること等を行
う。
令中でないと判断した時にはステップ311にてステッ
プS9と同様にしてP端子電圧が5v以下か否かを判定
する。通常、トランジスタ15dがオフしている時にウ
ォータポンプ8のコイル8a及びその配線が断線してい
なければP端子電圧は5v%、[え、断線ならばP端子
電圧は5v以下となる。従って、ステップ311におい
て、P端子電圧が5vを超えていれば正常と判断して復
帰し、同じ(5V以下ならば断線と判断してステップ3
12にて断線不良処理をして復帰する。なお、上記実施
例において、ステップ810や同S12の処理は、例え
ばその旨を知らせる警報用の信号を出力すること等を行
う。
以上のように、この発明によればウォータポンプをオン
・オフするための制御信号とこのウォータポンプの端子
電圧によりこのウォータポンプ及びその配線の断線又は
短絡を検出するように構成したので、検出抵抗を不要と
し、簡単な構成で小型化及び省エネが図れ、電子制御装
置内の発熱を除去したのでそれだけ電子制御装置による
制御の精度が向上する効果がある。
・オフするための制御信号とこのウォータポンプの端子
電圧によりこのウォータポンプ及びその配線の断線又は
短絡を検出するように構成したので、検出抵抗を不要と
し、簡単な構成で小型化及び省エネが図れ、電子制御装
置内の発熱を除去したのでそれだけ電子制御装置による
制御の精度が向上する効果がある。
第1図はこの発明の一実施例を示すためのエンジン部の
構成図、第2図は第1図に示した電子制御装置等の詳細
なブロック図、第3図は一実施例の動作を示すフロー図
、第4図は従来例を示す簡略部分図である。 図中、1 ・エンジン、2 ・吸X!、5・・・スーパ
ーチャージャ、6・・・熱交換器、7・・・ラジェータ
、8・・・ウォータポンプ、8a・・コイル、13・・
・バッテリ、15・・電子制御装置、15d、・・I・
ランジスタ。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。
構成図、第2図は第1図に示した電子制御装置等の詳細
なブロック図、第3図は一実施例の動作を示すフロー図
、第4図は従来例を示す簡略部分図である。 図中、1 ・エンジン、2 ・吸X!、5・・・スーパ
ーチャージャ、6・・・熱交換器、7・・・ラジェータ
、8・・・ウォータポンプ、8a・・コイル、13・・
・バッテリ、15・・電子制御装置、15d、・・I・
ランジスタ。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。
Claims (2)
- (1)エンジンに接続された吸気管内でスーパーチャー
ジャからの加圧空気と接触する位置に設けられた熱交換
器を介して冷却媒体を循環させるウォータポンプを備え
、該ウォータポンプのオン・オフを制御するインターク
ーラウォータポンプ制御装置において、上記ウォータポ
ンプをオン・オフするための制御信号と該ウォータポン
プの端子電圧により該ウォータポンプ及び該ウォータポ
ンプへの配線の断線又は短絡を検出する検出手段を備え
たことを特徴とするインタークーラウォータポンプ制御
装置。 - (2)上記ウォータポンプ用制御信号の位相反転直後、
所定時間内は上記断線又は短絡の検出を中断する中断手
段を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
のインタークーラウォータポンプ制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62105859A JPS63272917A (ja) | 1987-04-28 | 1987-04-28 | インタ−ク−ラウオ−タポンプ制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62105859A JPS63272917A (ja) | 1987-04-28 | 1987-04-28 | インタ−ク−ラウオ−タポンプ制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63272917A true JPS63272917A (ja) | 1988-11-10 |
Family
ID=14418710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62105859A Pending JPS63272917A (ja) | 1987-04-28 | 1987-04-28 | インタ−ク−ラウオ−タポンプ制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63272917A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2909714A1 (fr) * | 2006-12-06 | 2008-06-13 | Bosch Gmbh Robert | Procede et dispositif de gestion d'unites d'entrainement. |
-
1987
- 1987-04-28 JP JP62105859A patent/JPS63272917A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2909714A1 (fr) * | 2006-12-06 | 2008-06-13 | Bosch Gmbh Robert | Procede et dispositif de gestion d'unites d'entrainement. |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0585748B2 (ja) | ||
US4793318A (en) | Diagnostic system for exhaust gas recirculation device | |
JPS58172452A (ja) | 電子制御式燃料噴射装置 | |
US6443105B2 (en) | Radiator fan controller | |
JP2001207846A (ja) | 液冷式内燃機関の冷却装置 | |
JPS63272917A (ja) | インタ−ク−ラウオ−タポンプ制御装置 | |
US4214236A (en) | Driver circuit for an electrical load with capability for detecting a short in the load | |
JP4069484B2 (ja) | 車両用ファン故障診断装置 | |
JPH02112611A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
JPS61252824A (ja) | エンジン冷却フアン制御装置 | |
CN204458062U (zh) | 一种汽油发动机的信号处理模块及控制系统 | |
JPS6114582Y2 (ja) | ||
JP2920929B2 (ja) | 自動車搭載電子機器の電源装置 | |
JPS59128943A (ja) | アイドル回転数制御方法 | |
KR100405703B1 (ko) | 커먼레일 디젤 엔진의 인터쿨러 팬 제어시스템 및 그제어방법 | |
JPH0134653Y2 (ja) | ||
JPH08177487A (ja) | 電動ファンの制御装置 | |
JPS5815650Y2 (ja) | チヨ−クレバ−の戻し忘れ警告装置 | |
JP3485072B2 (ja) | 電動ウォータポンプの異常検出装置 | |
JPH01502997A (ja) | 内燃機関の高温始動時付加過剰量供給方法 | |
JPS601255Y2 (ja) | 電気式エアヒ−タの制御回路装置 | |
JP2595642B2 (ja) | 空調制御装置 | |
JPH0849537A (ja) | エンジン冷却装置 | |
JPS6388261A (ja) | 内燃機関の燃料冷却フアン制御装置 | |
JPS6131144Y2 (ja) |