JPS63268993A - スクロ−ル圧縮機 - Google Patents

スクロ−ル圧縮機

Info

Publication number
JPS63268993A
JPS63268993A JP62103560A JP10356087A JPS63268993A JP S63268993 A JPS63268993 A JP S63268993A JP 62103560 A JP62103560 A JP 62103560A JP 10356087 A JP10356087 A JP 10356087A JP S63268993 A JPS63268993 A JP S63268993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
scroll
lubricating oil
oil
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62103560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2834120B2 (ja
Inventor
Hiroshi Karato
唐土 宏
Michio Yamamura
山村 道生
Kiyoshi Sawai
清 澤井
Shuichi Yamamoto
修一 山本
Shigeru Muramatsu
繁 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62103560A priority Critical patent/JP2834120B2/ja
Publication of JPS63268993A publication Critical patent/JPS63268993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834120B2 publication Critical patent/JP2834120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/42Pumps with cylinders or pistons

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、業務用、および家庭用の空調機等に使用され
るスクロール圧縮機に関するものである。
従来の技術 冷凍用の電動圧縮機としては、圧縮部がレシプロ式のも
の、ロータリ式のものが有り、いずれの方式も、家庭用
、業務用の空論分野で使用されてきたが、現在はコスト
、性能面等でレシプロ式は次第に少なくなってきている
。そして、スクロール式のものがその低騒音、低振動と
いう特徴を生かして一部レシプロ式やロークリ式に代わ
って実用化されている。
一般に、レシプロ式は密閉容器内に低圧が作用するので
低圧タイプ、ロークリ式は高圧が作用するので高圧タイ
プと呼ばれている。
スクロール式は、現在どちらのタイプも考えられるが、
低圧タイプの場合は、モータが低圧の冷媒ガス雰囲気中
にあることから、モータの冷却が容易でありモータの信
頼性も高い。また低圧シェル容器を採用出来ることを含
めて軽量に出来るというメリットがある。
第5図に従来の底圧式のスクロール圧縮機の縦断面図を
示す。
密閉容器1の内部には、固定スクロール2aと固定スク
ロール2aに対して旋回運動する可動スクロール2bを
噛みあわせた圧縮機構2と、可動スクロール2bを支え
るスラスト軸受3、スラスト軸受3を支承する軸受部品
4を上部に設けている。そして可動スクロール2bの軸
2Gを、クランク軸5の端部5aに設けられた穴部5b
の偏心軸受6に挿入して可動スクロール2bをクランク
軸5(こより旋回駆動させる。クランク軸5には電動機
7の回転子7aが取付られており、密閉容器1に焼きば
め固定された固定子7bと共に軸受部品4の下部に配設
されている。クランク軸5は軸受部品4の主軸受8aと
副軸受8bとで支えられている。密閉容器1の下方底部
には、潤滑油9を貯溜する油だめ10が設けられ、また
罠閉容器1の側部にはガスの吸入管11が設けられてい
る。
そして油だめ10に吸入側のガス圧力が作用する構成と
なっている。前記軸受部品4には主軸受8a1副軸受8
b1偏心軸受6、スラスト軸受3等を潤滑、冷却した潤
滑油9が排出する油排出孔12が設けられている。クラ
ンク軸5には潤滑油9を各軸受部、即ち主軸受8a、副
軸受8b、偏心軸受6、スラスト軸受3へ供給する偏心
した貫通孔13を設け、かつクランク軸5の下端には油
ガイド14を圧入または、焼きばめ固定して取付け、潤
滑油9を吸上げるようにしている。15は密貼容器1の
一部である上シェル1mと固定スクロール2aとの間に
設けられた吐出チャンバであり、圧縮機構2で圧縮され
たガスを一時的に溜めて吐出マフラの役目をする。16
は密閉容器1の外へ圧縮カスを出す吐出管であり、吐出
チャンバ15内の高圧ガスと油だめ10に作用する低圧
ガスとは、スペーサ17で仕切られており、スペーサ1
7を介して固定スクロール2aと軸受部品4とがボルト
で連結されている。このスペーサ17は、その全周が密
閉容器1に溶接固定されている。
18は固定子7aに設けた切欠部で、油排出孔12から
排出された潤滑油9を油だめ10に戻す。
19は停止時に可動スクロール2bが逆転するのを防ぐ
ための逆止弁、20は可動スクロール2bを固定スクロ
ール2aに対して旋回運動させる為の自転防止用のオル
ダムリング、21は圧縮機構2へ低圧ガスを吸い込ませ
る軸受部品4に設けた吸入口である。
次に上記構成からなる圧縮機の作用を説明する。
低圧ガスは吸入管11より戻り、一部は電動機7を冷却
して軸受部品4の吸入口21より圧縮機構2へ導かれる
。固定スクロール2aに対して可動スクロール2bが旋
回運動することにより、吸入されたカスが圧縮機構2で
圧縮されて高圧ガス(こなり、一旦吐出チャンバ15へ
入る。そして吐・ 円管16より密閉容器1外へ吐出し
、再び低圧ガスを吸入管11より戻してガスを循環させ
、周知の圧縮サイクルを構成する。
一部、油力イト14で吸上げられた潤滑油9は、クラン
ク軸5の偏心した貫通孔13の中を遠心力で上昇し、一
部は副軸受8bを潤滑、冷却して油排出孔12へ向かい
、主流は偏心軸受6、スラスト軸受3、主軸受8mへと
順次流れて副軸受8bからの潤滑油9と合流して油排出
孔12から固定子7b上部へ排出し、固定子7bの切欠
部18を通って油だめ10にもどる潤滑サイクルを形成
する。
発明が解決しようとする問題点 この従来の低圧式スクロール圧縮機の場合の基本的な問
題点の一つは圧縮機構2や軸受部品4そして各軸受部8
a、8b、3,6が密閉容器1の上部にあって、油だめ
10の潤滑油9と反対側にあること、また圧縮機の起動
時の様な過渡状態においては、密閉容器1内の冷媒の急
激な圧力低下により、潤滑油9中に溶は込んでいた冷媒
(図示せず)が発泡するいわゆるフォーミング現象の為
に、各軸受部8a、  Ebb、  3. 6が一時的
に油切れになることである。
、1に、スクロール圧縮機は圧a[構2がその独得な圧
縮原理の為にレシプロ式やロータリ式と異なり定容積比
タイプであるので、起動時には吸入圧力が10気圧程度
になり、また起動時から過大な圧縮トルクがかかる。
さらに、スクロール圧縮機は特に可動スクロール2bを
支持する偏心軸受6については、たとえ電動機7のトル
ク(Mo)が従来の低圧タイプレシプロ式と同一であっ
ても、スクロール式の場合旋回半径(ro:レシプロ式
の場合はクランク半径をいう)かレシプロ式に比べて一
般的に小さいので、偏心軸受6にかかる荷重(F =i
Vlo/ro)が過大になる。
このようなことから、低圧タイプのスクロール圧縮機に
は、その特有の起動時での高荷重に耐え、かつ一時的に
でも無潤滑状態にも耐えられるような適当な軸受材料が
必要となる。
以上のことから、従来のメタル軸受合金材料として、銅
、アルミ、錫、鉛等をベースにしたものや、更にその表
面に四弗化エチレンや二硫化モリブデン等の自己潤滑剤
を塗布、又は含浸させたものも考えられるが、これらは
いずれも上記の問題点を充分クリアすることは出来ず、
可動スクロール2bの軸2cが起動時に一時的な油切れ
により表面が荒れたり、場合によっては、焼付き状態に
至る問題がある。
一方、メタル軸受ではなく、コロやボールの転がり軸受
を採用することも考えられるが、寸法が大きくなり、ま
た爪くなったり、更には余計な1音が発生する等の欠点
を有する。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、スクロール圧縮
機構を構成する偏心軸受に、潤滑油をその内部の空孔に
含浸させたセラミック材料としたものである。
作  用 本発明の技術的手段により、起動時等の過ル状態におい
て、吸入圧力が作用する油だめが、急速に圧力低下して
、潤滑油に溶解していた冷媒が発泡し、密閉容器の上部
にあって下部からの潤滑油の到達が遅れ、その上荷重が
急激にかかる偏心軸受にオイルが一時的に切れたとして
も、セラミックの内部の空孔に含浸していたオイルが圧
力差によって表面の摺動部へにじみ出してくるため、負
荷を支え、焼付きを防ぐことが出来る。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面により説明する。
第1図は本発明のスクロール圧縮機の縦断面図、第2図
は同スクロール圧縮機の主要部の組付は図、第3図は同
セラミック偏心軸受の詳細図、第4図は同セラミック偏
心軸受の断面図を示す。
ここで、第1図の本発明のスクロール圧縮機の縦断面図
は、第5因の従来のスクロール圧縮機の縦断面図と偏心
軸受部を除いてほぼ同一であるので、同一機能部品につ
いては、同一番号を使用する。
第1図ないし第4図において、密閉容器1の内部には、
固定スクロール2aと固定スクロール2aに対して旋回
運動する可動スクロール2bを噛みあわせた圧縮機構2
と、可動スクロール2bを支えるスラスト軸受3、スラ
スト軸受3を支承する軸受部品4を上部に設けている。
そして可動スクロール2bの軸2cをクランク軸5の端
部5aに設けられた穴部5bの偏心軸受6Aに挿入して
可動スクロール2bをクランク軸5により旋回駆動させ
る。クランク軸5には電動機7の回転子7aが取付られ
ており、密閉容器1に焼きばめ固定された固定子7bと
共に軸受部品4の下部に配設されている。クランク軸5
は軸受部品4の主軸受8aと副軸受8bとで支えられて
いる。密閉容器1の下方底部には、潤滑油9を貯溜する
油だめ10が設けられ、また密閉容器1の側部にはガス
の吸入盲11が設けられている。そして油だめ10に吸
入側のガス圧力が作用する構成にされている。前記軸受
部品4には主軸受8a、副軸受8b、偏心軸受6A1ス
ラスト軸受3等を潤滑、冷却した潤滑油9が排出する油
排出孔12が設けられている。クランク軸5には潤滑油
9を各軸受部、即ち主軸受8a、副軸受8J偏心軸受6
A、スラスト軸受3へ供給する偏心した貫通孔13を設
け、かつクランク軸5の下端には油カイト14を圧入ま
たは、焼きばめ固定して取付け、潤滑油9を吸上げるよ
うにしている。15は密閉容器1の一部である上シェル
1aと固定スクロール2aとの間に設けられた吐出チャ
ンバであり、圧縮機構2で圧縮されたガスを一時的に溜
めて吐出マフラの役目をする。16は密閉容器1の外へ
圧縮ガスを出す吐出管であり、吐出チャンバ15内の高
圧カスと油だめ10に作用する低圧ガスとは、スペーサ
17で仕切られており、スペーサ17を介して固定スク
ロール2aと軸受部品4とがボルト連結されている。こ
のスペーサ17は、その全周が密閉容器1に溶接固定さ
れている。18は固定子7aに設けた切欠部で、油排出
孔12から排出された潤滑油9を油だめ10に戻す。1
9は停止時に可動スクロール2bが逆転するのを防ぐた
めの逆止弁、20は可動スクロール2bを固定スクロー
ル2aに対して旋回運動させる為の自転防止用のオルダ
ムリング、21は圧縮機構2へ低圧ガスを吸い込ませる
軸受部品4に設けた吸入口である。ここで、前記偏心軸
受6Aは高強度の炭化珪素等のセラミック材料であり、
しかもその内部の空孔6Bに例えば予め真空加熱後潤滑
油9を加圧雰囲気中で押し込む方法で潤滑油9が含浸さ
れているものを使用している。ここでセラミック材料は
、空孔6Bが小さ過ぎると潤滑油9が含浸しにくくなり
、又大き過ぎると強度が低下するので、適当な大きさの
空孔6Bを有するセラミック材料を選定している。この
(社)心軸受6Aはセラミック材をクランク軸5の穴部
5bに焼ばめ挿入して形成している。したがって、偏心
軸受6Aは、内部の空孔6Bに含浸された潤滑油9が、
表皮部6Cの圧力が低くなれば圧力差で表皮部6Cへに
じみ出し、又摺動によって温度が上昇しても内部の圧力
が上昇して潤滑油9が表皮部へ出てくる作用を行う。
上記構成により、スクロール圧縮機の通常運転時には、
低圧ガスは吸入管11より戻り、一部は電動機7を冷却
して軸受部品4の吸入口21より圧縮機構2へ導かれる
。そして固定スクロール2aに対して可動スクロール2
bが旋回運動することにより、吸入されたガスが圧縮機
構2で圧縮され、高圧ガスになり、一旦吐出チャンバ1
5へ入ってから、吐出管16より密閉容器1外へ吐出さ
れる。また再び低圧ガスを吸入管11より戻してカスを
循環させ、周知の圧縮サイクルを構成する。
一部、油ガイド14で吸上げられた潤滑油9は、クラン
ク軸5の偏心した貫通孔13の中を遠心力で上昇し、一
部は副軸受8bを潤滑、冷却して油排出孔12へ向かい
、主流は偏心軸受6A、スラスト軸受3、主軸受8aへ
と順次流れて副軸受8bからの潤滑油9と合流して油排
出孔12から固定子7b上部へ排出し、固定子7bの切
欠部18を通って油だめ10にもどる潤滑サイクルを形
成する。
上記構成において、起動時等の過渡状態においては、吸
入圧力が作用する油だめ10が、急速に圧力低下して、
停止中等に潤滑油9に溶解していた冷媒(−示せず)が
蒸発発泡する。そして偏心軸受6Aは密閉容器1の上部
にあって下部の油だめ10からの潤滑油9の到達が遅れ
、その上回動スクロール2bの荷重が急激にかかつてく
る状態でオイルが一時的に切れて表皮部6Cの摩擦熱で
温度上昇しても、セラミック材料の内部の空孔6Bに予
め含浸していた潤滑油9が、内部の空孔6Bより低い圧
力の表皮SSCの摺動部へにじみ出す。かかる作用によ
り負荷を支え、短時間での焼付きを防ぐことが出来る。
この起動時の過渡状態が過ぎれば上記した通常運転状態
の潤滑サイクルに入り、多嵐に油ガイド14から給油さ
れてくる。
発明の効果 思上の説明から明らかなように、本発明は、圧縮機構を
構成する偏心軸受を、その内部の空孔に潤滑油を含浸さ
せたセラミック材゛r1にしているので、低圧タイプス
クロール圧縮機の起動時等の過Mlにおいても、セラミ
ック材料の内部の空孔に予め含浸していた潤滑油が内部
の空孔より低い圧力の表皮部の摺動部へにじみ出してく
ることにより、過大な負荷を支え、短時間での焼付きを
防ぐことか出来る。又、スクロール圧縮機に特有な起動
時からの過大な負荷に対しても高強度セラミック材料に
より充分強度を保持出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すスクロール圧縮機の縦
断面図、第2図は同圧縮機における主要部の組付は図、
第3図は同圧縮機における偏心軸受部の詳細図、第4図
は同偏心軸受の内部断面図、第5図は従来のスクロール
圧縮機の縦断面図である。 1・・・・・・密閉容器、2・・・・・・圧縮機構、2
s・・・・・・固定スクロール、2b・・・・・・可動
スクロール、3・・・・・・スラスト軸受、4・・・・
・・軸受部品、5・・・・・・クランク軸、6A・・・
・・・偏心軸受、6B・・・・・・空孔、7・・・・・
・電動機、8m ・・・・主軸受、8ト・・・・・副軸
受、9・・・・・・潤滑油、10・・・・・・油だめ、
11・・・・・・吸入管、12・・・・・・油排出孔。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名1−
 &閉容器    5°−クランク軸26−゛ 可動ス
クロール  10−;由だめ3−スラストに★   1
1−吠入営 第1図 4−・軸受部品  12−涜併出孔26−可動
スクロール 3″′−スラスト軸受 4−軸受部品 5−クランク軸 υ−・−稍に軸受 第2図 6A−偶N軸文 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  密閉容器の内部に、固定スクロールとこの固定スクロ
    ールに対して旋回運動する可動スクロールを噛みあわせ
    てなる圧縮機構と、前記可動スクロールを支えるスラス
    ト軸受と、前記スラスト軸受を支承する軸受部品と、前
    記可動スクロールの軸が嵌合する偏心軸受を上部に具備
    し、かつ前記可動スクロールを旋回駆動させるクランク
    軸と、前記クランク軸に取付けた回転子、固定子からな
    る電動機と、前記密閉容器の底部に設けられ、かつ潤滑
    油を貯溜する油だめと、前記密閉容器の側部に開口され
    た吸入管と、前記軸受部品に設けられ、かつ偏心軸受、
    スラスト軸受を潤滑、冷却した潤滑油を排出する油排出
    孔をそれぞれ設けてスクロール圧縮機を構成し、更に前
    記偏心軸受を、内部の空孔に前記潤滑油を含浸させたセ
    ラミック材料としたスクロール圧縮機。
JP62103560A 1987-04-27 1987-04-27 低圧式スクロール圧縮機 Expired - Fee Related JP2834120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103560A JP2834120B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 低圧式スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103560A JP2834120B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 低圧式スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63268993A true JPS63268993A (ja) 1988-11-07
JP2834120B2 JP2834120B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=14357198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62103560A Expired - Fee Related JP2834120B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 低圧式スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834120B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033988A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍空調用スクロールコンプレッサ
JPH033989A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
JPH0341176U (ja) * 1989-08-28 1991-04-19
US5690475A (en) * 1993-12-28 1997-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scroll compressor with overload protection
JP2008267544A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Mikuni Corp 軸・軸受兼用部材とその軸・軸受兼用部材を複数個用いた回転機構具備装置
WO2009107797A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 ダイキン工業株式会社 圧縮機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54120710U (ja) * 1978-02-14 1979-08-23
JPS6237623U (ja) * 1985-08-22 1987-03-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54120710U (ja) * 1978-02-14 1979-08-23
JPS6237623U (ja) * 1985-08-22 1987-03-05

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033988A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍空調用スクロールコンプレッサ
JPH033989A (ja) * 1989-05-31 1991-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
JPH0341176U (ja) * 1989-08-28 1991-04-19
US5690475A (en) * 1993-12-28 1997-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Scroll compressor with overload protection
JP2008267544A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Mikuni Corp 軸・軸受兼用部材とその軸・軸受兼用部材を複数個用いた回転機構具備装置
WO2009107797A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 ダイキン工業株式会社 圧縮機
US8641394B2 (en) 2008-02-28 2014-02-04 Daikin Industries, Ltd. Compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2834120B2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880000225B1 (ko) 밀폐형 스크로울 압축기의 축받이 장치
US6494696B2 (en) Scroll compressor
JPS60187789A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPH0472998B2 (ja)
JPH0372840B2 (ja)
JPS63268993A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP2017155718A (ja) 流体機械
JPH033989A (ja) スクロール圧縮機
JP2708537B2 (ja) スクロール流体機械の給油装置
JP3146539B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2766659B2 (ja) スクロール流体機械
JPS5929791A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPS6123392B2 (ja)
KR101454244B1 (ko) 왕복동식 압축기 및 이를 적용한 냉동기기
JPWO2004029461A1 (ja) スクロール圧縮機
JPH07247978A (ja) 冷媒ポンプ
JPS5929785A (ja) 冷媒圧縮機
JPH07233790A (ja) スクロール流体機械の油膜潤滑軸受装置
JPH07217573A (ja) 冷媒ポンプ
JPH03130588A (ja) スクロール圧縮機
JPH0381587A (ja) スクロール型圧縮機
JPS6332190A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPH04159480A (ja) スクリュー圧縮機
JPH0579832B2 (ja)
JPS62182487A (ja) スクロ−ル圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees