JPS63268958A - エンジンのノツク制御装置 - Google Patents

エンジンのノツク制御装置

Info

Publication number
JPS63268958A
JPS63268958A JP10367587A JP10367587A JPS63268958A JP S63268958 A JPS63268958 A JP S63268958A JP 10367587 A JP10367587 A JP 10367587A JP 10367587 A JP10367587 A JP 10367587A JP S63268958 A JPS63268958 A JP S63268958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knock
knocking
detection sensitivity
control
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10367587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537622B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Kaide
忠良 甲斐出
Kiyotaka Mamiya
清孝 間宮
Yoshitaka Tawara
田原 良隆
Tetsuo Takahane
高羽 徹郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP10367587A priority Critical patent/JP2537622B2/ja
Publication of JPS63268958A publication Critical patent/JPS63268958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537622B2 publication Critical patent/JP2537622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジンノックの発生に対応してこのエンジ
ンノックを解消するように点火時期等を制御するように
したエンジンのノック制御装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、エンジンのノック制mawとして、エンジン
ノックの発生を検出すると点火時期その他の燃焼状態を
支配する制御量を制御してエンジンノックの発生を抑制
する技術は知られている。
また、エンジンノックの発生を判定するについては、例
えば、特開昭58−28846号に見られるように、予
めエンジンノックの発生していない状態でのノックセン
サ出力の平均値を求め、これに対応して各エンジンおよ
び各ノックセンサにおいて一定のノック判定レベルを設
定し、この判定レベルとノックセンサ出力とを比較し、
センサ出力が判定レベルを越えた場合をノック発生時と
判定するものがある。
(発明が解決しようとする問題点) しかして、上記のようにエンジン振動をノックセンサに
よって検出し、このノックセンサの検出値に基づ(ノッ
ク判定に応じてエンジンの燃焼状態を制御する場合に、
ノックが発生していない状態での7ツクセンサ出力はエ
ンジンの運転に伴って定常的に発生するバルブの開閉音
等の振動によるノイズを検出しているものであり、ノッ
クが発生している場合には上記バックグラウンドノイズ
にノック振動が重畳した状態で検出信号が出力される。
そして、ノック判定レベルは両者間に精度よく設定しな
いとノック検出精度が低下し、ひいてはノック制御の制
御精度が低下することになるものである。
また、例えばノックセンサの取付位置によって、近い気
筒と遠い気筒とではノック信号部分とノイズとの比率す
なわちS/N比が異なって検出感度が変化する。すなわ
ち、近い気筒については信号に対するノイズ分が少なく
、遠い気筒についてはノイズ分が多くなる。さらに、検
出信号のS/N比は、上記のような取付位置のほか、個
々のエンジンおよび経年変化、エンジン回転数、雰囲気
条件等の運転条件によっても異なり、さらに、個々のノ
ックセンサの性能誤差、経年変化によっても影響を受け
て変化する。そして、前記のように一定の値に判定レベ
ルを設定すると、ノイズをエンジンノックの発生状態と
判定したり、エンジンノックの発生を正確に判定できな
かったりして、不必要にエンジン出力を抑制するか、ノ
ックの発生を抑制できずにエンジンの耐久性に悪影響を
与える恐れがあるものである。
そこで本発明は上記事情に鑑み、ノック検出感度のばら
つきに対処して正確なノック発生状態を判定し精度の高
いノック制御を行うようにしたエンジンのノック制御装
置を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明のノック制tIIl装置は、エンジン振動をノッ
クセンサによって検出し、このノックセンサの検出値に
基づくノック判定に応じてエンジンの燃焼状態を制御す
るについて、ノックセンサ出力を所定回数検出するノッ
クセンサ出力検出手段と、所定回数のノックセンサ出力
の分布幅を求める分布幅検出手段と、該分布幅に基づい
て検出感度を判定する検出感度判定手段と、この検出感
度に対応してノック制御量を設定する制tllffi設
定手段とを備えたことを特徴とするものである。
すなわち、本発明は、ノックセンサ出力を所定回数検出
し、所定回数のノックセンサ出力の分布幅を求めると、
第6図に例示するように、同一燃焼状態(非ノツク時)
においてはセンサ出力の分布幅は検出感度と相対関係に
あり、検出感度の高い場合I (S/N比は大)の分布
ll1iliS1は、検出感度が低い場合II (S/
N比は小)の分布幅S2より大きくなることが判明し、
この特性に基づき制御精度を向上せんとするものである
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図であ
る。
エンジン1は、例えば点火プラグ3に対する点火時期制
御により、その燃焼状態を変更制御してノック抑制を行
う燃焼状態制御手段2を備えている。上記燃焼状態制御
手段2は、点火時期制御のほか、空燃比制御、EGR制
御、ノック抑制剤の供給制御等の制御手段によって構成
するようにしてもよい。
また、エンジン1にはエンジンの振動を検出するノック
センサ4を設置し、その出力はノックセンサ出力検出手
段5に出力される。このノックセ 、ンサ出力検出手段
5はノックセンサ出力の振幅値等の出力レベルを所定回
数*めるものであり、このノックセンサ検出手段5で求
めた所定回数のノックセンサ出力を分布幅検出手段6に
出力し、この所定回数のノックセンナ出力の分布幅を求
める。
検出感度判定手段7は上記分布幅が大きい程検出感度が
高い特性があることから、この分布幅に基づいて検出感
度を判定するものであり、この検出感度判定手段7の信
号を制御量設定手段8に出力し、この制御ffi設定手
段8で分布幅に対応する検出感度に基づいてノック制御
の制m吊を設定し、l)η記燃焼状態制罪手段2に信号
を出力して、ノッり発生時には例えば点火時期を遅角し
てノックを抑制する方向に燃焼状態を移行するとともに
、ノックが発生していないときには例えば点火時期を進
角してエンジン出力等の面で好ましい燃焼状態に移行す
る信号を出力するノック制御を行う。
なお、上記検出感度に基づくノック制御量の設定として
は、ノック制御の停止、多気筒の場合には他気筒の信号
の使用、判定レベルの修正、最終的制御量の修正等によ
って行う。
(作用〉 上記のようなノック制御装置では、エンジン振動を検出
したノックセンサ出力を所定回数求め、この複数のノッ
クセンサ出力の分布幅を求め、その分布幅から検出感度
を判定し、この検出感度に基づいてノック制御の制御量
を設定してノック制御を行うものであり、取付位置によ
る気筒間誤差、個々のノックセンサの誤差、個々のエン
ジンもしくは運転状態、経年変化等に応じて検出感度が
変化しても、この検出感度に対応して変化する分布幅の
検出に対してノック制御の制御量を設定し、検出感度の
悪い状態ぐのエンジンノックのブを生状態の誤判定を防
止し、これに伴う精度の高いノックaIII IIIを
行うようにしている。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する。
第2図は具体例の全体構成図である。この実施例は、エ
ンジンの点火時期の制御によってノック制御を行う例に
ついて示す。
エンジン1の気筒の燃焼室15に臨んで点火プラグ3が
配設され、この点火プラグ3にはイグニションコイル1
6からの放電電圧が印加され、該イグニションコイル1
6に喀よコントロールユニット17からの点火信号が出
力されて点火時期が調整制御される。
一方、エンジン1の燃焼室15に吸気を供給する吸気通
路18には、上流側からエアクリーナ19、吸入空気量
を検出する吸気量センサ20、スロットル弁21、サー
ジタンク22、インジェクタ23が順に介装されている
。また、燃焼室15の排気ガスは排気通路24から排出
される。
前記エンジン1にはエンジン振動を検出するノックセン
サ4が設置され、このノックセンサ4の出力はノック検
出回路25を介してコントロールユニット17に入力さ
れる。また、エンジン1には吸気温度を検出する吸気温
センサ26、冷却水温度を検出する水温センサ27、ス
ロットル弁21に対してその全開状態を検出するアイド
ルスイッチ28が設けられ、さらに、エンジン1のカム
シャフト(図示上ず)には逐次クランク角信号を出力す
るとともに気筒識別のための基準信号を出力するクラン
ク角センサ29が設置され、これらの各種セン(すから
の検出信号J3よびスタータスイッチ30からのスター
タ信号がコントロールユニット17に入力される。
そして、上記コントロールユニット17は各種センサの
検出信号に応じて、エンジン回転数と負荷(充填量)と
から基本的な点火時期設定を行うとともに、ノック判定
レベルに対応してノックセンサ4の検出信号に呈づくノ
ック検出回路25 bsらのノックパルス数を判定し、
ノック発生時には点火時期を遅角してノックの発生を抑
制し、ノックが発生しでいない場合に喀よ徐々に点火時
期を進角するようにノック補正値を設定する。また、ノ
ックセンサ出力の振@値を各気筒毎に所定回数入力し、
その平均値および分イti幅(分散値)を気筒毎に求め
て、分布幅が所定値以下でかつ平均値が各気筒の平均値
以下の場合には、当該気筒のノック検出感度が低下状態
にあると判定してその気筒ノック制御を停止するように
制illするものである。
前記ノック検出回路25は第3図に示すように、ノック
センサ4の信Bを受(プるBPF33 (バンドパスフ
ィルタ)はノック周波数成分を取り出すものであり、こ
の信号はコントロールユニット17からのマスク信号に
伴うアナログスイッチ34の開閉作動でノックn1期間
の信号のみ振幅検出回路35J3よび比較器36に入力
される。振幅検出回路35はアナログスイッチ34の開
期間の最大振幅を検出し、振幅の大きさに応じた電圧の
振幅信号をコントロールユニット17に出力する一方、
コントロールユニット17からのリセット信号によって
リセットされる。一方、比較器36にはコントロールユ
ニット17からD/Aコンバータ37を介してノック判
定レベル信号が入力され、この判定レベルより高いレベ
ルのノックセンサ出力があると比較器36からノックパ
ルスがパルスカウンタ38に出力され、このノックパル
スがカウントされ、ノックパルス数に応じた電圧信号が
ノック強度としてコントロールユニット17に出力され
、リセット信号によってカウント値がリセットされる。
゛上記コントロールユニット17の作動を、第4図およ
び第5図のフローチャートに基づいて説明する。第4図
はメインルーチンで、スタート後、ステップS1でスタ
ータ信号に基づいて始動時か否かを判定し、この判定が
YESでクランキング時には、ステップ$2でハード点
火に切換え、所定クランク角で入力される信号に基づい
て点火信号を出力するものである。
上記ステップS1の判定がNoで始動後にはステップS
3でソフト点火に切換え、ステップS4でアイドル状態
か否かを判定する。この判定がYESでアイドル状態の
場合には、ステップS5でアイドル時用に設定゛された
点火進角θidを97出し、ステップS6で最終点火時
期θigに設定する。
一方、アイドル時以外でステップS4のNo判定時には
、ステップ$7でエンジン回転数と負荷(充填量)に基
づいて基本マツプから基本点火時期θbを読み出ず。そ
して、ステップS8で水温に応じて水温補正進角0w0
出し、ステップ$9で吸気温に応じて吸気渇補正遇角O
atを惇出し、ざら・に、ステップ810で加速状態に
応じて加速補正進角θaCを算出する。
次に、ステップ811は後述の第5図のザブルーチンで
検出感度に応じて設定されるフラグFが0にリセットさ
れているか否かを判定するものである。上記フラグFは
正常な検出感度の場合には0であり、正常時に上記判定
はYESでステップ812〜815によってノック補正
値θckを算出する。ステップ812はノック検出回路
25から入力したノックパルス数Knがノック判定レベ
ルとしての設定パルス数01以上か否かを判定し、この
判定がYESでノック発生時にはステップS13でノッ
ク補正値θckに所定値Δθ「加算して遅角修正する。
一方、上記ステップ812の判定がNoで非ノツク時に
は、ステップ814でノック補正値θckが0になって
いるか否かを判定し、Oより太きくNo判定の場合には
、ステップS15でノック補正値θckから所定値Δθ
a減等して進角修正する。
また、前記フラグFが1にセットされてステップ811
の判定がNOの場合、すなわち特定気筒Bの検出感度が
所定レベル以下の場合には、ステップ816で次に点火
する気筒kが上記検出感度の低い特定気nBか否かを判
定し、NOの場合にはステップ812に進んでノック補
正値θckを算出する一方、特定気筒Bの場合(YES
)には、ステップ817でその気筒に対するノック補正
値θckをOとしてノック制御は停止する。
ステップ818は最終点火進角θ1gの算出を行うもの
であり、基本点火進角θb、ノック補正値θckを含む
各種補正値を加減痒して算出する。そして、ステップ3
19でR#1点火進角θigをh火カウンタにプリセッ
トし、出力するものである。
第5図は180゛毎の割り込みルーチンであり、検出感
度の判定を行う。スタート後、まず、ステップ820で
ノックセンサ出力の振幅値Vpを入ツノし、ステップ8
21でこの振幅ftIVpを気1kに応じたメモリMk
nに格納する。そして、所定回数の検出を行うと、ステ
ップ822で各気筒の振幅値Vpの平均値Akを、ステ
ップ823で分布幅Sk  (分散値)をそれぞれ算出
する。
次にステップS24′c−分布幅Skが所定値S。
以下か否かを判定し、この判定がYESで分布幅Skが
狭い場合には、ステップ825で各気筒毎に計篩した平
均値Akの平均値Aを算出しく4気筒の例)、ステップ
826で各気筒における平均値Akが全体の平均値A以
下か否かを判定し、この判定がYESで平均値Akも小
さい場合には検出感度が許容値より低い状態にあること
から、ステップ827でフラグFを1にセットするとと
もに、ステップ828でこの気筒番号kをレジスタBに
保管する。また、前記ステップ824もしくG、L S
 26の判定がNOで、分布値Skもしくは平均値Ak
が大きい場合にはステップ829でフラグFを0にリセ
ットする。このフラグFの状態に応じて前記第4図のル
ーチンにおけるステップS11の判定を行い、検出感度
の悪い気筒についてはノック制御を停止するものである
なお、前記気筒番号には、別のvJり込みルーチンによ
って設定され、例えば、30°毎に入力されるクランク
角信号をカウントし、所定角度毎に気筒番号を更新し、
気筒識別信号で気筒番号およびクランク角カウンタをク
リアするようにして設定するものである。
上記のような実施例では、ノックセンサ4の検出信号か
ら振幅値Vpを求め、所定回数検出した振幅値Vpの分
布幅Skと平均値71Jとを求め、分布幅および平均値
が小さい状態を検出感度が低い状態と判定し、この場合
にはその気筒についてはノックの発生状態が正確に判定
できないことからノック制御を停止し、誤動作の発生を
防止するようにしている。
なお、上記実施例において(よ検出感度の判定に分Il
i幅だけでなく平均値についても所定値と比較している
のは、同一燃焼状態であれば検出@度が高いと分布幅が
広くなるが、異なる燃焼状態においては検出感度がよく
ても分布幅が狭い場合があることから、正確な検出感度
の判定を行うために、検出感度が低い場合には平均値も
小さくなることに対応して二重の判定を行うようにして
いるものであるが、実用上は分布幅の判定だけでも充分
な判定精度が確保できる。
さらに、上記実施例で番よ検出感度の低い気筒がある場
合には、その気筒についてのノック制御を停止−ケるよ
うに制611 L、ているが、そのほか、検出感度の低
い気筒が生じた場合には、気筒別のノック制御を全気筒
共通のノック制御に変更して、同一のメモリを使用して
ノック補正値を等比するようにしてもよい。
また、検出感度の低い気筒がある場合には、ノック判定
パルス数もしくは点火時期補正値等の演鐸式の係数を変
更し、例えば、より大きなノック発生状態として制御す
るように設定してもよい。
(発明の効果) 上記のような本発明によれば、エンジン振動を検出した
ノックセンサ出力を所定回数求め、この複数のノックセ
ンサ出力の分布幅を求め、その分布幅から検出感度を判
定し−、検出感度の判定に基づいてノック制御の制御量
を設定してノック制御を行うようにしたことにより、気
筒間のばらつき、個々のノックセンサの誤差、個々のエ
ンジンもしくは運転状態、経年変化等に応じた変化があ
っても、検出感度の状態を正確に捕らえてノックの誤判
定の発生を防止して精度の高いノック制御が行えるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図、 第2図は本発明の具体例を示す全体構成図、第3図はノ
ック検出回路のブロック図、第4図および第5図はコン
トロールユニットの処理を説明するためのフローチャー
ト図、第6図はノックセンサ出力の分布幅と検出感度と
の関係を例示する説明図である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・燃焼状態制御
手段、4・・・・・・ノックセンサ、5・・・・・・ノ
ックセンサ出力検出手段、6・・・・・・分布幅演算手
段、7・・・・・・検出感度判定手段、8・・・・・・
制御ffi設定手段、17・・・・・・コントロールユ
ニット、25・・・・・・ノック検出回路。 第2図 第3図 、第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン振動をノックセンサによって検出し、こ
    のノックセンサの検出値に基づくノック判定に応じてエ
    ンジンの燃焼状態を制御するエンジンのノック制御装置
    であって、ノックセンサ出力を所定回数検出するノック
    センサ出力検出手段と、所定回数のノックセンサ出力の
    分布幅を求める分布幅検出手段と、該分布幅に基づいて
    検出感度を判定する検出感度判定手段と、この検出感度
    に対応してノック制御量を設定する制御量設定手段とを
    備えたことを特徴とするエンジンのノック制御装置。
JP10367587A 1987-04-27 1987-04-27 エンジンのノツク制御装置 Expired - Fee Related JP2537622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10367587A JP2537622B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 エンジンのノツク制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10367587A JP2537622B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 エンジンのノツク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63268958A true JPS63268958A (ja) 1988-11-07
JP2537622B2 JP2537622B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=14360366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10367587A Expired - Fee Related JP2537622B2 (ja) 1987-04-27 1987-04-27 エンジンのノツク制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537622B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005160A1 (en) * 1989-10-03 1991-04-18 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for controlling the occurrence of engine knocking
JP2009138553A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置および点火時期制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991005160A1 (en) * 1989-10-03 1991-04-18 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for controlling the occurrence of engine knocking
US5134980A (en) * 1989-10-03 1992-08-04 Nippondenso Co., Ltd. Knock generation control system for engines
JP2009138553A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の点火時期制御装置および点火時期制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537622B2 (ja) 1996-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586956A (ja) 内燃機関の失火検出装置
US4191144A (en) Method for controlling ignition timing in an internal combustion engine
JP3331789B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS636743B2 (ja)
US5040509A (en) Control system for controlling spark timing for engine
JPH0814271B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63268958A (ja) エンジンのノツク制御装置
JPH09112333A (ja) エンジンのノッキング制御装置
JP2706933B2 (ja) エンジンのノツキング制御装置
JP2541969B2 (ja) エンジンのノツキング制御装置
JP2006307807A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JPH0636301Y2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS60159372A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH0315035B2 (ja)
JPS5912164A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPH05141334A (ja) 内燃機関のノツク制御装置
JP2541970B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6282273A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63117171A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS6380075A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS63253174A (ja) エンジンのノツキング制御装置
JPH0581730B2 (ja)
JPS63268976A (ja) エンジンのノツク検出装置
JPH01290967A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0412172A (ja) エンジンの点火時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees