JPS632679Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS632679Y2 JPS632679Y2 JP1982181326U JP18132682U JPS632679Y2 JP S632679 Y2 JPS632679 Y2 JP S632679Y2 JP 1982181326 U JP1982181326 U JP 1982181326U JP 18132682 U JP18132682 U JP 18132682U JP S632679 Y2 JPS632679 Y2 JP S632679Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- chamber
- sub
- spring
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 71
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 17
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 17
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はピストンが摺動するシリンダとは別に
サブタンクを設けて成るサブタンク付油圧緩衝器
の改良に関する。
サブタンクを設けて成るサブタンク付油圧緩衝器
の改良に関する。
この種緩衝器はシリンダ内を摺動するピストン
に減衰力を発生する機構を備え、シリンダ内にピ
ストンが進入する押行程においてピストンロツド
の進入体積分の油を余剰油としてシリンダ内油室
からサブタンク内油室に流入せしめる。この時サ
ブタンクの油路に嵌装されたスライドバルブはコ
イルばねの弾発力に抗してバルブシートの座面か
ら離脱し、スライドバルブとバルブシート座面と
の間に形成される隙間を前記余剰油が通過する際
の流動抵抗により所要の減衰力が発生する。ま
た、前記隙間の幅は余剰油の流速(差圧)に応じ
て変化し、従つて該隙間を余剰油が通過する際の
流動抵抗も変化するようになつている。
に減衰力を発生する機構を備え、シリンダ内にピ
ストンが進入する押行程においてピストンロツド
の進入体積分の油を余剰油としてシリンダ内油室
からサブタンク内油室に流入せしめる。この時サ
ブタンクの油路に嵌装されたスライドバルブはコ
イルばねの弾発力に抗してバルブシートの座面か
ら離脱し、スライドバルブとバルブシート座面と
の間に形成される隙間を前記余剰油が通過する際
の流動抵抗により所要の減衰力が発生する。ま
た、前記隙間の幅は余剰油の流速(差圧)に応じ
て変化し、従つて該隙間を余剰油が通過する際の
流動抵抗も変化するようになつている。
ところが、作動油の温度が上昇するに伴い該作
動油の粘度が低下し、たとえスライドバルブとバ
ルブシート座面間の隙間が一定に保たれようと
も、油の流動抵抗、即ち減衰力は実質上低下し、
緩衝能力も低下するという不都合が生じる。
動油の粘度が低下し、たとえスライドバルブとバ
ルブシート座面間の隙間が一定に保たれようと
も、油の流動抵抗、即ち減衰力は実質上低下し、
緩衝能力も低下するという不都合が生じる。
本考案は斯る不都合を有効に解消すべく成され
たもので、その目的とする処は、サブタンク底壁
に形成される油路内に断面コ字状のばね受ケース
を付加し、該ばね受ケース内に摺動自在に嵌合し
室を区画するピストン部と該ピストン部より該室
方向に一体的に延出する小径ロツド部とから成る
ばね受を配設するとともに、該ばね受とスライド
バルブ間にコイルばねを縮装し、前記ばね受ケー
ス内のばね受にて区画される室に緩衝器内の作動
油の温度上昇に伴い膨張する物質を封入すること
により、温度上昇による油の粘度低下に伴う減衰
力の低下を自動的に補償し、油温に無関係に発生
減衰力を一定に保持するようにしたサブタンク付
油圧緩衝器を提供するにある。
たもので、その目的とする処は、サブタンク底壁
に形成される油路内に断面コ字状のばね受ケース
を付加し、該ばね受ケース内に摺動自在に嵌合し
室を区画するピストン部と該ピストン部より該室
方向に一体的に延出する小径ロツド部とから成る
ばね受を配設するとともに、該ばね受とスライド
バルブ間にコイルばねを縮装し、前記ばね受ケー
ス内のばね受にて区画される室に緩衝器内の作動
油の温度上昇に伴い膨張する物質を封入すること
により、温度上昇による油の粘度低下に伴う減衰
力の低下を自動的に補償し、油温に無関係に発生
減衰力を一定に保持するようにしたサブタンク付
油圧緩衝器を提供するにある。
以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
いて詳述する。
第1図は本考案に係る油圧緩衝器の縦断側面
図、第2図は同緩衝器のサブタンク要部の拡大破
断側面図、第3図及び第4図は同緩衝器の作用を
説明するための図である。
図、第2図は同緩衝器のサブタンク要部の拡大破
断側面図、第3図及び第4図は同緩衝器の作用を
説明するための図である。
第1図において1は下端が開口するシリンダで
あり、該シリンダ1内には下方よりピストンロツ
ド2が挿入され、該ピストンロツド2の上端には
シリンダ1内に上下摺動自在に嵌合するピストン
3がナツト4にて固着されている。そして、この
ピストン3には複数の油路3a…が穿設されてお
り、該ピストン3の下面側には上記油路3a…を
開閉するバルブ5が設けられている。
あり、該シリンダ1内には下方よりピストンロツ
ド2が挿入され、該ピストンロツド2の上端には
シリンダ1内に上下摺動自在に嵌合するピストン
3がナツト4にて固着されている。そして、この
ピストン3には複数の油路3a…が穿設されてお
り、該ピストン3の下面側には上記油路3a…を
開閉するバルブ5が設けられている。
シリンダ1の下部内周には気体室ピストンロツ
ド2の外周に摺接するオイルシール6を組込んで
成るガイド部材7が嵌装されており、更にシリン
ダ1の下端は蓋部材8にて閉塞されている。尚図
中9はリバウンドスプリングである。
ド2の外周に摺接するオイルシール6を組込んで
成るガイド部材7が嵌装されており、更にシリン
ダ1の下端は蓋部材8にて閉塞されている。尚図
中9はリバウンドスプリングである。
又シリンダ1の上部外周には上部ばね受10が
嵌着されており、該上部ばね受10とピストンロ
ツド2の下端部に固着された下部ばね受11間に
は図示の如くコイルばね12が張架されている。
尚図中13はストツパラバーである。
嵌着されており、該上部ばね受10とピストンロ
ツド2の下端部に固着された下部ばね受11間に
は図示の如くコイルばね12が張架されている。
尚図中13はストツパラバーである。
一方、20はシリンダ1とは別に設けられたサ
ブタンクであり、該サブタンク20内はダイヤフ
ラム21にて油室S1と気体室S2とに区画されてお
り、気体室S2内には所定圧の不活性気体が封入さ
れている。又該サブタンク20の油室S1と前記シ
リンダ1内の油室S3とは管14にて相連通してお
り、夫々の室S1,S3には作動油が封入されてい
る。尚シリンダ1の油室S3はピストン3にて上部
室S31と下部室S32とに区画されている。
ブタンクであり、該サブタンク20内はダイヤフ
ラム21にて油室S1と気体室S2とに区画されてお
り、気体室S2内には所定圧の不活性気体が封入さ
れている。又該サブタンク20の油室S1と前記シ
リンダ1内の油室S3とは管14にて相連通してお
り、夫々の室S1,S3には作動油が封入されてい
る。尚シリンダ1の油室S3はピストン3にて上部
室S31と下部室S32とに区画されている。
ところで、サブタンク20の底壁20aには第
2図に示す如く油路22,23,24が形成され
ており、油路23内には同図中左方より順にバル
ブシート25、バルブガイド26、ばね受シート
キヤツプ27が嵌装されている。
2図に示す如く油路22,23,24が形成され
ており、油路23内には同図中左方より順にバル
ブシート25、バルブガイド26、ばね受シート
キヤツプ27が嵌装されている。
上記バルブシート25の中央には大径の油路2
5aが穿設されており、該油路25aの周囲には
複数の小径油路25b…が穿設されており、該バ
ルブシート25の段部端面には上記油路25b…
を開閉するチエツクバルブ28が設けられてい
る。尚図中29はストツパリングである。
5aが穿設されており、該油路25aの周囲には
複数の小径油路25b…が穿設されており、該バ
ルブシート25の段部端面には上記油路25b…
を開閉するチエツクバルブ28が設けられてい
る。尚図中29はストツパリングである。
又前記バルブガイド26は円筒状を成してお
り、これの内部には前記バルブシート25の油路
25aを開閉するスライドバルブ30が摺動自在
に嵌合されている。そして、バルブガイド26及
びスライドバルブ30には夫々複数の油孔30a
…,26a…が穿設されている。
り、これの内部には前記バルブシート25の油路
25aを開閉するスライドバルブ30が摺動自在
に嵌合されている。そして、バルブガイド26及
びスライドバルブ30には夫々複数の油孔30a
…,26a…が穿設されている。
更に前記ばね受シートキヤツプ27は断面コ字
状に成形され、これの内部には同一形状のばね受
ケース31が嵌装されており、該ばね受ケース3
1内にはばね受32が摺動自在に嵌合している。
このばね受32はその外周がばね受ケース31内
周に摺接するピストン部32aと、該ピストン部
32aから一体に延出する小径のロツド部32b
とから構成され、該ばね受32と前記スライドバ
ルブ30間にはコイルばね33が縮装されてい
る。
状に成形され、これの内部には同一形状のばね受
ケース31が嵌装されており、該ばね受ケース3
1内にはばね受32が摺動自在に嵌合している。
このばね受32はその外周がばね受ケース31内
周に摺接するピストン部32aと、該ピストン部
32aから一体に延出する小径のロツド部32b
とから構成され、該ばね受32と前記スライドバ
ルブ30間にはコイルばね33が縮装されてい
る。
而してばね受ケース31内にはばね受32にて
区画される室S4が形成され、該室S4には緩衝器内
の作動油の温度上昇に伴い膨張する油が封入され
ている。尚本実施例においては体積膨張係数が
0.00078cc/℃程度の油を用いた。
区画される室S4が形成され、該室S4には緩衝器内
の作動油の温度上昇に伴い膨張する油が封入され
ている。尚本実施例においては体積膨張係数が
0.00078cc/℃程度の油を用いた。
次に本緩衝器の作用について説明する。
まず押行程について説明するに、ピストン3及
びピストンロツド2がシリンダ1に対して上動す
れば、ピストンロツド2のシリンダ1内への進入
体積分に相当する油は余剰油として管14を経て
サブタンク20内の油室S1に流入し、この体積分
だけ気体室S2の容積を圧縮せしめる。
びピストンロツド2がシリンダ1に対して上動す
れば、ピストンロツド2のシリンダ1内への進入
体積分に相当する油は余剰油として管14を経て
サブタンク20内の油室S1に流入し、この体積分
だけ気体室S2の容積を圧縮せしめる。
ところで、管14を通過するこの余剰油は第3
図に示す如くバルブシート25の油路25aを通
り、その圧力で以つてスライドバルブ30をコイ
ルばね33に抗して同図中右動せしめ、バルブシ
ート25とスライドバルブ30間に隙間ΔCを形
成する。
図に示す如くバルブシート25の油路25aを通
り、その圧力で以つてスライドバルブ30をコイ
ルばね33に抗して同図中右動せしめ、バルブシ
ート25とスライドバルブ30間に隙間ΔCを形
成する。
斯くしてこの余剰油は隙間ΔC、バルブガイド
26の油孔26a…及び油路24を通つて油室S2
に流入し、この余剰油が隙間ΔC等を通過する際
の流動抵抗により減衰力が発生する。
26の油孔26a…及び油路24を通つて油室S2
に流入し、この余剰油が隙間ΔC等を通過する際
の流動抵抗により減衰力が発生する。
ところで、緩衝器内の作動油は時間ととももに
その温度が上昇し、粘度低下を生じる。従つて何
らの対策を施さなければ、前述の如く隙間ΔCが
同一であつても、油の流動抵抗、即ち減衰力は
徐々に低下する。
その温度が上昇し、粘度低下を生じる。従つて何
らの対策を施さなければ、前述の如く隙間ΔCが
同一であつても、油の流動抵抗、即ち減衰力は
徐々に低下する。
しかしながら、本実施例においては、油温の上
昇に伴い、ばね受ケース31内の室S4に封入した
油が膨張し、この結果ばね受32は第4図に示す
如くばね受ケース31内を左動し、該ばね受32
とスライドバルブ30間に縮装されたコイルばね
33のばね荷重を高める。このコイルばね33の
ばね荷重が高められる結果、スライドバルブ30
はΔSだけ左動し、隙間はΔCからΔC′へと狭めら
れる。
昇に伴い、ばね受ケース31内の室S4に封入した
油が膨張し、この結果ばね受32は第4図に示す
如くばね受ケース31内を左動し、該ばね受32
とスライドバルブ30間に縮装されたコイルばね
33のばね荷重を高める。このコイルばね33の
ばね荷重が高められる結果、スライドバルブ30
はΔSだけ左動し、隙間はΔCからΔC′へと狭めら
れる。
斯くして油温の上昇とともに、バルブシート2
5とスライドバルブ30間の隙間が狭められるた
め、油の粘度低下が生じても、この隙間を通過す
る際の油の流動抵抗は略々一定に保たれ、従つて
発生減衰力も略々一定に保たれる。このことは、
油の温度上昇による粘度低下に基づく減衰力の低
下はバルブシート25とスライドバルブ30間の
隙間の調整によつて自動的に補償されることを意
味する。また、本実施例においては、室S4からの
前記物質の洩れ等により、室S4内圧が著しく低下
した場合にあつても、前記小径ロツド部32b先
端がばね受ケース31底面に当接するため、スラ
イドバルブ30とばね受32との間隔が広がり、
ばね33がスライドバルブ30に弾発力を付勢し
得なくなることはなく、従来のこの種の油圧緩衝
器と同様に作動する。
5とスライドバルブ30間の隙間が狭められるた
め、油の粘度低下が生じても、この隙間を通過す
る際の油の流動抵抗は略々一定に保たれ、従つて
発生減衰力も略々一定に保たれる。このことは、
油の温度上昇による粘度低下に基づく減衰力の低
下はバルブシート25とスライドバルブ30間の
隙間の調整によつて自動的に補償されることを意
味する。また、本実施例においては、室S4からの
前記物質の洩れ等により、室S4内圧が著しく低下
した場合にあつても、前記小径ロツド部32b先
端がばね受ケース31底面に当接するため、スラ
イドバルブ30とばね受32との間隔が広がり、
ばね33がスライドバルブ30に弾発力を付勢し
得なくなることはなく、従来のこの種の油圧緩衝
器と同様に作動する。
次に伸行程の作用について説明するに、ピスト
ン3及びピストンロツド2がシリンダ1に対して
下動すれば、ピストンロツド2のシリンダ1から
の退出体積分に相当する油が不足油としてサブタ
ンク20内の油室S1から管14を経てシリンダ1
内に流入する。
ン3及びピストンロツド2がシリンダ1に対して
下動すれば、ピストンロツド2のシリンダ1から
の退出体積分に相当する油が不足油としてサブタ
ンク20内の油室S1から管14を経てシリンダ1
内に流入する。
ところで、上記不足油はサブタンク20内の油
室S1から油路24、バルブガイド26に設けた油
孔26a…、バルブシート25に設けた油路25
b…を通り、その圧力で以つてチエツクバルブ2
8を押し開き、油路22、管14へと流れる。そ
して、この不足油が各流路を通過する際の流動抵
抗により伸行程における減衰力が発生する。
室S1から油路24、バルブガイド26に設けた油
孔26a…、バルブシート25に設けた油路25
b…を通り、その圧力で以つてチエツクバルブ2
8を押し開き、油路22、管14へと流れる。そ
して、この不足油が各流路を通過する際の流動抵
抗により伸行程における減衰力が発生する。
以上の説明で明らかな如く本考案によれば、サ
ブタンク底壁に形成される油路内に断面コ字状の
ばね受ケースを付加し、該ばね受ケース内にばね
受を摺動自在に嵌合するとともに、該ばね受とス
ライドバルブ間にコイルばねを縮装し、前記ばね
受ケース内のばね受にて区画される室に緩衝器内
の作動油の温度上昇に伴い膨張する物質を封入し
たため、温度上昇による油の粘度低下に伴う減衰
力の低下を自動的に補償し、油温に無関係に発生
減衰力を一定に保つことができる。また、前記ば
ね受をピストン部と該ピストン部から室方向に一
体的に延出される小径ロツド部とから構成したた
め、室からの前記物質の洩れ等によりスライドバ
ルブが作動不能となるのを有効に防止できる。
ブタンク底壁に形成される油路内に断面コ字状の
ばね受ケースを付加し、該ばね受ケース内にばね
受を摺動自在に嵌合するとともに、該ばね受とス
ライドバルブ間にコイルばねを縮装し、前記ばね
受ケース内のばね受にて区画される室に緩衝器内
の作動油の温度上昇に伴い膨張する物質を封入し
たため、温度上昇による油の粘度低下に伴う減衰
力の低下を自動的に補償し、油温に無関係に発生
減衰力を一定に保つことができる。また、前記ば
ね受をピストン部と該ピストン部から室方向に一
体的に延出される小径ロツド部とから構成したた
め、室からの前記物質の洩れ等によりスライドバ
ルブが作動不能となるのを有効に防止できる。
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は油圧緩衝器の縦断側面図、第2図はサブタ
ンク要部の拡大破断側面図、第3図及び第4図は
緩衝器の作用説明図である。 尚図面中1はシリンダ、2はピストンロツド、
3はピストン、20はサブタンク、21はダイヤ
フラム、22乃至24は油路、25はバルブシー
ト、26はバルブガイド、27はばね受シートキ
ヤツプ、28はチエツクバルブ、30はスライド
バルブ、31はばね受ケース、32はばね受、3
2aはピストン部、32bはロツド部、33はコ
イルばね、S1乃至S4は室である。
1図は油圧緩衝器の縦断側面図、第2図はサブタ
ンク要部の拡大破断側面図、第3図及び第4図は
緩衝器の作用説明図である。 尚図面中1はシリンダ、2はピストンロツド、
3はピストン、20はサブタンク、21はダイヤ
フラム、22乃至24は油路、25はバルブシー
ト、26はバルブガイド、27はばね受シートキ
ヤツプ、28はチエツクバルブ、30はスライド
バルブ、31はばね受ケース、32はばね受、3
2aはピストン部、32bはロツド部、33はコ
イルばね、S1乃至S4は室である。
Claims (1)
- シリンダ内油室と連通する油室と、該油室と区
画される気体室とを備えるサブタンクを設け、該
サブタンクの底壁に油路を形成し、該油路内に油
孔を備えたバルブシートを設け、該バルブシート
の油孔を閉塞すべく弾発付勢され且つ該油孔を流
動する作動油の流速に応じ油孔開方向に移動する
スライドバルブを嵌装して成るサブタンク付油圧
緩衝器において、前記油路内に断面コ字状のばね
受ケースを付加し、該ばね受ケース内に摺動自在
に嵌合し室を区画するピストン部と該ピストン部
より該室方向に一体的に延出する小径ロツド部と
から成るばね受を配設するとともに、該ばね受と
前記スライドバルブ間にコイルばねを縮装し、前
記ばね受ケース内の室に緩衝器内の作動油の温度
上昇に伴い膨張する物質を封入したことを特徴と
するサブタンク付油圧緩衝器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18132682U JPS5985441U (ja) | 1982-11-29 | 1982-11-29 | サブタンク付油圧緩衝器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18132682U JPS5985441U (ja) | 1982-11-29 | 1982-11-29 | サブタンク付油圧緩衝器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5985441U JPS5985441U (ja) | 1984-06-09 |
JPS632679Y2 true JPS632679Y2 (ja) | 1988-01-22 |
Family
ID=30392947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18132682U Granted JPS5985441U (ja) | 1982-11-29 | 1982-11-29 | サブタンク付油圧緩衝器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5985441U (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0433477Y2 (ja) * | 1986-05-02 | 1992-08-11 | ||
JPH0734784Y2 (ja) * | 1988-04-19 | 1995-08-09 | カヤバ工業株式会社 | ステアリングダンパ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5846278Y2 (ja) * | 1978-08-10 | 1983-10-21 | カヤバ工業株式会社 | 温度補償機構を備えた油圧緩衝器 |
-
1982
- 1982-11-29 JP JP18132682U patent/JPS5985441U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5985441U (ja) | 1984-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4921224A (en) | Car suspension system | |
US4485899A (en) | Shock absorber unit for vehicles | |
US20060054435A1 (en) | Hydraulic shock absorber | |
US4795009A (en) | Twin-tube type shock absorber | |
US11536344B2 (en) | Valve and shock absorber | |
US7025184B2 (en) | Hydraulic shock absorber with self leveling function for vehicle height | |
US20130048452A1 (en) | Front fork | |
US6840357B2 (en) | Hydraulic damping device | |
GB2035511A (en) | Hydropneumatic self-levelling suspension units of the self- pumping type | |
US3674120A (en) | Auxiliary shock absorber damping valves | |
JPS632679Y2 (ja) | ||
JPWO2019221098A1 (ja) | シリンダ装置 | |
JP6630201B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP2019183921A (ja) | 液圧機器 | |
US6357734B1 (en) | Suspension damper with vehicle spring preload | |
US2343478A (en) | Shock absorber | |
JPS633479Y2 (ja) | ||
GB2045892A (en) | Fluid separation valves in hydropneumatic shock absorbers | |
JPS6222688Y2 (ja) | ||
JPH0447462Y2 (ja) | ||
JP7402087B2 (ja) | 緩衝器 | |
JPH0426749Y2 (ja) | ||
WO2021186985A1 (ja) | 緩衝器 | |
JPH0422117Y2 (ja) | ||
JPH0138361Y2 (ja) |