JPS63266771A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS63266771A
JPS63266771A JP62101386A JP10138687A JPS63266771A JP S63266771 A JPS63266771 A JP S63266771A JP 62101386 A JP62101386 A JP 62101386A JP 10138687 A JP10138687 A JP 10138687A JP S63266771 A JPS63266771 A JP S63266771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
particles
particle
active material
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62101386A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamasaka
山坂 孝一
Yoshiaki Nitta
芳明 新田
Eiichi Waki
脇 栄一
Seiji Kamiharashi
征治 上原子
Teruyoshi Morita
守田 彰克
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62101386A priority Critical patent/JPS63266771A/ja
Publication of JPS63266771A publication Critical patent/JPS63266771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/56Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead
    • H01M4/57Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead of "grey lead", i.e. powders containing lead and lead oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉛蓄電池に関するものである。
従来の技術 鉛蓄電池は安定な性能を有し、エネルギー貯蔵手段とし
て非常に優れている。しかし、他の蓄電池系に比較して
、エネルギー密度(Wh/kg)が劣るという欠点があ
る。このエネルギー密度(Wh/kg)向上のためには
、電池の重量分布を知る必要があるが、これは電池の用
途、容量などの諸条件によシ差異があるものの、概略、
活物質30〜35憾、グリッド、端子などの金属部品2
5〜354、電解液25〜35係、電槽、セパレータな
どの非金属部品10幅程度といわれている。
以上の重量分布から、鉛蓄電池の軽念化t−実現するた
めには、活物質の軽量化をはかることが最も効果的であ
ると考えられる。
鉛蓄電池の正極、負極の活物質は、原料となる鉛粉末を
正負両極用の添加物とともに、希硫酸またはその他の練
液と混合し、攪拌しながらペーストを作り、このペース
トラ格子中に充填し、所定の乾燥、化成の工程を経て作
製されている。
このとき、正極活物質は二酸化鉛PbO2に変化し、負
極活物質は鉛Pbとなる。そして放電、充電のくり返し
によって下記の反応式で示すように、硫酸鉛PbSO4
を放電生成物として放電反応が起っている。
放電反応が進行すると、硫酸鉛PbSO4の結晶が成長
していき、活物質粒子の表面を覆うようになる。
Pb。
硫酸鉛pbso4は、鉛、二酸化鉛4’b PbO2よ
りも電導度が小さいので1、放電反応の進行とともに活
物質の電気抵抗が増大し、電圧の降下が起き、放電のg
了となる。このとき、活物質粒子内部には、未反応の活
物質が残存しており、活物質の利用率が低くなる。この
ことが鉛M1!池のエネルギー密度(Wh/kg )を
低下させる原因のひとつであると考えられる。
発明が解決しようとする問題点 上記のように鉛蓄電池では、放電反応生成物の硫酸鉛p
bso4が、正、負極活物質粒子表面を覆うために、前
記活物質粒子の内部には放電反応に関与できない活物質
が存在するという理由から、エネルギー密度(Wh/k
g)が低いという欠点がある。
本発明は上記の問題点を解決するもので、正、負極活物
質の材料となる鉛粉末を処理して極板を軽量化し、電池
としてのエネルギー密度(Wh/Ig)を向上させた鉛
蓄電池t−提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記の問題点を解決するため本発明の鉛蓄電池は、耐硫
酸性を有する高分子物質粉末粒子の表面#金、平均粒径
が前記高分子物質粉末粒子の平均粒径の1/10以下で
ある鉛粉末粒子で被覆して固定化した鉛被覆粒子全正極
および負鰍の活物質として用い比ものである。
作用 上記の構成のように鉛被覆粒子を鉛蓄電池の正極および
負極の活物質として用いれば、粒子内部は二酸化鉛Pb
O2あるいは鉛Pbよジも明らかに比重の小さ部高分子
物質であシ、表面には活物質〔正極では主に二酸化鉛P
bO2、負極では鉛pb)が固定化されているために、
放電反応に関与しない粒子内部は高分子物質に置き換え
られており、従来の活物質と同容量の電池を形成しても
、重量が軽く、活物質の利用率が高まってエネルギー密
度が向上する。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
@1図は本発明の実施例で用いる鉛被覆粒子の作製の概
念図である。第1図において、1は耐硫酸性を有するポ
リプロピレン粒子であり、2は鉛粉末の粒子で表面層は
酸化されており・504程度酸化鉛となっている(第1
図A)。ポリゾロビレ7粒子lと・鉛粉末粒子2にそれ
ぞれ相反する静電気を帯電させ、混合分数処理を行なり
(第1図B)。
この処理により、静電吸着が行なわれる。ポリプロピレ
ン粒子1が吸着する鉛粉末粒子2の量は、最初に粒子が
帯電した電荷量で決定される。次いで高速で公転、自転
の併合運転が可能な混合機を用いて混合し、回転させる
と色の機械的、熱的エネルギーによって、ポリプロピレ
ン粒子lの表面内に鉛粉末粒子2t−打ち込み、固定化
して鉛被覆粒子3を得る(第1図0)。この場合、ポリ
ブーピレン粒子lの粒径に対し、鉛粉末粒子2の平均粒
径?1/10以下としなければ吸着過程の成立は困難で
あるが、1/10以下の粒子であれば、帯電電気iを制
御することにより多層吸着も可能である。
ポリプロピレン粒子1に鉛粉末粒子2を固定化させるた
めには、静電気的な吸着のみでは不充分であるため、機
械的・熱的エネルギーによって打ち込む過程が必要であ
る。すなわち、あらかじめ鉛粉末粒子2を静電気的に吸
着させたポリプロピレン粒子1の粉末を高速で公転運動
させて遠心力金与えながら、さらに自転運動させ、鉛粉
末粒子2を固定化させるのである。
上記のようにして作製した鉛被覆粒子を活物質として用
いて、正極、負極を作製する。たとえば1.1μmの平
均粒径を有するポリプロピレン粉末1に、0.10μm
の平均粒径を有する鉛粉末粒子2を固定化させた鉛被覆
粒子3を用いて、正、負極の悉加物とともに、通常の方
法によってペーストラ作り、充填、乾燥、化成の工程を
経て正極、負極とし、鉛蓄電池を組み立てる。
第2図は本発明の一実施例の小型シール鉛蓄電池の概略
断面図である。第2図に示す小型シール鉛蓄電池は、褥
帯用電子機器の電源として広く普及しており、軽量化が
最も要求される分野である。
第2図において、電m4の内部に、正極5と負極6が、
中央付近に設置したセパレータ7を挟んで配設されてい
る。前記正極5は、上記のようにしてポリプロピレン粒
子10表面に鉛粉末粒子2を固定化して得られる、鉛被
覆粒子3を用いて作製したものであり、鉛粉末粒子2は
正極活物質である二酸化鉛PbO2に変化している。負
Wi6は、正極5と同様に、ポリプロピレン粒子1の表
面に鉛粉末粒子2を固定化して得られる、鉛被覆粒子3
を用いて作製したものであp1鉛粉末粒子2は負極活物
質である多孔性鉛となっている。セパレータ7は、主と
してガラス繊維を用いて形成されておp1電解液のほと
んどは、このセパレータ7の中に保持されて漏液が防止
されている。なお電槽4は、耐硫酸性を有するABS樹
脂で形成されている。電W14の蓋4aには、ゴム製の
安全弁8が設けられ、空気が電池内に入るのを防ぎ、さ
らに、充電器の故障などが原因で電池内圧が上昇したと
き、電池内のガスを排出する役割を果たしている。
上記実施例においては、耐硫酸性を有する高分子として
ポリプロピレンを用いたが、そのほかにフッ素樹脂、ポ
リイミド、ABS樹脂、ポリ塩化ビニリデン、pps、
エボナイト、ポリエチレン、ASm&、ポリ塩化ビニル
、ポリスチレンなど、多くの樹FF1類を用いることが
できる。
次に、第2図に示した上記実施例の小型シール−鉛蓄電
池を3セル直列に接続し、容量4Ahの電池を形成し、
従来の同容量の電池と0.IC定電流放電の比較を行な
い、その結果を第3図に示した。第3図に示すとお、り
0.IC定電流放電での容量はほとんど差がない。しか
し、正、負極の活物質重量は、従来の小型シール鉛蓄電
池では299.4gであるのに対し、上記実施例の活物
質重量は224.7gであり、また、電池重量は、それ
ぞれ8304)g 、 755.3gであるので、9.
01の軽量化が実現された。この結果、エネルギー密度
(Wh/kg)は9.94向上した。
発明の効果 以上のように本発明の鉛蓄電池においては、耐硫酸性を
有する高分子物質粉末粒子の表面層を、平均粒径が前記
高分子物質粉末粒子の平均粒径の1/10以下である鉛
粉末粒子で被覆して固定化した鉛被覆粒子を正極および
負極の活物質として用い、そしてその粒子の内部が酸化
鉛や鉛より比重の小さい高分子物質であり、しかも表面
には放電および充電に、関与する活物質である鉛粉末粒
子が固定化されているので、同一容量の電池で比較して
・活物質の利用率が高く、エネルギー密度(Wh/kg
 )が格段に向上する。これは携帯用として用いられる
小型シール鉛蓄電池をはじめとして、すべての鉛蓄電池
にとって非常に有利なことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で用いる鉛被覆粒子の作製の概
念図、第2図は本発明の一実施例の小型シール鉛蓄電池
の概略断面図、第3図は第2図に示す実施例の小型シー
ル鉛蓄電池および従来品の定電流放電曲線を示す図であ
る。 1・・・ポリプロピレン(高分子物質粉末粒子)、2・
・・鉛粉末粒子、3・・・鉛被覆粒子、5・・・正極、
6・・・負極。 代理人   森  本  義  弘 第1図 A     73     c J・・・鉛H覆粒子 第2図 5−正極 6−負極 第3図 □放電峙M (hp>

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、耐硫酸性を有する高分子物質粉末粒子の表面層を、
    平均粒径が前記高分子物質粉末粒子の平均粒径の1/1
    0以下である鉛粉末粒子で被覆して固定化した鉛被覆粒
    子を、正極および負極の活物質として用いた鉛蓄電池。
JP62101386A 1987-04-23 1987-04-23 鉛蓄電池 Pending JPS63266771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62101386A JPS63266771A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62101386A JPS63266771A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266771A true JPS63266771A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14299321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62101386A Pending JPS63266771A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266771A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106887592A (zh) 用于电池的材料,电池和制备用于电池的材料的方法
EP0573040A1 (en) A positive electrode for lithium secondary battery and its method of manufacture, and a nonaqueous electrolyte lithium secondary battery employing the positive electrode
KR101622808B1 (ko) 복합체 및 이를 포함하는 음극 슬러리의 제조방법
CN114597581A (zh) 一种改性隔膜、制备方法及在锂离子电池中的应用
JP2002313324A (ja) リチウム金属分散系である二次電池用アノード
KR20160086195A (ko) 전극, 이의 제조방법, 이에 의해 제조된 전극 및 이를 포함하는 이차전지
JPS63266771A (ja) 鉛蓄電池
JPH0414758A (ja) 液入充済鉛蓄電池
JPS62160659A (ja) 鉛蓄電池
JPH0414760A (ja) 鉛蓄電池
JPH10214628A (ja) 鉛蓄電池及びその製造法
JPH0256858A (ja) 鉛蓄電池
JPH01149376A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH08130001A (ja) 蓄電池用セパレータ及びそれを用いた密閉鉛蓄電池
JP3087275B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS63190252A (ja) 鉛蓄電池
JPH01122564A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0256859A (ja) 鉛蓄電池
JPH07107849B2 (ja) 鉛蓄電池
KR20030051141A (ko) 2차전지 애노드에서의 리튬 금속 분산
JPH0193068A (ja) 鉛蓄電池
JPS63148538A (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレ−タ
JPS5937655A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH0414759A (ja) 鉛蓄電池
JPH0524626B2 (ja)