JPH0256858A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPH0256858A
JPH0256858A JP63208718A JP20871888A JPH0256858A JP H0256858 A JPH0256858 A JP H0256858A JP 63208718 A JP63208718 A JP 63208718A JP 20871888 A JP20871888 A JP 20871888A JP H0256858 A JPH0256858 A JP H0256858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
active material
lead powder
powder particles
powder grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63208718A
Other languages
English (en)
Inventor
Miyuki Nishimura
西村 美由紀
Koichi Yamasaka
山坂 孝一
Seiji Kamiharashi
征治 上原子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63208718A priority Critical patent/JPH0256858A/ja
Publication of JPH0256858A publication Critical patent/JPH0256858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/14Electrodes for lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/56Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead
    • H01M4/57Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of lead of "grey lead", i.e. powders containing lead and lead oxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鉛蓄電池用活物質材料としての鉛粉粒子を改
良した鉛蓄電池に関するものである。
従来の技術 鉛蓄電池は安定な性能を有し、エネルギー貯蔵手段とし
て非常に優れている。しかし、他の蓄電池系に比較して
、エネルギー密度(WhACli)が劣るという欠点を
有している。これは活物質の利用率が悪いことによるも
のである。この活物質の利用率を向上させることが、鉛
蓄電池のエネルギー密度を向上させるために、最も効果
的であると考えられる。
鉛蓄電池の正極あるいは負極の活物質は、原料となる鉛
粉を正極あるいは負極用の添加物とともに、希硫酸また
はその他の練液と混合し、攪拌しながらペーストを作り
、このペーストを格子中に充填し、所定の乾燥、化成の
工程を経て作製されている。
化成の時、正極活物質は二酸化鉛PbO2に変化し、負
極活物質は鉛pbとなる。放電、充電反応は、下記の反
応式で示す通シである。放電反応は硫酸鉛pbso4を
放電生成物としているっ放電反応が進行すると、硫酸鉛
pbso4の結晶が成長し、電解液である硫酸H2SO
4の拡散の良い極板表面から集中的に生成されるため、
極板表面を覆うようになる。硫酸鉛PbE30aは、鉛
pbや二酸化鉛PbO2よりも導電性が低いので、放電
反応の進行とともに、極板表面の電気抵抗が増大し、電
圧の降下が起こシ、放電の終了となる。このとき、極板
内部には、放電反応に関与できない未反応の活物質が残
存しているため、活物質の利用率は低くなる。このこと
が鉛蓄電池のエネルギー密度(Wh/に9Jを低下させ
る原因のひとつであると考えられる。
従来は、これを改良するために導電性物質(例えばカー
ボン等)を、鉛粉を希硫酸等と練合する時に添加し、混
合して極板の導電性を向上させるという方法がとられて
いた。
発明が解決しようとする課題 上記のように鉛蓄電池では、放電反応生成物の硫酸鉛p
bso4が、正極、負極板表面を覆うために、極板表面
の電気抵抗が増大し、電圧の低が起こシ放電の終了とな
っていたが、極板の内部には放電反応に関与できなかっ
た未反応の活物質が存在していた。このため極板中の活
物質の利用率が低く、鉛蓄電池のエネルギー密度(Wh
 ACii )が低いという課題を有していた。
この課題を改良するために、鉛粉を練合する時に導電性
物質を添加し、極板の導電性を向上させていたが、この
方法では、導電性物質同士が凝集してしまい、鉛粉粒子
間に偏在してしまうため、極板の導電性の向上は多少み
られるが、放電反応は極板の内部まで広く行なわれては
おらず、極板中の導電性ネットワークはなお不均一であ
るという課題を残していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、活物質の導
電性を上げて利用率を高くし、エネルギー密度(Wh/
Kp)を向上させ、更に、鉛粉粒子と導電性物質の結着
性を強くし、サイクル特性を向上させることを目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 このような課題を解決するために、本発明の鉛蓄電池で
は表面層に導電性物質を埋設、又は固定化させた鉛粉粒
子を活物質材料として用いるものである。
作用 上記の構成のように、導電性物質を埋設、又は固定化さ
せた鉛粉粒子を鉛蓄電池の正極および負極の活物質とし
て用いれば、鉛粉粒子自体の導電性が向上しているため
、これを用いた活物質の導電性も向上する。又、鉛粉粒
子に導電性物質を埋設、又は固定化させているので、導
電性物質が凝集し、偏在してしまうことが無く、均一に
分散する。このため活物質の導電性ネットワークも良く
、放電反応生成物である硫酸鉛PbSO4が極板表面か
ら生成してきても、鉛粉粒子の表面層に導電性物質が付
着しているので、導電性の低下は抑制され、極板の電気
抵抗の増大も抑制される。このため、極板の内部まで放
電反応が起こり、未反応で残存していた活物質が減少す
る。すなわち活物質の利用率が高められ、電池のエネル
ギー密度(wh/Kg)を向上することとなる。
更に、導電性物質を鉛粉粒子に埋設、又は固定化させた
ため、鉛粉粒子と導電性物質の結着力は強く、充放電反
応を繰り返しても、導電性ネットワークも容易に壊れな
い。このためサイクル特性も向上することとなる。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の実施例で、表面層に導電性物質を固定
化した鉛粉粒子の作製の概念図である。
第1図において、1は鉛粉粒子で表面は酸化されており
、60%程度酸化鉛となっている。2は導電性物質とし
てのカーボン粉末粒子である。3は表面にカーボン粉末
粒子を固定化した鉛粉粒子である。先づ第一ステップと
して鉛粉粒子1に、カーボン粉末粒子2を付着させるた
め、底部には、水平方向に高速回転を行なう主軸を、又
側部には、主軸に対して垂直方向に高速回転を行なう副
軸を装着した混合機(図示していないが)を使用し、混
合分散処理を行なう。これは混合粉体を混合機中の回転
体を回転することによシ空気中でランダムに分散させ、
粉体量同士の接触摩擦により静電気を発生させ、それぞ
れの粒子に相反する電荷の静電気を帯電させる。この処
理により、粉体量同士の静電吸着が行なわれ、表面層に
カーボン粒子が付着した鉛粉粒子が得られる。次いで第
ニステップとしてこの付着したカーボン粒子を鉛粉粒子
の表面に強固に固定化するために、高速回転が可能な混
合機?用いて混合し、回転時の遠心力及び高速気流中の
衝撃力による機械的、熱的エネルギーによって、鉛粉粒
子1の表面層に付着しているカーボン粉末粒子2を鉛粉
粒子中へ打ち込み、埋設、固定化して、カーボン固定化
鉛粉粒子3を得る。
即ち先づ第一ステップの混合分散処理として、5.5μ
mの平均粒子径を有する鉛粉粒子1に、0.6μmの平
均粒子径を有するカーボン粉末粒子2を混合分散処理を
行ない付着させた。鉛粉粒子1とカーボン粉末粒子2の
重量比を100:1.2となるようにして混合機の主軸
の回転数を1oo。
rpm、副軸の回転数を300”Orpm  として、
6分間処理を行ない、カーボン粉末粒子を付着させた鉛
粉粒子を得た。
次いで得られた鉛粉粒子に付着しているカーボン粉末粒
子を固定化するために、高速回転が可能な混合機を用い
て、回転数を5ooo rpm  として、3分間処理
を行ない、カーボン粉末粒子を固定化させたカーボン固
定化鉛粉粒子を得た。この鉛粉粒子を鉛粉粒子大とする
この鉛粉粒子大を用いて、正極あるいは負極の添加物と
ともに、通常の方法によってペーストを作り、充填、乾
燥、化成の工程を経て、正極板と負極板を製作して鉛蓄
電池を組み立てた。
第2図は従来の方法により、鉛粉を練合するときに導電
性物質を添加した活物質の概念図である。
本発明のカーボン粉末粒子を固定化させた鉛粉粒子を用
いた活物質と、従来の添加法によシ作製した活物質をカ
ーボンの分布状態を面分析で確認すると、従来の活物質
ではカーボン粉末粒子が凝集して活物質中で偏在してい
るのに対して、本発明の活物質ではカーボン粉末粒子が
均一に分散しているのが確認できた。
第3図は本発明の一実施例における密閉形鉛蓄電池のセ
ルの断面の概略図を示すものである。第3図において、
4は正極板であシ、前記鉛粉粒子ムを活物質として用い
て作製したものであシ、鉛粉粒子ムは、正極活物質であ
る二酸化鉛pbo2に変化しているっ5は負極板であシ
、4の正極板と同様に、前記鉛粉粒子大を用いて作製し
たものであり、鉛粉粒子大は負極活物質である多孔性鉛
となっている。6はセパレータであり、ガラス繊維を主
成分としており、7は耐硫酸性を有するポリプロピレン
製の電槽である。8は正極端子、9は負極端子、1oは
電槽上部に設けたガス抜き弁で、通常電槽内部を密閉構
造に保っている。電解液としては、比重1.30の希硫
酸を使用した。この密閉形鉛蓄電池を電池人とする。
次に従来の添加法での活物質を用いて正極板。
負極板を作製し、容量が2000mAhでるようにして
、第3図に示すように組み立てた。この密閉形鉛蓄電池
を電池Bとする。
本発明の正極板、負極板も、従来の正極板、負極板も共
に極板重量を一定にした。
コレらの電池人およびBを0.IC(200mム)の定
電流放電の比較を行なった。又、0. I C(20C
M1人)の定電流放電と、o、1G (200mA )
の定電流充電120%を繰シ返し行ないサイクル寿命の
比較を行なった。
第4図は、電池人およびBの放電容量を示す。
本発明電池Aと、従来電池Bとを比較すると、定電流放
電での容量において、電池ムは電池Bに比べ、約20%
多くなっている。活物質重量は電池人およびBでは同量
としているので、電池人の利用率は電池Bに比べ約20
%向上している。これらの電池人およびBを放電後、極
板を取シ出しイオウSの分布状態をX線マイクロで面分
析を行ない確認すると、電池Bでは極板の表面層に集中
的に分布し、極板内部には偏在していた。これに対し、
電池人では極板の内部まで広く分布している。
このことからも、カーボン粉末粒子を固定化させた鉛粉
粒子を用いることによシ、活物質が極板の内部まで反応
し、利用率が向上したことが確認できた。このように活
物質の利用率が20%向上した結果、エネルギー密度(
Wh/Kg)も20%向上が可能となった。
第6図は、電池ムおよびBのサイクル寿命を示す。本発
明電池ムと、従来電池Bとを比較すると、電池Bのサイ
クル寿命は、初期放電容量の60%となるのが約450
サイクルであるのに対して。
電池人では約450サイクルと寿命が延びている。
これは電池Aの活物質に用いた鉛粉粒子は表面層にカー
ボン粉末粒子を固定化させているため、鉛粉粒子とカー
ボン粉末粒子の結着力は強く、充放電反応を繰り返して
も、導電性ネットワークも容易に壊れない。このため容
量を長く持続させることができ、サイクル特性が向上し
たものと考えられる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、表面層に、導電性物質を
固定化させた鉛粉粒子を活物質材料として用いることに
より、活物質の導電性を向上させることができる。又、
活物質中での導電性物質は均一に分散しているため、活
物質の導電性ネットワークも良く、極板の内部まで反応
が進行し、活物質の利用率が向上する。このことから、
エネルギー密度(Wh/に9)を格段に向上させること
ができるという効果が得られる。
更に、導電性物質を鉛粉粒子の表面層に固定化させてい
るため、鉛粉粒子と導電性物質の結着力は強く、充放電
反応を繰り返しても、導電性ネットワークが容易に壊れ
ないためサイクル特性を向上できるという効果も得られ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例におけるカーボン固定化鉛粉粒
子の作製の概念図、第2図は従来のカーボン添加方法に
よる概念図、第3図は本発明の実施例における密閉形鉛
蓄電池の概要を示す断面略図、第4図は第3図に示す実
施例の密閉形鉛蓄電池および従来品の定電流放電曲線の
比較図、第6図は第3図に示す実施例の密閉形鉛蓄電池
および従来品の充放電サイクル寿命の比較図を示すもの
である。 1・・・・・・鉛粉粒子、2・・・・・・カーボン粉末
粒子、3・・・・・・カーボン固定化鉛粉粒子、4・・
・・・・正極板、5・・・・・・負極板、6・・・・・
・セパレータ、7・・・・・・電槽。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名図 !−・4石多P殖) 第3図 千−−−正碕棲 5−  負撮版 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面層に、導電性物質を埋設、又は固定化させた鉛粉粒
    子を活物質材料として用いることを特徴とする鉛蓄電池
JP63208718A 1988-08-23 1988-08-23 鉛蓄電池 Pending JPH0256858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208718A JPH0256858A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208718A JPH0256858A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0256858A true JPH0256858A (ja) 1990-02-26

Family

ID=16560936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208718A Pending JPH0256858A (ja) 1988-08-23 1988-08-23 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0256858A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106876711A (zh) * 2015-12-13 2017-06-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种金属元素掺杂碳包覆的铅粉及其制备和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106876711A (zh) * 2015-12-13 2017-06-20 中国科学院大连化学物理研究所 一种金属元素掺杂碳包覆的铅粉及其制备和应用
CN106876711B (zh) * 2015-12-13 2019-08-09 中国科学院大连化学物理研究所 一种金属元素掺杂碳包覆的铅粉及其制备和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352115B1 (en) Lead-acid battery
EP0607138B1 (en) High performance positive electrode for a lead-acid battery
JP2004199950A (ja) 鉛蓄電池用正極板の製造方法
CN109256538A (zh) 一种锡改性二氧化钛/石墨烯复合材料及其制备方法
JPH10144305A (ja) 鉛蓄電池用負極板
JPH0256858A (ja) 鉛蓄電池
JPS63187570A (ja) 電池
JP3575145B2 (ja) 鉛蓄電池用負極板とその製造方法
JPH0256859A (ja) 鉛蓄電池
JP2002100347A (ja) 鉛蓄電池
JPH10214628A (ja) 鉛蓄電池及びその製造法
JP2004055309A (ja) 正極用ペースト状活物質の製造方法及びそれを用いた鉛蓄電池
JP2536082B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS63152868A (ja) 鉛蓄電池
JP2000036305A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPH0256857A (ja) アルカリマンガン電池
JP2004199949A (ja) 鉛蓄電池用負極板の製造方法
JPH0414760A (ja) 鉛蓄電池
JPS63266771A (ja) 鉛蓄電池
JP2000182615A (ja) 鉛蓄電池
JPH0636767A (ja) 非水電解液電池およびその活物質の製造法
JPH07107849B2 (ja) 鉛蓄電池
KR20230058087A (ko) 납산 배터리의 구성요소의 제조 방법
JPH07169507A (ja) 高分子固体電解質電池
KR101613772B1 (ko) 음극 활물질용 복합체 및 이의 제조방법