JPS632666A - 総形研削盤 - Google Patents

総形研削盤

Info

Publication number
JPS632666A
JPS632666A JP14448186A JP14448186A JPS632666A JP S632666 A JPS632666 A JP S632666A JP 14448186 A JP14448186 A JP 14448186A JP 14448186 A JP14448186 A JP 14448186A JP S632666 A JPS632666 A JP S632666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
grindstone
dresser
support means
whetstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14448186A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Fukuda
稔 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14448186A priority Critical patent/JPS632666A/ja
Publication of JPS632666A publication Critical patent/JPS632666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は研削盤、特に予め所望の形状に仕上げられてい
る砥石によって材料を短時間に所望形状に仕上げる総形
研削盤に関する。
(従来技#I) 従来、鋳物、ダイカスト、鍛造品、ブレス接物、ロスト
ワックス、インジェクション等でできた加工物のパリ取
り、かえり取り、面取り、メツキ塗装の下地や見切線の
側面処理等は、ヤスリ、グラインダー、パフ等の手加工
で時間をかけて行なっていた。しかしながら、手加工で
あるが故に精度が出す、表面も荒く、均質な製品を得る
ことができなかった。又、作業時間も長くかかり、コス
ト高となっていた。
バレル研磨によって上記の作業を行なうこともできるが
、この方法でもやはり精度が出す、又奥まったところを
奇麗に研磨することができなかった。更に、複雑な曲線
が累積した形状や、角度あるいは平行度等の精度要求が
厳しい形状については適用ができなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記の点に鑑み、短時間で精度の高い表面加工
ができる総形研削盤を提供することを問題点とする。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点は次の構成を有する本発明によって達成場
れる。すなわち本発明は、研削しようとする材料を支持
する材料支持手段と、材料支持手段によって支持された
材料に対して相対的に近づきあるいは遠ざかる方向に移
動可能であり、該材料に接触して該材料を研削する回転
する砥石と、砥石に対して相対的に近づきあるいは遠ざ
かる方向に移動可能であり且つ相対的に砥石の軸線方向
に移動可能であり、これらの相対的移動によって砥石を
所望の形状に研削するドレッサとを有し、ドレッサによ
って砥石を所望の総形状に仕上げ、その後その仕上げら
れた砥石を砥石の軸方向全体に亘って材料に接触させる
ことにより材料を短時間に所望の総形状に研削すること
を特徴とするものである。
以下、実施例に基づいて本発明を説明する。第1図は一
実施例の側断面図である。図において、符号1は材料支
持手段であり、研削を受ける材料12がこの支持手段l
によって支持でれる。この材料支持手段lは、第2図に
示すようVこ概ね4角形状に形成されていて、その各辺
に1つづつバイス2が備えられている。バイス2自体は
従来周知のものなのでここでは詳述しない。材料12は
個個のバイスに1個づつ取り付けられる。
第1図において材料支持手段1の左側に砥石3が配設さ
れている。この砥石3は第3図を参照すれば明ら11な
通り円柱状に作られている。第3図において砥石3は支
台4及び5を介して昇降台6に取り付けられている。昇
降台6上には、第1図に示すようにモータ7が取り付け
られていて、このモータ7によって砥石3が回転するよ
うになっている。
昇降台6はコラム8の右側面(第1図において)に、上
下方向(X方向)の摺動けできるが図の左右方向(X方
向)及び紙面垂直方向(2方向)には移動しないように
取り付けられている。コラム8上にはYモータ9が取り
付けられていて\詳しくは図示していない駆動連結手段
を介してこのYモータ9と昇降台6とが連結されている
。Yモータ9の回転により昇降台6、従って砥石3が上
下方向(X方向)に移動する。符号27はウェイト・バ
ランス装置であって、昇降台6を予め定められた適宜の
力で上方へ持ち上げる作用を行なっている。これにより
、Yモータ9による昇降台6の昇降が高精度且つ容易に
できる。バランス装置27の構成は特に限定きれないが
、列えはバネによって昇降台6を持ち上げるもの、ある
いは油圧によって持ち上げるもの等が考えられるロ フラム8はベース10上に左右方向(X方向)移動可能
に取り付けられており、更にベース10に付設したXモ
ータ11によってX方向へ駆動される。
Xモータ11の回転によりコラム8、従って砥石3がX
方向、特に図の右方向へ移動すると、遂にはその砥石3
は材料支持手段1のバイス2に支持されている材料12
に接触し、これを研削する。
砥石3が単なる円柱でなくて、予め所望の形状に仕上げ
られていれば(いわゆる、ドレスアンプてれていれば)
、X方向更にはX方向に移動する砥石3によって材料1
2は短時間に所望の形状に研削てれる。
尚、鎖線13は砥石3等のカバーである。又14は、砥
石3の上方に砥石3の軸線とほぼ平行になるようにカバ
ー13によって支持された放水パイプである。上述の研
削作業の間、この放水パイプ】4から砥石3へ向けてそ
の軸線方向の全域に亘って一様に水が放散され、砥石3
等の冷却及び研削屑の除去等を行なう。
砥石3による材料12の研削作業は上述の通りであるが
、この研削作業に先立って砥石3を所望の総形状にドレ
スアップする必要がある。以下、その詳細を説明する。
第1図において材料支持手段1の左側にドレッサ15が
配設されている。このドレッサ15は、薄い円板材の表
面にダイヤモンドの微小粒子を付着することによって作
られたものである。このドレッサ15は走行体16の下
端に取り付けられていて、ワイヤ18を介して走行体1
6の上端に設けられているモータ17によって回転駆動
される。
第1図及び第3図に示すように、走行体16はフレーム
19に固定てれている上ガイド材20及び下ガイド材2
1によって案内されながら、第1図の紙面垂直方向、第
3図の左右方向、すなわち砥石3の軸線方向(すなわち
、2方向)に移動可能である。更にこの走行体16は、
フレーム19に固定きれた2モータ22と駆動連結爆れ
ている送りネジ23と噛み合っていて、モータ22の回
転に応じて回転するこの送りネジ23によって、Z方向
に駆動でれる。
Xモータ11及びYモータ9による砥石3のX方向及び
Y方向移動と、Zモータ22によるドレッサ15のZ方
向移動とを適宜に制御することVζより、ドレッサ15
による砥石3の研削が制御され、砥石3を精度良く所望
形状に仕上げることができる。この精度良く仕上げられ
た砥石3によつ材料12を総形研削すれば、短時間で精
度の高い研削ができる。
ドレッサ15によって砥石3を研削(ドレスアンプ)す
る場合には、材料支持手段lと砥石3との間にドレッサ
15が入らなければならないので両者の間に一十分な空
間が必要となる。そのため砥石3、従ってコラム8は第
1図において予め定められた最も左側の位置に移動?せ
である。−方、ドレスアップされた砥石3によって材料
12を研削する場合−には、砥石3が材料12に接近す
るようにコラム8を所定の右側位置に移動する必要があ
る。コラム8がこのような左側位置あるいは右側原点位
置にあるかどうかを検知するため、ベース10にマイク
ロスイッチ24が取り付けられ、−方、コラム8の下部
にセンサ24によって検知されるマーク25a、25b
が設けられている。
センサ24によるマイクロスイッチ25a、25bの検
知信号は、図示しない制御装置に送られる。
この信号を受けた該制御装置はXモータ11の回転を止
め、これによりコラム8が所定の右又は左の原点位置に
停止する。2方向の制御も同様の処置がとられている。
尚、砥石3を研削(ドレスアップ)するための砥石3の
X及びY方向の移動及びドレッサ】5の2方向の移動は
、別途設けられているコンピュータ(図示せず)に記憶
きれているプログラムに従って数値制御てれる。すなわ
ち、いわゆるCNC制御によって研削が行なわれる。又
、ドレスアンプされた砥石3によって材料12を研削す
る場合にも、同様にCNC制御が行なわれる。
以上のようにして1つのバイス2に支持された材料につ
いて研削が終わると、第2図において材料支持手段1が
、矢印PあるいはQの如く中心Oのまわりに回動し、別
のバイスが砥石3(第1図)と対面する位置に持ち運ば
れ、この別のバイスに支持されている新しい材料につい
て研削が行なわれる。尚、材料支持手段1において対角
線状に設けられているつい立て26は、研削屑が他の材
料へ飛び散るのを防止するためのものである。
以上、1つの実施例を挙げて本発明を説明したが、本発
明はこの実施例に限らず種々に改変可能である。例えば
、砥石3とドレッサ15及び砥石3と材料12はそれぞ
れ互いに相対移動すれば良いので、いずれの部材を止め
ておりていずれの部材を移動させるかについては自由に
設定できる。
第1図の実施例では材料支持手段1が位置固定されてい
る。この実施例において、研削作業中の材料12を砥石
3の軸線方向(2方向)へ砥石3の粒子の径の1.5〜
2.0倍程度の工程で往復移動(揺動)させることがで
きるように材料支持体の下にインデックステーブルやZ
方向移動のテーブル(CNC駆動)(図示せず)を配設
すると好都合である。これにより、材料12の表面緊度
を向上することができる。
ドレッサ15は、第4図に示すような−様な厚さのもの
でも良く、又第5図に示すように外周が薄くなった形状
のものでも良い。砥石3を精密に研削(ドレスアップ)
しようとする場合には第5図のような形状の方が適当の
場合がある。
第6図は本発明の他の実1@列の要部を示す平面図であ
る。図において材料支持手段1自体は第2図に同一符号
で示すものと同じである。異なって−る点は、材料支持
手段1が可動テーブル50の上に取り付けられていて、
その可動テーブル50には、材料支持手段1以外にドレ
ッシングアタッチメント51が固定されていることであ
る。
可動テーブル50は、第7図に示すように固定テーブル
52の上に、第7図の紙面垂直方向(すなわち2方向)
に摺動可能に取り付けられ、更に2モータ62によって
その2方向に駆動される。
ドレッシングアタッチメント51は、ドレッサ15及び
そのドレッサを回転駆動するモータ67を有している。
この実施列ではドレッサ15をこのように配置し念ので
、第1図に示した実施列におけるフレーム19及びその
フレーム19に支持されている2モータ221モータ1
7等のドレッサ駆動手段は不要である。但し、コラム8
及びそれに支持される砥石3等については、第1図の実
施列と同じである。
この実施例は以上のように構成されているので、まずド
レッサ15によって砥石3を研削する場合には、2モー
タ62によって可動テーブル50を第6図の上方へ移動
して、ドレッシングアタッチメント51を砥石3の前ま
で持ち運ぶ。その後、第1図に示した実施例と同様にC
NC制御による研削が行なわれる。
砥石3の研削(ドレスアップ)が終了して、そのドレス
アップされ念砥石によって材料12を研削する際には、
2モータ62によって可動テーブル50が今度は第6図
の下方向へ動か嘔れ、材料支持手段1上の材料12が砥
石3の前まで持ち運ばれる。その後、第1図の実施列と
同様にしてCNC制御による研削が行なわれる。この研
削中、2モータ62によって材料12を微少工程で揺動
させれば、前述の通り、材料12の表面素度を向上でき
る。
この実施例によれば、第1図の実施例のように大キなフ
レーム19及びそれに付設でれる各部材が不要となるの
で、装置全体がコンパクトになり、又コストも安くなる
(効果) 本発明によれば、予め所望形状に形成した砥石に1′−
一材料を研削するので、短時間に精度の高1、り製品を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1実施列の側断面図、第2図は材料支持手段の
1例の平面図、第3図は第1図の1−1線に従つ念正面
図、第4図及び第5図はドレッサの例を示す図、第6図
及び第7図は他の実施例の要部を示す図である。 1・・・材料支持手段、 12・・・材料、 3・・・砥石、 15・・・ドレソサ 手続補正書、I) 昭和61年 7月24日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)材料を支持する材料支持手段と、 材料支持手段によつて支持された材料に対して相対的に
    近づきあるいは遠ざかる方向に移動可能であり、該材料
    に接触して該材料を研削し回転する広巾砥石と、広巾砥
    石に対して相対的に近づきあるいは遠ざかる方向に移動
    可能であり且つ相対的に広巾砥石の軸線方向に移動可能
    であるドレッサとを備え、これらをCNCの同時2軸駆
    動で相対的に移動させることによつて砥石を所望の総形
    状にドレッシングするドレッサ装置とを有し、 ドレッサによつて砥石を所望の総形状に仕上げ、その後
    その仕上げられた砥石を砥石の軸方向全体若しくは一部
    に亘つて材料に接触させることにより材料を短時間に所
    望の総形状に研削することを特徴とする総形研削盤。
  2. (2)砥石によつて材料を研削する時に、その材料が砥
    石の軸線方向に砥石粒子の径と同程度あるいはその数倍
    程度砥石軸方向に数値を加算した総形ドレッシングをし
    、その数値分を材料を揺動することによりクロス・スラ
    イド研削することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の総形研削盤。
JP14448186A 1986-06-20 1986-06-20 総形研削盤 Pending JPS632666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14448186A JPS632666A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 総形研削盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14448186A JPS632666A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 総形研削盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632666A true JPS632666A (ja) 1988-01-07

Family

ID=15363312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14448186A Pending JPS632666A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 総形研削盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632666A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112768A (en) * 1978-07-31 1980-08-30 Hauni Werke Koerber & Co Kg Device for dressing and or crushing polishing disc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55112768A (en) * 1978-07-31 1980-08-30 Hauni Werke Koerber & Co Kg Device for dressing and or crushing polishing disc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090247050A1 (en) Grinding method for grinding back-surface of semiconductor wafer and grinding apparatus for grinding back-surface of semiconductor wafer used in same
US20010031609A1 (en) Glass product machining apparatus
CZ290918B6 (cs) Zařízení pro brouąení vzorků materiálu
JP2020179431A (ja) 砥石車のドレッシング方法及び砥石車修正装置
US5010692A (en) Polishing device
JPS632666A (ja) 総形研削盤
JP2003103460A (ja) 工作物表面を油溜りがある超仕上面に研削加工する方法及び装置
JPS61146471A (ja) ドレツシング装置
JPS6039506B2 (ja) ワ−クの表面仕上加工装置
US4839992A (en) Polishing device
JPH0675822B2 (ja) 研磨方法及びその装置
JPS63232957A (ja) 曲面研摩機
JP5329877B2 (ja) 被研削材の複合研削方法
JP2011194533A (ja) ドレッサ付き複合平面研削装置
JPS5845852A (ja) インデツクステ−ブル形ウエハ研削盤
JPH0511959Y2 (ja)
JPH04189458A (ja) 曲面研削加工機
JPS62213954A (ja) 硬脆材の外周面研削方法およびその装置
JP2590976B2 (ja) 砥石整形装置
JPS5997837A (ja) 立研削盤
JP2003103462A (ja) 2個の砥石台を有する研削盤におけるツルーイング装置
JP2003181748A (ja) 内径端面を有する工作物の研削方法および研削装置
JPH0523970A (ja) ツルーイング・ドレツシング方法およびその装置
JPH0487765A (ja) 石材研磨機
JPS62193756A (ja) 研削盤