JPS63266413A - コンパクトなズ−ムレンズ - Google Patents

コンパクトなズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS63266413A
JPS63266413A JP9987587A JP9987587A JPS63266413A JP S63266413 A JPS63266413 A JP S63266413A JP 9987587 A JP9987587 A JP 9987587A JP 9987587 A JP9987587 A JP 9987587A JP S63266413 A JPS63266413 A JP S63266413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
negative
positive
group
front group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9987587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ogata
康司 小方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP9987587A priority Critical patent/JPS63266413A/ja
Priority to US07/169,475 priority patent/US4838669A/en
Publication of JPS63266413A publication Critical patent/JPS63266413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンパクトなズームレンズに関するもので、特
にレンズシャッターカメラ等に適した全長の短いズーム
レンズに関するものである。
〔従来の技術〕
従来よシ負の屈折力の前群と正の屈折力の後群の2群に
て構成され、両群間の空気間隔を変化させて変倍を行な
うタイプのズームレンズハ良く知られている。しかしこ
のタイプのズームレンズは、レトロフォーカスレンズ系
の構成を有しているためにバックフォーカスが長くなシ
、−眼レフカメラ用に使用する場合、ミラーを配置する
スペースを確保し得る点でメリットを有するが、全長の
短縮化には適していない。
一方レンズシャツターカメラに組込める程度までに小型
化されたズームレンズとして正の屈折力の前群と負の屈
折力の後群とにて構成されているズームレンズが知られ
ている。このレンズ系はテレフォトタイプの群構成を持
つことを特徴とするもので、これによって全長を短くす
ることが可能−となる。このようなタイプの従来例とし
ては特開昭57−201213号、特開昭60−191
216号等が知られている。しかしこれらの従来例は、
変倍比が1.5程度と小さい。又このタイプの従来のズ
ームレンズで、変倍比が2まで達したものとしては、特
開昭60−170816号、特開昭61−15115号
に記載されているレンズ系があるが、これらはレンズ系
の全長が長い。又これらの従来例は、収差が十分に補正
されていない欠点を有している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、変倍比を2程度に大きくとシながらレンズ系
の全長が短く収差が良好に補正されたコンパクトなズー
ムレンズを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のズームレンズは、前記の問題点を解決するため
に正の屈折力の前群と負の屈折力の後群との2群からな
シ、両群間の空気間隔を変化させて変倍を行なうもので
あって、前群は物体側よυ順に正レンズと、負レンズと
、1枚以上の正レンズと、物体側に凹面を向けた負のメ
ニスカスレンズにて構成され、後群は1枚以上の正レン
ズと1枚以上の負レンズにて構成した。
レンズ系の全長を短くするためには、各群のパワーを強
くする必要があるが単にパワーを強くしたのでは各群で
発生する収差量が大になシ、ズーミングによる収差変動
等の補正が不十分になる。
そのために本発明では、各群をパワーを強くしても十分
な収差補正が出来るようなレンズ構成にしたものである
本発明のズームレンズのように正の前群と負の後群よシ
なるズームレンズにおいては前述の各公開公報のものの
ように従来は正の屈折力の前群が、トリプレットを基本
構成にしたもので、若干レンズ枚数を増やしているが、
正、負、正のパワー配分は変更されていない。このトリ
プレットタイプにおいては負レンズでの収差発生が大き
いので全体として収差間のバランスをとっていても結果
的にはコマ収差の発生を補正しきれない。そのため本発
明のようなタイプのズームレンズにおいては特に中間像
高付近にてコマ収差の発生が著しく結像性能を劣化させ
る原因になっていた。
本発明のズームレンズは、前群の最も像側に比較的パワ
ーの弱い負レンズを配置して前群を全体として前述のよ
うに正、負、正、負のパワー配分とすることKよってコ
マ収差を補正するようにしたことを特徴とし、これによ
って本発明の目的である変倍比を大きく、全長が短くし
かも諸収差を良好になし得たものである。
更に本発明のズームレンズは、次の条件(1)乃至条件
(4)を満足することによシ一層良好な性能になし得る
(1)  0.65 < fF/< 1.0W fH1 (2)  0.55<  / <1.1  、  fH
<Ow ただしfF、fRは夫々前群、後群の焦点距離、fAは
前群中の最も像側に配置された負レンズの焦点距離、弘
は前群中の最も像側に配置された負レンズの物体側の面
の曲率半径、fwはワイド状態における全系の焦点距離
である。
次に上記各条件について説明する。
条件(1) 、 (2)は、夫々前群と後群の焦点距離
を規定するものでアシ、レンズ系のコンパクトサラ損な
わないようにするために設けた条件である。条件(1)
 、 (2)の上限を越えて両群のパワーが弱くなると
レンズ系の全長が増大し本発明の目的に反することにな
る。又条件(1) 、 (2)の下限を越えて両群のパ
ワーが強くなると、全長は短くなるが各群で発生する収
差量が過大になシ、前述のようなレンズ構成にしても十
分な収差補正が出来ない。更に最小限のバックフォーカ
スを確保することが困難になシ、又後群のレンズの外径
が増大する。
条件(3)は前述の負レンズつまシ前群の最も像側の負
レンズの焦点距離を規定した条件である。この条件の下
限を越えて前記の負レンズのパワーが強くなるとペッツ
バール和が負に偏移し、現在使用可能な硝材では補正が
困難になる。
条件(4)は、前群の像側の負レンズの物体側のレンズ
の曲率半径1rAlを規定したもので、この条件の上限
を越えて1rAlが大になるとコマ収差の補正効果が十
分でなくなる。又条件(4)の下限を越えてIrAlが
小さくなると高次の収差がコマ収差以外の収差でも発生
し過ぎて全系での良好な収差補正が困難になる。
本発明の特徴である前群の最も像側に配置した負レンズ
は、前群中の各レンズの間に配置することも可能である
。しかしこの負レンズの発散作用によシ光線高が高くさ
れるので前群の外径が大になシコンパクト化にとっては
不利になる。したがってこの負レンズは、前群の最も像
側に配置するのが好ましい。
更に諸収差を一層良好に補正するためには非球面を用い
ることが効果的である。
〔実施例〕
次に本発明のコンパクトなズームレンズの実施例を示す
実施例1 f=36〜67.9、V4.5〜F15.62ω= 6
1.9°〜35.3゜ r1=18.2770 dl=2.620On+ = 1.74400  シ+
=44.73r、=42゜4810 d、=1.6000 rs=−20,0600 ds=1.5700   n2=1.80440 1’
2=39.58r、 = 1.9.4820 d、=0.8400 rs=25.9080 d5=6.3700   ns =1.56873  
Els =63.16ra” 18.8800 da”0.1500 r7=41.8770 dフ =2.7500     14  =1.568
73   9+  =63.16rs”  26.14
70 da=0.5000 r9 ”−41,0230 do =1.5000    ns =1.49216
  シ5=57.50r+o =−54,2390 d+o = 1.5000 rl、=ω(絞り) dll(可変) r+2=273.8780 d+□=3.8800   na =1.53172 
 1’a =48.9Or+3=  16.9770 d++ = 0.1900 r++=  26.3600 d++=1.2000    n7=1.74100 
 シフ=52.681+i =87.7290 d、、=4.9000 rl6 =  11.2360 d+a =1.7500   1s =1.72916
  J/8 =54.68r+、=  27.6790 f     36      50     67.9
do   10.623  5.391  1.845
ft/fw=o、742  1fR1/fw=0.69
91fAl/fw=9.873 1rAl/fw=1.
140実施例2 f=36〜67.8、F/4.5〜F15.62ω= 
61.9°〜35.3゜ r+=16.4850 d+ =2.600On+ =1.72600  シ+
=53.56r2=39.6570 dz=1.6000 rs: 18.2850 da=1.5700  112=1.80440  ν
2”39.58r4=18.7930 d4=0.8400 rs=31.3800 d5=2.5900   ms =1.57957 1
i3=53.71ra= 22.8900 da=0.1500 1丁 =42.1690 d7=2.7300    n4=1.55963  
J/4 =61.17rs”  16.4750 tis=o、soo。
r9”  30.1870 dg ”1.6800    ns =1.67270
  ν!=32.1Or+o=  33.9480 d+o = 1.5000 rll =00 (絞シ) do (可変) rx2=−21,9460 dsz =3.8800    na =1.5325
6  Vs =45.91r1s=  14.4910 d+s = 5.0000 r++=  10.9190(非球面)d++=1.7
500     ny=1.72916    シ?=
54.68r+5=−53,3880 非球面係数 に14= 0.1573   A14 = QB14=
0.67633X10−5014”−0,32234X
10−’DI4 = 0.46526X 10−’f 
・  36      50    67.9do  
 11.617  5.793  1.845fF//
fw= 0.770   1fsl/fw= 0.75
01fA1/fw=13.717 1rAl/fy=0
.839実施例3     / f=36〜67.9   F/4.5〜F’15.62
ω= 61.9°〜35.3゜ r、=17.5220 d+ =2.600On+ =1.7260OL’+ 
=53.56r、=41.4160 dz=1.6000 rs” 17.8680 d3=1.5700   n2=1.80440  シ
2=39.58r+=21.7520 d+=0.8400 r5 ”22.9340 ds ”2.5100   ns =1.57957 
 us =53.71r6 ”−23,2920 d6=0.1500 1丁 = 89.3840 d7=2.7300    nミニ1.55963  
シ+=61.17ra= 16.5380 ds=0.2600 re=  29.8830(非球面) do ”1.6800    ns =1.74000
  !/s =31.701so:  34.6320 ’    d+o = 1.5000 rB =Cl0 (絞シ) do (可変) r菫2=23.4360 d+2=3.8800    na=1.53256 
 J/a=45.91r+s=  14.3900 d+3= 4.6400 rl4=  11.1070(非球面)d+4=1.7
500    nt=1.72916 1/?=54.
6arp+=  58.7000 非球面係数 KO=0.0127    K+4= 0.1698A
o ” OAl1 = 0 Bo=  0.27775X10−’   B14=0
.10484X10−’Co=  0.17797X1
0−’  Cl4=−0,91554X10−’D*=
  0.21081X10−’   DI4=0.35
308X10−’f    36      50  
  67.9d菫t    12.297   6.0
68   1.845fp/fw=0.783   1
fpl/fw=0.789If Al/fw= 9.6
30  1rAl/fw= 0.830実施例4 f=36〜67.9    F/4.5〜F15.62
ω= 61.9°〜35.3゜ rl =22.9740 d+ =4.200On+ =1.74950  シ+
=35.27r2=37.4150 d2=2.0OOO rs” 19.7450 ds =1.2000   n2=1.80518 1
’2 =25.43r4=107.3300 d4 = 2.2100 rs=29.3340 ds =3.4900   ns =1.60342 
 !/3 =38.01ra”  34.8840 da ”0.I S OO r丁 =147.0200 d7=2.9400    n4=1.61700  
シ4=62.79ra”  24.6370 da=0.3200 ro=  41.2450(非球面) do =1.5000    ns =1.49216
  シ5=57.501+o=  54.0490 d+o = 2.0000 rIl=co(絞り) dll(可変) r+2=  44.9890 d+2=3.0600   na =1.58144 
 シe=40.75rss=  15.4560 d+s = 2.6500 r14=  12.0160(非球面)d+4=1.5
800   n7=1.81554  シ?=44.3
6r+s”  96.8390 非球面係数 KO=0.0264         K+4=  0
.0404AO= OA14= 0 Bo=  0.45912X10−’   B14=0
.16377X10−’Co”  0.20506X1
0−’   Cl4=0.41287X10−’Dg=
  0.10737X10−’   DI4=0.27
759X10’f     36     50   
 67.9d+114.403  6.919  1.
845f1r/fw=0.828   1fpl/fw
=0.8971fAl/fw=10.222   Ir
Al/fw=1.146実施例5 fミ36〜67.9   F/4.5〜5.62ω= 
61.9°〜35.3゜ r+=23.1460 d+ =4.140Ont =1.72151  ν+
 =29.24r、=221.8360 d2=1.6600 rs” 27.5520 d3 =1.2000   nt =1.80518 
 ν2=25.43r4=30.5980 d4=3.9200 rs=21.4480 ds =5.3400    ns =1.61025
  シ3=56.51r6::  19.9130 d6=0.3100 rt=  35.3100(非球面) d7=1.500On4=1.49216  M、=5
7.50rs”38゜8930 d、=2.ooo。
ro=の(絞り) dO(可変) rro=  44.9650 d+o =3.1400   na =1.62606
  ν!+=39.21ru =  14.2810 do = 2.3200 rr2=  10.8130(非球面)d+2=1.5
800   na =1.81600  シa=46.
62r13”  96.6020 非球面係数 に? = 0.1059    K1□=−0,133
7Aフ” OAl1  = 0 B丁=   0.51983X10=      B+
z=0.16030X10=Cフ=−0,33772X
10−’       C1z=0.10389X10
−7D?=  0.18554X10−8  DI2=
0.49597X10−”f    36      
50     67.9do   13.670  6
.622  1.845fl/′fw= 0.821 
  1fHl/fw= 0.8521fAl/fw= 
25.097 1rAl/fw= 0.981実施例6 f=36〜67.9   F/4.5〜F15.62ω
= 61.9°〜35.3゜ ′rl =18.4180 d+=2.6200   nt=1.74400 4’
+=44.73r2=47.4130 d2=1.6000 rs” 20.7590 ds=1.5700   n2=1.80440  シ
2=39.58r+=19.2640 d4=0.8400 rs=27.3190 ds=6゜2900   ns =1.56873  
ν3= 63.16rs:  20.4020 da”0.1500 1丁 = 43.5890 d−1=2.7500   11+ =1.56873
   シ4=63.16rs=−23.7480 da”0.5000 re”  50.1030 do ”1.630On5=1.71300   jJ
s =53.84r、o=  63.0100 d+o = 1.5000 r11=ω(絞シ) dll(可変) r+2 =325.3900 d+2=3.8800    na=1.53172 
1/a=48.9゜r+s=  16.8790 dos = 0.1900 r14 =−26,7170 dos =1.2000    n7=1.74100
  シ、=52.68r+5 =87.1990 dos = 4.6800 r+a=−11,1750 d+a=1.7500    na=1.72916 
 シg=54.681、フ =−26,8610 f    36     50    67.9do 
  10.827  5.474  1.845fyf
w= 0.746   1fHI/fw= 0.712
1fAl/fw=10.057 1rAl/fw=1.
39まただしrl+r2+・・・はレンズ各面の曲率半
径、dt、d2.・・・は各レンズの肉厚および空気間
隔、n+yn2+・・・は各レンズの屈折率、シ1.シ
2.・・・は各レンズのアツベ数である。
以上の実施例は、第1図に示すように前群と後群の空気
間隔を減少させながらワイド状態からテレ状態へ変倍を
行なう。これら実施例のうち実施例2〜5には光軸方向
を2、光軸に直角な方向をy、近軸曲率半径をrとした
時に次の式で表わされる非球面が設けられている。
ただしkは円錐定数、A、B、C,Dは非球面係数であ
る。
実施例1は第2図に示すレンズ構成で収差状況は第8図
に示しである。
実施例2は第3図に示すもので、第14面(r14)が
非球面である。この実施例の収差状況は第9図に示す通
シである。
実施例3は第4図の通シで第9面(r9)と第14面(
rI4)が非球面である。この実施例の収差状況は第1
0図に示しである。
実施例4は第5図の通シで第9面(r=)、第14面(
r14)が非球面である。この実施例の収差状況は第1
1図に示す通シである。
実施例5は第6図の通シで、第7面(r7)、第12面
(r12)が非球面である。この実施例の収差状況は第
12図の通シである。
実施例6は第7図のような構成でその収差状況は第13
図に示しである。
本発明のレンズ系で前群の最も像側の負レンズはパワー
が弱いのでこのレンズにプラスチック材を使用すればコ
ストダウンを図ることが可能である。実施例1,4.5
は前記の負レンズがプラスチックである。又実施例4,
5は、このプラスチックレンズ非球面を導入してあり、
これによシ低いコストのズームレンズが達成出来る。し
かし通常のガラスを用いて一層高性能にすることも可能
である。
実施例2,3,4.5は後群の最も像側に配置された負
レンズに非球面を用いて−あシ、像面わん曲等の収差補
正にとって有効である。
尚収差曲線図の(4)、 Q3) 、 (C)は夫々ワ
イド状態、スタンダード状態、テレ状態を示している。
〔発明の効果〕
本発明のズームレンズは、前述のような構成にしたこと
によって変倍比が2程度と大きいにもかかわらず、全長
が短く、性能が良好なレンズ系である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のズームレンズのズーミングの時の各群
の移動を示す図、第2図乃至第7図は夫々実施例1乃至
実施例6の断面図、第8図乃至第13図は夫々実施例1
乃至実施例6の収差曲線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)正の屈折力の前群と負の屈折力の後群とよりなり
    両群間の空気間隔を変えて変倍を行なうレンズ系で、前
    記前群は物体側より順に正レンズと、負レンズと、1枚
    以上の正レンズと、物体側に凹面を向けた負のメニスカ
    スレンズにて構成され、前記後群は1枚以上の正レンズ
    と、1枚以上の負レンズにて構成されたことを特徴とす
    るコンパクトなズームレンズ。 (2)下記の条件(1)乃至(4)を満足することを特
    徴とする特許請求の範囲(1)のズームレンズ。 (1)0.65<f_F/f_W<1.0 (2)0.55<|f_R|/f_W<1.1,f_R
    <0(3)6<|f_A|/f_W<0,f_A<0(
    4)0.65<|r_A|/f_W<1.65,r_A
    <0ただし、f_F、f_Rは夫々前群と後群の焦点距
    離、f_Aは前群中最も像側に配置されている負レンズ
    の焦点距離、r_Aは前群中の最も像側に配置されてい
    る負レンズの物体側の面の曲率半径、f_Wはワイド状
    態における全系の焦点距離である。
JP9987587A 1987-03-17 1987-04-24 コンパクトなズ−ムレンズ Pending JPS63266413A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9987587A JPS63266413A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 コンパクトなズ−ムレンズ
US07/169,475 US4838669A (en) 1987-03-17 1988-03-17 Compact zoom lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9987587A JPS63266413A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 コンパクトなズ−ムレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266413A true JPS63266413A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14258977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9987587A Pending JPS63266413A (ja) 1987-03-17 1987-04-24 コンパクトなズ−ムレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266413A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284109A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Konica Corp 小型の広角ズームレンズ
US5283693A (en) * 1990-06-13 1994-02-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact zoom lens system
US5327290A (en) * 1989-10-13 1994-07-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact size zoom lens system
JPH07306361A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Canon Inc 小型のズームレンズ
JP6362192B1 (ja) * 2017-10-19 2018-07-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6362198B1 (ja) * 2017-10-30 2018-07-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6374081B1 (ja) * 2017-11-18 2018-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6372905B1 (ja) * 2017-10-19 2018-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6374123B1 (ja) * 2017-11-18 2018-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6388703B1 (ja) * 2017-10-19 2018-09-12 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6420005B1 (ja) * 2017-12-18 2018-11-07 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284109A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Konica Corp 小型の広角ズームレンズ
US5327290A (en) * 1989-10-13 1994-07-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact size zoom lens system
US5283693A (en) * 1990-06-13 1994-02-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact zoom lens system
JPH07306361A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Canon Inc 小型のズームレンズ
JP2019079011A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6372905B1 (ja) * 2017-10-19 2018-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6388703B1 (ja) * 2017-10-19 2018-09-12 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019079008A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6362192B1 (ja) * 2017-10-19 2018-07-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019079000A (ja) * 2017-10-19 2019-05-23 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6362198B1 (ja) * 2017-10-30 2018-07-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6374081B1 (ja) * 2017-11-18 2018-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6374123B1 (ja) * 2017-11-18 2018-08-15 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019095742A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019095747A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6420005B1 (ja) * 2017-12-18 2018-11-07 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019109484A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975461B2 (en) Zoom lens system
US5640277A (en) Large aperture medium telephoto lens system
JPH0354324B2 (ja)
JPH0356607B2 (ja)
US6246529B1 (en) Wide-angle zoom lens system
US5623371A (en) Macro lens system
JP3652179B2 (ja) ズームレンズ
US6563644B2 (en) Front tele-converter, and front tele-converter having vibration-reduction function
JPH10253885A (ja) 広角ズームレンズ系
KR0172009B1 (ko) 광각 줌렌즈
JPS63266413A (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JPS61148414A (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JP4098586B2 (ja) ズームレンズ
JP3268824B2 (ja) 小型の2群ズームレンズ
US4653877A (en) Rear-focus conversion device lens for telephoto lens
JPS6148686B2 (ja)
US5615051A (en) Bright triplet
JPH05346542A (ja) 小型の2群ズームレンズ
US5995298A (en) Zoom lens
JPH07318798A (ja) 撮影レンズ
JPH0319527B2 (ja)
JP2003131129A (ja) ズームレンズ
JP3231404B2 (ja) 撮影レンズ
JPH0511181A (ja) ズームレンズ
JPH04149402A (ja) ズームレンズ