JPS63264647A - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物

Info

Publication number
JPS63264647A
JPS63264647A JP9727687A JP9727687A JPS63264647A JP S63264647 A JPS63264647 A JP S63264647A JP 9727687 A JP9727687 A JP 9727687A JP 9727687 A JP9727687 A JP 9727687A JP S63264647 A JPS63264647 A JP S63264647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
carbon black
surface area
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9727687A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Muraki
孝夫 村木
Kazuyoshi Kayama
和義 加山
Tadashige Enomoto
榎本 忠茂
Yasushi Kikuchi
菊地 也寸志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP9727687A priority Critical patent/JPS63264647A/ja
Publication of JPS63264647A publication Critical patent/JPS63264647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、加工性を損なうことなく耐摩耗性が向上した
タイヤ用ゴム組成物に関する。
〔従来技術〕
従来、ゴム組成物の摩耗特性を改良する方法として、■
粒子径が小さくて比表面積の大きいカーボンブランクを
使用する方法、■カーボンブラック配合量を多くする方
法、などが試みられた。
しかしながら、■の方法では、カーボンブランクの比表
面積を大きくすると、通常、カーボンブラックの分散が
悪くなり、また、未加硫配合ゴムの粘度が著しく増加す
るので作業性が著しく悪化し、加工に耐えられないもの
になる。
■の方法でも未加硫配合ゴムの粘度が高く、その加工性
が著しく損なわれるばかりでなく、動的特性、特に発熱
性を増大させ、ヒステリシスロスに基づく、配合ゴムの
劣化促進をうながし、性能低下をもたらす欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、耐摩耗性に優れ、かつ、加工性も撰なわれな
いタイヤ用ゴム組成物を提供することを目的とする。こ
のゴム組成物は、特にトラツク・バス用タイヤ等の高苛
酷度条件下で使用される自動車タイヤ等に好適である。
〔発明の構成〕
このため、本発明は、窒素吸着比表面積(N2SA)1
00〜160 m2/g、 24旧DBP吸油量90〜
110rn!/100gの特性領域にあって、凝集体分
布の最多頻度モード径Dstが窒素吸着比表面積(N2
SA)、24M4DBP吸油量と下記関係式を満足する
カーボンブラックを、天然ゴム単独あるいは失熱ゴムと
他のジエン系ゴムとのブレンド物100重量部に対して
30〜90重量部配合してなることを特徴とするタイヤ
用ゴム組成物を要旨とするものである。
以下、本発明の構成につき詳しく説明する。
(11本発明で用いるカーボンブラックは、下記の(a
)〜(C)の特性を有するものである。
(a)  窒素吸着比表面積(N2SA)が100〜1
60 m /gの特性領域にあること。
窒素吸着比表面積(N2SA)がLoom/g未満では
耐17耗性が低くなり、160 m /gを越すと未加
硫配合ゴムの粘度が上昇して加工性が大幅に低下する。
(b)  24M4 DBP吸油量90〜110m//
100gの特性領域にあルコと。24M4DBP吸油■
が90mf/100g未満では耐摩耗性の低下を招く。
一方、110 m//long超では未加硫配合ゴムの
粘度が上昇し、加工性が低下するばかりでなく、加硫ゴ
ムの弾性率が上昇することで、例えば、トレンド等に用
いた場合、耐チッピング性の低下を招く。
(C)  凝集体分布の最多頻度モード径Dstが窒素
吸着比表面積、24M40Br’吸油量と次の関係式囚
を満足すること。
凝集体分布の最多頻度モード径Dstは、カーボンブラ
ック粒子が強固に融着結合した凝集体として性状特性を
示すパラメーターであり、カーボンブランク生成過程に
おける生成反応温度などの生成条件と密接に関係してい
る。その結果、凝集体の最多頻度モード径Dstは、カ
ーボンブラックの粒子径あるいは比表面積及びストラフ
チャーと相関する関係にある。本発明者等は、Dstが
上記式囚からの算出値より低位にある場合には、ゴム組
成物の耐摩耗性向上効果が著しいことを発見した。
凝集体分布の最多頻度モード径Dstは、回転ディスク
中での遠心力場における凝集体個々の沈降時間をストー
クス相当径に換算して求めるものであり、したがって、
凝集体の重量だけでなく形状によっても変化する。
はぼ同等のNASA、及び24M4DBPを存するカー
ボンブラック (はぼ同等の凝集体重量を有している)
を比較した場合、Dstが小さいものの方が遠心力場に
おいて大きな抵抗力を受は易い形状をしていることを意
味する。つまり、Dstが小さい程、凝集体は沈降しに
くい形状、すなわちオープン型をとっているからである
。したがって、上記式囚の意味するとこは、凝集体形状
を相対的に規定するものである。
上述したようにカーボンブランクのNZSA、24M4
 DBP、、Dstを特定することにより、未加硫配合
ゴムの粘度の増加を伴わずに耐摩耗性の向上がはかれる
。換言すれば、比表面積、24M4 DBP吸油量がほ
ぼ同等の場合には、相対的に高度の耐摩耗性を付与する
ことが可能となる。
(2)本発明のゴム組成物は、天然ゴム単独あるいは天
然ゴムと他のジエン系ゴ11とのブレンド物100重足
部に対して上記(a)〜(C)の特性を有するカーボン
ブランクを30〜90重量部配合してなるものである。
ジエン系ゴムとしては、例えば、スチレン−ブタジェン
共重合体ゴム、ポリブタジェンゴム、合成ポリイソプレ
ンゴムなどの通常用いられる各種のゴムを用いることが
できる。カーボンブラックの配合割合は、ゴム100重
量部に対して30重量部未満では目的とする耐摩耗性の
ゴム組成功が得られず、一方、90重量部を超えると目
的とする加工性の良いゴム組成物が得られなくなるので
30〜90重量部の範囲内でなければならない。
本発明のゴム組成物は、カーボンブランクの他に、必要
に応して、例えば硫黄等の加硫剤、加硫促進剤、老化防
止剤、軟化剤、充填剤、粘着付与剤を含有してもよい。
以下に実施例および比較例を示す。
実施例、比較例 下記の第1表に示す配合内容(重量部)でゴム組成物(
1〜13)を作製し、それぞれの物性を評価した。この
結果を第1表に配合ゴム特性として示す。
ここで使用したカーボンブラックの基本特性の測定結果
を第1表に示す。その測定方法は以下の通りである。
く窒素吸着比表面積>  :  ASTM 03037
−84に従って測定した。
<24M4 DBP吸油量>  :  ASTM D3
493に従って測定した。
〈凝集体の最多頻度モード径:Dst>  :ジョイス
・レーブル社製ディスク・セントリフユージを使用し、
遠心沈降法により次の方法で測定を行った。
すなわち、JIS h6221(1982)  5法に
より乾燥して精秤したカーボンブラックを、エタノール
20%水?9 >mに加え、カーボンブランク濃度を0
゜005重量%にした後、超音波で十分に分散させて試
料とした。一方、ディスク・セントリフユージの回転速
度を8000rpmに設定し、スピン液(蒸留水)10
mlをこのディスク・セントリフユージに加えたのちに
0.5−のバッファー液(20容量%エタノール水溶液
)を注入した。ついで、これに試料溶液0.5〜i、 
o m!を注射器で加え、遠心沈降を開始させ、光電沈
降法により第1図に示すような凝集体分布曲線を作成し
た。この曲線からDsLを求めた。
また、第1表にゴム組成物の加硫物性(配合ゴム特性)
を示す。この加硫物性は、各種カーボンブラ・7りを配
合したゴム組成物を混練し、148℃で30分間加硫し
て得られた加硫物について、ランボーン摩耗を評価した
結果、及び加工性の代替指標として未加硫配合ゴムのム
ーニー粘度を評価した結果を記したものである。
ランボーン摩耗については、ランボーン式摩耗試験機に
より、試験片円板と研磨円板とを角度をつけずに接触回
転させることによった。このとき、試験片との間に25
%のスリップを生じさせ、単位時間当りの試験片の摩耗
量を測定した。耐摩耗性は下式で求めた。
耐摩耗指数−(S/T) X100(%)ここで、S:
ゴム組成物11hlの試験片の25%スリップ率での容
積損失。
T:供試試験片の25%スリップ率で の容積損失。
未加硫配合ゴムのムーニー粘度は、JIS K2SO3
−1974に準じて測定した。
第1表から、本発明に係るゴム組成物(N17〜N[L
12)は従来品種のl5AF (N220、N234)
、5AF(NIIO、、N121)級のハードカーボン
ブラックを配合したゴム組成物(lhl−11h6、l
1h13)に比べて窒素吸着比表面積が同等レベルにあ
るにもかかわらず耐摩耗性の改善が図れるうえに、加工
性の代替指標であるムーニー粘度を低いレベルに保有す
ることが判る。
ゴム組成物11h13は、最多頻度モード径(Dst)
が前記関係式囚を満足するものの、24M40BI’吸
油量が本発明の特性領域を外れるものの比較例である。
このゴム組成物では、耐摩耗性は保有されるが、ムーニ
ー粘度が本発明に比べ大幅に増加しており、加工性が大
幅に低下していることが判る。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明によれば、特定のカーボン
ブラックをゴムに特定量配合することにより、耐摩耗性
と同時に加工性が優れたゴム組成物を得ることができる
。このゴム組成物は、タイヤ、特に大型車両用タイヤ、
乗用車用タイヤのトレッドゴムとして用いて効果が極め
て大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は凝集体分布を示す説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 窒素吸着比表面積(N_2SA)100〜160m^2
    /g、24M4 DBP吸油量90〜110ml/10
    0gの特性領域にあって、凝集体分布の最多頻度モード
    径Dstが窒素吸着比表面積(N_2SA)、24M4
     DBP吸油量と下記関係式を満足するカーボンブラッ
    クを、天然ゴム単独あるいは天然ゴムと他のジエン系ゴ
    ムとのブレンド物100重量部に対して30〜90重量
    部配合してなることを特徴とするタイヤ用ゴム組成物。 2490+69×(24M4 DBP)Dst(mμ)
    ≦(N_2SA)
JP9727687A 1987-04-22 1987-04-22 タイヤ用ゴム組成物 Pending JPS63264647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9727687A JPS63264647A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 タイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9727687A JPS63264647A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 タイヤ用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63264647A true JPS63264647A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14188000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9727687A Pending JPS63264647A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63264647A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209515A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
KR100492704B1 (ko) * 2002-05-24 2005-06-07 한국타이어 주식회사 타이어 캡트레드용 고무 조성물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209515A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
KR100492704B1 (ko) * 2002-05-24 2005-06-07 한국타이어 주식회사 타이어 캡트레드용 고무 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406105B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4278212B2 (ja) 重荷重用タイヤ又はその更生タイヤ用のトレッドゴム組成物
JP2012503055A (ja) タイヤ側壁
US20070066744A1 (en) Tire with tread containing tin coupled amine functionalized polybutadiene and nanostructured inversion carbon black
JP3992814B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP3722914B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4517643B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2008543998A (ja) ゴム混合物およびタイヤ
JPH07292157A (ja) ゴム組成物
US5985978A (en) Rubber composition for tire tread
US5230878A (en) Carbon black for tire tread rubber
JPH0693136A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPS63264647A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3948817B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2562338B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3946146B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP3320790B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4634556B2 (ja) ゴム組成物
JPS62290738A (ja) 改良されたゴム組成物
JP2652860B2 (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JP3904304B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH01315439A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH08176348A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61188437A (ja) ゴム組成物
JP3316248B2 (ja) ゴム組成物