JP3904304B2 - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3904304B2
JP3904304B2 JP28233497A JP28233497A JP3904304B2 JP 3904304 B2 JP3904304 B2 JP 3904304B2 JP 28233497 A JP28233497 A JP 28233497A JP 28233497 A JP28233497 A JP 28233497A JP 3904304 B2 JP3904304 B2 JP 3904304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
weight
carbon black
rubber
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28233497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11116734A (ja
Inventor
雅義 小河
直樹 高橋
也寸志 菊地
宏之 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP28233497A priority Critical patent/JP3904304B2/ja
Publication of JPH11116734A publication Critical patent/JPH11116734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3904304B2 publication Critical patent/JP3904304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はタイヤトレッド用ゴム組成物に関し、更に詳しくは耐摩耗性及び耐カット・チッピング性を大幅に改良した空気入りタイヤ用として好適なタイヤトレッド用ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
トラック、バス等の大型タイヤに対しては、耐摩耗性、耐カット・チッピング性の要求が高いことは周知の通りである。耐摩耗性を向上させるためには、キャップコンパウンドに使用するカーボンブラックの小粒径化や高ストラクチャー化、カーボンブラックの高ローディング化、ポリブタジエンゴム(BR)のブレンドなどの方法がよく知られている。しかしながら、これらの方法は、いずれもタイヤの耐カット・チッピング性を悪化させるという問題を生じる。一方、タイヤの耐カット・チッピング性を向上させるためには、樹脂ブレンド、シリカ配合等が有効であることが知られているが、これらの方法では、反対に、タイヤの耐摩耗性の悪化が避けられないという問題があった。従って、従来のキャップゴムでは、特に悪路走行用の大型タイヤ用に適するように、耐摩耗性と耐カット・チッピング性を高度に両立させることは極めて困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は前記したような従来技術の問題点を克服して、空気入りタイヤの耐摩耗性と耐カット・チッピング性の両特性を共に改良したタイヤトレッド用ゴム組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明に従えば、少なくとも一種のジエン系ゴム100重量部、窒素吸着比表面積(N2 SA)が150〜180(m2 /g)、N2 SA/ヨウ素吸着量(IA)比が1.0〜1.10、C−DBP吸油量が90〜100ml/100gでかつC−DBP吸油量/ΔDst比が1.70より大きいカーボンブラック35〜50重量部、シリカ2〜10重量部およびガムロジン又は変性ガムロジンをカーボンブラック重量に対し3〜10重量%の割合で含んでなるタイヤトレッド用ゴム組成物が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物の構成及びその作用効果について説明する。
本発明において使用するジエン系ゴムとしては、従来からタイヤトレッド用ゴム組成物に一般的に配合されている任意のジエン系ゴム、例えば天然ゴム(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、各種スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、各種ポリブタジエンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)などをあげることができる。これらのジエン系ゴムは単独又は任意のブレンドとして使用することができる。なお、これらのジエン系ゴムは、少量成分としてエチレン−プロピレン共重合体ゴム(EPR,EPDM)及びブチルゴム(IIR)などとブレンドして使用することもできる。
【0006】
本発明において使用されるカーボンブラックは、前記したゴム組成物の所望の特性を考慮して、N2 SAが150〜180m2 /g、好ましくは160〜175m2 /g、N2 SA/IAが1.0〜1.10、C−DBP吸油量が90〜100ml/100g、好ましくは90〜97ml/100gでかつC−DBP吸油量/ΔDst比が1.70より大きく、好ましくは1.8以上であることが必要である。
【0007】
カーボンブラックのN2 SAが150m2 /g未満では耐摩耗性が十分に得られないため好ましくなく、逆に180m2 /gを超えると発熱が高くなり、タイヤの耐久性を低下させるので好ましくない。また、カーボンブラックの十分な分散を得ることが困難になる。カーボンブラックのN2 SA/IA比が1.0未満では、発熱が高くなり過ぎて好ましくなく、逆に1.10を超えると、カーボンブラックがゴムに混入しにくくなり、加工性の点で好ましくない。また、C−DBP吸油量が90ml/100g未満では耐チップ性には有利なものの、十分な耐摩耗性の点では好ましくなく、逆に100ml/100gを超えると十分な耐チップ、カット性が得られないので好ましくない。更にC−DBP吸油量/ΔDst比が1.70以下では摩耗が十分でないため好ましくない。
【0008】
本発明に従えば、上記特性のカーボンブラックはジエン系ゴム100重量部当り35〜50重量部、好ましくは40〜48重量部配合する。このカーボンブラックの配合量が少な過ぎると十分な耐摩耗性が得られず好ましくない。また、逆に多過ぎると発熱性が悪化するだけでなく、伸びの低下を招き耐チッピング性が低下するので好ましくない。
【0009】
本発明において使用するカーボンブラックは、オイルファーネス方式により1300℃以上の高温下で原料油を熱分解させることによって製造することができるが、本発明の特性を有するカーボンブラックを得るためには、原料油の噴霧速度、反応炉のノズル形状等がコントロールされる必要がある。
【0010】
本発明に係るタイヤトレッド用ゴム組成物に配合されるシリカは、従来からタイヤ用ゴム組成物に補強剤として配合されている任意のシリカ(又はホワイトカーボン)とすることができ、好ましくはN2 SAが150〜250m2 /gで、DBP吸油量が100〜350ml/100gであるのが好ましい。シリカの配合量が少な過ぎると耐チッピング性の改良効果が認められにくくなり、逆に多過ぎると加工性が悪化する傾向にあるので好ましくない。
【0011】
なお、本発明において使用するカーボンブラック(及びシリカ)の特性は以下の方法によって測定したものをいう。
a)窒素吸着比表面積(N2 SA)(m2 /g)
ASTM−D3037−86に準拠して測定。
b)ヨウ素吸着量(IA)(mg/g)
JIS K6221−1982に準拠して測定。
c)C−DBP吸油量
ASTM−D−3493に準拠して測定。
d)ΔDst(nm):ジョイス・レーブル社製ディスク・セントリフュージを使用し、遠心沈降法により次の方法で測定を行った。
すなわち、JIS K6221(1982)5法により乾燥して精秤したカーボンブラックを、エタノール20%水溶液に加え、カーボンブラック濃度を0.005重量%にした後、超音波で十分に分散させて試料とした。一方、ディスクセントリフュージの回転速度を8000rpm に設定し、スピン液(蒸溜水)10mlをこのディスク・セントリフュージに加えたのちに0.5mlのバッファー液(20容量%エタノール水溶液)を注入した。ついで、これに試料溶液0.5〜1.0mlを注射器で加え、遠心沈降を開始させ、光電沈降法により凝集体分布曲線を作成し、その曲線の最多頻度の1/2のときの凝集体の分布値を半値幅ΔDstとした。
【0012】
本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物に配合されるガムロジン又は変性ガムロジンは、カーボンブラックの配合量の3〜10重量%、好ましくは4〜8重量%で配合する。この(変性)ガムロジンの配合量が少な過ぎると耐チッピング性の改良効果が認められなくなるので好ましくなく、逆に多過ぎると耐摩耗性に悪影響を与え、光や熱により劣化する傾向を生じるので好ましくない。
【0013】
本発明において使用されるガムロジンは単体、または、マレイン酸、トール油等で変性したものが用いられるが、軟化点は45℃以上であり、好ましくは65℃以上である。
【0014】
本発明に係るゴム組成物は一般的な方法に従ってジエン系ゴム、カーボンブラック及びシリカを配合することによって製造することができる。更に、本発明に係るタイヤトレッド用ゴム組成物には、硫黄、加硫促進剤、老化防止剤、充填剤、軟化剤、可塑剤などのタイヤトレッド用その他に一般的に配合されている各種添加剤を配合することができる。本発明のゴム組成物は一般的な方法で加硫し、タイヤトレッドとすることができる。例えば硫黄の配合量はゴム成分100重量部当り0.8重量部以上、好ましくは1.0〜3.0重量部とすることが好ましく、また加硫条件も従来通りである。
【0015】
【実施例】
以下、標準例、実施例及び比較例によって本発明を更に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないことは言うまでもない。
【0016】
標準例1〜2、実施例1及び比較例1〜2
表Iに示す配合において、加硫促進剤と硫黄を除く成分を1.7リットルの密閉型ミキサーで4分間混練した後、この混合物に加硫促進剤と硫黄を8インチのオープンロールで4分間混練し、ゴム組成物を得た。
【0017】
【表1】
Figure 0003904304
【0018】
なお、表Iにおける配合成分は以下の通りである。
天然ゴム:STR 20
カーボンブラック:表II参照
シリカ:Nipsil AQ(日本シリカ製)
ガムロジン:中国ガムロジン(荒川化学製)
変性ガムロジン:試作品(高沸油変性ガムロジン)
酸化亜鉛:亜鉛華3号(正同化学製)
老化防止剤:N−1,3−ジメチル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン
加硫促進剤:N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾール−スルフェンアミド
【0019】
【表2】
Figure 0003904304
【0020】
次に、前記各ゴム組成物を150℃で30分間プレス加硫して目的とする試験片を調製し、以下の実験室的加硫物性を評価した。結果を表Iに示す。
【0021】
硬 度:JIS K6301に準拠して測定(HS)
伸 び:JIS K6301に準拠して測定(%)
300%モジュラス:JIS K6301に準拠して測定(kg/cm2)
ランボーン摩耗:ランボーン摩耗試験機を用いてJIS K6264に準拠して測定。(標準例1の摩耗量)×100/(試料の摩耗量)で標準例1を100として指数表示した。従って値の大きい方が良好な結果を示す。
tan δ(60℃):岩本製作所製 粘弾性スペクトロメーターを用い、伸長変形で歪率10±2%、周波数20Hzの条件下において温度60℃について測定。標準例1を100としたときの指数で表わしたtan δ(60℃)の指数が小さい程発熱性が小さく、タイヤに使用した場合、低燃費で耐久性が良好である。
【0022】
次に前記ゴム組成物の中の標準例と実施例のゴムをトレッドゴムとして用いてサイズ11R22.5サイズのトラック用タイヤを作製し、良路70%、悪路30%のコースにて実走行テストを実施した。約3×104 km走行後の残溝から溝深さが1mm減少する間に走行できる距離を算出し、標準例1の値の逆数で割り100を乗じて得た数値を実車耐摩耗性の値として表Iに示した。
【0023】
また、耐チッピング性を目視により評価した。全面に、大きなチッピングが発生している場合を5.0とし、チッピングの観察されない場合を1.0とした5点法で判定した。その結果を表Iに示す(小さい程良好な結果を示す)。
【0024】
【発明の効果】
以上説明した通り、実験室的物性評価結果及びタイヤ評価結果(サイズ11R22.5)のいずれにおいても、従来例に比べて耐カット・チッピング性及び耐摩耗性において優れた結果が得られ、悪路用タイヤに好適なキャップトレッドゴムが得られた。

Claims (1)

  1. 少なくとも一種のジエン系ゴム100重量部、窒素吸着比表面積(N2 SA)が150〜180(m2 /g)、N2 SA/ヨウ素吸着量(IA)比が1.0〜1.10、C−DBP吸油量が90〜100ml/100gでかつC−DBP吸油量/ΔDst比が1.70より大きいカーボンブラック35〜50重量部、シリカ2〜10重量部およびガムロジン又は変性ガムロジンをカーボンブラック重量に対し3〜10重量%の割合で含んでなるタイヤトレッド用ゴム組成物。
JP28233497A 1997-10-15 1997-10-15 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3904304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28233497A JP3904304B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28233497A JP3904304B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116734A JPH11116734A (ja) 1999-04-27
JP3904304B2 true JP3904304B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=17651069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28233497A Expired - Fee Related JP3904304B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3904304B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5407305B2 (ja) * 2008-12-02 2014-02-05 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
KR101703455B1 (ko) * 2015-12-04 2017-02-06 금호타이어 주식회사 타이어 트레드용 고무 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11116734A (ja) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406105B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4278212B2 (ja) 重荷重用タイヤ又はその更生タイヤ用のトレッドゴム組成物
WO2007114469A1 (ja) キャップトレッドおよびベーストレッドを含むタイヤトレッドの構造を有するタイヤ
JP4076813B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH11349732A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP4318329B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH0776634A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3506542B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5985978A (en) Rubber composition for tire tread
JP5038040B2 (ja) タイヤのトレッド用ゴム組成物およびタイヤ
JP3722914B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3904304B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4517643B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH0693136A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3948817B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
KR970005482B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물
JP2562338B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
KR101006713B1 (ko) 타이어 트레드용 고무 조성물
JP3320790B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2004307619A (ja) ゴム組成物およびそれをトレッドゴムに用いた空気入りタイヤ
JP2006291105A (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH08176348A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1060175A (ja) タイヤ用トレッドゴム組成物
JPS61188437A (ja) ゴム組成物
JP4578673B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees