JPS63263948A - 変復調装置 - Google Patents

変復調装置

Info

Publication number
JPS63263948A
JPS63263948A JP62099502A JP9950287A JPS63263948A JP S63263948 A JPS63263948 A JP S63263948A JP 62099502 A JP62099502 A JP 62099502A JP 9950287 A JP9950287 A JP 9950287A JP S63263948 A JPS63263948 A JP S63263948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
trace memory
reception
reception data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62099502A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomiharu Hama
浜 富春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62099502A priority Critical patent/JPS63263948A/ja
Publication of JPS63263948A publication Critical patent/JPS63263948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は変復調装置に関し、特にホストコンピュータか
らのデータ及び回線からのデータを送受信する変復調装
置に関する。
従来技術 従来、この種の変復調装置は、データの送信。
受信機能と、エラーの状態を表示する機能と、マニュア
ルでのデータの折返し機能しかなく、送信データ及び受
信データをトレースする機能はなかった。従って、送信
データ及び受信データにおいてエラーが発生した場合、
エラー発生箇所を検索する時間及び費用を要するという
欠点があった。
免艶見旦司 本発明の目的は送信データ及び受信データにおいてエラ
ーが発生した場合、エラー発生箇所を速やかに検索可能
な機能を有する変復調装置を提供することである。
発明の構成 本発明の変復調装置は、送信データを逐次格納する送信
データトレースメモリと、受信データを逐次格納する受
信データトレースメモリとを含み、前記送信データトレ
ースメモリの内容と、前記受信データトレースメモリの
内容との検索を可能とするようにしたことを特徴とする
実施例 以下、本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図は本発明の一実施例の系統図である。図において
、本発明による変復調装置はホストコンピユータ1から
の送信データを格納するための送信データトレースメモ
リ3と、回線9からの受信データを格納するための受信
データトレースメモリ4と、送信データを送出するため
の送信部7と、受信データを入力するための受信部8と
を含んでいる。
さらにまた、本発明による変復調装置は、受信データ及
び送信データの制御の他に送信データトレースメモリ3
と、受信データトレースメモリ4とを制御するプロセッ
サ2を含み、プロセッサ2を制御する操作パネル6及び
送信トレースメモリ3の状態と受信トレースメモリ4の
状態とを表示する表示部5により構成されている。
変復調装置10のプロセッサ2はホストコンピュータ1
からの送信データを送信部7を経由して回線9に送出し
、同時に送信データトレースメモリ3へもこの送信デー
タと同一データを出力する。
送信データトレースメモリ3は入力されたデータを逐次
格納するが、データがオーバフローした場合は、最初に
入力されたデータから順に消去する。
また、変復調装置10のプロセッサ2は回線9からの受
信データを受信部8を経由してポストコンピュータ1に
出力し、同時に受信データトレースメモリ4へもこの受
信データと同一データを出力する。受信データトレース
メモリ4は入力されたデータを逐次格納するが、データ
がオーバフローした場合は、最初に入力されたデータか
ら順に消去する。
従って、送信データ又は受信データにおいてエラーが発
生した場合、操作パネル6により、送信データトレース
メモリ3又は受信データトレースメモリ4の内容をプロ
セッサ2を経由して、表示部5へ表示することにより、
エラー発生箇所を検索することができるのである。
尚、上記においては、データエラーの発生箇所を検索す
るための表示パネルや操作パネルを変復調装置10内に
設けているが、他の箇所、例えばホストコンピュータ側
に設けても良いことは明らかである。
発明の詳細 な説明したように本発明による変復調装置は、送信デー
タを送信データトレースメモリに入力し、受信データを
受信データトレースメモリに入力することにより、送信
データ又は受信データにおいてエラーが発生した場合、
エラー発生箇所の検索が速やかにできるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す系統図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・ホストコンピュータ 2・・・・・・プロセッサ 3・・・・・・送信データトレースメモリ4・・・・・
・受信データトレースメモリ5・・・・・・表示部 6・・・・・・操作パネル 7・・・・・・送信部 8・・・・・・受信部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信データを逐次格納する送信データトレースメモリと
    、受信データを逐次格納する受信データトレースメモリ
    とを含み、前記送信データトレースメモリの内容と、前
    記受信データトレースメモリの内容との検索を可能とす
    るようにしたことを特徴とする変復調装置。
JP62099502A 1987-04-22 1987-04-22 変復調装置 Pending JPS63263948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62099502A JPS63263948A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 変復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62099502A JPS63263948A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 変復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63263948A true JPS63263948A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14249047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62099502A Pending JPS63263948A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 変復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63263948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4912640A (en) Electronic type memo device
JPH0789268B2 (ja) 画面表示制御方式
JPS63263948A (ja) 変復調装置
JPS56114047A (en) Execution system of electronic computer
KR100374582B1 (ko) 프레임 구조의 웹 문서 디스플레이 시스템 및 그 방법
JPH08241065A (ja) 表示ボードシステム及びその制御方法
JPH08297617A (ja) コンピュータの遠隔表示装置
JPH06236335A (ja) 通信ネットワーク用端末装置及び通信ネットワーク用端末装置におけるメニュー表示方法
JPH05257628A (ja) データ入力方式
JPH0498519A (ja) メニュー画面表示方式
JPH0435955Y2 (ja)
JPH071530A (ja) 射出成形機の成形条件設定方法
JPS6333181B2 (ja)
JPH02151924A (ja) マルチウィンドウ表示方式
Braden NETCRT-a character display protocol
KR19980061815A (ko) 전전자 교환기에서의 출력 메시지의 종류별 저장 방법
JPH02294870A (ja) 通信抑制画面型テキストエディタ
JPS62166470A (ja) 対話処理計算機システムの画像保存方式
JPH11282775A (ja) 情報処理装置の操作方法、遠隔操作受付プログラムを記録した記録媒体及び情報処理装置
JPS6371723A (ja) 端末装置の画面表示方式
JPH01161419A (ja) コンソール制御方式
JPH04492A (ja) ディスプレイ装置
JPH0318916A (ja) キーボード装置
JPH04149725A (ja) 通信データ表示方式
JPH10308839A (ja) ファクシミリ装置