JPS63262954A - ポ−タブルフアクシミリ - Google Patents
ポ−タブルフアクシミリInfo
- Publication number
- JPS63262954A JPS63262954A JP62096894A JP9689487A JPS63262954A JP S63262954 A JPS63262954 A JP S63262954A JP 62096894 A JP62096894 A JP 62096894A JP 9689487 A JP9689487 A JP 9689487A JP S63262954 A JPS63262954 A JP S63262954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- roller
- recording paper
- reading
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 1
- 101100276984 Mus musculus Ccdc88c gene Proteins 0.000 description 1
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003670 easy-to-clean Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 1
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
本発明は携帯に便利なポータブルファクシミリに関する
。
。
ポータブルファクシミリは屋内設置のファクシミリ装置
を小型化、軽ω化したものである。そしてこれは、原稿
を送りながら読み取る読取ヘッドおよび読取ローラと、
受信した信号を記録紙に印字すると共に記録紙の送り出
しを行う印字ローラJ3よび印字ヘッドと、記録紙を連
続的に供給するロール体などを備えており、これら機械
的な基本構成は、屋内ファクシミリ装置とほぼ同様にな
っている。
を小型化、軽ω化したものである。そしてこれは、原稿
を送りながら読み取る読取ヘッドおよび読取ローラと、
受信した信号を記録紙に印字すると共に記録紙の送り出
しを行う印字ローラJ3よび印字ヘッドと、記録紙を連
続的に供給するロール体などを備えており、これら機械
的な基本構成は、屋内ファクシミリ装置とほぼ同様にな
っている。
ところで、従来のポータブルファクシミリは本体および
開閉可能な蓋体とを備えており、読取ローラや印字ロー
ラなどの回転部材おにびこれらを回転させる駆動手段が
、上記の蓋体の裏側に取り付けられている。
開閉可能な蓋体とを備えており、読取ローラや印字ロー
ラなどの回転部材おにびこれらを回転させる駆動手段が
、上記の蓋体の裏側に取り付けられている。
従って、蓋体の構造が複雑化し、その清1吊が難しく面
倒ともなっている。加えて、蓋体の開閉作動時の衝撃、
振動などが駆動手段に悪影響を及ぼして故障が頻発した
り、ねじの施緩、溶接部分のクラックを招いたりして、
機構部品のがたつきが発生し易い問題点を有している。
倒ともなっている。加えて、蓋体の開閉作動時の衝撃、
振動などが駆動手段に悪影響を及ぼして故障が頻発した
り、ねじの施緩、溶接部分のクラックを招いたりして、
機構部品のがたつきが発生し易い問題点を有している。
更に、構成が複雑化するために装置が大型化し、取り扱
いにくいものとなっている。
いにくいものとなっている。
そこで本発明は、清掃が容易で、故障やがたつきが少な
く、かつ小型化できるポータブルファクシミリを提供す
ることを目的とする。
く、かつ小型化できるポータブルファクシミリを提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段)
本出願の第1の発明に係るポータブルファクシミリは、
読取ローラ、印字ローラなどの回転部材やこれらの駆動
手段などが本体にのみ取り付けられると共に、回転作動
を行わない読取ヘッド、印字ヘッドが蓋体に取り付けら
れていることを特徴とする。
読取ローラ、印字ローラなどの回転部材やこれらの駆動
手段などが本体にのみ取り付けられると共に、回転作動
を行わない読取ヘッド、印字ヘッドが蓋体に取り付けら
れていることを特徴とする。
本出願の第2の発明に係るポータブルファクシミリは、
上記第1の発明のものに加えて、原稿および記録紙の送
出口を本体と蓋体の間に形成した開口から行なうように
したことを特徴とする。
上記第1の発明のものに加えて、原稿および記録紙の送
出口を本体と蓋体の間に形成した開口から行なうように
したことを特徴とする。
第1の発明に係るポータブルファクシミリは、以上の通
りに構成されるので、蓋体側の構造が簡略化され、また
開閉時の振動などが回転部材に伝達することがない。
りに構成されるので、蓋体側の構造が簡略化され、また
開閉時の振動などが回転部材に伝達することがない。
また、第2の発明に係るポータブルファクシミリは、前
述の通りに構成されるので、上記第1の発明のように作
用すると共に、原稿および記録紙の送りを簡単な構成で
円滑に行なうJ:うに作用する。
述の通りに構成されるので、上記第1の発明のように作
用すると共に、原稿および記録紙の送りを簡単な構成で
円滑に行なうJ:うに作用する。
(実施例〕
以下、添付図面を参照して、第1および第2の発明に係
る実施例を説明する。なお、図面の説明において同一の
要素には同一の符号を付し、V復する説明を省略する。
る実施例を説明する。なお、図面の説明において同一の
要素には同一の符号を付し、V復する説明を省略する。
第1図は実施例に係るポータブルファクシミリの開蓋状
態の斜視図であり、第2図はその断面図であり、第3図
は使用状態の斜視図であり、第4図はその断面図である
。図示の通り、ボックス状の本体1に蓋体2が開閉可能
に取り付けられ、本体1の一方の外側面には「コ」字形
の把手3が一体的に形成されている。また、把手3が形
成された側°而と直交する本体1の外側面には、電話線
(図示せず。)と直結される電話プラグ4、音響カプラ
(図示せず。)と接続される音響カプラプラグ5および
電力が入力される電源端子6などが取り付けられている
。本体1内の底面には電話プラグ4、音響カプラプラグ
5に接続されるプリント基板7がねじ止め等によって取
り付けられると共に、本体1内の一端には電源ユニット
(図示せず。)が取り付けられるための隔窄8が形成さ
れている。
態の斜視図であり、第2図はその断面図であり、第3図
は使用状態の斜視図であり、第4図はその断面図である
。図示の通り、ボックス状の本体1に蓋体2が開閉可能
に取り付けられ、本体1の一方の外側面には「コ」字形
の把手3が一体的に形成されている。また、把手3が形
成された側°而と直交する本体1の外側面には、電話線
(図示せず。)と直結される電話プラグ4、音響カプラ
(図示せず。)と接続される音響カプラプラグ5および
電力が入力される電源端子6などが取り付けられている
。本体1内の底面には電話プラグ4、音響カプラプラグ
5に接続されるプリント基板7がねじ止め等によって取
り付けられると共に、本体1内の一端には電源ユニット
(図示せず。)が取り付けられるための隔窄8が形成さ
れている。
さらに、本体1内の空間部には読取ローラ9および印字
ローラ10が回転可能に取り付けられ、これらの間にロ
ール体11が設けられている。読取ローラ9は後述する
読取ヘッド12と対向するように把手3側の空間部分に
設けられ、また印字ローラ10は印字ヘッド13に対向
して、後述するように蓋体2の枢軸14側の空間部分に
設けられている。これらのローラ9,10のシャフトは
いずれも本体1内に取り付けられたそれぞれの駆動手段
17.18の出力軸に、ギヤなどからなる減速機構15
.16を介して連結されており、読取ローラ9が回転す
ると原稿19が送られ、印字ローラ10が回転すると記
録紙20が送られるようになっている。
ローラ10が回転可能に取り付けられ、これらの間にロ
ール体11が設けられている。読取ローラ9は後述する
読取ヘッド12と対向するように把手3側の空間部分に
設けられ、また印字ローラ10は印字ヘッド13に対向
して、後述するように蓋体2の枢軸14側の空間部分に
設けられている。これらのローラ9,10のシャフトは
いずれも本体1内に取り付けられたそれぞれの駆動手段
17.18の出力軸に、ギヤなどからなる減速機構15
.16を介して連結されており、読取ローラ9が回転す
ると原稿19が送られ、印字ローラ10が回転すると記
録紙20が送られるようになっている。
ロール体11は記録紙20が軸芯21に巻回されて構成
されており、軸芯21は本体1に立ち上り状に取り付け
られたブラケット22の上端の満228に挿入されるこ
とで、ブラケット22に回転自由に支承されている。こ
のようなロール体11の取付は構造では、軸芯21を溝
22aから外したり挿入するだけでロール体11を交換
することができるから、その作業が極めて容易となるメ
リットがある。
されており、軸芯21は本体1に立ち上り状に取り付け
られたブラケット22の上端の満228に挿入されるこ
とで、ブラケット22に回転自由に支承されている。こ
のようなロール体11の取付は構造では、軸芯21を溝
22aから外したり挿入するだけでロール体11を交換
することができるから、その作業が極めて容易となるメ
リットがある。
蓋体2は一側端が枢軸14によって本体1に回動可能に
取り付けられ、これにより把手3側の端部が開放可能と
なっている。蓋体2の裏側には、把手3側に読取ヘッド
12が取り付けられ、枢軸14側に印字ヘッド13が取
り付けられている。
取り付けられ、これにより把手3側の端部が開放可能と
なっている。蓋体2の裏側には、把手3側に読取ヘッド
12が取り付けられ、枢軸14側に印字ヘッド13が取
り付けられている。
読取ヘッド12は原稿19の情報を光学的に読み取るも
のであり、本体1の読取ローラ9との間に原稿19を挟
み込むように設けられている。印字ヘッド13は受信信
号を記録紙20に印字するものであり、ロール体11か
らの記録紙20を印字ローラ10との間に挟み込むよう
に設けられている。
のであり、本体1の読取ローラ9との間に原稿19を挟
み込むように設けられている。印字ヘッド13は受信信
号を記録紙20に印字するものであり、ロール体11か
らの記録紙20を印字ローラ10との間に挟み込むよう
に設けられている。
このような作動を行うため、蓋体2の把手3側には原稿
19が挿入される原稿人口23fj:形成されると共に
、枢軸14側にはロール体11から引き出された記録紙
20が送り出される送出口24が形成されている。また
、蓋体2の把手3側の端部は本体1側に屈曲されて本体
1の端面と当接するが、この当接部分の蓋体2と本体1
との間にはスリット25が形成されている。このスリッ
ト25は原稿人口23と連通ずるように形成されており
、原稿人口23から挿入され、読取ヘッド12と読取ロ
ーラ9との間を通過した原稿19が取り出される原稿出
口となっている。
19が挿入される原稿人口23fj:形成されると共に
、枢軸14側にはロール体11から引き出された記録紙
20が送り出される送出口24が形成されている。また
、蓋体2の把手3側の端部は本体1側に屈曲されて本体
1の端面と当接するが、この当接部分の蓋体2と本体1
との間にはスリット25が形成されている。このスリッ
ト25は原稿人口23と連通ずるように形成されており
、原稿人口23から挿入され、読取ヘッド12と読取ロ
ーラ9との間を通過した原稿19が取り出される原稿出
口となっている。
本実施例において、スリット25は把手3の幅方向の略
中央部分に位置するように形成され、またスリット25
の下方の本体1の端面には下方に傾斜するガイド面26
が形成されている。従って、スリット25から送り出さ
れる原稿19はガイド面26に沿って移動し、把手3の
下面を1習動しながら取り出される。このため、把手3
が原稿19のガイドとなるので、原稿19の送り出しを
円滑に行うことができる。このにうに、蓋体2と本体1
との間のスリット25を利用することにより、原稿出口
の形成が容易となり、加工が簡単となるメリットがある
。なお、原稿人口23および記録紙20の送出口24に
は、同様な作用を行うガイド面27.28が形成されて
いる。
中央部分に位置するように形成され、またスリット25
の下方の本体1の端面には下方に傾斜するガイド面26
が形成されている。従って、スリット25から送り出さ
れる原稿19はガイド面26に沿って移動し、把手3の
下面を1習動しながら取り出される。このため、把手3
が原稿19のガイドとなるので、原稿19の送り出しを
円滑に行うことができる。このにうに、蓋体2と本体1
との間のスリット25を利用することにより、原稿出口
の形成が容易となり、加工が簡単となるメリットがある
。なお、原稿人口23および記録紙20の送出口24に
は、同様な作用を行うガイド面27.28が形成されて
いる。
第1図および第3図において、符丹29は本体1に取り
付けられたボタンであり、蓋体2の開放を行う場合に押
圧操作され、これにより蓋体2は開放される。
付けられたボタンであり、蓋体2の開放を行う場合に押
圧操作され、これにより蓋体2は開放される。
このような本実施例は、回転作動する読取ローラ9、印
字ローラ10およびこれらを回転駆動する駆動手段17
.18が本体1内に設けられるので、蓋体2の開閉時の
衝撃や振動による悪影響が少なくなり、故障が少なくな
る。また、蓋体2には読取ヘッド12、印字ヘッド13
だけが取り付けられて構造が簡略化されているので、そ
の清浄も容易となる。更に、原稿19および記録紙20
の送りも容易に行なうことが可能になる。
字ローラ10およびこれらを回転駆動する駆動手段17
.18が本体1内に設けられるので、蓋体2の開閉時の
衝撃や振動による悪影響が少なくなり、故障が少なくな
る。また、蓋体2には読取ヘッド12、印字ヘッド13
だけが取り付けられて構造が簡略化されているので、そ
の清浄も容易となる。更に、原稿19および記録紙20
の送りも容易に行なうことが可能になる。
次に、上記実施例に係るポータブルファクシミリの作動
を説明する。
を説明する。
送信にあっては、読取ローラ9が回転し、この状態で第
3図の矢印Aの方向から原稿19を原稿、人口23に差
し入れる。原稿19は読取ローラ9と読取ヘッド12と
の間を通過して原稿出口25から送り出されるが、原稿
19は同図中の矢印Bのように把手3の下面に沿って取
り出されるので、把手3あるいはデープルなどに衝突す
ることなく1、 円滑に取り出しが行われる。
3図の矢印Aの方向から原稿19を原稿、人口23に差
し入れる。原稿19は読取ローラ9と読取ヘッド12と
の間を通過して原稿出口25から送り出されるが、原稿
19は同図中の矢印Bのように把手3の下面に沿って取
り出されるので、把手3あるいはデープルなどに衝突す
ることなく1、 円滑に取り出しが行われる。
また、読取りローラ9と対向する読取りヘッド12の前
面には、例えば透明なガラス板(図示せず。)が固B2
されて平滑になっているので、蓋体2に自在に回転する
ローラ等を設けないでも、原稿の送りを円滑に行なうこ
とができる。また、原稿人口23および原稿出口25を
装置の隅部に設【プたことにより、原稿19はほぼ直線
方向に送られることになり、原稿送りの動作が円滑にな
る。
面には、例えば透明なガラス板(図示せず。)が固B2
されて平滑になっているので、蓋体2に自在に回転する
ローラ等を設けないでも、原稿の送りを円滑に行なうこ
とができる。また、原稿人口23および原稿出口25を
装置の隅部に設【プたことにより、原稿19はほぼ直線
方向に送られることになり、原稿送りの動作が円滑にな
る。
受信にあっては、印字ローラ10が回転してロール体1
1から記録紙20が引き出され、印字ローラ10と印字
ヘッド13の間を通過した後、第3図の矢印Cの方向に
円滑に引き出れる。このとき、記録紙20はロール体1
1の下方から引き出されるので、ロール体11の上方に
ホコリなどが積もっていてもその反対面に印字がされる
ので、印字ヘッド13の前面(例えば印字ヘッド13の
前面に固設されたガラス板の前面)が汚染されることは
ない。
1から記録紙20が引き出され、印字ローラ10と印字
ヘッド13の間を通過した後、第3図の矢印Cの方向に
円滑に引き出れる。このとき、記録紙20はロール体1
1の下方から引き出されるので、ロール体11の上方に
ホコリなどが積もっていてもその反対面に印字がされる
ので、印字ヘッド13の前面(例えば印字ヘッド13の
前面に固設されたガラス板の前面)が汚染されることは
ない。
また、記録紙20は印字ローラ10とこれに対向する印
字ヘッド13の平滑仕上げされた前面とに挟まれ、これ
にJ:り送り出されるので、蓋体2に駆動機構や自在回
転ローラ等を設けることなく、円滑な記録紙の送出が可
能である。さらに、ロール体11はブラケット22によ
って支持されているので、ロール体11か細くなっても
安定的に位置決めされる。ざらにまた、ロール体11の
下側には仕切板29が設けられているので、ホコリなど
が下側のプリント基板7などに悪影響を与えることもな
い。
字ヘッド13の平滑仕上げされた前面とに挟まれ、これ
にJ:り送り出されるので、蓋体2に駆動機構や自在回
転ローラ等を設けることなく、円滑な記録紙の送出が可
能である。さらに、ロール体11はブラケット22によ
って支持されているので、ロール体11か細くなっても
安定的に位置決めされる。ざらにまた、ロール体11の
下側には仕切板29が設けられているので、ホコリなど
が下側のプリント基板7などに悪影響を与えることもな
い。
本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、種々
の変形が可能である。
の変形が可能である。
例えば、図示はしていないが、読取りヘッド、印字ヘッ
ドとプリント基板を結合する配線は、テープ状にして蓋
体の裏面に貼りつけるようにしてもよく、金具等で固定
するようにしてもよい。
ドとプリント基板を結合する配線は、テープ状にして蓋
体の裏面に貼りつけるようにしてもよく、金具等で固定
するようにしてもよい。
(発明の効果)
以上、詳細に説明した通り、本発明に係るポータブルフ
ァクシミリでは、蓋体側に読取ヘッド、印字ヘッドを取
り付けて、その構造の簡略化がなされているので蓋体の
清浄が簡単となり、また回転部材は本体にのみ取り付け
られるので、故障が少なくなるだけでなく、全体の構成
を簡単にすることのできる効果がある。
ァクシミリでは、蓋体側に読取ヘッド、印字ヘッドを取
り付けて、その構造の簡略化がなされているので蓋体の
清浄が簡単となり、また回転部材は本体にのみ取り付け
られるので、故障が少なくなるだけでなく、全体の構成
を簡単にすることのできる効果がある。
第1図は第1および第2の発明に係るポー゛タブルフフ
・クシミリの一実施例の開蓋状態の斜視図、第2図はそ
の断面図、第3図は使用状態の斜視図、第4図はその断
面図である。 1・・・本体、2・・・蓋体、3・・・把手、9・・・
読取ローラ、10・・・印字ローラ、11・・・ロール
体、12・・・読取ヘッド、13・・・印字ヘッド、1
4・・・枢軸、17.18・・・駆動手段、19・・・
原稿、20・・・記録紙、23・・・原稿入口、24・
・・送出口、25・・・原稿出口。
・クシミリの一実施例の開蓋状態の斜視図、第2図はそ
の断面図、第3図は使用状態の斜視図、第4図はその断
面図である。 1・・・本体、2・・・蓋体、3・・・把手、9・・・
読取ローラ、10・・・印字ローラ、11・・・ロール
体、12・・・読取ヘッド、13・・・印字ヘッド、1
4・・・枢軸、17.18・・・駆動手段、19・・・
原稿、20・・・記録紙、23・・・原稿入口、24・
・・送出口、25・・・原稿出口。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、原稿を読取る読取ヘッドと、記録紙に印字を行う印
字ヘッドとが裏側に取り付けられた蓋体と、 前記読取ヘッドに対向し前記原稿を送る読取ローラと、
前記印字ヘッドに対向し前記記録紙を送り出す印字ロー
ラと、前記記録紙が巻回されたロール体と、前記読取ロ
ーラおよび印字ローラを回転させるそれぞれの駆動手段
とが内部に取り付けられ、前記蓋体を回転自在に枢支す
る本体とを備え、 前記原稿は平滑に仕上げられた前記読取ヘッドの前面に
より前記読取ローラに押圧されて送られ、前記記録紙は
平滑に仕上げられた前記印字ヘッドの前面により前記印
字ローラに押圧されて送り出される ことを特徴とするポータブルファクシミリ。 2、把手が設けられた本体と、 前記把手側の側端部が開放されるように前記把手と反対
側の側端部が前記本体に回動自在に枢支された蓋体と、 前記蓋体の裏側の前記把手側に取り付けられ原稿を読取
る読取ヘッドと、 前記蓋体の裏側の前記枢支側に取り付けられ記録紙に印
字を行う印字ヘッド、 前記読取ヘッドと対向するように前記本体内に取り付け
られて前記原稿を送る読取ローラと、前記印字ヘッドと
対向するように前記本体内に取り付けられて前記記録紙
を送り出す印字ローラと、 前記記録紙が巻回され前記本体内の前記読取ローラと印
字ローラとの間に回転自在に設けられたロール体とを備
え、 前記蓋体に前記原稿の入口が形成されると共に、この入
口に連通して前記原稿が送り出される出口が前記蓋体と
前記本体の把手側端面との間に形成され、 前記ロール体から前記記録紙が送り出される送出口が前
記蓋体と前記本体の枢支側端面との間に形成されている ことを特徴とするポータブルファクシミリ。 3、前記ロール体の軸芯が、前記本体に取り付けられた
支持ブラケットの溝に挿入されて回転自由状態となつて
いる特許請求の範囲第2項記載のポータブルファクシミ
リ。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62096894A JPS63262954A (ja) | 1987-04-20 | 1987-04-20 | ポ−タブルフアクシミリ |
US07/182,084 US4833547A (en) | 1987-04-20 | 1988-04-15 | Portable facsimile equipment and the cover body closing device |
KR1019880004375A KR880013367A (ko) | 1987-04-20 | 1988-04-18 | 휴대형 팩시밀리장치 및 그 덮개체 개폐장치 |
GB8809198A GB2203701B (en) | 1987-04-20 | 1988-04-19 | Portable fcasimile equipment |
EP19880303507 EP0288241A3 (en) | 1987-04-20 | 1988-04-19 | Portable facsimile equipment and the cover body closing device |
CN88102172A CN1008679B (zh) | 1987-04-20 | 1988-04-20 | 手提式的传真机和其盖的开关装置 |
GB9105198A GB2240584A (en) | 1987-04-20 | 1991-03-12 | Latches for winglike closure elements |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62096894A JPS63262954A (ja) | 1987-04-20 | 1987-04-20 | ポ−タブルフアクシミリ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63262954A true JPS63262954A (ja) | 1988-10-31 |
Family
ID=14177084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62096894A Pending JPS63262954A (ja) | 1987-04-20 | 1987-04-20 | ポ−タブルフアクシミリ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63262954A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02141165U (ja) * | 1989-04-27 | 1990-11-27 | ||
JPH03295352A (ja) * | 1990-04-12 | 1991-12-26 | Tokyo Electric Co Ltd | ファクシミリ装置 |
JPH04963A (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-06 | Tokyo Electric Co Ltd | ファクシミリ装置 |
EP0597482A1 (en) * | 1992-11-12 | 1994-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | A portable facsimile apparatus into which a document or a recording sheet is manually set |
US5497245A (en) * | 1992-07-21 | 1996-03-05 | Ricoh Company, Ltd. | Facsimile machine including a power source adaptor used therein |
-
1987
- 1987-04-20 JP JP62096894A patent/JPS63262954A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02141165U (ja) * | 1989-04-27 | 1990-11-27 | ||
JPH03295352A (ja) * | 1990-04-12 | 1991-12-26 | Tokyo Electric Co Ltd | ファクシミリ装置 |
JPH04963A (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-06 | Tokyo Electric Co Ltd | ファクシミリ装置 |
US5497245A (en) * | 1992-07-21 | 1996-03-05 | Ricoh Company, Ltd. | Facsimile machine including a power source adaptor used therein |
EP0597482A1 (en) * | 1992-11-12 | 1994-05-18 | Canon Kabushiki Kaisha | A portable facsimile apparatus into which a document or a recording sheet is manually set |
EP0841807A2 (en) * | 1992-11-12 | 1998-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | A portable facsimile apparatus into which a document or a recording sheet is manually set |
EP0841807A3 (en) * | 1992-11-12 | 1998-11-18 | Canon Kabushiki Kaisha | A portable facsimile apparatus into which a document or a recording sheet is manually set |
US5886795A (en) * | 1992-11-12 | 1999-03-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Portable facsimile apparatus into which a document or a recording sheet is manually set |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5206737A (en) | Facsimile apparatus using a single bi-directional motor to control feeding of an original document and a recording paper with selection between plural modes of operation | |
KR960013671B1 (ko) | 휴대용 프린터 | |
US6040919A (en) | Reading-recording apparatus having a lid member which serves as a paper guide | |
JP3231451B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP6524707B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPS63262954A (ja) | ポ−タブルフアクシミリ | |
JP2013058957A (ja) | 複合機 | |
JPS62149250A (ja) | フアクシミリ装置 | |
WO1998014000A1 (fr) | Structure de support d'une unite optique de lecteur d'images | |
US5130817A (en) | Electronic apparatus | |
JPS6316755A (ja) | フアクシミリ装置 | |
JP2001277624A (ja) | インクシートカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH01307356A (ja) | ポータブルファクシミリ | |
JPH01307357A (ja) | ポータブルファクシミリ | |
JP3785777B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2515913B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2507800Y2 (ja) | 電子機器 | |
JP2001080809A (ja) | 記録装置 | |
JP3329569B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2559444Y2 (ja) | 原稿読取装置 | |
JP2606282Y2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP2001289287A (ja) | 歯車伝動装置および画像記録装置 | |
JPH077585A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0614544Y2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH01256462A (ja) | 画像形成装置 |