JPS6326191B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326191B2
JPS6326191B2 JP59008385A JP838584A JPS6326191B2 JP S6326191 B2 JPS6326191 B2 JP S6326191B2 JP 59008385 A JP59008385 A JP 59008385A JP 838584 A JP838584 A JP 838584A JP S6326191 B2 JPS6326191 B2 JP S6326191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
tempering
hours
minutes
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59008385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145765A (ja
Inventor
Dobosu Buruno
Bubaisu Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEJUDEYUURU SOC DO TORANSUFUORUMASHION DO RARUMINIOMU PUSHINEI
Original Assignee
SEJUDEYUURU SOC DO TORANSUFUORUMASHION DO RARUMINIOMU PUSHINEI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEJUDEYUURU SOC DO TORANSUFUORUMASHION DO RARUMINIOMU PUSHINEI filed Critical SEJUDEYUURU SOC DO TORANSUFUORUMASHION DO RARUMINIOMU PUSHINEI
Publication of JPS59145765A publication Critical patent/JPS59145765A/ja
Publication of JPS6326191B2 publication Critical patent/JPS6326191B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/057Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with copper as the next major constituent

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は2000シリーズ(アルミニウム−銅−マ
グネシウム−珪酸)のアルミニウム合金を鋳造、
均質化後例えば圧延、鍜造又は押出等により加工
された加工物を、それらの結晶間腐食抵抗及び応
力腐食抵抗を改良することを目的として熱処理す
る方法に関する。 本方法はアルミニウム基合金、特に3.5〜5重
量%の銅、0.2〜1.0重量%のマグネシウム及び
0.25〜1.2重量%の珪素を含み、Si対Mgの重量比
が0.8より大きいアルミニウム基礎合金から作ら
れた加工物全てに適用できる。之等の合金は、1
重量%以下のマンガン、0.5重量%のクロム及び
0.3重量%のジルコニウムを含むことができる。 この組成範囲に最も特徴的なアルミニウム合金
は、Aluminum Associationの記号に従い2014と
して知られている合金である。この合金及びその
組成を変えたもの、2×14(2214等)は2014とは
少量の鉄が含まれる点で異なるが、航空機産業で
非常に広く用いられている。 之等の合金の熱処理は、一般に510℃より低い
温度での溶体化熱処理、出来るだけ迅速な焼き入
れ、室温での数日間の時効(T4状態)、及び一般
に150〜190℃の温度で、4〜48時間の等温滞留時
間の一回の焼き戻し(T6状態)によつて現在行
われている。この熱処理範囲は特にダイスで打ち
抜いた加工物に適用される範囲である。圧延、鍜
造或は押し出し加工物の熱処理を行う既知の方法
も、焼き入れ加工物を応力緩和するために、時効
及び焼き戻しをする前に焼き入れ加工物を、1〜
5%塑性変形することによつて冷間加工すること
を含んでいる。この冷間加工は長い加工物(時効
後のT351状態又は等温焼き戻し後のT651状態)
を調節した延伸(traction)或は平延
(flattering)し、そして鍜造加工物(T352又は
T652状態)を圧延(compression)することに
より行うことができる。 現在のT6又はT651状態では、加工物は非常に
良好な機械的抗張特性(抗張応力Rn及び0.2%残
留変形での降伏応力Rp0.2)を有するが、それら
の結晶間腐食抵抗及び短い横方向の応力腐食抵抗
は良くない。 結晶腐食抵抗は、フランス航空機規格
AIR905Cに従い、NaCl−H2O2試薬中に6時間浸
漬した後評価する。 応力腐食抵抗は、AIR9050C規格に従い航空機
材用試薬A3にくり返し浸漬した後、短い横方向
について評価する。それは30日間の試験
(σNR30)で非破壊応力によることを特徴とし、
短い横方向の降伏応力Rp0.2%として屡屡与えら
れる。 之等の条件下で2014合金は、短い横方向の非破
壊応力がT6(又はT651)状態での30日間の試験
で100MPaより小さく、印加応力がない場合でさ
えも、NaCl−H2O2試験後の結晶間腐食に対し非
常に敏感である。 本発明の主題をなす合金の処理後の機械的特性
及び腐食抵抗との両方を折喪させて著しく改良
し、然も組成を工業的に規定されている仕方から
変えることなく、特に熱処理時間に関して経済的
に満足できる条件で改良することができることが
見出された。 本発明による熱処理は、溶体化熱処理、焼き入
れ、焼き入れした加工物を応力緩和するため焼き
入れ後に行なう1〜5%の塑性変形による冷間加
工(例えば平延、制御された延伸或は圧延によ
る)、室温での中間的時間の時効、及び次の少な
くとも二段階の最終焼き戻しを含んでいる。 (1) 225℃より高いが280℃よりは低い温度で、6
秒〜1時間の間の主焼き戻しで、温度は処理し
ようとする加工物の最も冷い部分(最も厚い部
分の厚みの中央部分)によつて得られる最大温
度であり、焼き戻し時間はこのやり方で定義さ
れた温度が上昇方向で225℃を超える瞬間とそ
れが下降方向で225℃に達する瞬間との間で測
られる主焼き戻し。 得られる温度が高い程、225℃より上の滞留
時間は短かくなる。 (2) 120〜175℃の温度で4時間〜8日間の期間行
う補足的焼き戻し。 主焼き戻し処理は任意に160℃以下の温度で
24時間以内の時間予熱することによつて進行さ
せることができる。 上に定義した主焼き戻し処理の温度及び期間
は、時間の目盛を対数にとつた温度−時間軸を有
するグラフで、次の角の点を有する四角形内に位
置するのが好ましい。 A=(225゜−7分) B=(225゜−40分) D=(280゜−6秒) C=(280゜−3分) 主焼き戻しに対しては温度が上昇する速度及び
処理すべき加工物を冷却する速度は充分速くなけ
ればならない。特に175〜225℃の間ではそれらは
平均して1℃/分より高いと種々の厚さの加工物
について再現性をよくし、処理を容易にするので
好ましい。 主焼き戻し処理後、加工物は室温迄又は補足的
焼き戻し温度迄冷却させなければならない。 塑性変形の量は、加工物の応力緩和処理が許容
できるようにするために少なくとも1%が必要で
あり、塑性変形率が5%より多いと応力緩和の改
善がなされず、亀裂の起る危険(例えば延伸中)
が増す。合金2014について特に人工時効後塑性変
形を行うことは極めて難しいから、塑性変形率は
重要である。 補足的焼き戻し処理の温度と時間は、時間の目
盛を対数にとつた温度−時間軸を有するグラフで
次の角を有する四角形内に位置するのが好まし
い。 I=(120゜−36時間) J=(120゜−144時間) L=(175゜−4時間) K=(175゜−16時間) 補足的焼き戻し温度は主焼き戻し処理温度より
少なくとも70℃低いのが好ましいであろう。この
場合、冷間加工は主焼き戻し温度と室温との中間
的温度で行うことができる。 本発明による熱処理条件は、時間の目盛を対数
にとつた温度−時間軸をもつ半対数グラフに例示
されている。 本発明の利点は、主焼き戻し処理条件が対照物
品の最も冷たい部分で生ずる温度を単に制御する
ことによつて得られるように、それら条件を容易
に再現できることである。更に、主焼き戻し処理
は225℃より高い温度での等温段階を含む必要は
ない。従つてあらゆる厚さの加工物について行う
ことができ、処理すべき加工物の性質に依り、充
分な温度上昇速度が得られる非常に広範囲の種種
の方法、例えば通風炉、長い水平炉、高周波炉、
油、塩又は溶融金属の浴、或はジユール効果によ
る方法等により行うことができる。 如何なる時点でも物品の最も冷たい部分の温度
を知ることによつて、特にそれが225℃を超える
時には、225℃より高い温度での物品の滞留時間
が得られる最大温度に相当する時間範囲内にある
ように主焼き戻し処理を中断させる。この範囲は
第1図によつて定められている。 後掲の表から明らかなように温度および/ま
たは時間が規定の範囲を超えると焼き戻しの後の
機械的性質が減少し、腐食抵抗性はそれほど改善
されない。また温度および/または時間が規定の
範囲より小であると機械的性質は高いが、腐食抵
抗性が極めて貧弱である。 本発明によつて処理される加工物は次の諸性質
を有する。 (i) 延性を低下させることなく、加工物の性質に
より現在のT6、T651又はT652で得られる機械
的抗張特性(抗張応力Rn及び残留伸び0.2%で
の降伏応力Rp0.2)の少なくとも90%のそれら
特性値。 (ii) T6(T651−T652)状態の場合よりもはるか
に高い、NaCl−H2O2試強(AIR9050C規格)
による結晶間腐食抵抗。 (iii) 現在のT6(又は651、T652)状態に処理され
た加工物の場合よりはるかに高い応力腐食抵
抗、即ち短い横方向の非破壊応力が、
AIR9050C規格に従つてA3試薬にくり返し浸漬
する30日間の試薬で降伏応力Rp0.2の70%より
高い。 本発明による方法は、焼き入れ前にどんな均質
化処理又は溶体化熱処理が行われていようとも
(すなわち、均質化熱処理又は溶体化熱処理の温
度、時間に関係なく)、又焼き入れ後冷間加工に
よるどんな応力緩和法がとられていようとも、圧
延、鍜造、ダイ打ち抜き、押し出し或は他の加工
物熱処理に適用できる。しかし準安定共晶物の初
期溶融温度(合金2014では約510℃)と合金の平
衡固相線温度(組成に依存するが525℃以上)と
の間の温度で均質化されている加工前の合金に対
して特に有利である。その均質化処理は一般に鋳
造したままのインゴツト組織に適用すると、主に
加工性改良の観点から合金用元素の拡散及び溶体
からの成分粒子の凝集が得られ、再結晶化及び粒
子成長を制御するのに役立つことが知られてい
る。均質化熱処理は比較的高い温度であるが準安
定共晶物の融点より低い温度で比較的長い時間
(少なくとも数時間)強制的に行われる。〔「メタ
ル・ハンドブツク」(Metals Handbook)、第8
版、第2巻、第271頁〜第272頁(1964)参照〕。
2000系列の合金に対しては、最大温度は約505℃
(940〓)である〔バン・ホルン(Van Horn)編
集、「アルミニウム」(Aluminum)(1967年)第
巻、第324頁及び表3参照〕。 この教示に反して、もし均質化を上記焼き入れ
処理を連係して、準安定共晶物の融点と真の固相
線温度との間の温度、即ち、約510℃と525℃の間
で行うと、最終加工物の性質が改良されることが
見出された。 この均質化処理と本発明による焼き戻し処理と
の組み合せによつて、合金の組成を変えることな
く多くの改良された性質を与えることができる。
例えば降伏応力Rp0.2は同じ組成の合金を同じや
り方で冷間加工し、T6又はT651処理によつて焼
き戻しされたもので得られる値の少なくとも95%
であり、然も伸び(A%)は現在のT6状態のも
のより大きい。 2014又は2214合金の特別の場合には、Cu及び
(又は)Mg及び(又は)Si含有量を均質化温度で
のアルミニウムへの溶解限界迄増大し(フランス
特許第2278785号(特許昭50−4624号に相当)に
対する追加の特許明細書第2293497号による)、然
も均質化を準安定共晶物の初期溶融温度と合金の
平衡固相線温度との間の温度で行う均質化及び本
発明による焼き戻し処理と組み合せることにより
合金を変性することによつて、機械的抗張特性と
応力腐食抵抗との両者を析衷させて、2000シリー
ズの合金に対し当分野の現状までの他の方法では
達成することが不可能な全く特異なそれらの性質
を得ることができるようになる。実際、組成を変
えた2014合金から作られた生成物は、特定の均質
化及び本発明による焼き戻し後、T6(又はT651
又はT652)状態に処理された従来の2014合金の
場合よりも良い機械的抗張特性(Rn及びRp0.2)
を伸び或は靭性を減ずることなく有し、更にはる
かによい腐食抵抗を有する、必破壊抵抗応力は降
伏応力Rp0.2の75%より大きく、本発明により処
理された合金AIR9050C規格に従う結晶間腐食を
受けにくい。 之等の利点は次の具体例によつて例示するが、
それらは単に説明のためのものであつて、本発明
を限定するものではない。 実施例 1 従来の組成(Cu=4.4、Mg=0.4、Mn=0.6、
Si=0.8)を有する2214合金から作られたいくら
かの6mm厚シートを、従来の均質化後、505℃で
の従来の溶体化熱処理、次いで冷水焼き入れ、
2.2%に制御された延伸(traction)、室温で2カ
月間の時効及び従来のT651焼き戻し処理又は本
発明による焼き戻し処理(温度は厚みの中心の中
に入れた熱電対によつて制御した)にかけた。 主焼き戻し処理(R.P)は亜硝酸塩−硝酸塩の
塩浴中で行なつた。 次の表は225℃より高い温度での試料の滞時
間及び加工物によつて得られる最大温度を示して
いる。加工物は主焼き戻し処理後水で冷却し、補
足的焼き戻し処理(R.C)は通風固定炉で行なつ
た。表はAIR9050C規格による長手方向と短い
横方向の機械的抗張特性、短い横方向の応力腐食
下の非破壊応力σNR30、及びAIR9050C規格によ
る結晶間腐食抵抗を示している。 全ての特性はシートの厚さの半分について測定
された。 この例は加工物の応力腐食及び結晶間腐食に対
する抵抗が非常に大きく改良され、然も犠牲にな
る機械的抗張特性の減少がT651状態に対し、10
%より少ないことを示している。
【表】 実施例 2 2014合金から作られた2.5mm厚の試料シートを
次の熱処理にかけた。 (i) 4時間、505℃で溶体化処理。 (ii) 20℃で水中焼き入れ後、2%に制御した延
伸。 (iii) 5日間時効。 (iv) 通風固定炉中で従来のT6焼き戻し、或は塩
浴炉(温度は瞬間的に上昇)中で本発明による
主焼き戻し。 (v) 空気冷却。 (vi) 通風固定炉中で本発明による補足的焼き戻
し。 表はビツカース硬度(3Kg荷重)及びシート
表面の結晶間腐食(NaCl−H2O2)についてその
腐食の受け易さを示している。
【表】
【表】 * VS=非常に強い、S=強い、M=中程
度、W=弱い
この実施例は、本発明によつて特許請求された
時間及び温度(225℃より高い)の範囲で行われ
る主焼き戻し処理及び補助的焼き戻し処理によつ
て、2014合金が硬度をわずかに低下させただけで
結晶間腐食を受けにくくなることを示している。 実施例 3 組成がCu=4.5、Mg=0.6、Si=0.8、Mn=0.6、
Fe=0.2の60mm厚の2214合金シートの何枚かを次
の処理にかけた。 (i) 圧延前に515℃で24時間均質化。 (ii) 冷水焼き入れ後、2.5%に制御した延伸、周
囲温度で1カ月間時効。 (iii) 通風固定炉で従来のT651焼き戻し、又は本
発明による焼き戻しで、亜硝酸塩−硝酸塩浴の
入つた炉での主焼き戻し処理の次に水冷し、そ
して通風固定炉での補足的焼き戻しからなる焼
き戻し処理。主焼き戻しはシートA及びCに対
しては154℃に加熱(8時間で上昇、4時間維
持)することによつて行われた。 次の表は、短い横方向についてのA3試薬で
30日間の応力腐食試験(100、200、300MPaの応
力印加)での非破壊応力σNR30及び機械的抗張
特性を示している。
【表】 この実施例は、本発明による焼き戻し処理と、
フランス特許第2278785号明細書による組成の上
記変更と均質化との組み合せによつて、機械的抗
張特性と応力腐食抵抗とを折衷させてこの合金に
とつては全く例外的なそれら性質が得られること
を示している。
【図面の簡単な説明】
第1図は主焼き戻し処理のABCD範囲につい
て示したグラフである。第2図は補足的焼き戻し
処理のIJKL範囲について示したグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量で3.5〜5%の銅、0.2〜1%のマグネシ
    ウム、0.25〜1.2%の珪素を含み、Si対Mg比が0.8
    より大きい、2000シリーズのアルミニウム合金か
    ら作られた加工物を、溶体化熱処理、焼き入れ、
    冷間加工、室温での時効、次いで予熱及び焼き戻
    しを含む熱処理にかける方向において、該焼き戻
    しが、 (a) 6秒〜60分の時間、225℃より高いが280℃よ
    り低い温度での主焼き戻し処理、次いで、 (b) 4〜192時間の間、120〜175℃の温度での補
    足的焼き戻し処理、 の少なくとも2段階を含むことを特徴とするアル
    ミニウム合金の熱処理法。 2 予熱を160℃かそれより低い温度で24時間又
    はそれより短い時間熱処理することによつて行う
    ことを特徴とする前記第1項に記載の方法。 3 加工物を焼き入れ後、1〜5%の塑性変形率
    によつて冷間加工し、時間の目盛を対数にとつた
    温度−時間グラフで主焼き戻し処理を表わす点
    が、 A=225゜−7分 B=225゜−40分 C=280゜−3分 D=280゜−6秒 の4角を有する四角形ABCD中に位置すること
    を特徴とする前記第1項又は第2項のいずれかに
    記載の方法。 4 焼き入れ後、加工物を1〜5%の塑性変形に
    よつて冷間加工し、時間の目盛を対数にとつた温
    度−時間グラフで補足的焼き戻しを表す点が I=120゜−36時間 J=120゜−144時間 K=175゜−16時間 L=175゜−4時間 の4つの角を有する四角形IJKL中に位置するこ
    とを特徴とする前記第1項、第2項又は第3項の
    いずれかに記載の方法。 5 補足的焼き戻し処理の温度が主焼き戻し処理
    の温度より少なくとも70℃低いことを特徴とする
    前記第1項〜第4項のいずれかに記載の方法。 6 重量で3.5〜5%の銅、0.2〜1%のマグネシ
    ウム、0.25〜1.2%の珪素を含み、Si対Mg比が0.8
    より大きく、更に1%以下のマンガン、0.5%以
    下のクロム及び0.3%以下のジルコニウムからな
    る群から選択された少なくとも一種類の成分を含
    む2000シリーズのアルミニウム合金から作られた
    加工物を、溶体化熱処理、焼き入れ、冷間加工、
    室温での時効、次いで予熱及び焼き戻しを含む熱
    処理にかける方法において、該焼き戻しが、 (a) 6秒〜60分の時間、225℃より高いが280℃よ
    り低い温度での主焼き戻し処理、次いで、 (b) 4〜192時間の間、120〜175℃の温度での補
    足的焼き戻し処理、 の少なくとも2段階を含むことを特徴とするアル
    ミニウム合金の熱処理法。 7 予熱を160℃かそれより低い温度で24時間又
    はそれより短い時間熱処理することによつて行う
    ことを特徴とする前記第6項に記載の方法。 8 加工物を焼き入れ後、1〜5%の塑性変形率
    によつて冷間加工し、時間の目盛を対数にとつた
    温度−時間グラフで主焼き戻し処理を表わす点
    が、 A=225゜−7分 B=225゜−40分 C=280゜−3分 D=280゜−6秒 の4角を有する四角形ABCD中に位置すること
    を特徴とする前記第6項又は第7項のいずれかに
    記載の方法。 9 焼き入れ後、加工物を1〜5%の塑性変形に
    よつて冷間加工し、時間の目盛を対数にとつた温
    度−時間グラフで補足的焼き戻しを表す点が I=120゜−36時間 J=120゜−144時間 K=175゜−16時間 L=175゜−4時間 の4つの角を有する四角形IJKL中に位置するこ
    とを特徴とする前記第6項、第7項又は第8項の
    いずれかに記載の方法。 10 補足的焼き戻し処理の温度が主焼き戻し処
    理の温度より少なくとも70℃低いことを特徴とす
    る前記第6項〜第9項のいずれかに記載の方法。
JP59008385A 1978-09-08 1984-01-20 アルミニウム合金の熱処理法 Granted JPS59145765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7826371A FR2435535A1 (fr) 1978-09-08 1978-09-08 Procede de traitement thermique des alliages aluminium, cuivre, magnesium, silicium
FR7826371 1978-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145765A JPS59145765A (ja) 1984-08-21
JPS6326191B2 true JPS6326191B2 (ja) 1988-05-28

Family

ID=9212624

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11470979A Granted JPS5541996A (en) 1978-09-08 1979-09-06 Aluminum alloy heat treatment
JP59008386A Granted JPS59145766A (ja) 1978-09-08 1984-01-20 アルミニウム合金の熱処理法
JP59008385A Granted JPS59145765A (ja) 1978-09-08 1984-01-20 アルミニウム合金の熱処理法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11470979A Granted JPS5541996A (en) 1978-09-08 1979-09-06 Aluminum alloy heat treatment
JP59008386A Granted JPS59145766A (ja) 1978-09-08 1984-01-20 アルミニウム合金の熱処理法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4323399A (ja)
EP (1) EP0008996B1 (ja)
JP (3) JPS5541996A (ja)
BE (1) BE878673A (ja)
CA (1) CA1139645A (ja)
DE (1) DE2960938D1 (ja)
ES (1) ES483945A1 (ja)
FR (1) FR2435535A1 (ja)
IL (1) IL58190A (ja)
IT (1) IT1122979B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3575006D1 (de) * 1984-06-06 1990-02-01 Toyota Motor Co Ltd Scheibenheber.
DE3567050D1 (en) * 1984-06-06 1989-02-02 Toyota Motor Co Ltd Door window regulator
US4808248A (en) * 1986-10-10 1989-02-28 Northrop Corporation Process for thermal aging of aluminum alloy plate
JPH0373375U (ja) * 1989-11-20 1991-07-24
US5076859A (en) * 1989-12-26 1991-12-31 Aluminum Company Of America Heat treatment of aluminum-lithium alloys
US5098490A (en) * 1990-10-05 1992-03-24 Shin Huu Super position aluminum alloy can stock manufacturing process
US5718780A (en) * 1995-12-18 1998-02-17 Reynolds Metals Company Process and apparatus to enhance the paintbake response and aging stability of aluminum sheet materials and product therefrom
US6325869B1 (en) * 1999-01-15 2001-12-04 Alcoa Inc. Aluminum alloy extrusions having a substantially unrecrystallized structure
IL156386A0 (en) 2000-12-21 2004-01-04 Alcoa Inc Aluminum alloy products and artificial aging method
US8083871B2 (en) 2005-10-28 2011-12-27 Automotive Casting Technology, Inc. High crashworthiness Al-Si-Mg alloy and methods for producing automotive casting
US7854809B2 (en) * 2007-04-10 2010-12-21 Siemens Energy, Inc. Heat treatment system for a composite turbine engine component
US8673209B2 (en) * 2007-05-14 2014-03-18 Alcoa Inc. Aluminum alloy products having improved property combinations and method for artificially aging same
US8840737B2 (en) * 2007-05-14 2014-09-23 Alcoa Inc. Aluminum alloy products having improved property combinations and method for artificially aging same
US8357250B2 (en) * 2008-07-29 2013-01-22 GM Global Technology Operations LLC Recovery heat treatment to improve formability of magnesium alloys
US8206517B1 (en) 2009-01-20 2012-06-26 Alcoa Inc. Aluminum alloys having improved ballistics and armor protection performance
CN107490519B (zh) * 2017-08-07 2019-08-13 天津重型装备工程研究有限公司 合金锻件的力学性能的测试方法及应力松弛数值模拟方法
FR3118065B1 (fr) 2020-12-18 2023-11-10 Constellium Issoire Produits corroyés en alliage 2xxx présentant une résistance à la corrosion optimisée et procédé d’obtention

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3305410A (en) * 1964-04-24 1967-02-21 Reynolds Metals Co Heat treatment of aluminum
US3726725A (en) * 1971-03-22 1973-04-10 Philco Ford Corp Thermal mechanical processing of aluminum alloys (a)
US3947297A (en) * 1973-04-18 1976-03-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Treatment of aluminum alloys

Also Published As

Publication number Publication date
BE878673A (fr) 1980-03-07
FR2435535B1 (ja) 1981-07-03
FR2435535A1 (fr) 1980-04-04
JPS6362581B2 (ja) 1988-12-02
ES483945A1 (es) 1980-04-16
US4323399A (en) 1982-04-06
JPS5541996A (en) 1980-03-25
EP0008996A1 (fr) 1980-03-19
EP0008996B1 (fr) 1981-10-07
CA1139645A (fr) 1983-01-18
JPS59145765A (ja) 1984-08-21
IL58190A (en) 1982-09-30
IT7925497A0 (it) 1979-09-05
JPS59145766A (ja) 1984-08-21
IL58190A0 (en) 1979-12-30
IT1122979B (it) 1986-04-30
DE2960938D1 (en) 1981-12-17
JPS6246621B2 (ja) 1987-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4946517A (en) Unrecrystallized aluminum plate product by ramp annealing
US4927470A (en) Thin gauge aluminum plate product by isothermal treatment and ramp anneal
US4092181A (en) Method of imparting a fine grain structure to aluminum alloys having precipitating constituents
US4988394A (en) Method of producing unrecrystallized thin gauge aluminum products by heat treating and further working
JPS6326191B2 (ja)
EP0368005B1 (en) A method of producing an unrecrystallized aluminum based thin gauge flat rolled, heat treated product
KR860008295A (ko) 구리기본합금 및 이의 제조방법
JPH0686638B2 (ja) 加工性の優れた高強度Ti合金材及びその製造方法
US5061327A (en) Method of producing unrecrystallized aluminum products by heat treating and further working
US7048816B2 (en) Continuously cast magnesium containing, aluminum alloy sheet with copper addition
US5098490A (en) Super position aluminum alloy can stock manufacturing process
US5194102A (en) Method for increasing the strength of aluminum alloy products through warm working
WO2020182506A1 (en) Method of manufacturing a 5xxx-series sheet product
JP3540316B2 (ja) アルミニウム−リチウム合金の機械的特性の改良
US4295901A (en) Method of imparting a fine grain structure to aluminum alloys having precipitating constituents
US3333989A (en) Aluminum base alloy plate
US3743549A (en) Thermomechanical process for improving the toughness of the high strength aluminum alloys
US3923555A (en) Processing copper base alloys
JP3516566B2 (ja) 冷間鍛造用アルミニウム合金とその製造方法
US3966506A (en) Aluminum alloy sheet and process therefor
US4358324A (en) Method of imparting a fine grain structure to aluminum alloys having precipitating constituents
US3331711A (en) Method of treating magnesium silicide alloys of aluminum
JPH05132745A (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金の製造方法
Hirsch Annealing of Aluminum and Its Alloys
JPH0588302B2 (ja)