JPS6326143B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326143B2
JPS6326143B2 JP55122748A JP12274880A JPS6326143B2 JP S6326143 B2 JPS6326143 B2 JP S6326143B2 JP 55122748 A JP55122748 A JP 55122748A JP 12274880 A JP12274880 A JP 12274880A JP S6326143 B2 JPS6326143 B2 JP S6326143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
rubber
polyphenylene oxide
composition according
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55122748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747348A (en
Inventor
Shoji Ueno
Takeshi Maruyama
Kazuo Hayatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP12274880A priority Critical patent/JPS5747348A/ja
Publication of JPS5747348A publication Critical patent/JPS5747348A/ja
Publication of JPS6326143B2 publication Critical patent/JPS6326143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ポリフエニレンオキシド樹脂、ゴム
変性アルケニル芳香族樹脂および共役ジエンオリ
ゴマーからなる耐衝撃性に優れた樹脂組成物に関
するものである。 ポリフエニレンオキシド樹脂は当業界において
よく知られているものであり、熱的性質、機械的
性質、電気的性質などに優れている。 又、ポリフエニレンオキシド樹脂の加工性を改
良するための方法もよく知られており、その代表
的なものは、ポリフエニレンオキシド樹脂とポリ
スチレン樹脂の組成物である。ポリフエニレンオ
キシド樹脂あるいは、それとポリスチレン樹脂と
の組成物は耐衝撃性に劣るものである。これらの
耐衝撃性を改良するために、ゴムの添加、あるい
はゴム変性ポリスチレン樹脂とブレンドすること
も、公知の技術である。耐衝撃性の改良にゴムの
添加は有効な方法であり、ゴム量の増大に伴つて
衝撃値の値も増大する傾向にあるが、一方では、
他の望ましくない物性の低下もひき起こす。従つ
て、ゴムの添加量は出来るだけ低くして、且つ、
高い衝撃値をもたらす方法が当業界では望まれて
いる。本発明者は、その方法について鋭意研究を
行つたところ、ポリフエニレンオキシド樹脂およ
びゴム変性アルケニル芳香族樹脂に、共役オレフ
インオリゴマーを添加することにより、目的を達
成出来ることを見出した。更に、本発明の組成物
は、酸化および色についての熱安定性が、著しく
改良されることも見出し、本発明に到つた。 本発明の主な目的は、ポリフエニレンオキシド
樹脂およびゴム変性アルケニル芳香族樹脂からな
る組成物において高い衝撃値を有する組成物を提
供することにあり、別の目的は上記組成物の熱酸
化安定性の改善された組成物を提供することであ
る。更に本発明の目的は、上記の改善された組成
物の強化物、難燃物、又は、これらの両方の性質
を有する物を提供することにある。 本発明は、ポリフエニレンオキシド樹脂、ゴム
変性アルケニル芳香族樹脂および、共役ジエンオ
リゴマーからなる樹脂組成物である。 本発明におけるポリフエニレンオキシド樹脂と
は、一般式 (式中、R1,R2,R3,R4およびR5は水素、ハ
ロゲン原子、炭化水素基もしくは置換炭化水素基
から選ばれたものであり、そのうち、必らず1個
は水素原子である。) で示されるフエノール化合物の1種又は2種以上
と酸化カツプリング触媒を用い、酸素又は酸素含
有ガスで酸化重合せしめて得られる重合体であ
る。 上記一般式におけるR1,R2,R3,R4およびR5
の具体例としては、水素、塩素、臭素、フツ素、
ヨウ素、メチル、エチル、n−またはiso−プロ
ピル、pri−、sec−またはt−ブチル、クロロエ
チル、ヒドロキシエチル、フエニルエチル、ベン
ジル、ヒドロキシメチル、カルボキシエチル、メ
トキシカルボニルエチル、シアノエチル、フエニ
ル、クロロフエニル、メチルフエニル、ジメチル
フエニル、エチルフエニル、アリルなどが挙げら
れる。 上記一般式の具体例としては、フエノール、o
−、m−、またはp−クレゾール、2,6−、
2,5−、2,4−、または3,5−ジメチルフ
エノール、2−メチル−6−フエニルフエノー
ル、2,6−ジフエニルフエノール、2,6−ジ
エチルフエノール、2−メチル−6−エチルフエ
ノール、2,3,5−、2,3,6−または2,
4,6−トリメチルフエノール、3−メチル−6
−t−ブチルフエノール、チモール、2−メチル
−6−アリルフエノールなどが挙げられる。更
に、上記一般式以外のフエノール化合物、たとえ
ば、ビスフエノール−A、テトラブロモビスフエ
ノール−A、レゾルシン、ハイドロキノン、ノボ
ラツク樹脂のような多価ヒドロキシ芳香族化合物
と、上記一般式との共重合もよい。 これらの化合物の中で好ましいものとしては、
2,6−ジメチルフエノールまたは2,6−ジフ
エニルフエノールの単独重合体および大量部の
2,6−キシレノールと少量部の3−メチル−6
−t−ブチルフエノールまたは2,3,6−トリ
メチルフエノールの共重合体が挙げられる。 フエノール化合物を酸化重合せしめる際に用い
られる酸化カツプリング触媒は、特に限定される
ものではなく、重合能を有するいかなる触媒でも
使用し得る。たとえば、その代表的なものとして
は、塩化第1銅−トリエチルアミン、塩化第1銅
−ピリジンなど、第1銅塩と第3級アミン類より
なる触媒、塩化第2銅−ピリジン−水酸化カリウ
ムなどの第2銅塩−アミン−アルカリ金属水酸化
物よりなる触媒、塩化マンガン−エタノールアミ
ン、酢酸マンガン−エチレンジアミンなどのマン
ガン塩類と第1級アミン類よりなる触媒、塩化マ
ンガン−ナトリウムメチラート、塩化マンガン−
ナトリウムフエノラートなどのマンガン塩類とア
ルコラートあるいはフエノラートからなる触媒、
コバルト塩類と第3級アミン類との組合せよりな
る触媒などが挙げられる。 更に、本発明におけるポリフエニレンオキシド
樹脂は、前述のポリフエニレンオキシドに、スチ
レン系重合体あるいは、他の重合体がグラフトし
ているものも含まれる。これらの製造法として
は、特公昭47−47862号、特公昭48−12197号、特
公昭49−5623号、特公昭52−38596号、特公昭52
−30991号などに示されているように、ポリフエ
ニレンオキシドの存在下、スチレン単量体およ
び/または他の重合可能な単量体を有機パーオキ
シドグラフト重合せしめる方法、あるいは、特開
昭52−142799号で示されているような、前述のポ
リフエニレンオキシドとポリスチレン系重合体お
よびラジカル発生剤を溶融混練する方法などが挙
げられる。上記の特許明細書は、全て、本発明の
明細書の一部を成すものとする。 本発明におけるゴム変性アルケニル芳香族樹脂
とは、アルケニル芳香族樹脂マトリツクス中にゴ
ム粒子が分散した二相系を形成しているものを示
す。この製造法としては、ゴムとアルケニル芳香
族樹脂との機械的混合、あるいはゴムをアルケニ
ル芳香族単量体に溶解せしめ、引き続きアルケニ
ル芳香族単量体を重合せしめる方法がある。後者
の方法はいわゆる耐衝撃性ポリスチレンとして、
工業的に製造されている。 更には、後者の方法で得られたものに、ゴムお
よび/またはアルケニル芳香族樹脂とを混合した
ものも、本発明におけるゴム変性アルケニル芳香
族樹脂の中に含まれる。 本発明におけるアルケニル芳香族樹脂とは、一
般式 〔式中、Rは水素、低級アルキル基(たとえば
炭素原子数1〜4のアルキル基)またはハロゲン
を表わし、Zは水素、ビニル基、ハロゲン、水酸
基または低級アルキル基を表わし、pはoまたは
1〜5の整数を表わす。〕を有する単量体から誘
導される重合体単位を少なくとも25重量%有する
ものから選択される。 ただし、アルケニル芳香族単量体と他の単量体
との共重合体の場合の各単量体はラジカル開始剤
によつてランダム共重合性を有するものが選ばれ
る。アルケニル芳香族樹脂の具体例としては、ポ
リスチレン、ポリクロロスチレン、ポリ−α−メ
チルスチレンなどのホモポリマーおよびこれらの
共重合体、スチレン含有共重合体、たとえば、ス
チレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−
ジビニルベンゼン共重合体、スチレン−アクリロ
ニトリル−α−メチルスチレン共重合体などが挙
げられる。これらのうちで好ましいものはホモポ
リスチレン、スチレン−α−メチルスチレン共重
合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、ス
チレン−α−クロロスチレン共重合体、スチレン
−メチルメタアクリレート共重合体である。特に
好ましいのは、ホモポリスチレンである。 本発明におけるゴムとは、室温、たとえば20〜
25℃で弾性体である天然および合成の重合体を意
味する。その具体例としては、天然ゴム、ジエン
ゴム(たとえばポリブタジエン、ポリイソプレ
ン、ポリクロロプレン)およびジエンとビニル単
量体との共重合体(たとえばスチレン−ブタジエ
ンランダム共重合体、スチレン−ブタジエンブロ
ツク共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレン
ブロツク共重合体、ポリブタジエンにスチレンを
グラフト共重合せしめたもの、ブタジエン−アク
リロニトリル共重合体)ポリイソブチレンおよび
イソブチレンとブタジエン又はイソプレンとの共
重合体、エチレン−プロピレン共重合体およびエ
チレン−プロピレン−ジエン共重合体、チオコー
ルゴム、多硫化ゴム、アクリルゴム、ポリウレタ
ンゴム、ポリエーテルゴム、エピクロロヒドリン
ゴムなどが挙げられる。更には、これらのゴムの
各種変性体も挙げられる。(たとえば、ヒドロキ
シまたはカルボキシ末端停止ポリブタジエン、部
分水添したスチレン−ブタジエン−スチレンブロ
ツク共重合体)又ジエンゴムおよびジエンとビニ
ル化合物との共重合体では、二重結合のミクロ構
造(ビニル基、cis−1,4結合、trans1,4−
結合)の種々異るものも本発明のゴムとして使用
される。好ましいゴムとしては、ブタジエン40〜
100重量%とスチレン60〜0重量%からなる共重
合体、ブタジエン65〜82重量%とアクリロニトリ
ル35〜18重量%からなる共重合体、スチレン−ブ
タジエン、およびスチレン−ブタジエン−スチレ
ンブロツク共重合体(線状ブロツク共重合体、ラ
ジアルブロツク共重合体などすべて含まれる。)、
スチレングラフトポリブタジエン(ポリブタジエ
ンまたはブタジエン−スチレン共重合体ラテツク
スにスチレンを添加し、ラジカル開始剤により乳
化重合せしめたもの)、エチレン−プロピレン共
重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体
がある。 本発明において、ポリフエニレンオキシド樹脂
とゴム変性アルケニル芳香族樹脂はあらゆる割合
で混合できる。一般には、物性面、加工性などを
考慮して、ポリフエニレンオキシド樹脂10〜
90wt%およびゴム変性アルケニル芳香族樹脂90
〜10wt%が好ましい。また、本発明の組成物の
ゴム含有率は種々変えることも可能であるが、ポ
リフエニレンオキシド樹脂とゴム変性アルケニル
芳香族樹脂中のゴム含有率が約30wt%以上にな
つても、あまり利点は得られないし、約0.1%以
下になつても耐衝撃性は低下するので、好ましい
範囲は約1〜20wt%である。 本発明における共役ジエンオリゴマーとは、数
平均分子量が100〜10000、好ましくは200〜8000
の共役ジエンの単独重合体あるいは、共役ジエン
と他の共役ジエン、オレフイン、芳香族ビニル化
合物、およびアセチレン化合物からなる群から選
ばれた少なくとも1種との共重合体である。共役
ジエンの単独重合体および共役ジエンと他の共役
ジエンとの共重合体の具体例としては、ブタジエ
ン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、シクロ
ペンタジエン、2,3−ジメチルブタジエン、ク
ロロプレン、2−フエニルブタジエンなどの重合
体、あるいはこれらの共役ジエン同志の共重合体
などが挙げられる。共役ジエンとオレフインの共
重合体の具体例としては、オレフインとして、エ
チレン、プロピレン、ブテン−1、イソブチレ
ン、ペンテン−1、ヘキロン−1、ヘプテン−
1、オクテン−1、ドデセン−1などの少くとも
1種と、前述の共役ジエンとの共重合体が挙げら
れる。又、共役ジエンと芳香族ビニルモノマーと
の共重合体としては、スチレン−ブタジエン共重
合体、イソプレン−スチレン共重合体、ブタジエ
ン−イソプレン−スチレン共重合体、1,3−ペ
ンタジエン−スチレン共重合体、ブタジエン−α
−メチルスチレン共重合体、イソプレン−α−メ
チルスチレン共重合体、ブタジエン−p−ヒドロ
キシスチレン共重合体などが挙げられる。 これらの共役ジエンオリゴマーの2重結合のミ
クロ構造、すなわちビニル基、トランス−1,4
構造、シス−1,4構造の比率はいかなるもので
も本発明の範囲内であるが、ビニル基構造の少な
いものの方がやや好ましい。 本発明における共役ジエンオリゴマーの割合
は、ポリフエニレンオキシド樹脂およびゴム変性
アルケニル芳香族樹脂の合計100重量部に対し、
共役ジエンオリゴマーが0.05〜10重量部、好まし
くは0.1〜5重量部である。 本発明の組成物を製造する方法に特に限定はな
く、通常の公知の方法が採用される。工業的見地
からみて普通各成分をヘンシエルミキサーのよう
なものでドライブレンドした後、溶融混練押出す
る方法が好ましい。本発明の組成物の成分の共役
ジエンオリゴマーは、他の成分に比べて比較的少
量であるため、共役ジエンオリゴマーと、ポリフ
エニレンオキシド樹脂および/またはゴム変性ア
ルケニル芳香族樹脂および/またはアルケニル芳
香族樹脂とのマスターバツチを作つたのち、この
マスターバツチと他の成分を混合することも好ま
しい方法である。 溶融混練する場合、温度、時間には特に限定さ
れるものではないが、温度としてはポリフエニレ
ンオキシド樹脂とゴム変性アルケニル芳香族樹脂
の組成比によつて若干変るが、一般には150〜350
℃の範囲がとられる。混練する装置としては、溶
融粘性体を取扱い得る方法であれば、如何なる方
法によつてもよく、バツチ方式、連続方式のいず
れも採用できる。その具体例としては、バンバリ
ーミキサー、ロール、押出機、ニーダーなどが挙
げられる。 本発明を実施するに際し、ポリエチレン、ポリ
アミドなど、他のポリマー、ガラス繊維、カーボ
ン繊維などの強化剤、カーボンブラツク、シリ
カ、TiO2など無機および有機の充てん剤、可塑
剤、安定剤、難燃剤、染料および顔料などを添加
することも可能である。強化剤について、更に詳
しく述べると、強化剤とは、それを配合すること
により曲げ強度、曲げ弾性率、引張強度、引張弾
性率、および加熱変形温度などを増大させるもの
であり、たとえばアルミナ繊維、カーボン繊維、
ガラス繊維、高弾性ポリアミド繊維、高弾性ポリ
エステル繊維、炭化ケイ素繊維、チタン酸塩ホイ
スカーなどが挙げられる。これら強化剤の量とし
ては、少なくとも強化に有効な量が含まれれば充
分ではあるが、一般には本発明の組成物100重量
部に対して約5〜100重量部の範囲が好ましい。
特に好ましい強化充てん剤はガラスであり、比較
的ナトリウム分を含まない石灰−アルミニウムの
ホウケイ酸塩ガラスからなるガラス繊維フイラメ
ントの使用が好ましい。これは「E」ガラスとし
て知られている。しかし、電気的な特性がそれほ
ど重視されないときには他のガラス、たとえば
「C」ガラスとして知られている低ナトリウム含
有分のガラスも有用である。フイラメントは、た
とえば水蒸気または空気ブローイング、火炎ブロ
ーイングおよび機械的引張等の一般的方法でつく
られる。プラスチツク強化用の好ましいフイラメ
ントは機械的引張りによつてつくられる。フイラ
メントの直径は約2μ〜20μの範囲にあるが、これ
は本発明においては厳密なものではない。ガラス
フイラメントの長さならびにそれらを集束して集
合繊維とし、そしてこれら集束された集合繊維を
更に糸、ロープあるいはロービングとして集束す
るか、またはマツト等に織布するかどうかという
ことについては、これも、本発明においては、厳
密なことではない。しかし、本発明において組成
物をつくる際には、約0.3cmないし約3cmの長さ、
好ましくは約0.6cm以下の長さの短く切断された
ストランドの形状として、ガラスフイラメントを
使うことが便利である。 難燃剤についても更に詳しく説明すると、本発
明において有用な難燃剤は当業者に広く知られて
いる一群の化合物を含む。 一般的には、これらの中でより重要な化合物
は、たとえば、臭素、塩素、アンチモン、リンお
よび窒素のような難燃性を付与できるこれらの元
素を含む化合物が用いられる。たとえば、ハロゲ
ン化有機化合物、酸化アンチモン、酸化アンチモ
ンとハロゲン化有機化合物、酸化アンチモンとリ
ン化合物、リン単体あるいはリン化合物、リン化
合物あるいはリン−窒素結合を有する化合物とハ
ロゲン含有化合物、あるいはこれらの2種以上混
合したものなどである。 難燃性添加物の量は、厳密なものではないが、
難燃性を付与するのに充分な量であればよい。あ
まり多くすることは軟化点の低下など、物理的特
性を損うので、得策ではない。これらの適正量を
決めることは、当業者にとつて容易なことであ
る。一般には、ポリフエニレンオキシド樹脂およ
びゴム変性アルケニル芳香族樹脂の混合物100重
量部に対し難燃剤は0.5〜50重量部、好ましくは
1〜25部、更に好ましくは3〜15重量部配合され
る。 有用なハロゲン含有化合物としては次式のもの
がある。 上記式中、nは1〜10であり、Rはアルキレ
ン、アルキリデンまたは脂環結合(たとえば、メ
チレン、エチレン、プロピレン、イソプロピレ
ン、イソプロピリデン、ブチレン、イソブチレ
ン、アミレン、シクロヘキシレン、シクロペンチ
リデンなど)、エーテル、カルボニル、アミン、
イオウ含有結合(たとえば、スルフイド、スルホ
キシド、スルホン)、カーボネート、リン含有結
合などの基からなる群より選ばれる。 またRは芳香族、アミノ、エーテル、エステ
ル、カルボニル、スルフイド、スルホキシド、ス
ルホン、リン含有結合などのような基によつて結
合された2つまたはそれ以上のアルキレンまたは
アルキリデン結合からなるものもよい。Arおよ
びAr′はフエニレン、ビフエニレン、タ−フエニ
レン、ナフチレンなどのような単環あるいは多環
の炭素環式芳香族基である。 ArおよびAr′は同一であつても異つていてもよ
い。 Yは有機または無機、または有機金属基からな
る群より選ばれる置換基である。Yによつて表わ
される置換基は(1)たとえば、塩素、臭素、ヨウ素
またはフツ素のようなハロゲン、(2)一般式OE(式
中、Eは下記Xと同様の一価の炭化水素基)のエ
ーテル基、(3)−OH基、(4)Rによつて示される1
価の炭化水素基、または(5)他の置換基、たとえば
ニトロ基、シアノ基などである。dが2以上のと
きYは同一であつても異つていてもよい。 Xは、たとえば次のような一価の炭化水素基で
ある。 メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブ
チル、デシルのようなアルキル基;フエニル、ナ
フチル、ビフエニル、キシリル、トリルなどのよ
うなアリール基;ベンジル、エチルフエニルなど
のようなアルアルキル基;シクロペンチル、シク
ロヘキシルなどのような環式脂肪族基;ならびに
不活性置換基をその中に含む一価の炭化水素基。
Xを2つ以上用いるときには、そられは同じであ
つても異つていてもよい。 dは1からArまたはAr′からなる芳香族環上の
置換可能な水素の最大の数に等しい最大値までの
整数を表わす。eはOからR上の置換可能な水素
の数によつて決められる最大値までの整数を示
す。 a、bおよびcはOを含めた整数を示す。bが
OでないときはaもcもOでない。そうでなけれ
ばaまたはcのいずれか一方がOであつてもよ
い。bがOのときは芳香族基は炭素一炭素の直接
結合で互いに結合される。芳香族基Arおよび
Ar′上の水酸基または置換基Yはその芳香族環上
のオルト、メタおよびパラ位置を任意にとること
ができる。 上記式の具体例としては、以下のものが挙げら
れる。 2,2−ビス−(3,5−ジクロロフエニル)−
プロパン、 ビス−(2−クロロフエニル)−メタン、 1,2−ビス−(2,6−ジクロロフエニル)
エタン、 1,1−ビス−(4−ヨ−ドフエニル)エタン、 1,1−ビス−(2−クロロ−4−ヨ−ドフエ
ニル)−エタン、 1,1−ビス−(2−クロロ−4−メチルフエ
ニル)−エタン、 1,1−ビス−(3,5−ジクロロフエニル)−
エタン、 2,2−ビス−(3−フエニル−4−ブロモフ
エニル)−エタン、 2,3−ビス−(4,6−ジクロロナフチル)−
プロパン、 2,2−ビス−(2,6−ジクロロフエニル)−
ペンタン、 2,2−ビス−(3,5−ジクロロフエニル)−
ヘキサン、 ビス−(4−クロロフエニル)−フエニルメタ
ン、 ビス−(3,5−ジクロロフエニル)−シクロヘ
キシルメタン、 ビス−(3−ニトロ−4−ブロモフエニル)−メ
タン、 ビス−(4−オキシー2,6−ジクロロ−3−
メトキシフエニル)−メタン、 2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−オキ
シフエニル)−プロパン、 2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−オキ
シフエニル)−プロパン、 2,2−ビス−(3−ブロモ−4−オキシフエ
ニル)−プロパン ならびに上記具体例中の2個の脂肪族基の代り
にスルフイド、スルホキシ等を用いたビス芳香族
化合物、 テトラブロモベンゼン、ヘキサクロロベンゼ
ン、ヘキサブロモベンゼン、2,2′−ジクロロビ
フエニル、2,4′−ジブロモビフエニル、2,
4′−ジクロロビフエニル、ヘキサブロモビフエニ
ル、オクタブロモビフエニル、デカブロモビフエ
ニル、2〜10個のハロゲン原子を含むハロゲン化
ジフエニルエーテル、2,2−ビス−(3,5−
ジブロモ−4−オキシフエニル)−プロパンとホ
スゲンより重縮合された重合度1〜20のオリゴマ
ーなどが挙げられる。本発明において好ましいハ
ロゲン化合物は塩素化ベンゼン、臭素化ベンゼ
ン、塩素化ビフエニル、塩素化ターフエニル、臭
素化ビフエニル、臭素化ターフエニルのような芳
香族ハロゲン化合物、または2価のアルキレン基
でへだてられた2つのフエニル核を含む、そして
フエニル核1個について少なくとも2つの塩素あ
るいは臭素原子を有する化合物、または少なくと
も2つの上記のものの混合物である。特に好まし
いのはヘキサブロモベンゼン、および塩素化ビフ
エニルあるいはターフエニルまたはこれと酸化ア
ンチモンとの混合物である。 本発明に用いられる好ましいリン化合物の代表
的なものは、次の一般式を有するものおよび窒素
類似化合物である。 上記式中、それぞれのQは同一または異つた基
であつて、アルキル、シクロアルキル、アリー
ル、アルキル置換アリールおよびアリール置換ア
ルキルのような炭化水素基;ハロゲン;水素なら
びにそれらの組み合せたものを含む。適当なリン
酸エステルの代表的な例としては次のものがあ
る。リン酸フエニルビスドデシル、リン酸フエニ
ルビスネオペンチル、リン酸水素フエニルエチレ
ン、リン酸フエニル−ビス−(3,5,5′−トリ
メチルヘキシル)、リン酸エチルジフエニル、リ
ン酸−2−エチルヘキシルジ−(p−トリル)、リ
ン酸水素ジフエニル、リン酸ビス−(2−エチル
ヘキシル)−p−トリル、リン酸トリトリル、リ
ン酸ビス−(2−エチルヘキシル)−フエニル、リ
ン酸トリ(ノニルフエニル)、リン酸水素フエニ
ルメチル、リン酸−ジ(ドデシル)−p−トリル、
リン酸トリフエニル、リン酸ハロゲン化トリフエ
ニル、リン酸ジブチルフエニル、リン酸2−クロ
ロエチルジフエニル、リン酸p−トリルビス−
(2,5,5′−トリメチルヘキシル)、リン酸2−
エチルヘキシルジフエニル、リン酸水素ジフエニ
ル。もつとも好ましいリン酸エステルはリン酸ト
リフエニルである。リン酸トリフエニルをヘキサ
ブロモベンゼンと、リン酸トリフエニルと酸化ア
ンチモンと組み合せて用いることも好ましい。そ
の他の難燃性添加物としては、窒化塩化リン、リ
ンエステルアミド、リン酸アミド、ホスフイン酸
アミド、トリス(アジリジニル)ホスフインオキ
シドあるいはテトラキス(オキシメチル)ホスホ
ニウムクロリドのようなリン−窒素結合を含む化
合物がある。 以下、実施例によつて本発明を説明するがこれ
らは単なる例示であり、本発明はこれに限定され
ることはない。 実施例 1 2,6−キシレノールをMoCl2/エタノールア
ミン触媒を用い、酸化重縮合して得られたポリー
(2,6−ジメチル−1,4−フエニレンオキシ
ド)(〔η〕=0.55,CHCl3中25℃で測定) 5重量部およびゴム変性ポリスチレン(日本ポ
リスチレン(株)製、エスブライト500A)50重量部、
およびポリブタジエンオリゴマー(住友化学工業
(株)製、スミカオイル#150、数平均分子量約1700、
シス61,4構造75%以上、ビニル構造2%以下)
1重量部をヘンシエルミキサーで混合し、次いで
30mmφ2軸押出機で260℃で、溶融混練しペレツト
を得た。このペレツトを射出成形機により260℃
でIzod試験片を成形した。 比較例1としてポリブタジエンオリゴマーを用
いない以外は全て実施例通りにIzod試験片を作製
した。 実施例1のIzod衝撃値(ノツチ付)は17.3Kg・
cm/cm2であり、比較例のそれは3.6Kg・cm/cm2
あつた。また試験片の着色度は、比較例に比べて
著しく改良されていた。 実施例 2 下記自己消火性配合物を実施例1の方法に従つ
て混合した。
【表】
【表】
【表】 実施例1と同様にIzod衝撃値測定用試験片を作
製し、25Kg・cm/cm2以上の衝撃値が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリフエニレンオキシド樹脂10〜90wt%お
    よびゴム変性アルケニル芳香族樹脂90〜10wt%
    からなる樹脂組成物100重量部と、数平均分子量
    が100〜10000の共役ジエンオリゴマー0.1〜5重
    量部とからなる樹脂組成物。 2 ポリフエニレンオキシド樹脂が一般式 (式中、R1,R2,R3,R4およびR5は、水素、
    ハロゲン原子、炭化水素もしくは置換炭化水素基
    であり、少なくとも1つは必ず水素である。) で表わされるフエノール化合物の1種または2種
    以上を酸化重合して得たものである特許請求の範
    囲第1項記載の樹脂組成物。 3 ポリフエニレンオキシド樹脂が2,6−キシ
    レノールを酸化重合して得たものである特許請求
    の範囲第1項記載の樹脂組成物。 4 ポリフエニレンオキシド樹脂が大量部の2,
    6−キシレノールと少量部の3−メチル−6−t
    −ブチルフエノールを酸化共重合して得たもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の樹脂組成物。 5 ポリフエニレンオキシド樹脂が、ポリフエニ
    レンオキシドにスチレン系重合体がグラフトして
    いるものである特許請求の範囲第1項記載の樹脂
    組成物。 6 ゴム変性アルケニル芳香族樹脂が (a) ポリスチレン樹脂およびゴムからなる混合
    物、 (b) ゴム存在下にスチレン単量体をグラフト重合
    せしめて得られるゴム変性ポリスチレン樹脂、
    または (c) 上記(b)の樹脂とポリスチレン樹脂および/又
    はゴムからなる混合物である特許請求の範囲第
    1項記載の樹脂組成物。 7 共役ジエンオリゴマーがブタジエンオリゴマ
    ーであつて、分子量が200〜8000である特許請求
    の範囲第1項記載の樹脂組成物。
JP12274880A 1980-09-03 1980-09-03 Resin composition Granted JPS5747348A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12274880A JPS5747348A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12274880A JPS5747348A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747348A JPS5747348A (en) 1982-03-18
JPS6326143B2 true JPS6326143B2 (ja) 1988-05-28

Family

ID=14843619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12274880A Granted JPS5747348A (en) 1980-09-03 1980-09-03 Resin composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5747348A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230172744A (ko) * 2022-06-16 2023-12-26 장미화 유아의 영어 및 수학적 코딩을 위한 사고 능력을 향상시키는 교구 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230172744A (ko) * 2022-06-16 2023-12-26 장미화 유아의 영어 및 수학적 코딩을 위한 사고 능력을 향상시키는 교구 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5747348A (en) 1982-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6129984B2 (ja)
JP2657680B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US3943191A (en) Blends of a polyphenylene ether resin and alkenyl aromatic resins modified with EPDM rubber
US4113800A (en) High impact polyphenylene ether resin compositions that include A-B-A block copolymers
US3981841A (en) Blends of a polyphenylene ether resin, alkenyl aromatic resins modified with EPDM rubber and graft polymerized high rubber content polymers
US4038343A (en) Resin composition containing copolyphenylene ether
US3974235A (en) Blends of a polyphenylene ether resin, alkenyl aromatic resins modified with EPDM rubber and flame retardant
US4139574A (en) Impact resistant polyphenylene ether resin compositions containing EPDM rubber-modified alkenyl aromatic resins and hydrogenated radial teleblock copolymers
JPH0368652A (ja) 熱可塑性樹脂成物
CA1104739A (en) Impact resistant polyphenylene ether compositions containing epdm rubber-modified alkenyl aromatic resins and hydrogenated diblock copolymers
US3959211A (en) Blends of a polyphenylene ether resin and alkenyl aromatic resins modified with EPDM rubber
JPS61120855A (ja) シラン誘導体含有ポリフェニレンエーテル・ポリアミド組成物
US4020124A (en) Blends of a polyphenylene ether resin, alkenyl aromatic resins modified with EPDM rubber and graft polymerized high rubber content polymers
US4172929A (en) Plated polyphenylene ether resin compositions containing EPDM rubber-modified alkenyl aromatic resins and hydrogenated elastomeric block copolymers
CA1094250A (en) Foamable polyphenylene oxide composition
CA1119742A (en) Impact resistant polyphenylene ether resin compositions containing hydrogenated radial teleblock copolymers
US4143095A (en) Polyphenylene ether resin compositions containing a hydrogenated elastomeric block copolymer
JPH0515747B2 (ja)
JPS6326143B2 (ja)
JPH0341501B2 (ja)
CA1171584A (en) Composition of polyphenylene ether resins and epdm- polystyrenes modified with silicone oil
JPH08134346A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JPS6326144B2 (ja)
JP2949591B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02160858A (ja) 熱可塑性樹脂組成物