JPS63261274A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPS63261274A
JPS63261274A JP62095789A JP9578987A JPS63261274A JP S63261274 A JPS63261274 A JP S63261274A JP 62095789 A JP62095789 A JP 62095789A JP 9578987 A JP9578987 A JP 9578987A JP S63261274 A JPS63261274 A JP S63261274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
input
display
timer
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62095789A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Matsushita
松下 哲雄
Tsuneo Kitagawa
北河 恒夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62095789A priority Critical patent/JPS63261274A/ja
Publication of JPS63261274A publication Critical patent/JPS63261274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複写機に関し、詳しくは、複写枚数表示部と
複写倍率表示部を兼用する表示部を有する複写機に関す
る。
[従来の技術] 近時、複写機の操作パネルの簡略化を狙って、1の数値
表示部で、複写倍率と複写枚数の表示を兼用する複写機
が提供されている。
例えば、新たに所定の複写倍率を選択するキースイッチ
を入力すると、既に表示されている複写枚数に置き換え
て、該入力されたスイッチに対応する複写倍率が前記数
値表示部に表示される。
[問題点を解決するための手段] しかし、上記複写機においては、通常、複写枚数の表示
が優先して行なわれるため、既に選択されている現在の
設定複写倍率を数値表示部から読みとることができない
特に、任意の複写倍率を、1つのキースイッチにより、
入力毎に数値表示部の最小単位毎に自由に選択すること
ができる複写機においては、数値として表示される倍率
自体が問題とされるため、現在の設定複写倍率を数値と
して表示する必要性が高い。
本発明は、上記事情に鑑みて案出されたものであり、1
つのキースイッチにより、現在設定されている複写倍率
の表示及び新たな複写倍率の選択を簡易かつ便宜に行い
得る複写機を提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る複写機は、複写機に設定される複写枚数又
は複写倍率を択一的に表示する表示手段と、 外部入力可能なキースイッチと、 前記表示手段の表示が複写枚数又は、複写倍率のいずれ
であるかを判別する判別手段と、前記判別の結果、前記
表示手段の表示が複写枚数である場合には、前記キース
イッチ入力のオンエツジにより、既に選択されている現
在の複写倍率の表示を前記表示手段に指令する現在倍率
表示制御手段と、 所定の時間を規定する第1タイマと、 該第1タイマよりも短い時間を規定する第2タイマと、 前記判別の結果、前記表示手段の表示が複写倍率である
場合には、 現在の複写倍率の表示を指令する前記キー入力が、ひき
続き前記第1タイマに規定する時間継続して入力される
か否かを判定し、 前記判定の結果、継続する場合には、予め定められた規
則に従い新たな複写倍率を選択し、前記判定の結果、継
続することなく入力が解除され、あるいは、前記新たな
複写倍率の選択された後、前記キースイッチがさらに前
記第2タイマに規定する時間継続して入力される場合に
は、該時間の経過毎に予め定められた規則に従い、新た
な複写倍率を選択する倍率選択手段と、を有する。
ここで、表示手段は、直接数字自体を表示する場合に限
らず、間接的に数値を表わすものであってもよい。又、
複写枚数、複写倍率以外の表示をしてもよい。
[作用及び効果] 表示手段が複写枚数を表示中にキースイッチを入力すれ
ば、複写枚数の表示から既に選択されている現在の設定
複写倍率の表示に切換ねる。ひきつづいてキースイッチ
の入力を継続すると第1タイマに規定する時間経過後、
次の倍率が選択され、それ以後は、第1タイマより短い
時間を規定する第2タイマに規定する時間の経過毎に、
次々と新たな倍率が選択される。このため、1つの表示
手段において現在の複写倍率を表示を行なうことが可能
である。又、現在の複写倍率の表示を行なうべく複写機
の使用者がキースイッチを入力する際、該入力が所定時
間継続されても、第1タイマの時間内であるなら、使用
者が予測しない新たな倍率の選択が行なわれることが防
止される。第2タイマをより短時間に規定することがで
き、操作性を向上させることができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図を参照しつつ説明する。本
実施例に係る複写機の機械的構成及び複写原理について
は、公知であるので説明を省略する。
第1図は、本実施例に係る複写機の操作パネル100の
平面図であり、第2図は、上記複写機を制御するマイク
ロコンピュータ200の入出力構成の概略を示す。
第1図に示すように、操作パネル100は、正面に向っ
て右から、プリントスイッチ1と、上部401を押圧す
ることにより複写枚数がアップし、下部402を押圧す
ることにより複写枚数がダウンする枚数アップダウンキ
ー4と、上部501を押圧することにより複写倍率がア
ップし、下部502を押圧することにより複写倍率がダ
ウンする倍率アップダウンキー5と、3桁の7セグメン
トの発光素子から成る数値表示部6と、固定倍率選択表
示用LED71〜74と、固定倍率選択キー8と、その
他公知のキースイッチ及び表示LED等が配設されてい
る。
又、第2図に示すように、マイクロコンピュータ200
は操作パネル上のキースイッチ(キー入力部101)と
図示しない入力インターフェイスを介して接続されてい
る。又、図示しない出力インターフェイスを介して、3
桁の数値表示部6を駆動制御すべく、図示しない公知の
駆動回路と接続されている。さらに、複写機の複写倍率
を設定するステッピングモータ、露光走査用モータ等、
その他のアクチュエータを駆動制御するニレメントドラ
イバ一部105と接続されている。又、マイクロコンピ
ュータ200は、CPU201と、複写機の制御プログ
ラム等を格納した読み出し専用メモリROM203と、
複写倍率、複写枚数等の書き込み及び読み出しに用いら
れるRAM205と、上記入出力インターフェイスの一
部をなす図示しない入出力部と、から構成されている。
第3図は、上記CPLJ201により実行される、本実
施例の要部をなす処理を示すサブルーチンのフローチャ
ートである。尚、CPU201のメインルーチン及び他
のサブルーチンについては、公知であるため、必要に応
じて言及するに止める。
まず、初期設定SOで固定倍率選択キー8のオフフラグ
と倍率アップダウンキー5のオフフラグをリセットし、
固定倍率選択キー8の入力の有無を判定する(Sl)。
該キー8の入力がないときは、倍率アップダウンキー5
の入力の有無を判定する(S3)。固定倍率選択キー8
及び倍率アップダウンキー5の入力がないときは、この
サブルーチンを終了して、メインルーチンに戻る。上記
2つのキーのいずれかが入力された場合には、複数表示
を規在の倍率表示に切換える(S5)。尚、本実施例に
おける、数値表示部の初期状態は、枚数表示であり、又
、枚数アップダウンキーの入力が特にない場合には「1
」を表示する構成となっている。次に、タイマ1をスタ
ートさせる(S7)。タイマ1は、倍率表示を枚数表示
に復帰させる時間を規定するものである。次に、タイマ
1が終了したか否かを判定する(S9)。終了していな
い場合には、固定倍率選択キー8が入力されたか否かを
判定しく511)、入力されていない場合には、固定倍
率選択キーオフフラグをセットする(813)。
次に、倍率アップダウンキー5が入力されたか否かを判
定しく515)、入力がないときは、倍率アップダウン
キーオフフラグをセットしく517)、89に戻る。上
記キー5が入力されたときには、倍率アップダウンキー
オフフラグがセットされているか否かを判定しく819
)、セットされていないときは、該フラグをリセットし
てS9に戻る。一方、セットされている場合には、キー
入力に従って、倍率をアップ又は、ダウンして数値表示
部6に表示する(823>。即ち、数値表示部6に複写
枚数が表示されている時には、倍率アップダウンキー5
を2回入力すると倍率が1回、アップ又は、ダウンする
。次に、倍率がアップ又は、ダウンされると(823,
)、タイマ2をセットしく525)、倍率アップダウン
キー5が入力されているか否かを判定する(827)。
キー5が入力されているときは、タイマ2が終了したが
否かを判定しく529)、終了している場合には、82
3に戻り、倍率をアップ又はダウンさせる。
又、タイマ2が終了しない場合には、さらに倍率アップ
ダウンキー5が入力されているか否かを判定しく531
)、キー入力がある場合には、S29に戻る。即ち、倍
率アップダウンキー5の入力(押圧)が、タイマ2に規
定されている時間継続されると自動的に倍率は、変化す
る。又、827又は、S31において、キー入力がない
場合には、倍率アップダウンキーオフフラグをセットし
てS7に戻る(833)。即ち、前記タイマ1が新たに
スタートすることとなる。
一方、前記S11において、固定倍率選択キー5が入力
されたときは、固定倍率選択オフフラグがセットされて
いるか否かを判定する(S37)。
該フラグがセットされていないときは、S15に進む。
又、セットされているときは、予め定められたローテー
ションに従い、次の倍率を選択して数値表示部6に表示
する(841)。その後、前記825〜S31と同様に
、タイマ2をセットして、固定倍率選択キー8の入力の
継続があれば、該タイマ2に規定される時間毎に、次々
と、予め定められたローテーションに従って次の倍率を
選択する(S43〜549)。又、S45あるいは、8
49において前記固定倍率選択キー8の入力がないと判
定された場合には、固定倍率選択キーオフフラグをセッ
トして(851)、87に戻る。
又、S9においてタイマ1が終了した場合には、固定倍
率選択キー8又は、倍率アップダウンキー5の入力が行
なわれていないことを条件に数値表承部6の表示を複写
倍率から複写枚数に切換える(859)。又、タイマ1
終了後、数値表示部6の表示が切換わる際に固定倍率選
択キー8の入力が行なわれているとき(S53)は、8
41へ進み、倍率アップダウンキー5の入力が行なわれ
ているとき(855)は、S23へ進む。即ち、枚数表
示から倍率表示に切換わった後も、固定倍率選択キー8
又は、倍率アップダウンキー5の入力がタイマ1に規定
する時間継続して行なわれていると考えられる場合には
、タイマ1の終了後、各々のキー入力に応じた倍率を選
択する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例に係る複写機の操作パネルの
正面図である。第2図は、上記複写機を制御]するCP
LI200の入出力構成の概略を示す。 第3図は、本実施例の要部をなす制御を示すサブルーチ
ンのフローチャートである。 4・・・枚数アップダウンキー 5・・・倍率アップダウンキー 8・・・固定倍率選択キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写機に設定される複写枚数又は複写倍率を択一
    的に表示する表示手段と、 外部入力可能なキースイッチと、 前記表示手段の表示が複写枚数又は、複写倍率のいずれ
    であるかを判別する判別手段と、 前記判別の結果、前記表示手段の表示が複写枚数である
    場合には、前記キースイッチ入力のオンエッジにより、
    既に選択されている現在の複写倍率の表示を前記表示手
    段に指令する現在倍率表示制御手段と、 所定の時間を規定する第1タイマと、 該第1タイマよりも短い時間を規定する第2タイマと、 前記判別の結果、前記表示手段の表示が複写倍率である
    場合には、 現在の複写倍率の表示を指令する前記キー入力が、ひき
    続き前記第1タイマに規定する時間継続して入力される
    か否かを判定し、 前記判定の結果、継続する場合には、予め定められた規
    則に従い新たな複写倍率を選択し、前記判定の結果、継
    続することなく入力が解除され、あるいは、前記新たな
    複写倍率の選択された後、前記キースイッチがさらに前
    記第2タイマに規定する時間継続して入力される場合に
    は、該時間の経過毎に予め定められた規則に従い、新た
    な複写倍率を選択する倍率選択手段と、 を有する複写機。
JP62095789A 1987-04-17 1987-04-17 複写機 Pending JPS63261274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095789A JPS63261274A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095789A JPS63261274A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63261274A true JPS63261274A (ja) 1988-10-27

Family

ID=14147222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62095789A Pending JPS63261274A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63261274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481350A2 (en) * 1990-10-13 1992-04-22 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481350A2 (en) * 1990-10-13 1992-04-22 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
US5311257A (en) * 1990-10-13 1994-05-10 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0371671B1 (en) Display device in image forming apparatus
GB2112554A (en) Program selection keyboard for a program-controlled domestic appliance
EP0756218B1 (en) Miniaturized operating panel for a printer
JPS63261274A (ja) 複写機
US4910553A (en) Copying apparatus with sheet number magnification display
JPS63261273A (ja) 複写機
US6865352B2 (en) Console apparatus and control method for device
JPS63261272A (ja) 複写機
JPH09265248A (ja) 画像形成装置
JPH0524513B2 (ja)
JPH0344796B2 (ja)
JP3060949B2 (ja) 画像処理装置
JPS61269721A (ja) 画像処理装置の操作装置
JPH01245273A (ja) 複写機の操作表示制御装置
JPS62201474A (ja) 複写機
JPH0442851Y2 (ja)
JP2766484B2 (ja) 画像形成装置
JPH0210379A (ja) 複写機能設定装置
JPH06259178A (ja) 電子機器の操作部
JP2639047B2 (ja) タイマー制御装置
JPS59129870A (ja) 複写機の制御装置
JPS63104067A (ja) 複写機における複写条件設定装置
JPH09288553A (ja) 画像形成装置
JPH01193794A (ja) 電子機器
JPH06266016A (ja) 複写機等の倍率設定装置