JPS63260719A - 圧延条材の切断方法 - Google Patents

圧延条材の切断方法

Info

Publication number
JPS63260719A
JPS63260719A JP9679587A JP9679587A JPS63260719A JP S63260719 A JPS63260719 A JP S63260719A JP 9679587 A JP9679587 A JP 9679587A JP 9679587 A JP9679587 A JP 9679587A JP S63260719 A JPS63260719 A JP S63260719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
product
intermediate product
products
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9679587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675804B2 (ja
Inventor
Kazuo Kumagai
和夫 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP62096795A priority Critical patent/JPH0675804B2/ja
Publication of JPS63260719A publication Critical patent/JPS63260719A/ja
Publication of JPH0675804B2 publication Critical patent/JPH0675804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、圧延機から取り出される条材を順次切断し
て製品を成形する圧延条材の切断方法に関する。
(従来の技術) 圧延条材の切断方法には、従来、第6図と第7図で示す
ようなものがある。これを図により説明すると、第6図
において、1は圧延機の最終仕上用ロールスタンドで、
このロールスタンドlで連続的に圧延されて取り出され
る条鋼等の条材Mが、その先端側から順次ディバイディ
ングシャー2により切断され、これにより所定寸法の第
1中間品M、が複数成形される。
上記第1中間品M1は図中矢印Aで示すようにその長手
方向に搬送される0次に、この第1中間品M+は図中矢
印Bで示すようにランインテーブル3により横送りされ
て冷却床4上に順次送り込まれる。この冷却床4上に送
り込まれた第1中間品M、は互いに並設した状態で更に
徐々に横送りされ、この間に各第1中間品M1が順次自
然冷却される。
次に、冷却された第1中間品M1はアライニングテーブ
ル6上に移される。ここでは、更に横送りが行われると
同時に、図中矢印Cで示すようにその長手方向の一方へ
の移動が行われる。7はストッパで、このストッパ7は
上記第1中間品M1が矢印Cの方向へ移動する際の移動
方向前方におけるアライニングテーブル6の端部に設け
られ、移動してきた第1中間品M1がこのストッパ7に
当接することによりそれ以上の移動が阻止される。即ち
、これによって、各第1中間品M1の一端側がその長手
方向において互いに同位置に揃えられる。
一ヒ記のように一端が揃えられた各第1中間品M1は集
積テーブル8−)1に互いに並設するよう集められ、こ
れが所定本数になれば、第1中間品M、群となり、図中
矢印りで示すようにこの第1中間品Mi群はランアウト
ローラテーブル9上に移され、かつ、vl送される。
上記ランアウトローラテーブル9の中途部にはコールド
シャー11とストッパ12とを設けである。そして、上
記ランアウトローラテーブル9により搬送される第1中
間品M1群の一端がコールドシャー11を通過してスト
ッパ12に当接すれば、ここでこの搬送が停止する。上
記コールドシャー11とストフパ12とは得ようとする
製品Gの製品長文に見合うだけ離れており、よって、上
記のように搬送の停止した第1中間品Mi群をコールド
シャー11で切断すれば、この群における第1中間品M
1の本数と同数の製品Gが同時に成形されることとなる
上記のようにして製品Gが成形されると、ストッパ12
が一旦ランアウトローラテーブル9から離れ、これによ
ってストッパ12は図中矢印Eで示すように図示しない
製品集積テーブルへの製品Gの移動を許容する。そして
、上記製品Gがランアウトローラテーブル9により搬送
されてストッパ12の位置を通過すれば、ストッパ12
はpfび元の位置に戻り、以下、上記したようなコール
ドシャー11による切断が繰り返されて製品Gが次々と
成形される。この場合、製品長文は、通常、3.5m〜
12mの範囲内とされている。
第7図は上記第1中間品M+と、この第1中間品M1を
コールドシャー11により切断して得られる・製品Gと
の関係を示すものである0図によれば、第1中間品M1
を0回切断して各第1中間品M1からionの製品Gを
得るようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、上記の場合、各第1中間品M1の長さが互い
にほぼ同寸法であれば、各第1中間品M1から所定本数
の製品Gを切除した後の各残材Rはそれぞれ売却可能な
製品長文′よりも短くできる。そして、これらを全てク
ロップとして処理することができる。しかし、現実的に
は、圧延機に送り込まれるビレットの重量の誤差等によ
り、第7図で示すように各第1中間品M1から所定本数
の製品Gを切除した後の各残材R,R’ には半製品G
′の製品長文′よりも長い残材R′が混入するのが通常
である。従って、従来では、上記残材R、R’のうち売
却可能な半製品G′の製品長2′よりも短い残材Rにつ
いてはりr:!ツブとして処理し、また、半製品G′の
製品長文′よりも長い残材R′については歩留り向上の
ため、更に。
これをコールドシャー11により切断して製品長文′を
有する半製品G′を成形し、かつ、この残材R′から半
製品G′を切除した後の残材をクロ・・・ブとして処理
している。
しかし、上記のように長い残材R′をコールドシャー1
1で切断して半製品G′を得ようとするには次のような
不都合がある。
即ち、各第1中間品M1を0回切断した場合、まず、短
い残材Rをクロップとすべく、ス)−/パ12位置を通
過させて処理する。このとき、長い残材R′だけは上記
ストッパ12により搬送を停止させておき、短い残材R
の処理後、長い残材R′をコールドシャー11で切断し
て半製品G′を得るようにしている。しかし、このよう
にすると、上記残材R1′を切断する期間だけ、上記ラ
ンアウトローラテーブル9上で後続する第1中間品M1
群の切断作業が規制され、よって、条材Mに対する切断
処理能力が低下するという不都合がある。
(発明の目的) この発明は、上記のような事情に注目してなされた・も
ので、圧延機から取り出される条材を順次切断して製品
を成形するに際し、この切断の処理能力を向上させるこ
とを目的とする。
(発明の構成) 上記目的を達成するためのこの発明の特徴とするところ
は、第1中間品群の長手方向中途部を切断して、製品長
の2倍以上の整数倍を越え、かつ、この整数倍に近い寸
法を有する第2中間品の群を成形し、更に、この第2中
間品群の一端側から順次切断して製品を成形し、一方、
上記第1中間品群から第2中間品群を切除した残りの第
3中間品群を上記第2中間品群の切断とは別工程で切断
して製品を成形するようにした点にある。
(実施例) 以下、この発明の実施例を第1図から第5図により説明
する。
なお、これら実施例の基本構成は前記従来構成と同様で
ある。よって、共通の構成については単に図面にその符
号を付してその説明を省略し、異なる構成についてのみ
説明する。
第1図と第2図において、アライニングテーブル6は図
中矢印Bの横方向に多数並設される固定溝15を有し、
この各固定溝15に第1中間品M1が個々に嵌入され、
図示しない送り装置により、各第1中間品M1が相隣る
固定溝15に順次移し替えられるようになっている(第
1図中矢印B’)。この場合、移し替えのサイクルは通
常約3秒である。また、上記固定溝15の下方には送り
ローラ16が設けられており、この送りローラ16の外
周面は固定溝15の底面に露出している。
そして、各固定溝15内に嵌入されている各第1中間品
M1は上記送りローラ16の外周面上に1成せられてお
り、この送りローラ16の回転により第1中間品M1は
その一端がストッパ7に当接するまで前記した矢印Cの
方向に移送され、これによって前記したように各第1中
間品M+の一端側が、それぞれ同位置に揃えられる。
上記構成において、第2図で示すように固定溝15のう
ち最っとも集積テーブル8に近い側の固定溝15’の第
1中間品M1に対して、即ち、一端側が既にストッパ7
に当接して位置決めされている第1中間品M1に対して
切断機17が設けられる。この切断機17は上下一対の
上刃18と下刃19を有し、これら両者を上下から接近
させれば、上記固定溝15′内の第1中間品Mlの長手
方向中途部が切断される。この切断機17は第1中間品
M1を1木づつ切断するようになっており、このため、
例えば、10 ton程度の小能力のシャーとされる。
そして、この切断で、第2中間品M2と第3中間品M3
とが形成される。
上記第2中間品M2は製品Gの製品長文の2倍以上の整
数倍を越え、かつ、この整数倍に近い寸法を有するもの
である。
第4図によれば1、上記各第2中間品M2の寸法は上記
製品長文の9倍の寸法にわずかの」°法が付加されたも
のであり、これはランアウトローラテーブル9上を第1
図中矢印りの方向に搬送される。そして、この第2中間
品M2が前記コールドシャー11で順次切断されれば、
各第2中間品M2毎に9木の製品Gが得られ、この製品
Gを切除した後の残材R”は短い寸法のものとなり、そ
の後のクロップ処理は簡単になされる。
一方、上記第3中間品M3は同上第1図中矢印Fで示す
ようにランアウトローラテーブル9上を上記第2中間品
M2とは逆の方向に搬送される。
ここには、上記ランアウトローラテーブル9、コールド
シャー11およびストッパ12とほぼ同構成、かつ、同
作用の他のランアウトローラテーブル21と、コールド
シャー22、およびストッパ23が設けられ、これらに
よって、各第3中間品M3が1回切断され、1本の製品
Gが成形される。
この構成では、上記他のコールドシャー22はその使用
頻度が前記コールドシャー11の1/loで少ないため
、小容量のコールドシャーで足りる。
なお、前記切断機17の上刃18と下刃19の駆動源は
単独の油圧式や電動式のものであってもよく、また、ア
ライニングテーブル6において相隣る固定溝15に第1
中間品M1を順次移し替える際に1サイクル作動をさせ
る駆動源から機械的に連動させるものであってもよい。
更に、上記切断機17はアライニングテーブル6の長手
方向において、複数箇所に設け、これを選択して使用で
きるようにしてもよい、また、この切断機17をポータ
プル式とする等、アライニングテーブル6の長手方向に
移動自在とじ設置位置を調整可能としてもよい。
第5図は切断機17の他の実施例を示している。
即ち、この切断機17ははさみ式の2枚刃を有し、この
両者間で第1中間品M1を挟み付けて切断するようにな
されている。
他の構成は前記実施例と同様である。
(発明の効果) この発明によれば、第1中間品群の長手方向中途部を切
断して、製品長の2倍以上の整数倍を越え、かつ、この
整数倍に近い寸法を有する第2中間品の群を成形し、更
に、この第2中間品群の一端側から順次切断して製品を
成形したため、第2中間品を順次切断して製品を得た場
合には、この第2中間品から製品を切除した残りの各残
材は全て短い寸法にものとなり、よって、所定の歩留り
が得られると共に、その後のクロシブ処理も簡単になさ
れる。
また、上記第1中間品群から第2中間品群を切除した残
りの第3中間品群を上記第2中間品群の切断とは別工程
で切断して製品を成形するようにしたため、この第3中
間品から所定数の製品を切除した後の残材の中に、型製
品の製品長よりも長く、よって、この残材を切断して醇
製品を得ようとするものが含まれる場合でも、この切断
作業は前記第2中間品の切断作業と並行してすることが
できる。よって、上記長い残材の切断作業によって後続
の第1中間品の切断作業が規制されることが防止される
ため1条材の切断処理能力を従来に比較して向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図はこの発明の実施例を示し、第1図は
圧延条材の切断装置の概略平面図、第2図は、第1図の
II −II線矢視挽回第3図は同上第1図の■−m線
矢視図挽回4図は条材の切断状態説明図、第5図は切断
機の他の実施例を示し第2図に相当する図、第6図と第
7図は従来例で第6図は第1図に相当する図、第7図は
第4図に相当する図である。 M・・条材、Ml ・・第1中間品、M2φ・第2中間
品、M3 ・・第3中間品、G・・製品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧延機から取り出される条材を切断して得られる複
    数の第1中間品を並設させて第1中間品群とし、この第
    1中間品群の長手方向中途部を切断して、製品長の2倍
    以上の整数倍を越え、かつ、この整数倍に近い寸法を有
    する第2中間品の群を成形し、更に、この第2中間品群
    の一端側から順次切断して製品を成形し、一方、上記第
    1中間品群から第2中間品群を切除した残りの第3中間
    品群を上記第2中間品群の切断とは別工程で切断して製
    品を成形するようにしたことを特徴とする圧延条材の切
    断方法。
JP62096795A 1987-04-20 1987-04-20 圧延条材の切断方法 Expired - Fee Related JPH0675804B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096795A JPH0675804B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 圧延条材の切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096795A JPH0675804B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 圧延条材の切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63260719A true JPS63260719A (ja) 1988-10-27
JPH0675804B2 JPH0675804B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=14174562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62096795A Expired - Fee Related JPH0675804B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 圧延条材の切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675804B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242303A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Matsushita Electric Works Ltd 部材加工指示データ作成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971577A (ja) * 1972-09-30 1974-07-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971577A (ja) * 1972-09-30 1974-07-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02242303A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Matsushita Electric Works Ltd 部材加工指示データ作成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675804B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2327103A (en) Means for processing strip metal
SE8107415L (sv) Sett for bearbetning av en bana av metallplat
JPS63260719A (ja) 圧延条材の切断方法
JPS58159903A (ja) 帯状又は板状の圧延材を熱間圧延するための装置
JP2002503155A (ja) メタルストリップの製造
JPH0347922B2 (ja)
JPS6340242Y2 (ja)
SU557842A1 (ru) Способ подачи штучних заготовок из пакетов к правельным машинам
JPS5844882Y2 (ja) 冷却床ランインテ−ブル
JPS55100804A (en) Manufacturing apparatus for steel rod
JPS5951873B2 (ja) 棒鋼乱尺材の選別装置
JP2639869B2 (ja) 長尺材の定寸鋸断方法および装置
JP2502510B2 (ja) オシレ―ションマ―ク除去用連続鋳造片圧延装置
JPH02179312A (ja) 条鋼圧延設備
JP2726749B2 (ja) 圧延設備
JP2808349B2 (ja) 熱間エンドレス圧延における鋼板の耳切り方法
US4518028A (en) Process and apparatus for obtaining stackable auto-clamping blocks
JPS60115303A (ja) 円柱状材料からスラブをつくる方法
JPH0324282B2 (ja)
RU2069592C1 (ru) Устройство для изготовления в холодном состоянии прокатных профилей
SU1222378A1 (ru) Лини поперечно-клиновой прокатки
SU984514A1 (ru) Способ производства листового проката и прокатный стан дл его осуществлени
JPS6141804B2 (ja)
Augusti Flexible finishing systems for bar mills
US4037498A (en) Movable sizing gauge

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees