JPS63260565A - ゲル状芳香組成物 - Google Patents

ゲル状芳香組成物

Info

Publication number
JPS63260565A
JPS63260565A JP62094629A JP9462987A JPS63260565A JP S63260565 A JPS63260565 A JP S63260565A JP 62094629 A JP62094629 A JP 62094629A JP 9462987 A JP9462987 A JP 9462987A JP S63260565 A JPS63260565 A JP S63260565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
gel
water
composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62094629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638847B2 (ja
Inventor
俊男 吉岡
林 由美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP62094629A priority Critical patent/JPH0638847B2/ja
Publication of JPS63260565A publication Critical patent/JPS63260565A/ja
Publication of JPH0638847B2 publication Critical patent/JPH0638847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、香料、アルコール系有機溶剤、水及び非イオ
ン界面活性剤の組み合わせから成る芳香組成物と高吸水
性樹脂をそれぞれ別容器に充填したものを一つに組み合
わせたもので、使用時に自分の好みの容器に、それぞれ
を混合する事により容易にゲル状芳香剤を調整し得るゲ
ル状芳香組成物に関するものであり、室内及びトイレな
どで利用される。
[従来技術] 室内及びトイレ用の芳香消臭剤は、その剤型な保持する
為に種々の有機及び無機化合物が増粘ゲル化剤として使
用されている。例えば有機化合物としては、金属石鹸を
はじめ、多糖類の寒天やカラギーナン等が、無機化合物
としては、モンモリロナイトをはじめとする各種粘土鉱
物やシリカ等が、増粘ゲル化の目的に応じて適宜使用さ
れ、これらは何れもメーカー側でゲル状芳香剤を製造し
、香料の揮発と乾燥を防ぐために一定の容器に充填し、
密封して市販されている。
[発明が解決しようとする問題点] 例えば、寒天やカラギーナン等に香料を含有させた芳香
剤は、使用中に表面が固化して寒天あるいはカラギーナ
ンの被月莫が出来、香料の揮発が不良化する。また保存
時に離水現象を生じ、開封時に水がこぼれ落ち衣服等を
汚すという欠点がある。
またメーカー側では、一定の容器に充填して市販してい
るため消費者が自分の好みの容器に入れて使用する事が
出来ず、自分のインテリア感覚で室内及びトイレに置く
事が出来ないという欠点がある。
本発明者等は、香料、アルコール系有機溶剤、水及び非
イオン界面活性剤の組み合わせから成る芳香組成物と高
吸水性樹脂をそれぞれ混合する事で容易にゲル状芳香剤
が得られ、上記欠点が解消される事を見出した。
本発明のゲル状芳香剤は、使用に際してもゲル体の表面
が固化する事がなく香りが一定の強さで揮発するもので
あった。
本発明は、芳香組成物と高吸水性樹脂から成るものなの
で、保存時に離水現象が起こる事は全くない。
本発明は、消費者が自分の好みの容器にそれぞれを混合
するだけでゲル状芳香剤が即成するゲル状芳香組成物で
あり、インテリア品として室内に置くことが出来る。
また、高吸水性樹脂と香料を組み合わせられないだろう
かという点について検討を行なった。
即ち香料保持用担体に香料を担持させて成る芳香剤との
混合物に水を添加すると容易にゲル状芳香剤が得られる
ものである。
特公昭61−22583に見られる技術は、消費者がゲ
ル芳香剤用粉末組成物に水を加えるだけで、ゲル状芳香
剤が得られるので一見便利な芳香剤の様であるが、芳香
剤としての致命欠陥を有するものである。
実施例に見られる様にゲル芳香剤用粉末組成物に対して
50〜100倍量の水を加える事はゲル芳香剤用組成物
中の香料成分が仮に100%として計算しても、得られ
るゲル状芳香剤組成物中の香料成分量はたかだか1%〜
2%の弱賦香の芳香剤しかえられなく、香りを楽しむた
めの芳香剤本来の目的から逸脱するものである。
更に、メーカー側がかつてにゲル芳香剤用粉末組成物に
対して50〜100倍量の水を加えて下さいといっても
一方が粉末で他方が水の場合では重量換算が難しく、1
〜10倍量の範囲なら消費者としても調整が可能である
が50〜100倍量では調整がかなり大変である。
本発明は芳香組成物と高級−水性樹脂とから成るゲル状
芳香組成物なので芳香組成物中の香料の配合量は1〜2
0重量%の範囲で自由に変える事が出来、また芳香剤組
成物と高吸水性樹脂をそれぞれ混合するだけなので、消
費者がどの位の割合で混ぜ合わせなければならないかと
いう欠点がなく本発明を完成するにいたった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、香料、アルコール系有機溶剤、水及び非イオ
ン界面活性剤の組み合わせから成る芳香組成物と高吸水
性樹脂をそれぞれ別室器に充填したものを一組にしたも
ので、芳香組成物と高吸水性樹脂の割合は、重量比で1
00部対0.1〜20部がよく、高吸水性樹脂の量が0
.1部以下では両者を混合したときゲル化するのに時間
がかかり、20部以上ではすぐにゲル化するがゲルの表
面が美しくなくなるので好ましくは0.5〜10部の範
囲で組み合わせるのがよい。本発明における香料の種類
はいずれでもよく、例えば極性の小さい炭化水素系から
極性の大きいアルコール系のあらゆる香料を挙げる事が
出来る。
アルコール系有機溶剤の種類はメタノール、エタノール
、プロパツール、イソプロパツール、プロピレングリコ
ール、1.3ブチレングリコール、3−メチル−3−メ
トキシブタノール、3−メチル−1,3−ブタンジオー
ル等を挙げる事が出来る。
非イオン界面活性剤は香料を分散、乳化及び可溶化出来
るものならいずれでもよく、例えばソルビタンエステル
、P、O,E、ソルビタンエステル、P、O,E、アル
コールエーテル、P、O,E、アルキルエーテル、P、
0・ E・ヒマシ油誘導体等を挙げる事が出来る。
[実施例及び比較例] はじめに比較例を挙げ、次に実施例を挙げて、本発明を
具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。なお、以下において配合量は全て重量%を意
味する。
比較例1 多糖類の寒天からなる増粘ゲル組成物 寒天              1.7%プロピレン
グリコール      5.0%メチルパラベン   
      0.2%Tween  60      
  1.5%(日光ケミカルズ社製) 香料              5・0%イオン交換
水         86.6%イオン交換水に寒天を
加えて90〜100゜Cで加熱溶解し、Tween  
60、香料及びメチルパラベンを50〜60°Cで添加
して、50gを一定の容器に流し込み、室温で放冷した
のち密封した。
比較例2 多糖類のカラギーナンからなる増粘ゲル組成物 カラギーナン          3.5%プロピレン
グリコール      3.0%メチルパラベン   
      0.2%Tween  60      
  1.5%香料              5.0
%イオン交換水         86.8%イオン交
換水にカラギーナンを加えて60〜70°Cで加熱溶解
し、Tween  60、香料及びメチルパラベンを5
0〜60’Cで添加して、50gを一定の容器に流し込
み、室温で放冷したのち密封した。
比較例3 香料50重量部に対してシリカゲル(ジオツギ製薬製品
カープレックス)50重量部を加えて芳香剤とする。
この芳香剤100重量部に対して吸水性ポリマー粉末(
太陽化学社製パルガス500B)10重量部を加えてゲ
ル芳香剤用粉末組成物とした。
実施例1 芳香組成物 香n               1,5%イオン交
換水         94.3%TWeen 60 
      4.0%酸化防止剤          
 0.2%着色剤              適量イ
オン交換水を60〜70°Cに加熱し、Tween  
60、香料、酸化防止剤及び着色剤を添加して室温で放
冷したのち100gをガラスビンに充填し、密封した。
高吸水性樹脂 吸水性ポリマー粉末(太陽化学社製パルガス500B)
0.5gをアルミパウチフィルムに充填し、密封した。
実施例2 芳香組成物 香 Y斗                     
                        1
 、 5 %エチルアルコール       10.0
%イオン交換水         87.3%セオドー
ルE−20201,0% (日本エマルジョン社製) 酸化防止剤           0.2%着色剤  
            適量イオン交換水とエチルア
ルコールを40〜50°Cに加熱し、セオドールE−2
020、香料、酸化防止剤及び着色剤を添加して室温で
放冷したのち100gをガラスビンに充填し、密封した
高吸水性樹脂 吸水性ポリマー粉末(クラレイソブレンケミカル社製K
lゲル201K)0.5gをアルミパウチフィルムに充
填し、密封した。
実施例8 芳香組成物 香料             10.0%エチルアル
コール       30.0%イオン交換水    
     49.8%セオドールE−202010,0
% 酸化防止剤           0.2%着色剤  
            適量イオン交換水とエチルア
ルコールを40〜50°Cに加熱し、セオドールE−2
020、香料、酸化防止剤及び着色剤を添加して室温で
放冷したのち50gをガラスビンに充填し、密封した。
高吸水性樹脂 吸水性ポリマー粉末(クラレイソブレンケミカル社製K
lゲル201K)3.0gをアルミパウチフィルムに充
填し、密封した。
実施例4 芳香組成物 香料             20.0%エチルアル
コール       45.0%イオン交換水    
     16.8%セオドールE−202018,0
% 酸化防止剤           0.2%着色剤  
           適量イオン交換水とエチルアル
コールを40〜50°Cに加熱し、セオドールE−20
20、香料、酸化防止剤及び着色剤を添加して室温で放
冷しなのち50gをガラスビンに充填し、密封した。
高吸水性樹脂 吸水性ポリマー粉末(クラレイソブレンケミカル社裂K
lゲル201K)5.0gをアルミパウチフィルムに充
填し、密封した。
実施例5 芳香組成 香 ギ斗                     
                     5 、 
0 %エチルアルコール       25.0%イオ
ン交換水         59.8%Tween  
60       10.0%酸化防止剤      
     0.2%着色剤             
 適量イオン交換水を60〜70°Cに加熱し、Twe
an  60、香料、酸化防止剤及び着色剤を添加して
室温で放冷したのち50gをガラスビンに充填し、密封
した。
高吸水性樹脂 吸水性ポリマー粉末(太陽化学社製パルガス500B)
1.0gをアルミパウチフィルムに充填し、密封した。
[評価] これらの比較例及び実施例で得た製品の評価は、保存時
の香料の安定性及び中味の安定性、ゲルの経時での表面
収態(比較例1〜2は製品を開封してそのまま観察、比
較例3は水を加えて、実施例1〜5は芳香組成物と高吸
水性樹脂を混合して観察した)について行なった。
(保存時の香料の安定性) 製品を1力月間、温度−5°C〜40°Cに放置して、
専門パネルによる匂いの評価を官能で行なった。実施例
1〜5は、芳香組成物について評価した。評点は表−1
に示す評価基準に従って行なった。         
    ゛2表−1(評価基準) (保存時の中味の安定性) 製品を1力月間、?黒度−5°C〜40″Cに放置して
、外観の変化、特に離水を観察した。
実施例1〜5は、芳香組成物について評価した。評点は
、表−1に示す評価基準に従って行なった。結果を表−
3に示す。
表−3(評価結果) (ゲルの経時での匂い立ち及び表面状g)比較例1〜2
は、製品を開放して、比較例3は、開放容器中にゲル芳
香剤用粉末組成物を1g入れ、水′#、loog加えて
ゲル状芳香剤を試作したが、ゆるい粘度の芳香剤しか得
られなかったが、このものを開放して、実施例1〜5は
、開放容器中に芳香組成物と吸水性ポリマーを入れて混
合し、得られたゲル状芳香剤を開放して22〜25°C
の室温に放置し、2週間後、1力後にゲルの匂いだち及
び表面賦態を観察した。匂いだちの評点は、表−4に示
す評価基準に従って行なった。表面収態の評点は、表−
1に示す評価基準に従って行なった。結果を表−5に示
す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)香料1〜20重量%、アルコール系有機溶剤0〜
    50重量%、水10〜98重量%及び非イオン界面活性
    剤1〜20重量%の組み合わせから成る芳香組成物と吸
    水量が自重の10倍以上の吸水性を有する高吸水性樹脂
    をそれぞれ別容器に充填したものを一つに組み合わせた
    もので、使用時に自分の好みの容器に、それぞれを混合
    する事により容易にゲル状芳香剤を調整し得ることを特
    徴とするゲル状芳香組成物。
  2. (2)芳香組成物と高吸水性樹脂の割合が重量比で10
    0対0.1〜20の組み合わせからなる特許請求の範囲
    第1項記載のゲル状芳香組成物。
JP62094629A 1987-04-17 1987-04-17 ゲル状芳香組成物 Expired - Lifetime JPH0638847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094629A JPH0638847B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 ゲル状芳香組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094629A JPH0638847B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 ゲル状芳香組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63260565A true JPS63260565A (ja) 1988-10-27
JPH0638847B2 JPH0638847B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=14115554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62094629A Expired - Lifetime JPH0638847B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 ゲル状芳香組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638847B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284511A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Kao Corp ゲル状消臭芳香剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284511A (ja) * 2009-05-15 2010-12-24 Kao Corp ゲル状消臭芳香剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638847B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4252789A (en) Deodorant stick
US3164523A (en) Composition for skin beautification and treatment
KR19990058712A (ko) 젤형 방향제 조성물
EP3445324B1 (en) Deodorant composition
JPS63260565A (ja) ゲル状芳香組成物
JPS5977859A (ja) ゲル状芳香消臭組成物
JPS5839609A (ja) 粉体化粧料
JPS63260564A (ja) ゲル状芳香組成物
JPH11158457A (ja) 揮発性物質の徐放出性高粘度液組成物
US20020039566A1 (en) Gel air freshener and method of manufacturing same
EP0808177A1 (en) Improvements in or relating to organic compositions
JPS60135058A (ja) 透明な芳香ゲル組成物
JPS6157027B2 (ja)
JP3464274B2 (ja) ゲル状芳香組成物
JP2001046482A (ja) 透明ゲル状芳香・消臭剤組成物
JPS5925753A (ja) 透明なゲル芳香剤の製法
JPS6226214A (ja) 温水徐溶性固形浴用組成物
JP2005194419A (ja) 香料カプセルおよびそれを含有する入浴剤
JP2007119556A (ja) 透明ゲル化剤組成物、透明ゲルおよび透明ゲルの製造方法
JPS6226213A (ja) 温水徐溶性ゲル組成物
JPS62221355A (ja) ゲル状芳香消臭組成物
KR20040059263A (ko) 고농축 수성겔 방향제 조성물 및 그 제조방법
JP3831259B2 (ja) 透明ゲル状芳香・消臭剤組成物の製造方法
JPH0481562B2 (ja)
JPS63223083A (ja) 液状油の透明ゲル化法