JPS63260221A - 遅延を有する自動オン・オフ回路 - Google Patents

遅延を有する自動オン・オフ回路

Info

Publication number
JPS63260221A
JPS63260221A JP63005660A JP566088A JPS63260221A JP S63260221 A JPS63260221 A JP S63260221A JP 63005660 A JP63005660 A JP 63005660A JP 566088 A JP566088 A JP 566088A JP S63260221 A JPS63260221 A JP S63260221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
signal
electrical
output
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63005660A
Other languages
English (en)
Inventor
アブドウル・ケー・ヌサイライト
カート・エル・ファーマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUOTSUKUSU TECHNOL Inc
Original Assignee
FUOTSUKUSU TECHNOL Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUOTSUKUSU TECHNOL Inc filed Critical FUOTSUKUSU TECHNOL Inc
Publication of JPS63260221A publication Critical patent/JPS63260221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • H02J7/0032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits disconnection of loads if battery is not under charge, e.g. in vehicle if engine is not running
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/021Auxiliary means for detecting or identifying radar signals or the like, e.g. radar jamming signals
    • G01S7/022Road traffic radar detectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は遅延を有する自動オン・オフ回路に関するもの
である。
[従来の技術] 自動車に用いるように適合された様々な異なる電気ユニ
ットがある。これらのユニットは自動車の煙草のライタ
ーのプラグへ差込まれることによって自動車のバッテリ
からそれらの動作のための電力を受けるように設計され
ている。現在広く使用されているこれらの電気ユニット
の1つはレ−ダー受信器である。
典型的には、レーダー受信器は自動車の後方監視用ミラ
ーまたはダツシュボード上に取付けられ、煙草のライタ
ープラグへ差込まれたままにされる。
はとんどの自動車で、例えば2ボルトの、バッテリの電
力は自動車エンジンが作動していようと停止されようと
煙草のライタープラグへ常に供給される。それ故、自動
車の運転者は自動車のエンジ〉・を停止したならば常に
レーダー受信器を手動的に停止することを忘れてはなら
ない。さもなければ、レーダー受信器、あるいは煙草の
ライタープラグ中に差込まれているようなその他の電気
ユニットは自動車のバッテリ電圧が下がるオンの状態の
ままであり、結局放電してしまう。
[発明の解決すべき課題] 従って、レーダ受信器のような自動車の煙草のライター
へ差込まれた電気ユニットを停止するための別のアプロ
ーチの必要性が存在する。好ましくは、新しいアプロー
チは自動的に動作すべきものであり、運転者がユニット
を手動的に停止することを覚えていることを当てにしな
いものでなければならない。
[課題解決のための手段および作用] 本発明は前述の必要性を満足するよう設計された自動オ
ン・オフ回路を提供する。本発明の電気回路は、根本的
に自動車の煙草のライタープラグと関連して用いるよう
に意図されるものであるが、それはバッテリがエンジン
と関連して用いられるその他の応用において用いられる
こともまた可能である。エンジンが作動されるまたは停
止されるとき、この回路は、自動的に、予め決められた
遅延後、例えばレーダー受信器のような自動車のバッテ
リに接続されている任意の電気ユニットを相応して作動
または停止する。
特に、オン・オフ回路は、自動車エンジンが動作してい
るときバッテリからの電力に重畳される点火(1gn1
tion)雑音を感知することによって電気ユニットを
自動的にスイッチするように機能する。逆に、この回路
はまた、エンジンが動作していないとき自動的にこのユ
ニットを停止するようにこのような雑音が存在していな
いことを感知することができる。各々の場合、このユニ
ットは直ちにではなく、この雑音が予め決められた期間
この回路によって感知されたまたはされない後に作動あ
るいは停止される。加えて、バイパスまたはオーバーラ
イド(override)スイッチは、エンジンが動作
していないときおよび他方で回路がこのユニットを自動
的に停止したとき、電気ユニットを作動するように運転
者によって手動的に駆動させられることができる回路中
に備えられる。
それ故、一般的に、自動オンφオフ回路は電力源と共に
用いられ、例えばレーダー受信器のような、電気ユニッ
トはユニットの動作のため電力源から実質的に変化しな
い電気入力信号を受信するように構成されている。電力
源は、駆動源がその動作状態にあるときは常に無変化電
気人力信号に変化電気雑音信号を重畳するが、駆動源が
その非動作状態にあるときは常に変化電気信号が無変化
電気入力に存在しないような動作および非動作状態を有
する駆動源と関連している。
基本的に自動オン・オフ回路は無変化電気入力信号を電
力源から受信するために電力源と電気ユニットの間に電
気的に接続可能であるスイッチ手段を含む。スイッチ手
段はそれを“オン°にするため無変化電気出力信号を電
気ユニットへ送信し、“オフ”にするため出力信号を電
気ユニットへ送信しないようにして“オン°および“オ
フ”電気状態の間で電気的にスイッチ可能である。
この回路はまた無変化電気入力信号を受信するためおよ
びそれに重畳された変化雑音信号の存在あるいは不在を
感知するため電気的に電力源へ接続可能であるセンサ手
段を含む。センサ手段は変化電気雑音信号が感知される
とき第1の電気出力信号を、変化雑音信号の不在が感知
されるとき第2の電気出力信号を生成することが可能で
ある。
更に、この回路はセンサ手段と、各々第1および第2の
電気出力信号をセンサ手段から受信し、予め設定された
時間の経過後対応する第1および第2の出力状態へとそ
れに対する反応において駆動させるためのスイッチ手段
との間に電気的に接続されている遅延手段を含む。予め
設定された時間の経過後その第2の状態からその第1の
状態へ駆動する時、遅延手段はスイッチ手段をその“オ
フ0から“オン”状態へスイッチさせるが、しかるに予
め設定された時間の経過後その第1の状態からその第2
の状態へ駆動するときスイッチ手段をその“オン″から
“オフ“状態へスイッチさせる。
加えて、この回路は電力源と、電力源から無変化電気入
力信号を受信するためのスイッチ手段との間に電気的に
接続可能な手動駆動オーバーライドスイッチを含む。オ
ーバーライドスイッチは駆動源が停止されているときそ
の“オン”と“オフ”状態の間でそれをスイッチするた
め無変化電気出力信号をスイッチ手段へ相応じて送信し
および送信しないように“閉じられた″電気状態と“開
かれた”電気状態の間に電気的にスイッチ可能である。
[実施例コ 図面を参照すると、第1図は、レーダー受信器のような
電気ユニット12と、自動バッテリ14のような電力源
との間に自動車の煙草のライタプラグteを経て電気的
に接続された自動オン・オフ回路lOをブロック図形式
で示す。オン・オフ回路lOは、自動車エンジン18が
“オン”または“オフ″にされた後の予め設定された時
間の経過時にレーダー受信器12を自動的に“オン”ま
たは“オフ”にするように適合される。レーダ受信器1
2は、その煙草のライタープラグ1Bを経て自動車のバ
ッテリ14から無変化電気入力信号、典型的には12ボ
ルトD、C,信号によって電力を供給される。オン・オ
フ回路lOは、バッテリと関連している自動車のエンジ
ン18が駆動されているときバッテリ14からり、C,
入力信号上に重畳される点火雑音を感知することによっ
て受信器12を自動的に“オン“にするように機能する
。エンジン18がオフのとき、D、C,入力信号は雑音
がない。しかしながら、エンジンが駆動されているとき
、変化電気雑音信号、例えば約200−300 ミリボ
ルトの雑音レベルがり、C,入力信号上に重畳される。
第1図および第2図の両方を参照することによって、オ
ン・オフ回路IOは基本的にオン・オフスイッチ20、
雑音センサ22および遅延装置24を含む。
また、回路lOは手動オーバーライドスイッチ2Bを含
む。
回路!0のオンやオフスイッチ20は入力および出力リ
ード28.30によって煙草のライタープラグ1Bとレ
ーダー受信器12へ電気的に接続される。第2図に示さ
れるように、オン・オフスイッチ20はPNPトランジ
スタU1とNPN )ランジスタU2の形態の1対の固
体スイッチング装置から構成される。トランジスタU1
のベースは抵抗器R1を経てトランジスタU2のコレク
タへ接続される。トランジスタU2のエミッタとベース
はそれぞれアースおよび遅延装置24からの出力リード
32へ接続される。トランジスタU1のエミッタとコレ
クタは煙草のライタープラグ1Bからの入力リード28
およびレーダー受信器12への出力リード30に各々接
続される。
キャパシタC1はまたアースとトランジスタU1からの
出力リード30との間に接続される。エンジン18はレ
ーダ受信器12がり、C,入力信号によって動作される
とき自動車に動力を供給するため駆動されるので、エン
ジンの変化する電気雑音信号はトランジスタU1を経て
煙草のライタプラグ16から受信器12へ送信されたり
、C,入力信号上にまた重畳される。しかしながら、キ
ャパシタC1は、受信器12へ供給されたり、C,入力
信号が実質的に雑音を含まないように入力信号の変化雑
音信号成分を接地するため分路する。
簡単に説明される手段によって、オン・オフスイッチ1
0のトランジスタU2は各々そのベースに対してトラン
ジスタU2の閾値より高いおよび低い信号レベルの適用
によって“オン”と“オフ”(または導電と不導電)状
態の間でスイッチされる。トランジスタU2が“オン0
および“オフ2状態の間でスイッチされるとき、トラン
ジスタU1は“オン1および“オフ2にするため相応し
てり、C,人力信号を受信器12へ送信しおよび送信し
ないように“オン°および“オブ (導電および不導電
)の間でスイッチされる。
また、回路lOの雑音センサ22は入力リード38によ
って煙草のライタープラグ18へ電気的に接続される。
その機能は自動車のエンジン18が駆動されているか否
かに依存するり、C,入力信号上に重畳される変化雑音
信号の存在または不在を感知することである。
第2図に示されるように、雑音センサ22は積分器34
および抵抗器R2およびR3によって形成された電圧分
割器36から構成され、煙草のライタープラグ16を経
て12ボルトバツテリ14へ接続される。
また、キャパシタC2は抵抗器R2、R3の間で接続さ
れ電圧分割器g6へのり、C,入力信号上に重畳される
雑音信号を接地するように分路するためにアースへ接続
される。更に、抵抗器R4は積分器34と電圧分割器3
4のキャパシタC2および抵抗器R2,R3との間で接
続される。好ましくは抵抗器R2とR3は等しい値であ
り、一方抵抗器R4はR2,R3の両方より非常に大き
く、そのため積分器34における演算増幅器Aの非反転
入力部に電圧分割器36の6ボルト出力を生じるように
わずかな電流が流れる。別のキャパシタC3は増幅器A
の非反転入力部へ結合され、入力リード88によって煙
草のライタープラグ1Bへ結合される。
もしり、C,入力信号上に存在するなら変化する雑音信
号のみがキャパシタC3によって積分器の増幅器Aの非
反転入力へ結合される。
増幅器Aに加えて、積分器34は増幅器Aの出力と反転
入力との間でフィードバック関係で接続される抵抗器R
5と、抵抗器R6およびキャパシタC4から成るネット
ワーク40とを含む。キャパシタC4は、抵抗器R6が
フィードバック抵抗器R5と増幅器Aの反転入力部との
接合部42へ接続されるとき、アースと抵抗器R4の間
に接続される。ネットワーク40は、増幅器Aの非反転
入力部への入力信号が増幅器Aおよびネットワーク40
の相互作用によって積分されるようにキャパシタC4が
充電される予め設定された時間を定める。
また、好ましくはフィードバック抵′抗器R5は増幅器
Aの出力が対応して増幅されるように抵抗器R6の値よ
りも実質上大きい値を有する。
それ故、上述された装置により、積分器34は変化雑音
信号がり、C,入力信号上に存在するか否かを、入力信
号を積分し、その出力リード44上に変化する信号が存
在するときネットワーク40の予め決められた時間にわ
たって増加する大きさを有する第1の出力信号と、変化
する雑音信号が存在しないときゼロに近い一定の低い大
きさを有する第2の出力信号とを生成することによって
感知する。もう一つのキャパシタC5は増幅器Aからの
出力信号のり、C,成分をブロックするため積分器34
の出力リード44に直列に挿入される。また、リード4
4とアースの間に接続されたダイオードD1は、もう1
つのダイオードD2が増幅器Aにバックするり−ド44
における電流の逆流を防ぐとき、増幅器Aを保護するた
め信号がゼロ以下になることを防ぐ。
この回路lOの遅延装置24はリード44と32によっ
て雑音センサ22とオン・オフスイッチ20の間に電気
的に接続される。予め設定された時間の経過の後、遅゛
延装置24は雑音センサ22の第1および第2の出力信
号に応じて高出力状態と低出力状態の間で作用する。そ
の各高出力状態と低出力状態の間の遅延装置24の作用
は、順次、オン・オフスイッチが、前に説明されたよう
な方法で、その“オン”および“オフ”状態の間で対応
してスイッチを行わせる。
第2図に示されるように、遅延装置24は演算増幅器B
1ダイオードD2と増幅器Bの非反転入力との間の雑音
センサ22から出力リード44中に電気的に接続される
抵抗器R7とキャパシタC6の第1のネットワーク4B
、および増幅器Bの出力とオン・オフスイッチ20のト
ランジスタU2のベースとの間の遅延装置24の出力リ
ード32中に電気的に接続される抵抗器R8とキャパシ
タC7の第2のネットワーク48から構成される。遅延
装置24はまた、抵抗器R9とRLOによって形成され
煙草のライタープラグ16を経て12ボルトバツテリ1
4へ接続される電圧分割器50を含む。また、キャパシ
タC8は抵抗器R9,RIOの接続部とアースとの間に
接続され、そして電圧分割器50に対してり、C。
入力信号上に重畳されるとき雑音信号を接地するように
分路する。更に、電圧分割器50はバッテリ14からの
12ボルトD、C1信号の適切なある割合いで電気的基
準電圧を供給するため増幅器Bの反転入力へ接続される
増幅器Bの機能はその人力部上の各信号の大きさを比較
し、それからその出力部に、その反転入力部での信号の
方が大きいとき低レベル状態を有し、その非反転入力部
での信号の方がより大きいとき高レベル状態を有する出
力信号を生成することである。
エンジン18が停止され、従って雑音信号が存在しない
とき、増幅器Bの非反転入力へ入力される雑音センサ2
2の第2の出力信号の大きさは増幅器Bの反転入力へ入
力された基準入力信号より小さい。増幅器Bの出力は従
って低レベル状態であり、不導電または“オフ”状態に
トランジスタU2のスイッチング状態を維持する。他方
で、エンジン18がオンにされるとき、雑音信号はり、
C,入力信号上に重畳される。このため、増幅器Bの非
反転入力へ入力される雑音センサ22の第1の出力信号
の増加する大きさは増幅器Bの反転入力に対する基準入
力信号を越える。そして、増幅器Bの出力は高レベル状
態へ駆動されまたは変化され、導電または“オン”状態
にトランジスタU2をスイッチングしその状態に保持す
る。
増幅器Bの非反転入力での第1の抵抗器/キャパシタネ
ットワーク46は、増幅器Bがオン・オフスイッチ20
を“オン“にするためその低レベル出力状態から高レベ
ル出力状態へ付勢されるときの遅延される時間を定める
。このような遅延は増幅器Bの反転入力上の基準信号の
大きさ以上に増加するためキャパシタC6上に電荷を得
る時間である。それから、エンジン18が停止されると
き、アースに接続された抵抗器R11はキャパシタC6
から電荷を引出してそれをゼロに近くリセットするため
にネットワーク46と増幅器Bとの間に備えられる。抵
抗器R7とキャパシタC6の値は、エンジン18が始動
される後おおよそ5秒の遅延後レーダ受信器12がオン
会オフ回路lOによって“オン0にされるように選択さ
れる。
増幅器Bの出力側の第2の抵抗器/キャパシタネットワ
ーク48は、増幅器Bがエンジン18が停止されるため
その高レベル出力状態から低レベル出力状態へ駆動また
は変化された後にオン・オフスイッチ20がその“オン
1状態から“オフ1状態へスイッチされることを遅延さ
せる。このような遅延はトランジスタU2の閾値以下に
キャパシタC7上の電荷を減少するための時間である。
従って、キャパシタC7はトランジスタU2によって放
電する。抵抗器R8とキャパシタC7の値は、エンジン
18が停止される後おおよそ5秒の遅延後レーダー受信
器12がオン・オフ回路IOによって“オフ“にされる
ように選択される。言替えると、レーダー受信器はエン
ジンが停止される後約5秒間“オン°に維持される。
さらに、オン・オフ回路IOは煙草のライタープラグ1
Bを経てオン・オフスイッチ20とバッテリ14の間に
電気的に接続されるオーバーライドスイッチ26(また
第2図の中のSl)を含む。オーバーライドスイッチ2
6は運転者によって“閉じられた゛電気状態と“開かれ
た”電気状態の間で手動的に駆動され得る。エンジン1
8が駆動されていないとき運転者がレーダ受信器を“オ
ン”にしようとするなら、オーバーライドスイッチ26
はその“閉じられた”状態へ手動的に駆動されることに
よってこの目的のため用いられる。第2図に見られるよ
うに、その“閉じられた”状態で、スイッチ26がトラ
ンジスタU1のベースからアースへの電路を形成し、ト
ランジスタU1を“オン”にしそれによってレーダー受
信器12へり、C0入力信号を導電するためオン・オフ
スイッチを“オン”にする。
オン・オフ回路lOの実施例において、上述された部品
は以下の値および識別番号を有する。
成分        値または識別 R1510オーム R247にオーム R347にオーム R41Mオーム R51Mオーム R610にオーム R77,5にオーム R83,9にオーム R947にオーム R104,7にオーム R11IMオーム C11,0μ F C21,0μ F CB               0.001μFC
40,1μ F C50,1μ F C64,7μ F C747μ F C81,0μ F A&B                2902tJ
1               2N5193U2 
              MPSAO5Dl&D2
         1N4148ここに記述された自動
遅延オン・オフ回路の形態は本発明の好ましい実施例を
構成するものであるが、本発明はこの正確な形態へ制限
されることはなく、特許請求の範囲に定められた本発明
の技術的5囲からはずれることなく多くの変化がなされ
ても良いことを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車のバッテリおよび煙草のライターとレー
ダー受信器のような電気ユニ・ットヘ接続された本発明
の自動オン・オフ回路のプロ・ツク図である。 第2図は第1図のブロック図によって表わされた回路の
構造を詳細に示すオン・オフ回路の概略回路図である。 10・・・自動オン・オフ回路、12・・・電気ユニッ
ト、14・・・自動車バッテリ、16・・・煙草のライ
タープラグ、18・・・エンジン、20・・・オン・オ
フスイッチ、22・・・雑音センサ、24・・・遅延、
26・・・手動オーバーライドスイッチ、28・・・入
力リード、30・・・出力リード、32・・・出力リー
ド、34・・・積分器、36・・・電圧分割器、40・
・・ネットワーク、44・・・出力リード、4B・・・
第1のネットワーク、48・・・第2のネットワーク、
50・・・電圧分割器。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 じ口の浄書で内π::変更ない 手続補正書(方式) 1、事件の表示 特願昭63−005660号 2、発明の名称 遅延を有する自動オン・オフ回路 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 フォックス・テクノロジー・ インコーホレーテッド 4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル6、
補正の対象

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車の電力源から、電気ユニットへ電力を供給
    するための自動オン・オフ回路において、エンジンを駆
    動しているときは自動的にこのようなユニットを“オン
    ”にし、エンジンが停止した後は前記ユニットを“オフ
    ”にするため変化電気雑音信号が自動車のエンジンを駆
    動しているときは常に重畳され、前記雑音信号がエンジ
    ンを駆動していないときは常に存在せず、前記電力源か
    ら電力を受けるため前記電力源と前記電気ユニットの間
    に電気的に接続されたスイッチ手段と、重畳された前記
    変化電気雑音信号の不存在か存在かを感知するため前記
    電力源へ電気的に接続されたセンサ手段と、前記センサ
    手段と前記スイッチ手段との間に電気的に接続された遅
    延手段とを具備し、前記スイッチ手段はそれを“オン”
    および“オフ”にするため前記電気ユニットへ前記電力
    を相応じて伝送し及び伝送しないように“オン”および
    “オフ”の電気状態の間で電気的にスイッチ可能であり
    、前記センサ手段は前記変化電気雑音信号の存在が感知
    されるとき第1の出力信号を生成し、前記変化電気信号
    の不存在が感知されるとき第2の電気出力信号を生成し
    、前記遅延手段は前記各第1および第2の電気出力信号
    を前記センサ手段から受信し、予め設定された時間の経
    過後対応する第1および第2の出力状態へとそれに応答
    して駆動され、前記予め設定された時間の経過後前記第
    1の状態から前記第2の状態へ駆動されるとき前記遅延
    手段が前記スイッチ手段を前記“オフ”状態から“オン
    ”状態へスイッチさせ、前記予め設定された時間の経過
    後前記第1の状態から前記第2の状態へ駆動されるとき
    前記スイッチ手段を前記“オン”から“オフ”状態へス
    イッチさせることを特徴とする自動オン・オフ回路。
  2. (2)前記センサ手段が、前記雑音信号を積分し、前記
    雑音信号が存在するとき予め決められた時間にわたって
    増加する大きさを有する第1の出力信号を生成し、前記
    電気雑音信号が存在しないとき一定の低い大きさを有す
    る第2の出力信号を生成することによって前記雑音信号
    が電源上に存在するか否かを感知する積分器を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回路。
  3. (3)前記積分器が、前記無変化電気入力信号をその非
    反転入力で受信し、その反転入力とその出力の間にフィ
    ードバック関係で接続された抵抗器を有する演算増幅器
    と、前記フィードバック抵抗器と前記演算増幅器の前記
    反転入力との接合部に接続されて前記無変化電気入力信
    号が前記演算増幅器と前記抵抗器およびキャパシタネッ
    トワークの相互作用によって積分されるような前記予め
    決められた時間を定める抵抗器とキャパシタネットワー
    クを含むことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    回路。
  4. (4)前記遅延手段が、反転および非反転入力と出力と
    を有する演算増幅器であって、前記遅延手段の前記第1
    および第2の出力状態がこの演算増幅器の高出力状態お
    よび低出力状態であるような演算増幅器と、前記センサ
    手段の出力と前記演算増幅器の非反転入力との間に電気
    的に接続され、前記予め設定された時間を定める抵抗器
    およびキャパシタネットワークとを具備し、前記演算増
    幅器は、電気基準入力信号をその反転入力で受信し、そ
    の非反転入力で受信された電気入力信号を前記基準入力
    信号と比較し前記入力信号が前記センサ手段の前記第1
    の出力信号から得られるとき前記低出力状態から高出力
    状態へ変化し前記入力信号が前記センサ手段の前記第2
    の出力信号から得られるとき前記高出力状態から低出力
    状態へ変化するように動作する特許請求の範囲第1項記
    載の回路。
  5. (5)前記電力源と前記源から電力を受取るためのスイ
    ッチ手段との間に接続された手動的に駆動されるオーバ
    ーライドスイッチを含み、このオーバーライドスイッチ
    が“閉じられた”電気状態と“開かれた”電気状態の間
    で前記エンジンが停止されるときその“オン”状態と“
    オフ”状態の間でそれをスイッチする前記スイッチ手段
    へ前記電力を相応じて伝送したりしなかったりするよう
    に電気的にスイッチ可能である特許請求の範囲第1項記
    載の回路。
  6. (6)自動車の電力供給システムから装置への電力の供
    給を制御し、自動車のエンジンが駆動されるとき前記シ
    ステムを自動的に前記装置に結合し、前記エンジンが停
    止される後前記システムを遮断するためのオン・オフ回
    路において、エンジンが駆動していることを示す雑音が
    電力供給システム中に存在するとき第1の状態の信号を
    供給し、エンジンが駆動されていないことを示す雑音が
    存在しないときに第2の状態の信号を供給するような自
    動車の電力供給システムへ接続された雑音検出手段と、
    前記雑音検出器から前記信号状態を受信するように接続
    され、それへの前記第1の状態の供給に続く予め定めら
    れた遅延後に第1の信号を生成可能であり、それへの前
    記第2の信号状態に続く予め定められた遅延後第2の信
    号を生成可能な遅延手段と、前記自動車電力システムか
    ら前記装置へ電力を供給するように接続され、前記電力
    システム中に雑音が存在し前記エンジンが駆動している
    ことを示す前記第1の出力がそれへ供給されるとき前記
    装置へ電力を供給し、自動車エンジンが駆動していない
    ことを示す前記第2の出力の受信後それから電力を除去
    するために前記遅延手段へ接続された制御可能な入力部
    を有する電気的に制御可能なオン・オフスイッチ手段と
    を具備していることを特徴とするオン・オフ回路。
JP63005660A 1987-01-14 1988-01-13 遅延を有する自動オン・オフ回路 Pending JPS63260221A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/003,369 US4733100A (en) 1987-01-14 1987-01-14 Automatic on/off circuit with time delay
US003,369 1987-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63260221A true JPS63260221A (ja) 1988-10-27

Family

ID=21705542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63005660A Pending JPS63260221A (ja) 1987-01-14 1988-01-13 遅延を有する自動オン・オフ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4733100A (ja)
JP (1) JPS63260221A (ja)
CA (1) CA1276228C (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6243009U (ja) * 1985-09-04 1987-03-14
US5332958A (en) * 1986-12-12 1994-07-26 Sloan Jeffrey M Battery disconnect device
US4841302A (en) * 1987-01-30 1989-06-20 Gray Electronics, Inc. Transmitter detector for use in a moving vehicle
JPS63248227A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Aisin Seiki Co Ltd 電話装置
JP2516983B2 (ja) * 1987-06-19 1996-07-24 松下通信工業株式会社 無線電話装置
JP2588204B2 (ja) * 1987-07-29 1997-03-05 株式会社東芝 選択呼出受信機
US4825143A (en) * 1987-08-12 1989-04-25 Leo Cheng Digital meter automatic off power supply circuit
GB8722195D0 (en) * 1987-09-21 1987-10-28 Salplex Ltd Information handling & control systems
DE3814551C1 (ja) * 1988-04-29 1989-08-03 Audi Ag, 8070 Ingolstadt, De
US5170491A (en) * 1988-05-13 1992-12-08 Nec Corporation Power source switch circuit
US5175484A (en) * 1988-09-26 1992-12-29 Power Beat International, Ltd. Electrical power distribution
US4950913A (en) * 1989-04-21 1990-08-21 Kephart David A Programmable timer power switch unit
JPH0729544B2 (ja) * 1989-06-07 1995-04-05 松下電器産業株式会社 自動車用空気清浄機の運転方法
US5202585A (en) * 1990-03-09 1993-04-13 Pioneer Electronic Corporation Electronic device including improved connection device
US5200877A (en) * 1990-04-04 1993-04-06 Baton Labs, Inc. Battery protection system
US5073721A (en) * 1990-04-23 1991-12-17 Safco Corporation Noise immune power switch for automotive accessories
US5204992A (en) * 1990-11-30 1993-04-20 General Motors Corporation Motor vehicle battery discharge load current control
US5142162A (en) * 1990-12-11 1992-08-25 General Motors Corporation Motor vehicle battery discharge current control
US5204991A (en) * 1991-07-22 1993-04-20 Law Ignace K Automotive on/off circuit for automatic control of the power supply to electric automotive accessories
US5272386A (en) * 1992-02-14 1993-12-21 Kephart David A Programmable timer power switch unit with emergency override reset
US5459358A (en) * 1992-11-24 1995-10-17 Hubbell Incorporated Method and apparatus for randomly delayed activation of electrical loads
DE4437334C1 (de) * 1994-10-19 1996-04-04 Bosch Gmbh Robert Servicefreundliche Wegfahrsperre
US5615076A (en) * 1995-07-11 1997-03-25 Tas Distributing Co., Inc. Apparatus for protecting electronic devices and associated methods of manufacturing
US5764469A (en) * 1995-07-11 1998-06-09 Tas Distributing Co., Inc. Apparatus for protecting eletronic devices in a vehicle's electronic system and for preventing discharge of the vehicle's battery
DE19530719A1 (de) * 1995-08-18 1997-02-20 Kiekert Ag Verfahren zum Betrieb einer elektrischen Steuerungsanlage für ein Kraftfahrzeug mit einer Werkstattbetriebsweise
DE19811899A1 (de) * 1997-03-19 1998-09-24 Furukawa Electric Co Ltd Stromverteilungsanlage und Stromquellengerät für ein Fahrzeug
US5903063A (en) * 1997-04-14 1999-05-11 Prince Corporation Ignition sensor circuit
US5949157A (en) * 1997-09-11 1999-09-07 Baton Labs, Inc. Motor driven switch
US6052646A (en) * 1998-04-15 2000-04-18 Magellan Dis, Inc. Vehicle navigation system with improved powerup performance
US6034445A (en) * 1998-08-14 2000-03-07 White Consolidated Industries, Inc. Power source transfer lockout circuit
US6630749B1 (en) * 1999-11-29 2003-10-07 Autonetworks Technologies, Ltd. Automobile power source monitor
FR2817970B1 (fr) * 2000-12-11 2003-03-07 Renault Dispositif et procede de detection de la rotation d'un moteur thermique
US20030208307A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-06 Mirabelli Anthony A. Electrically powered vehicular device with automatic power reduction
US20040156514A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Fletcher Brian Stewart Control device for an audio communication system
JP2005328245A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
DE102005046569A1 (de) * 2005-10-01 2007-04-05 Deere & Company, Moline Trennschaltervorrichtung zum Trennen eines elektrischen Stromkreises eines Fahrzeugs von einer elektrischen Stromquelle
WO2007092337A2 (en) * 2006-02-02 2007-08-16 Gentex Corporation Power supply circuit for selectively supplying power to a vehicle a ccessory
US8055441B2 (en) * 2007-07-27 2011-11-08 Mitac International Corporation Supplemental powered information receiver
US20100264726A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Tzvika Hershko Fuell consumption reduction device
US20130002415A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Geotab Inc. Vehicular telematics device with voltage sensor-predicated GPS reciever activation
CN103359012B (zh) * 2012-03-31 2015-06-03 中国长城计算机深圳股份有限公司 一种汽车广告屏延时启动电路及汽车
US9643548B2 (en) 2013-06-05 2017-05-09 Honda Motor Co., Ltd. System and method for detecting and providing power to an accessory in a vehicle
CN104577975A (zh) * 2013-10-21 2015-04-29 无锡华阳科技有限公司 一种具有延时功能的电磁式漏电开关
JP6418141B2 (ja) * 2015-11-30 2018-11-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 電圧測定装置、電圧測定システム
US10384626B2 (en) * 2016-08-09 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Vehicle power plug converter
US10405091B2 (en) * 2017-01-04 2019-09-03 Wavtech, LLC Input of time delay values to signal processor

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1111006A (en) * 1965-03-09 1968-04-24 Pye Ltd Improvements in or relating to battery economy apparatus
DE1276760B (de) * 1967-11-30 1968-09-05 Pye Ltd Sparschaltung fuer Batterie-Transistorempfaenger
US3560861A (en) * 1969-01-16 1971-02-02 Motorola Inc Electronic sensing system for selectively energizing and de-energizing apparatus
US3967133A (en) * 1974-02-14 1976-06-29 Bokern James F Power supply means
US4137557A (en) * 1974-05-15 1979-01-30 Societa Italiana Vetro S/V S.P.A. Automatic cut-out device
US3993914A (en) * 1975-03-31 1976-11-23 Unican Security Systems, Ltd. Motor vehicle headlight control apparatus
JPS5248959A (en) * 1975-10-16 1977-04-19 Toyota Motor Corp Electronic timer
US4218717A (en) * 1978-08-21 1980-08-19 Harry Shuster Electric control system for motor vehicle
JPS609976Y2 (ja) * 1978-11-16 1985-04-06 クラリオン株式会社 自動電源装置
US4380809A (en) * 1979-08-06 1983-04-19 Clarion Co., Ltd. Automatic power supply system
US4255669A (en) * 1979-09-17 1981-03-10 Gte Laboratories Incorporated Sensing apparatus
US4531237A (en) * 1980-05-14 1985-07-23 Bar On Yair Energy conservation circuit for standby operation
JPS5761616U (ja) * 1980-09-25 1982-04-12
US4521918A (en) * 1980-11-10 1985-06-04 General Electric Company Battery saving frequency synthesizer arrangement
US4583004A (en) * 1983-09-22 1986-04-15 Solidstate Controls, Inc. Current monitoring circuit for static switch of uninterruptable power system
US4611126A (en) * 1984-10-04 1986-09-09 Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon-Buehrle Ag Power on/off reset generator
US4595972A (en) * 1984-12-18 1986-06-17 Motorola, Inc. On/off power detector
US4642479A (en) * 1985-04-04 1987-02-10 Motorola, Inc. Power distribution device

Also Published As

Publication number Publication date
CA1276228C (en) 1990-11-13
US4733100A (en) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63260221A (ja) 遅延を有する自動オン・オフ回路
US5187383A (en) Headlight actuator associated with windsheild wiper actuation having delay circuits and daylight detection
US4227588A (en) Automatic vehicle starting apparatus
US4809339A (en) Audio transducer
US4140952A (en) Offset compensated electronic current sensor and controller
US4453264A (en) Amplifier power supply controlled by audio signal
US5212836A (en) Power source control circuitry for an automotive portable telephone
JPH0133372B2 (ja)
US3993914A (en) Motor vehicle headlight control apparatus
US20040041691A1 (en) Remote vehicle security system
US4776179A (en) Radio-linked automatic climate control system for motor vehicle air-conditioning
US4203059A (en) Electronic current sensor and controller for automatic power antenna
US4220947A (en) Headlamp and security alarm control system
EP0634982A4 (en) ACCESS DEVICE WITH VEHICLE REMOTE CONTROL.
US4194175A (en) Automobile headlight alarm system
JP2993776B2 (ja) 電力供給制御デバイス
US3852960A (en) Portable waste disposal system having automatic control means
EP0863823A1 (en) Antitheft interrupt system for vehicle starter power circuit
US4713648A (en) Vehicle recording system
FR2733865A1 (fr) Procede de controle d'un etage final de puissance et montage pour la mise en oeuvre de ce procede
US4103661A (en) Diesel engine starting systems
JP2983132B2 (ja) エンジン遠隔制御システム
CA1068379A (en) Electronic current sensor and controller for automatic power antenna
JP3774007B2 (ja) 車両用ワイパ制御装置
JP2982243B2 (ja) エンジン始動装置