JPS63259943A - 蛍光表示管 - Google Patents

蛍光表示管

Info

Publication number
JPS63259943A
JPS63259943A JP9436287A JP9436287A JPS63259943A JP S63259943 A JPS63259943 A JP S63259943A JP 9436287 A JP9436287 A JP 9436287A JP 9436287 A JP9436287 A JP 9436287A JP S63259943 A JPS63259943 A JP S63259943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode substrate
glass
cover glass
display tube
fluorescent display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9436287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniyasu Kudo
工藤 邦保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9436287A priority Critical patent/JPS63259943A/ja
Publication of JPS63259943A publication Critical patent/JPS63259943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は蛍光表示管に係り、特に真空容器に関する。
〔従来の技術〕
従来の蛍光表示管の真空容器は、第2図(a)、第2図
(b)に−例を示すように、陽極基板3とカバーガラス
4とをフリットガラス5により固着し、排気管11を陽
極基板3に加工された穴12に対向する位置に固定し、
これを陽極基板3にフリットガラス5により固着して、
外囲器を構成し、更に排気管11を真空排気装置に接続
して、容器内のガスを排気した後、排気管11の一部を
加熱成形して封止し、完成していた。
また第3図(a)、第3図(b)に他側を示すように、
排気管11をカバーガラス4のフランジ部分にフリット
ガラス5を用いて固着した蛍光表示管がある。この場合
、外囲器の排気方法及び封止方法については、前記と同
様である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述した従来の蛍光表示管の真空容器は、陽極基板3上
もしくはカバーガラス4のフランジ部分に排気管11を
有する構造上なりているので、特に蛍光表示管をプリン
ト回路基板に実装する場合に、排気管11にプリント回
路基板が接触しないようにプリント回路基板上に穴を開
けるか、もしくはプリント回路基板上に実装された部品
が排気管11に接触しないように、部品レイアウトを決
めなければならないという欠点があった。
さらに前述した従来の蛍光表示管は、輸送途上もしくは
プリント回路基板への実装作業中に、微細な外力により
排気管11が折損しやすいという欠点があった。
本発明の目的は、前記欠点が解決され、従来ののような
排気管を設けなくても済むようにした蛍光表示管を提供
することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明の構成は、カソードと、このカソードを支持固定
する一対の支持体と、グリッドとを内蔵し、陽極基板と
カバーガラスとで囲んだ蛍光表示管において、前記カバ
ーガラスと、このカバーガラスの長辺より短い長辺を有
する陽極基板とを固着し、前記長辺の寸法差によって形
成された間隙に、フリットガラスを用いて、ガラス棒を
接合して真空容器としたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面ft参照して詳細に説明するっ 第1図(A)は本発明の一実施例の蛍光表示管を示す断
面図である。第1図(′b)はその裏面図である。
これら図において、本実施例の蛍光表示管は、直熱形カ
ソード1が陽極基板3上に一対の支持体lat 1bに
より固定されている。同様にグリッド2か、陽極基板3
上に固定されている。
カソード1とグリッド2に陽極3aとにより、3極管が
陽極基板3の上に形成された後、フリットガラス5を用
いて、例えば窒素雰囲の電気炉内で加熱し、陽極基板3
とカバーガラス4とをガラス棒を介して固着させる。こ
の時、陽極基板3の長辺寸法Ll をカバーガラス4の
長辺寸法L2より、ガラス棒10の厚み分だけ小さくし
て固着することによって、陽極基板3とカバーガラス4
のフランジとの間に、開孔部を形成することができる。
  、 次に前記陽極基板3とカバーガラス4とを固着したもの
を、例えば真空加熱炉内で加熱し、前記陽極基板3とカ
バーガラス4とにより構成された外囲器内のガスを排気
した後、前記陽極基板3とカバーガラス4のフランジと
の間に形成された開孔部に、フリットガラス5を予め塗
布し、焼結させたガラス棒10を接合することによって
、蛍光表示管の真空容器か形成される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、陽極基板3とカバーガ
ラス4とフリットガラス5とガラス棒10とによって真
空容器を形成することによって、排気管を有さす、コン
パクトでかつフルフラットな蛍光表示管を提供できると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の実施例の蛍光表示管を示す断面
図、81図(b)は第1図(a)の裏面図、第2図(J
L)、第2図(b)は従来の排気管を有する蛍光表示管
の一例を示す断面図、裏面図、第3図(a)、第3図(
b)は従来の蛍光表示管の他側を示す断面図、裏面図で
ある。 1・・・・・・カソード、1a・・・・・・支持体、2
・・・・・・グリッド、3・・・・・・陽極基板、3a
・・・・・・陽極、4・・・・・・カバーガラス、5・
・・・・・フリットガラス、10・・・・・・ガラス棒
、11・・・・・・排気管、12・・・・・・穴。 代理人 弁理士  内 原  晋 ″゛−′1゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カソードと、このカソードを支持固定する一対の支持体
    と、グリッドとを内蔵し、陽極基板とカバーガラスとで
    囲んだ蛍光表示管において、前記カバーガラスと、この
    カバーガラスの長辺より短い長辺を有する陽極基板とを
    固着し、前記長辺の寸法差によって形成される間隙に、
    フリットガラスを用いてガラス棒を接合して真空容器と
    したことを特徴とする蛍光表示管。
JP9436287A 1987-04-16 1987-04-16 蛍光表示管 Pending JPS63259943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9436287A JPS63259943A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 蛍光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9436287A JPS63259943A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 蛍光表示管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63259943A true JPS63259943A (ja) 1988-10-27

Family

ID=14108192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9436287A Pending JPS63259943A (ja) 1987-04-16 1987-04-16 蛍光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63259943A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468355U (ja) * 1990-10-24 1992-06-17
US6407501B1 (en) * 1999-07-01 2002-06-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Sealing area for flat display having moisture-resistant coating layer frit glass sealing evacuation pipe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468355U (ja) * 1990-10-24 1992-06-17
US6407501B1 (en) * 1999-07-01 2002-06-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Sealing area for flat display having moisture-resistant coating layer frit glass sealing evacuation pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0156031B1 (ko) 진공전자장치 및 그 외위기와 형광표시장치
US4125390A (en) Method of vacuum-sealing vacuum articles
KR940025328A (ko) 화상표시 패널용 기밀용기 및 화상표시 패널 및 그 제조방법
CA1154493A (en) Envelope for flat panel display devices
JPH1021829A (ja) 真空気密容器の製造方法
JPS61179042A (ja) 偏平型画像表示装置
JPS63259943A (ja) 蛍光表示管
US3879629A (en) Gas display panel and method of making same
JPH10177851A (ja) 真空容器
TWI270917B (en) Image display device and the manufacturing method thereof
JPH0945243A (ja) 真空気密容器およびその製造方法
JPH04163839A (ja) 蛍光表示管
JPH0548354Y2 (ja)
JPS6215734A (ja) 平板型表示装置用外囲器
JP3111507B2 (ja) 真空外囲器の製造方法
US3980366A (en) Method of making a hermetic seal therein a multi-position character display panel
JPS5949136A (ja) 平板状表示パネル
JPH0754914Y2 (ja) 電界放射エミッタ発光素子
JPS63284742A (ja) 螢光表示管
KR100322059B1 (ko) 형광표시장치
JPS5836804B2 (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
JPH0741956U (ja) 補強材付外囲器
JP2000251650A (ja) 画像形成装置及びその製造方法及び製造装置
JPH078395A (ja) 金属製真空二重容器とその製造方法
JPS61216225A (ja) 平板型表示装置の製造方法