JPS63259638A - 放射線画像情報記録読取装置 - Google Patents

放射線画像情報記録読取装置

Info

Publication number
JPS63259638A
JPS63259638A JP62094545A JP9454587A JPS63259638A JP S63259638 A JPS63259638 A JP S63259638A JP 62094545 A JP62094545 A JP 62094545A JP 9454587 A JP9454587 A JP 9454587A JP S63259638 A JPS63259638 A JP S63259638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
stimulable phosphor
sheet
phosphor sheet
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62094545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571052B2 (ja
Inventor
Shigeru Saotome
早乙女 滋
Masamitsu Ishida
石田 正光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62094545A priority Critical patent/JP2571052B2/ja
Priority to EP88106053A priority patent/EP0287117B1/en
Priority to DE8888106053T priority patent/DE3860968D1/de
Publication of JPS63259638A publication Critical patent/JPS63259638A/ja
Priority to US07/464,669 priority patent/US5115132A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2571052B2 publication Critical patent/JP2571052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被写体の透過放!!11#!lI]ii鍮情
報を記録した襖、該画像情報を電気的画像信号として読
み取る放射線j!i像情報記録読取装置、特に詳細には
放射線エネルギーを蓄積する蓄積性蛍光体シートに上記
放射線画像情報を蓄積記録し、そして該シートへの分割
撮影が容易に行なえるようにした放射S画像情報記録読
取装置に関するものである。
(従来の技術) ある種の蛍光体に放射線<XS、α線、β線、γ線、紫
外線、電子線等)を照射すると、この放射線のエネルギ
ーの一部がその蛍光体中に蓄積され、その後その蛍光体
に可視光等の励起光を照射すると、蓄積されたエネルギ
ーに応じて蛍光体が輝尽発光を示す。このような性質を
示す蛍光体を蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)と言う。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体の放射線
画像情報を一旦蓄積性蛍光体のシート(以下、蓄積性蛍
光体シートと称する)に記録し、これを励起光で走査し
て輝尽発光させ、この輝尽発光光を光電的に読み取って
閣僚信号を得、この画像信号を処理して診断適性の良い
被写体の放射線画像を得る方法が提案されている(例え
ば特開昭55−12429号、同55−116340号
、同55−163472号、同56−11395号、同
56−104645号など)。この最終的な画像はハー
ドコピーとして再生したり、あるいはCRT上に再生し
たりすることができる。このような放射線画像情報記録
再生方法においては、蓄積性蛍光体シートは最終的に画
像情報を記録せず、上記のような最終的な記録媒体に画
像を与えるために一時的に画像情報を担持するものであ
るから、この蓄積性蛍光体シートは繰り返し使用するよ
うにしてもよく、またそのように繰返し使用すれば極め
て経済的である。
上記のように蓄積性蛍光体シートを再使用するには、輝
尽発光光が読み取られた後の蓄積性蛍光体シートに残存
する放射線エネルギーを、例えば特開昭56−1139
2号、同56−12599号に示されるようにシートに
光や熱を照射することによって放出させて残存放射線画
像を消去し、この蓄積性蛍光体シートを再度放射線画像
記録に使用すればよい。
そこで本出願人は、放射線画像を蓄積記録しつる蓄積性
蛍光体シートを所定の循環通路に沿って搬送する循環搬
送手段と、前記循環通路にあって、前記シートに被写体
を通して放射線を照射することにより、このシート上に
被写体の放射線画像情報を蓄積記録する画像記録部と、
前記循環通路にあって、前記画像記録部において放射線
画像情報を蓄積記録されたシートを走査する励起光を発
する励起光源およびこの励起光により走査されたシート
から発せられた輝尽発光光を読み取って画像信号を得る
光電読取手段からなる画像読取部と、前記循環通路にあ
って、前記画像読取部において画像読取りが行なわれた
後のシートに画像−記録がなされるのに先行してこのシ
ートに残存する放射線エネルギーを放出させる消去部と
を1つの装置に組み込み、上記蓄積性蛍光体シートを上
記各部間を循環させて繰り返し使用するようにした放射
線画像情報記録読取装置を先に提案したく特開昭59−
192240号)。このような構造の放射線画像情報記
録読取装置によれば、放射線画像情報の記録、読取りを
連続的に能率的に行なうことができる。
ところで、医療診断においては、例えば人体を正面と側
面から撮影する場合、あるいは造影剤注入前後の撮影等
の組照影をする場合のように、同一の被写体を2回異な
った条件、方法で撮影して2枚の画像を比較して観察し
たい場合があり、このときは1枚の蓄積性蛍光体シート
に2つの画像を半分ずつ記録することが望まれる。もち
ろん、上記のような装置では、組撮影の各画像を別のシ
ートに記録しても、再生時に1枚の記録媒体あるいは1
つの表示画面上に2つの画像を並べて再生可能であるが
、シートの節約(ランニングコストの低減ンおよび処理
R間の短縮の上では、撮影時にも1枚のシートに2つの
画像を半分ずつ記録する方が好ましい。
また、上記のような組撮影でなくても、単に1枚のシー
トを2つあるいは3つ以上の領域に分に)して、各領域
に画像を記録できれば、ランニングコストの節約という
点で好ましい。
そこで本出願人は先に、前述のように蓄積性蛍光体シー
トを循環搬送するタイプの放射線画像情報記録読取装置
において、上述の分割撮影を容易に行なえるようにした
放射線画像情報記録読取装置を提案した(特開昭61−
98340号)。この放射線画像情報記録読取装置は、
先に述べたような蓄積性蛍光体シートの循環搬送手段と
、画像記録部と、画像読取部と、消去部とを備えてなる
放射線画像情報記録読取装置において、上記画像記録部
にある蓄積性蛍光体シートと放射線源との間に、分割撮
影時に該シートへの放射線照射を部分的に阻止するシャ
ッタを設けるとともに、このシャッタの移動を制御する
シャッタ操作手段を設け、さらに、分割撮影の指令によ
り、このシャッタ操作手段を作動させてシャッタを遮蔽
位置へ移動させるとともに、画像記録部において蓄積性
蛍光体シートを分割送りするように上記循環搬送手段を
1111即する分割JI影操作手段を設けたことを特徴
とするものである。
上記のシャッタは、蓄積性蛍光体シートの少なくとも一
部への放射線照射を阻止する遮蔽位置と、上記シートの
略全面への放射線の照射を許す待避位置との間を移動可
能に形成され、少なくとも蓄積性蛍光体シートの半分を
覆う大きさを有し、放射線吸収能の高い例えば鉛等の材
料で作られたものである。
このような構成の放射線画像情報記録読取装置によれば
、前述の分割撮影を容易に行なうことができる。
(発明が解決しようとする問題点) ところが上記構成の放射線画像情報記録読取装置は、蓄
積性蛍光体シートを循環通路に沿って循環搬送して、画
像記録部、読取部、消去部に順次送るようにしているの
で、大型化しやすいという問題があった。
そこで本発明は、蓄積性蛍光体シートへの分割撮影を容
易に行なうことができ、しかも小型に形成されつる放射
線画像情報記録読取装置を提供することを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段及び作用)本発明の放射
線画像情報記録読取装置は、蓄積性蛍光体シートを循環
搬送通路に沿って画像記録部、読取部、消去部に順次送
る代わりに、蓄積性蛍光体シートを内蔵して画像記録、
読取、消去機能を備えた小型の記録読取ユニットを設け
、このユニット全体を移動させて分!’IJJli影を
行なうように形成したことを特徴とするものであり、具
体的には、上述の記録読取ユニットと、このユニットを
、被写体を透過した放射線が照射される撮影位置にある
蓄積性蛍光体シートが略同−面内で移動するように移動
させるユニット移動手段と、上記撮影位置に保持された
蓄積性蛍光体シートに関して放射線入射側に設けられ、
前述したような遮蔽位置と待避位置との間を移動可能に
形成されたシャッタと、外部からの操作によりこのシャ
ッタを上記2つの位置の間で移動させるシャッタ操作手
段と、分割撮影の指令を受け、上記シャッタ操作手段を
作動させてシャッタを上記遮蔽位置へ移動させるととも
に、上記ユニット移動手段を作動させて、撮影位置にあ
る蓄積性蛍光体シートのシャッタによって覆われない部
分が順次変わるように記録読取ユニットを移動させる分
KJfi影操作手段とから構成されたものである。
上記の記録読取ユニットは、 内部に蓄積性蛍光体シートを収納し、このシート上の画
像1画面の記録面積と略等しい縦横寸法に形成された筐
体と、 この筐体内において蓄積性蛍光体シートを、被写体を透
過した放射線が照射される撮影位置に保持して該シート
に被写体の透過放射線画像情報を蓄積記録させる画像記
録部と、 前記筐体内に配され、放射線画像情報が蓄積記録された
蓄積性蛍光体シート上に励起光を照射し、この励起光照
射により蓄積性蛍光体シートから発せられた輝尽発光光
を光電的に読み取って画像信号を得る画像読取部と、 同じく前記筐体内に配され、輝尽発光光の読取りがなさ
れた後の蓄積性蛍光体シートに画像記録がなされるのに
先行して、このシート上の残存放射線エネルギーを放出
させる消去部とを備えてなるものである。
(実 施 例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の一実施例による放射線画像情報記録読
取装置を示す概略側面図である。この放射線画像情報記
録読取装置は、被写体11を下方から支持する被写体載
置台13と、Xla管球等の放射線源10から発せられ
て被写体11を透過したX線等の放射線12が照射され
る位置に配される記録読取ユニット20と、この記録読
取ユニット20を被写体載置台13に沿って水平面内で
2次元的に(すなわち図中の矢印X方向およびそれに直
角な方向に)移動させるユニット移動手段15と、上記
記録読取ユニット20と被写体載置台13との間に配さ
れた放射線吸収能の高い鉛製のシャッタ16と、このシ
ャッタ16を図中の矢印X方向に移動させるシャッタ操
作手段17と、分割撮影コントローラ18とを備えてい
る。上記ユニット移動手段15は、矢印X方向に延ばし
て配された複数のスクリューロッド80と、このスクリ
ューロッド80を回転させるモータ81と、上記スクリ
ューロッド80に螺合する雌ネジ部を有して該ロッド8
0の回転により矢印X方向に移動するテーブル82と、
このテーブル82上において矢印X方向と直角な方向(
紙面に垂直な方向)に移動自在に保持されて記録読取ユ
ニット20に固定されたラック83と、このラック83
に噛合されたビニオン84と、このビニオン84を回転
させてラック83を(すなわち記録読取ユニット20を
)上記の方向に移動させるモータ85と、モータ81.
85の駆動を制御する制御部86とから構成されている
まず上記記録読取ユニット20について、その側面形状
、平面形状を示す第2図、第3図を参照して詳しく説明
する。外表面の略全面に蓄積性蛍光体層が形成された蓄
積性蛍光体シートであるエンドレスの記録ベルト1は、
遮光性の筐体5内において、2つのローラ41.42か
らなる第1のローラ部43と、この第1のローラ部43
と所定距離離して配された、2つのローラ44.45か
らなる第2のローラ部46に張架されている。ローラ4
1.42.44は記録ベルト1の移動に伴って回転する
従動ローラであり、一方ローラ45は、ベルト、チェー
ン等の動力伝達手段47によってモータ48の回転軸4
8aに連結された駆動ローラである。この駆動ローラ4
5が回転されると、記録ベルト1は第2図中の矢印方向
に回転移動する。
一般的な放射線画像の層形に際しては、シャッタ16は
放射線源10から発せられる放射線12を受けない待避
位置、つまり記録ベルト1の路上側全面に放射線12が
照射されることを許容する位置(第1図の実線表示の位
置)に配される。この状態において被写体載置台13の
上に被写体′11が配置された後放射線源10が作動さ
れると、被写体11を透過した襲射112が記録ベルト
1上に照射され、被写体の放射線画像情報がこの記録ベ
ルト1の蓄積性蛍光体層に蓄積記録される。なお前記2
つの0−ラ部43.46の距離は、上記のようにして記
録<*影)される画像1画面の長さと略等しくなってい
る。したがって−回の撮影により、記録ベルト1の第2
図中上側部分全体に放射線画像情報が蓄積記録される。
このように、本例においては上側の2つのローラ41.
44の間の部分に、画像記録部4が設定されている。
記録ベルト1は、撮影が行なわれている間は停止してい
るが、撮影が終了すると図示しないコントローラからユ
ニット20内の制御回路3に駆動信号が送られ、それに
よりモータ48が駆動して駆動ローラ45が回転され、
記録ベルト1が移動される。
こうして、記録ベルト1の画像記録がなされた部分は、
記録ベルト1の下方に設けられた画像読取部30に搬送
される。なお、モータ48の回転軸48aにはロータリ
ーエンコーダ39が取り付けられており、記録ベルト1
が約手周分回転移動したことをこのロータリーエンコー
ダ39が検出した時点でモータ48が停止される。
上記画像読取部30には、励起光21Aを発するHe−
Neレーザ等の励起光源21が記録ベルト1の幅方向(
第3図の上下方向)に延びるように設けられ、また励起
光21Aを記録ベルト1上においてその幅方向に主走査
させる光偏向器である回転多面鏡24が設けられている
。励起光源21から発せられた励起光21Aは、第3図
に示すミラ一群22によって光路が変えられた後、ビー
ムエキスパンダ。
シリンドリカルレンズ等からなる入射用光学系23を通
過して回転多面鏡24に入射する。回転多面鏡24によ
り反射偏向された励起光21Aは、第2図に示すように
fθレンズ等からなる走査用光学系25を通過し、さら
に5つのミラー26a 、 26b 、 26c 。
26d、26eにより光路が変えられた債、ロー542
の下側周面上にある記録ベルト1上に入射し、該ベルト
1上を上記のように主走査する。なお上記ミラー2f3
cは励起光21Aを第2図の紙面と平行な面内において
のみ集束させるシリンドリカルミラーであり、上述した
光学系においてはこのミラー26cと前記入射用光学系
23内のシリンドリカルレンズとの作用により、回転多
面鏡24に軸ぶれ、面倒れ等が生じても、記録ベルト1
上において走査線のピッチむらが生じないようになって
いる。励起光21Aの主走査がなされるとき、記録ベル
ト1は駆動ローラ45により一定速度で回転移動される
それにより励起光21Aの一1走査がなされ、放射線画
像情報が蓄積記録された記録ベルト1の部分は、その略
全面に亘って励起光21Aの照射を受ける。
記録ベルト1の励起光照射箇所からは、蓄積記録された
画像情報に応じた光量の輝尽発光光40が生じ、この輝
尽発光光40は光N読取手段27により検出される。本
装置における光電読取手段27は、主走査方向に主走査
線の長さ以上に亘って延びる受光面を有する長尺のフォ
トマルチプライヤ−(光電子増倍管)28と、このフォ
トマルチプライヤ−28の受光面に設けられ、輝尽発光
光40のみを選択的に透過させてベルト表面で反射した
励起光21Aのフォトマルチプライヤ−28への入射を
カットするフィルタ29A1およびこのフィルタ29A
上に取り付けられて輝尽発光光40をフォトマルチプラ
イヤ−28へ伝達する光ガイド29Bからなる。また記
録ベルト1上の励起光走査線を光N読取手段27と反対
側から臨む位置には、ミラー29Gが配されている。こ
のミラー29Gは、該ミラー側に放出された輝尽発光光
40を効率よく上記光ガイド29Bの光入射端に向けて
反射させる。
上記フォトマルチプライヤ−28は、−例として第4図
、第5図に示すようにベネシアンブラインド形と称され
る電極構造を有するものであり、本体28Aが円筒形状
をしており、受光面28aに対向するように本体28A
に沿って光電陰極28bが設けられており、その図中下
方に複数枚(本例では13枚)のダイノード28cが絶
縁部材28dを介して重ねられ、ビン28eで固定され
て増倍部28fを構成している。このダイノード28c
はそれぞれ一枚の導電板に多数のコの字状の切り込みが
入れられ、折り曲げられたブラインド状に形成されてい
る。
この増倍部28fの図中下方には絶縁部材28dを介し
てシールド電極28(Jがピン28eで固定され、この
シールド電極28g内に陽極28hが設けられている。
これらの電極はそれぞれ本体28Aの側端に設けられた
端子群28iの各端子と1対1に接続されている。なお
シールド電極28gは必ずしも設けられなくてもよい。
第6図は上記フォトマルチプライヤ−28を駆動して光
電出力を取り出す電気回路を示しており、フォトマルチ
プライヤ−28の各部分には、第4゜5図中と同じ符号
を付しである。以下、この第6図を参照してフォトマル
チプライヤ−28の作動について説明する。光電陰極2
8bには負高圧印加端子35aを介して負の高圧電圧が
印加される。こうして負高圧印加端子35aに印加され
た負の高圧電圧は、ブリーダ抵抗群35bにより分圧さ
れてダイノード28cにそれぞれ印加される。また、シ
ールド電極28CJは接地されており、陽極28hは抵
抗35Cを介してブリーダ抵抗群35bに接続されると
ともに増幅器35dに接続されている。前記輝尽発光光
40の照射を受けて陰極28t)から放出された光電子
は、陽極28hに向かって流れる際にダイノード28c
に当たり、それによりダイノード28cから2次電子が
放出される。このように各ダイノード28Cによって光
電子が次々と増倍され、それによって得られた電流が増
幅器35dに入力される。こうして、増111f135
dの出力端子35eからは、光電変換された画像情報が
アナログの電気信号(読取画像信号)Sとして取り出さ
れる。
画像読取りが終了した記録ベルト1の一部は、駆動ロー
ラ45によってさらに移動され、消去部33に送られる
。消去部33は函体31と、この函体31の内部に並べ
られた一例として3本の消去光源32とからなるもので
ある。蛍光灯等からなる消去光源32は、記録ベルト1
の蓄積性蛍光体層の励起波長領域の光を主に発するもの
であり、画像読取り後に蛍光体層に残存していた放射線
エネルギーは、記録ベルト1が移動されつつその画像形
成域全体にこのような光が照射されることにより、蛍光
体層から放出される。消去部33において消去の終了し
た記録ベルト1の部分は、再び撮影位置に送られて新た
な記録を行ないつる状態となる。
なお消去光源32としては、前述の蛍光灯の他、例えば
特開昭56−11392号に示されるようなタングステ
ンランプ、ハロゲンランプ、赤外線ランプ、キセノンフ
ラッシュランプ等が任意に選択使用されつる。また消去
部33は、上記のような多数の消去光源32から構成す
る他、例えばLED(l ight  E 1ttin
g  [) 1ode)を2次元的に並べたパネルやE
l(エレクトロ・ルミネッセンス)板等の面状光源から
構成されてもよい。また、記録読取ユニット20内には
放射線12を遮蔽する鉛板2が配されており、撮影時に
発せられた放射線12が上述した画像読取部30や消去
部33にある記録ベルト1に照射されたり、該放射I!
12が画像読取部30や消去部33に悪影響を及ぼすこ
とが防止される。
前述した増幅器(ログアンプ)35dの出力信号(読取
画像信号)Sは第1図に示すように記録読取ユニット2
0から出力され、A/D変換器70によってデジタル化
される。こうして得られた、被写体11の透過放射線画
像情報を示すデジタルの読取画像信号りは、例えば@調
処理、周波数処理等を行なう画像処理装置71を通して
画像再生装置72に送られる。この画像再生@@72は
例えばCRT。
光走査記録装置等からなるものであり、画像信号りが担
持する画像、すなわち記録シート1に蓄積記録されてい
た被写体11の透過放射線画像を画面に表示したり、あ
るいはハードコピーとして再生する。
次に、分割撮影について説明する。前述したコントロー
ラ18の操作ボタン18Aを押して分割撮影が指示され
ると、このコントローラ18からユニット移動手段15
.シャッタ操作手段17にそれぞれ作動制御信号81.
82が送られる。シャッタ操作手段17はこの作動制御
信号S2を受けると、シャッタ16を第1図において右
方に突出させ、その中央部が放射線源10に正対する遮
蔽位置(第1図の2点鎖線表示位置)に配置する。第7
図に示すようにシャッタ16は、その中央部に四角い開
口16Aを有しており、この開口16Aは、ユニット2
0内でローラ部43.46間に張架された記録ベルト1
の上側部分の面積の約1/4に形成されている。一方ユ
ニット移動手段15の制卸部86は、上記作動制御信号
S1を受けるとモータ81.85を駆動させ、まず記録
読取ユニット20を、記録ベルト1の上側部分の約1/
4の部分が上記間口16Aに対向する位置(第7図図示
の位置)に移動させる。この状態で前述のようにして放
射線源10が作動されると、シャッタ16の開口16A
を通過した放射線12のみが記録ベルト1に照射され、
該ベルト1の上側部分の4分割領域IA<第8図参照)
に、被写体11の放射線画像が分割撮影される。
次に例えばコントローラ18の別の操作ボタン18Bが
押されると、ユニット移動手段15は記録読取ユニット
20を第7図中の左方向に移動させ、記録ベルト1の別
の4分giI領域1B(第8図参照)が上記間口16A
に対向する状態にする。この状態下で放射線源10が作
動されると、上述の場合と同様にして、被写体11の放
射線画像が上記領域1Bに分割撮影される。
以下、同様にして記録読取ユニット20の移動および放
射線源10の作動が繰り返されることにより、記録ベル
ト1の上側部分の4分割領域IC,1D(第8図参照)
に分割撮影がなされつる。なお勿論ながら、4つの4分
割領域1A〜1Dを全部使用せず、そのうちの3つ以下
の領域を用いて撮影を行なっても構わない、また記録読
取ユニット20の移動は、上記のように操作ボタン18
Bを手動操作することによって行なう他、例えば放射線
源10の作動を検出した信号をコントローラ18に入力
して、1撮彰終了毎に順次自動的になされるようにして
もよい。
以上の分!’IJII!影が終了したことを示す信号が
例えば手動操作によってコントローラ18に入力される
と、該コントローラ18に制御されてユニット移動手段
15およびシャッタ操作手段17が作動し、記録読取ユ
ニット20はその中央部が放射線源10に正対する位置
に戻され、一方シャッタ16は前述した待避位置に戻さ
れる。そして分割撮影がなされた記録ベルト1の部分は
、先に述べた通常撮影の場合と同様にして画像読取部3
0に送られ、そこでこの分割撮影による放射線画像情報
が読み取られる。
読み取られた放射線画像は、第1図図示の画像再生装置
72において、分割撮影フォーマットと同じフォーマッ
トで表示あるいは再生記録される。
以上4分割撮影が行なえるように形成された実施例につ
いて説明したが、本発明の放射線画像情報記録読取装置
はその他、2分割、3分割撮影等を行なうように構成す
ることも勿論可能である。
例えば2分i?IJIm影を行なわせる場合、シャッタ
は前述のような開口16Aを備える必要は無く、記録ベ
ルト1の上側部分の約1/2の領域を覆う遮蔽位置と、
上記上側部分から完全に待避した位置との間で移動可能
に形成すればよい。
以上述べた記録読取ユニット20においては、放射線画
像1画面(通常撮影のもの)の長さと略等しい間隔に配
置した2組のローラ部43.46の間に記録ベルト1を
張架して、その上方側で画像記録(撮影)、下方側で画
像読取りを行なうようにしているので、該ユニット20
は、画像1画面の記録面積よりもやや大きい程度の縦横
寸法の小さな筐体5内に、すべての機構を納めてなるも
のとなっている。このような構成の記録読取ユニット2
oを用いていることにより、放射線画会情報記録読取装
置全体も小型、軽量に形成されうる。なお記録読取ユニ
ット20の記録ベルト1の上方側に、被写体11からの
散乱放射線を吸収するグリッドや、このグリッドに加え
てそれを往復移動させる手段も備えたいわゆるブツキー
装置が設けられてもよい。
上述のように記録読取ユニット20は、画像1@面の記
録面積よりもやや大きい程度の小さな筺体5内にまとめ
られているが、このような小さな記録読取ユニットとし
て、その他のものが用いられてもよい。以下、本発明装
置に用いられつる小型の記録読取ユニットのその他の例
について説明する。まず第9図に示される記録読取ユニ
ット100について説明する。この記録読取ユニット1
00の筺体111の上部の画像記録部101には、蓄積
性蛍光体シート102が水平な状態にして固定されてい
る。筐体111は、この蓄積性蛍光体シート102より
もやや大きい程度に形成されている。蓄積性蛍光体シー
ト102は、放射4I透過性の基板102 Aの上に蓄
積性蛍光体層102Bが形成されてなるものである。
上記シート102の下方には、画像読取部120と消去
部130を近接させて共にボックス103内に一体的に
収納してなる読取消去部104が設けられている。この
読取消去部104は、第9図(a)に実線で示す右端位
置(第1の位@)から、°第9図<1))に実線で示す
左端位M(第2の位置)までの間を、シート102に対
向しつつ往復移動可能となっている。本例においては上
記第1の位置から第2の位置までの移動路を往路、前記
第2の位置から第1の位置までの移動路を復路とする。
また読取消去部104を往復移動させる移動手段140
は一例として、読取消去部104の移動方向に延びたス
クリューロッド141、このスクリューロッド141に
螺合した支持部142、スクリューロッド141に固定
された歯車143、この歯車143と噛合した歯車14
4、この歯車144を正逆両方向に回転させるモータ1
45からなり、モータ145により歯車143 、14
4を介してスクリューロッド141を回転させ、支持部
142を螺進退させて読取消去部104を往復移動させ
る。
この記録読取ユニット100を用いる場合も、前述の場
合と同様、放射線源から発せられて被写体を透過した放
射線が蓄積性蛍光体シート102に照射される。それに
より該シート102の蛍光体層102Bに放射線画像情
報が蓄積記録される。また分割撮影も、前述の実施例に
おけるのと同様にして行なわれる。
画像読取部120は、半導体レーザ等の励起光源121
、この励起光源121から発せられた励起光121Aの
光路に設けられた集光レンズ122、該集光レンズ12
2を通過した励起光121Aを第9図の紙面に対し垂直
な方向に偏向してシート102上を主走査させる光偏向
器である回転多面@ 123および励起光121Aの光
路を変えるミラー124 a 、 124b、 124
 cからなる励起光走査手段を有し、この励起光走査手
段により励起光121Aは蓄積性蛍光体シート102上
を繰り返し主走査する。一方、これとともに読取消去部
104が前記移動手段140により一定速度で第9図の
左方向に移動されることにより、励起光121Aの副走
査がなされ、シート102はその略全面に亘りて励起光
121Aの照射を受ける。シート102の励起光照射箇
所からは、蓄積記録された画像情報に応じた輝尽発光光
40が発せられ、この輝尽発光光40は画像読取部12
0の光電読取手段27によって検出される。
本装置における光N読取手段27は、第2,3図に示し
た記録読取ユニット20におけるものと同様に形成され
、長尺のフォトマルチプライヤ−28と、フィルタ29
Aと、光ガイド2913と、′l!I尽発光光40を光
ガイド29Bの受光面側に反射させるミラー29Cとか
らなる。この光電読取手段27によって画像情報の読取
りが終了すると、読取消去部104は前記第2の位置か
ら第1の位置へと、図中右方向に移動される。消去部1
30゛は励起光主走査方向に延びた蛍光灯等の消去光源
131と、この消去光源131から発せられる光のうち
下方に向かう光をシート表面側に反射させる反射板13
2とを備えている。
また本実施例においては消去光源131は常時点灯され
るので、画像記録および読取りを行なう際には第9図(
a)に示すように消去光m131上にあって消去光を遮
光し、消去を行なう間のみ第9図(b)に示すようにフ
ォトマルチプライヤ−28上に退却して消去光源131
を露出させる移動シャッタ133が設けられている。な
お、消去光源131を消去時にのみ点灯させ、それ以外
の時は消すようにした場合には、移動シャッタ133は
特に設けなくてよい。消去光源131は読取消去部10
4が前述のように移動するのにつれて、シート102の
全面を照射する。消去光源131は蛍光体層102Bの
励起波長領域の光を主に発するものであり、画像読取り
後に蓄積性蛍光体シート102に残存していた放射線エ
ネルギーは、シート102にこのような光が照射される
ことにより該シート102から放出される。消去の終了
した蓄積性蛍光体シート102は新たな記録がなされう
る状態となり、読取消去部104は第1の位置に戻され
る。
このように本紀a読取ユニット100においては、1枚
の蓄積性蛍光体シート102を固定保持するとともに、
一体化された読取消去部104を往復動させて画像読取
りと消去を行なうことにより、ユニットの長さはシート
1枚分近くまで小さくされている。
なお上記の記録読取ユニット100においては、励起光
121Aを走査させるとともに、輝尽発光光40をフォ
トマルチプライヤ−28によって検出するようにしてい
るが、例えば特願昭62−21957号に示されるよう
に、励起光を蓄積性蛍光体シート102に対して線状に
照射するとともに、輝尽発光光40をラインセンサによ
って検出するようにしても構わない。これは先に説明し
た第2,3図図示の記録読取ユニット20、および以下
に説明する記録読取ユニットにおいても同様である。
次に第10図を参照して、本発明装置に用いられつるさ
らに別の記録読取ユニットについて説明する。この第1
0図の記録読取ユニット200の筺体229内には、第
1巻取り軸222と、第2巻取り軸223とが互いに間
隔をおいて平行に配置されている。
両巻取り軸222 、22’3の間隔は、後述する蓄積
性蛍光体シート226上の記録画像1画面の長さよりも
やや長い程度とされている。これらの巻取り軸222.
223はそれぞれシート送り手段としてのモータ224
.225により各々図中反時計方向、時計方向に回転さ
れるようになっている。第1巻取り軸222には、前述
したように放射線画像情報を蓄積記録しうる蓄積性蛍光
体シート226の一端側が巻回されている。この蓄積性
蛍光体シート226は可撓性の支持体を用いて長尺の帯
状に形成されており、その他端は上記第2巻取り軸22
3に保持され、この他端側から該第2巻取り軸223に
巻き取られるようになっている。また蓄積性蛍光体シー
ト226は、両巻取り軸222 、223間のローラ2
27゜228の間に張架されるようになっている。なお
ここで、蓄積性蛍光体シート226は、前述したように
上側から照射される放射線が良好に透過する可撓性支持
体が図中上側に、そして該支持体上に担持された蓄積性
蛍光体層が下側に位置するように配されている。この記
録読取ユニット200を用いる場合も、被写体の放射線
画像記録(撮影)は、分割撮影も含めて、先に説明した
記録読取ユニット20.100を用いる場合と同様にし
て行なわれる。
つまりこの例では、両ローラ227 、228の間の部
分に、画像記録部280が設定されている。
前記第21を取り軸223に近い位置において蓄積性蛍
光体シート226の下側には、画像読取部250が設け
られている。この画像読取部250は、半導体レーザ等
の励起光源251、この励起光源251から射出された
励起光252を反射偏向する光偏向器である回転多面鏡
253、偏向された励起光252を反射してシート22
6上(詳しくは前記蓄積性蛍光体層上)において1次元
的に走査させる長尺のミラー259、蓄積性蛍光体シー
ト226を挟むニップローラからなり定速で回転される
副走査手段としての駆動ローラ228、励起光252に
よる蓄積性蛍光体シート226上の走査4!(主走査線
)に沿って受光面が延びるように配された長尺フォトマ
ルチプライヤ−254、およびこの長尺フォトマルチプ
ライヤ−254に沿って配された長尺の集光用反射ミラ
ー255から構成されている。なお本例においては、ボ
ックス型と称される電極構造のフォトマルチプライヤ−
254が使用されているが、勿論第4.5図に示したタ
イプのものが使用されてもJい。前述のようにして蓄積
性蛍光体シート226(被写体の放射線画像が蓄積記録
された後、駆動〔−ラ228が回転されることにより該
シート226G;図中右方に定速で搬送される。このと
き第2巻耳り軸223が回転されて蓄積性蛍光体シート
226Gε該軸223に巻き取られる。また第1巻取り
軸222側には公知の手段により適度の負荷が与えられ
、それにより蓄積性蛍光体シート226は常に緊張した
状態を維持する。シート226が搬送されるとともに、
前記励起光源251と回転多面鏡253が作動され、励
起光252が該シート226上を主走査するこの蓄積性
蛍光体シート226の、励起光252の嶽射を受けた箇
所からは、該シート226に蓄積記録された放射線画像
情報を担う輝尽発光光40が発せられる。この輝尽発光
光40は直接、あるいは集光用反射ミラー255におい
て反射して、効率良くフォトマルチプライヤ−254に
よって検出される。
上記のようにして励起光252の主走査がなされるとと
もに、蓄積性蛍光体シート226が前述のように搬送さ
れて副走査がなされ、したがって該シート226からは
2次元的に前記輝尽発光光40tfi読み1  取られ
る。
以上説明のようにして画像読取りが終了した蓄・  積
性蛍光体シート226の部分は第2巻取り軸223° 
 に巻回され、そこに貯えられる。それとともに第1巻
取り軸222に巻回されていた蓄積性蛍光体シート22
6の別の部分がローラ227 、228間に張架される
ようになるので、この部分の蓄積性蛍光体シート226
に、前述と同様にして新たな放射線画像f11報を記録
することができる。このようにして・ 蓄積性蛍光体シ
ート226の略全長を利用して放射線画像情報記録がな
され、第1#取り軸222に巻回して貯えられていたシ
ート22θがすべて第2巻取り軸223側に送り出され
てしまうと、モータ224が駆動され、第1巻取り軸2
22が図中反時計方向に回転される。それにより、第2
巻取り軸223に巻回されていた画像読取り終了後の蓄
積性蛍光体シート226は、すべて第1巻取り軸222
側に戻されるが、この際ローラ227 、228の閂に
配された消去部280を蓄積性蛍光体シート226が通
過し。
該シート22Gは画像(残像)消去を受ける。この消去
部260は一例として、張架されたシート226の下方
に配された複数の消去光源261がら構成されている。
これらの消去光源261は例えば蛍光灯等からなり、シ
ート226の蓄積性蛍光体の励起波長領域の光を主に発
するものであり、該シート22θが第1巻取り軸222
11!lJに戻される際に点灯される。前記画像読取り
債に蓄積性蛍光体シート226に残存していた放射線エ
ネルギーは、シート226に上記のような光が照射され
ることにより該シート226から放出される。なお上記
消去光は遮光板262 、263によって遮られ、画像
読取部250の長尺フォトマルチプライヤ−254に入
射することはない。もちろん、画像読取りが終了した後
長尺フォトマルチプライヤ−254がオフとされる場合
には遮光板2θ2,2θ3は不要である。
このようにして第1巻取り@222には、再び放射線画
像情報の記録が可能な程度まで画像〈残像)消去がなさ
れた蓄積性蛍光体シート226が貯えられるので、この
シート226を用いて前述の画像記録(Fi影ンおよび
読取りを繰り返すことが可能となる。
なお本実施例においては、第1巻取り軸222と画像記
録部280との間において、いわゆる2次消去を行なう
2次消去光源270が設けられている。
この2次消去光源270は、消去部260の消去光源2
61と同様の光源からなるものであり、蓄積性蛍光体シ
ート226が放射線画像情報記録のために第1巻取り軸
222がら送り出される際、該シート226にFI4云
光金魚射する。蓄積性蛍光体シート226が消去部26
0において画像(残像)消去を受けた後、長期間使用さ
れないで第1巻取り軸222に貯えられていた場合等に
は、該シート226に、その蛍光体に不純物として含ま
れる22aRa等の放射性元素や、環境放射線による放
射線エネルギー(蓄積記録情報に対するノイズとなる成
分である)が蓄積されることがあるが、上記のように画
像記録の直前に2次消去光源270から該シート22B
に消去光を照射することにより、この放射線エネルギ−
も放出される。なお上記2次消去光は、遮光板271 
、272によって遮られて、画@読取り前の蓄積性蛍光
体シート226に照射されないようになっている。
上記例では、蓄積性蛍光体シート226を第1巻取り軸
222から第2巻取り軸223に巻き上げる間に画像記
録(照影)と読取りとを交互に行なうようにしているが
、まず画像記録のみを行ない、次いで第2巻取り軸22
3から第1巻取り軸222に蓄積性蛍光体シート226
を巻き戻す際に画像読取りと澗去を行なうようにしても
よい。
次に第11.12および13図を参照して、本発明装置
に用いられる記録読取ユニットのさらに別の例について
説明する。この記81取ユニット300の筺体325内
には、−例として板状の透明な支持体322A上に前述
のような蓄積性蛍光体の層322Bが形成されてなる蓄
積性蛍光体シート322が配されている。このシート3
22においては、支持体322Aが蛍光体層3223よ
りも大きく形成され、支持体322Aの蛍光体層周囲部
分は保持部322a。
322 b、 322 c、 322 dとされている
。また本実施例において上記シート322は、蛍光体層
322Bが支持体322Aの下側に位置するように配さ
れている。該シート322は、保持部322 b、 3
22 dがレール323に滑動自在に支持されて、筺体
325内に保持される。すなわち、このレール323を
含む筺体325の上部は、放射線画像記録(Ill影)
時に蓄積性蛍光体シート322を保持する画像記録部3
32とされている。筺体325の縦横寸法は、蓄積性蛍
光体シート322の縦横寸法よりもやや大きい程度とさ
れている。そして第12図に示されるように筺体325
の一端部には、蓄積性蛍光体シート322の端面を臨む
細長い開口325aが設けられている。
なおこの筺体325は、画像記録部332に対向する部
分を除き、例えば鉛板等の放射線吸収材料で裏打ちする
等して、撮影用放射線以外の環境放射線等によって蓄積
性蛍光体シート322がカブリを起こすことがないよう
にされている。
この記録読取ユニット300を用いる場合も、放射線画
像情報記*<*影)は、分vIR影も含めて、先に説明
した記録読取ユニット20.100 、200を用いる
場合と同様にして行なわれ、蓄積性蛍光体シート322
に(詳しくは、このシート322の下面側に形成された
蓄積性蛍光体層322Bに)被写体の放射線画像記録が
蓄積記録される。
筐体325内において蓄積性蛍光体シート322の下側
には、画像読取部350が設けられている。この画像読
取部350は、レーザ等の励起光源351、この励起光
源351から射出された励起光352を反射するミラー
353、励起光352のビーム径を所定値に設定するビ
ームエキスパンダ354、励起光352を後述する回転
多面鏡356の鏡面上にllA像を結ぶように入射させ
るシリンドリカルレンズ355、上記励起光352を反
射偏向する光偏向器である回転多面鏡356、偏向され
た励起光352を反射してシート322の蛍光体層32
2 B上において1次元的に走査させる長尺のミラー3
57、蓄積性蛍光体シート322を挟む1対のニップロ
ーラからなり定速で回転されるII走査手段としての駆
動ロー5358、励起光352による蓄積性蛍光体シー
ト322上の走査m<主走査線)に沿って受光面が延び
るように配された長尺フォトマルチプライヤ−359、
およびこの長尺フォトマルチプライヤ−359に沿って
配された長尺の集光用反射ミラー360を有している。
また回転多面@ 356とミラー357との間には、f
・θレンズ361とシリンドリカルレンズ362とが配
され、それにより励起光352は、蓄積性蛍光体シート
322上のいずれの位置においても一定のビーム径に集
束するようになっている。
前述のようにして蓄積性蛍光体シート322に被写体1
1の放射線画像情報が蓄積記録された後、駆動ローラ3
58が回転されることにより該シート322は前記開口
325a側に定速で移動される(第13図図示の状態)
。なお放!111!画像情報記録がなされるとき、上記
駆動ロー5358は蓄積性蛍光体シート322の一端の
保持部322aを挟持しており、したがって画像記録後
駆動ローラ358が回転されれば、蓄積性蛍光体シート
322は直ちに上記のように移動されつる。シート32
2が搬送されるとともに、前記励起光源351と回転多
面鏡356が作動され、励起光352が該シート322
上を走査する。
それにより発せられた輝尽発光光40は、直接、あるい
は集光用反射ミラー360において反射して、効率良く
フォトマルチプライヤ−359によって検出される。上
記のようにして励起光352の主走査がなされるととも
に、蓄積性蛍光体シート322が前述のように移動され
て副走査がなされ、したがって該シート322からは2
次元的に輝尽発光光40が読み取られる。
上述のようにこの記録読取ユニット300においては、
副走査のために蓄積性蛍光体シート322を移動させた
とき、該シート322は第13図に示すように、開口3
25aを通って筐体325外に突出する。
そして励起光352は開口325aに近い位置において
シート322上を走査するようになっているから、画像
読取りが終了した時点では、蓄積性蛍光体シート322
のほぼ大部分が筺体325外に突出するようになる。し
たがって筐体325は、シート322の移動のためのス
ペースを確保する必要なく、該シート322よりも若干
大きいサイズに形成されている。
以上説明のようにして画@読取りが終了したとき、蓄積
性蛍光体シート322はその保持部322Cが駆vJロ
ーラ358に挟持された状態となる。この状態になると
次に駆動ローラ358は、前述の画像読取りの場合とは
逆方向に回転され、それにより蓄積性蛍光体シート32
2は筺体325内の画像記録部332まで戻される。こ
のとき、筺体325内の開口325aに近い位置に設け
られた消去部370を蓄積性蛍光体シート322が通過
し、該シート322は画像(残像)消去を受ける。この
消去部370は、シート322の上側に配された消去光
源371から構成されている。
このようにして筺体325内には、再び放射線両会情報
の記録が可能な程度まで画像(残像)消去がなされた蓄
積性蛍光体シート322が収納されるので、このシート
322を用いて前述の画像記録(撮影)および読取りを
繰り返すことが可能となる。なお消去部370は、上記
のような消去光源371から構成する他、EL(エレク
トロ・ルミネツセンスン板等の面状光源を、画像記録位
置の蓄積性蛍光体シート322に下方、つまり蓄積性蛍
光体層322B側から対面するように配置して構成する
こともできる。この場合は、シート322の支持体32
2Aは特に透明部材から形成する必要はない。
このような構成がとられる場合には、面状光源を利用し
て前述の2次消去が簡単に行なえる、という効果が得ら
れる。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り、本発明の放射線画像情報記録
読取装置においては、放射線画像1画面の記録面積と略
等しい大きさの筺体内に画像記録部、読取部、消去部が
すべて収められてなる記録読取ユニットを用い、このユ
ニット全体を移動させて分割撮影を行なうようにしてい
るので、蓄積性蛍光体シートを循環搬送させる従来装置
に比べれば、極めて小型軽量に形成されつる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の概略側面図、第2図お
よび第3図はそれぞれ、上記実施例装置の記録読取ユニ
ットの側面図と平面図、第4図および第5図はそれぞれ
、上記記録読取ユニットに用いられたフォトマルチプラ
イヤ−の一部破断斜視図と側断面図、 第6図は上記フォトマルチプライヤ−の電気回路を示す
回路図、 第7図は上記実施例装置のシャッタと記録読取ユニット
の分割撮影時の状態を示す平面図、第8図は上記実施例
装置における蓄積性蛍光体シート上の分割撮影領域を示
す説明図、第9図は本発明装置に用いられる記録読取ユ
ニットの別の例を示す立面図、 第10図は本発明装置に用いられる記録読取ユニットの
さらに別の例を示す立面図、 第11図は本発明装置に用いられる記録読取ユニットの
さらに別の例を示す概略斜視図、第12図と第13図は
それぞれ、第11図の記録読取ユニットの画像記録時、
画像読取時の状態を示す一部破断立面図である。 1 、102 、226 、322・・・蓄積性蛍光体
シート4 、101 、280 、332・・・画像記
録部5 、111 、229 、325・・・筐体10
・・・放射線源     11・・・被写体12・・・
放射線      13・・・被写体載置台15・・・
ユニット移動手段 16・・・シャッタ17・・・シャ
ッタ操作手段 18・・・コントローラ20、100 
、200 、300・・・記録読取ユニット21、12
? 、 251 、351・・・励起光源21A、 1
21 A、 252 、352・・・励起光24、12
3 、253 、356・・・回転多面鏡28、254
 、359・・・フォトマルチプライヤ−30、120
、250、350・・・画像読取部32、131 、2
61 、371・・・消去光源33、130 、260
 、370・・・消去部40・・・輝尽発光光    
43.46・・・ローラ部45、228 、358・・
・駆動ローラ48、145 、224 、225・・・
モータS・・・読取画像信号  81.82・・・作動
制御信号第7図      第8図 第10図 第11図 第12図 第13図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に蓄積性蛍光体シートを収納し、このシート
    上の画像1画面の記録面積と略等しい縦横寸法に形成さ
    れた筐体、この筐体内において蓄積性蛍光体シートを、
    被写体を透過した放射線が照射される撮影位置に保持し
    て該シートに前記被写体の透過放射線画像情報を蓄積記
    録させる画像記録部、前記筐体内に配され、放射線画像
    情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体シート上に励起光を
    照射し、この励起光照射により前記蓄積性蛍光体シート
    から発せられた輝尽発光光を光電的に読み取って画像信
    号を得る画像読取部、および前記筐体内に配され、前記
    輝尽発光光の読取りがなされた後の蓄積性蛍光体シート
    に画像記録がなされるのに先行してこのシート上の残存
    放射線エネルギーを放出させる消去部を備えてなる記録
    読取ユニットと、前記撮影位置に保持された前記シート
    に関して放射線入射側に設けられ、該シートの少なくと
    も一部を覆う大きさを有し、このシートの一部への放射
    線照射を阻止する遮蔽位置と、このシートの1画像記録
    領域の略全面への放射線照射を許す待避位置との間を移
    動可能にされたシャッタと、外部からの操作により、前
    記シャッタを前記遮蔽位置と前記待避位置との間で移動
    させるシャッタ操作手段と、 前記記録読取ユニットを、前記撮影位置にある蓄積性蛍
    光体シートが略同一平面内で移動するように移動させる
    ユニット移動手段と、 分割撮影の指令により、前記シャッタ操作手段を作動さ
    せて前記シャッタを前記遮蔽位置へ移動させるとともに
    、前記ユニット移動手段を作動させて、撮影位置にある
    前記シートのシャッタによって覆われない部分が順次変
    わるように記録読取ユニットを移動させる分割撮影操作
    手段とからなる放射線画像情報記録読取装置。
  2. (2)前記蓄積性蛍光体シートがエンドレスベルト状に
    形成され、 このエンドレスベルト状の蓄積性蛍光体シートが、画像
    1画面の長さと略等しい距離離して配置された2組のロ
    ーラ部間に張架されて前記撮影位置に保持され、 前記蓄積性蛍光体シートの放射線画像が蓄積記録された
    部分を前記撮影位置から送り出して、該シートの他の部
    分を前記撮影位置に送る際に、この移動により励起光を
    副走査させて前記輝尽発光光の読取りを行なうように構
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の放射線画像情報記録読取装置。
  3. (3)前記蓄積性蛍光体シートが前記撮影位置に固定さ
    れ、 この蓄積性蛍光体シートの表面に沿って移動する移動体
    に前記画像読取部と、消去部とが搭載され、該移動体の
    移動により励起光を副走査させて前記輝尽発光光の読取
    りを行なうとともに、画像消去を行なうように構成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放
    射線画像情報記録読取装置。
  4. (4)前記蓄積性蛍光体シートが帯状の可撓性シートと
    して形成され、 この蓄積性蛍光体シートの一端、他端がそれぞれ第1、
    第2の巻取り軸に巻回されて、該シートが両軸間の撮影
    位置に張架され、 両軸間で蓄積性蛍光体シートを巻取り移動させることに
    より励起光を副走査させて、前記輝尽発光光の読取りを
    行なうように構成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の放射線画像情報記録読取装置。
  5. (5)前記蓄積性蛍光体シートの端面に対向する筐体の
    一端部に、該シートを通過させる開口が設けられ、 前記蓄積性蛍光体シートを、前記画像記録部から前記開
    口を通して筐体外に突出するように移動させることによ
    り、励起光を副走査させて前記輝尽発光光の読取りを行
    なうように構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の放射線画像情報記録読取装置。
JP62094545A 1987-04-17 1987-04-17 放射線画像情報記録読取装置 Expired - Fee Related JP2571052B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094545A JP2571052B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 放射線画像情報記録読取装置
EP88106053A EP0287117B1 (en) 1987-04-17 1988-04-15 Radiation image recording and read-out apparatus
DE8888106053T DE3860968D1 (de) 1987-04-17 1988-04-15 Strahlungsbildaufzeichnungs- und wiedergabesystem.
US07/464,669 US5115132A (en) 1987-04-17 1990-01-11 Radiation image recording and read-out apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62094545A JP2571052B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 放射線画像情報記録読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63259638A true JPS63259638A (ja) 1988-10-26
JP2571052B2 JP2571052B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=14113282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62094545A Expired - Fee Related JP2571052B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 放射線画像情報記録読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571052B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129463U (ja) * 1975-04-04 1976-10-19
JPS6198340A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd 分割撮影可能な放射線画像情報記録読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129463U (ja) * 1975-04-04 1976-10-19
JPS6198340A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Fuji Photo Film Co Ltd 分割撮影可能な放射線画像情報記録読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571052B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2717654B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
US5115132A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
US4943724A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
JP2565708B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS63259638A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2565709B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2565702B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
US4843240A (en) Radiation image recording and read-out apparatus
JPS63259640A (ja) 放射線画像情報記録読取再生装置
JPS63259637A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
US5332909A (en) Radiation image converting apparatus
JPH01178956A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP3098993B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH06100784B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH0193731A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH04212947A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH06148765A (ja) 放射線画像記録読取方法および装置
JPS63259539A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6291932A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS63259642A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6292665A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH01267635A (ja) 放射線画像情報録読取装置
JPH04242736A (ja) 放射線画像撮影装置
JPH0675165B2 (ja) 放射線画像情報記録読取再生装置
JPS63175848A (ja) 放射線画像情報記録読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees