JPS63259407A - タツチセンサ - Google Patents

タツチセンサ

Info

Publication number
JPS63259407A
JPS63259407A JP62095527A JP9552787A JPS63259407A JP S63259407 A JPS63259407 A JP S63259407A JP 62095527 A JP62095527 A JP 62095527A JP 9552787 A JP9552787 A JP 9552787A JP S63259407 A JPS63259407 A JP S63259407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacts
housing
measuring element
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62095527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799328B2 (ja
Inventor
Akira Matsuhashi
松橋 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
METOROOLE KK
Original Assignee
METOROOLE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by METOROOLE KK filed Critical METOROOLE KK
Priority to JP62095527A priority Critical patent/JPH0799328B2/ja
Priority to US07/215,130 priority patent/US4912988A/en
Publication of JPS63259407A publication Critical patent/JPS63259407A/ja
Publication of JPH0799328B2 publication Critical patent/JPH0799328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/002Constructional details of contacts for gauges actuating one or more contacts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 混 この発明はNC施盤などに使用されるタッチセンサ関す
る。
(従来の技術) 従来の刃先検知などに用いられるタッチセンサとしては
第1図、第2図のように四方向に夕。
チセンサを取りつけたものが最も広く用いられている。
コンタクト1.2.3.4に刃先を当てるとり、チセン
サが働いてトリガー出力を得ることができる。
(発明が解決しようとする問題点) これら従来のものは、A寸法が小さくできないので測定
しようとするバイトを大きく移動させる必要があり、ま
たスペース的に接近して取りつけられた刃先の間に入れ
られない欠点があった。
また、4個のタッチセンサを要するのでコストがか〜る
(問題点を解決するための手段) 従来のものがもつ以上のような問題点を解決するために
、このタッチセンサは次のような構成とした。第3.4
.5図により説明する。
筐体5に回転軸受6を設ける。回転軸7の筐体より凸出
した一端には四角状測定子8を設ける。
四角状測定子には角隅部にコンタク) 9.10.11
.12゜を設ける。回転軸7の筐体内部の一端には腕1
3を設ける。腕13の先端には接点14を設ける。筐体
には接点14に対向する位置に固定接点15を設は社幇
常時は接点14と15が接触するよう付勢する捩りバネ
16を設ける。接点14.15よりそれぞれB コードi、17を外部へ取り出す。
(作 用) 常時は接点14と15は接触しているので回路は閉じて
いる。四角状測定子の角隅部コンタクトは開かれトリガ
出力を出すことができる。刃先を離すと回転軸は捩りバ
ネ16によりもとの位置に復し、接点14と15は接触
し回路は閉じる。
(実施例) 次に発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第3図は上面図、第4図は側面断面図、第5図は矢印内
部図を示す。
第3図において、刃先をコンタク) 9.10.11.
12のいずれかに当てて僅かに押すと四角状測定子8に
は回転軸7が設けられ、筺体5の回転軸受6にはめ合わ
されているので円滑に、精度よく9本図に屑 おいては、時計方向に回動する。回転軸7の一端絶縁材
を介して取りつけられている接点15が捩りバネ16に
よって常時は接触しているので、それぞれの接点に接続
させたコード17.18により閉回路を形成して外部へ
取り出されている。刃先がコンタクトに当って回転軸7
4時計方向に(第5図においては反時計方向)に回転す
ると接点14.15は離れ回路は開回路となり、精度の
よいトリガ出力が得られる。刃先をコンタクトから離す
と捩りバネ16によって回転軸7は旧位置に復する。
(発明の効果) 次に本発明の効果を述べると2本発明においては第3図
に示すコンタクトの対向長さBが第1図、第2図に示す
従来品のコンタクト対向長さAに比し隔設に小さくする
ことができるので刃先の移動距離が小さくできスペース
的にも有利になる。また、使用する夕、チセンサの数が
1個ですむのでコスト低減の効果が大きい。
(他の実施例) 本図ではコンタクトを4方向として説明したが3方向以
下に減らすことも差支えない。また本図とは反対方向に
回動するような構造にすることも差支えない。
【図面の簡単な説明】
第3図は本発明の上面図、第4図は側面断面図第5図は
矢印方向内部構造図 1、2.3.4.・・・コンタクト 5・・・筐体 6
・・・回転軸受 7・・・回転軸 8・・・四角形状測
定子 9.10. l 1゜12、・・・コンタクト 
13・・・腕 14.15・・・接点 16・・・複す
バネ 17.18・・・コード 特許出願人 株式会社 メトロール 訝1回       才2回 手  続  補  正  書 昭和62年7月27日 1、 事件の表示 タチカワシタカマツチョウ 住 所 東京都立川市高松町1−100代表者 松  
橋     章 4、補正命令の日付 昭和62年6月60日 5、補正の対象 明細書と図面 & 補正の内容 別紙の通り 1、 明細書、第5JJj第4行の4、図面の簡単な説
明を全文次の通り訂正する。 第1図は、従来のタッチセンサーの上面を示す平面図、
第2図は、第1図の側面を示す平面図、第3図は、本発
明の一実施例の上面を示す平面図、第4図は、第3図の
側面を示しその要部を断面にて示す平面図、第5図は、
第4図に示すA −A’線よりの断面平面図である。 2、 図面、全文別紙通り訂正しました。 手続補正書 昭和63年 2月 n8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転軸受を有する筐体と、筐体より凸出した先端にコン
    タクトを持つ四角状測定子を有し他端に腕を有する回転
    軸と、腕の先端部に取りつけられた接点と筐体に固定さ
    れた接点と、この2個の接点が常時は接触するよう付勢
    力を与えるバネとよりなるタッチセンサ
JP62095527A 1987-04-16 1987-04-16 タツチセンサ Expired - Lifetime JPH0799328B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095527A JPH0799328B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 タツチセンサ
US07/215,130 US4912988A (en) 1987-04-16 1988-07-05 Touch sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62095527A JPH0799328B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 タツチセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63259407A true JPS63259407A (ja) 1988-10-26
JPH0799328B2 JPH0799328B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=14140028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62095527A Expired - Lifetime JPH0799328B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 タツチセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4912988A (ja)
JP (1) JPH0799328B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412168A (en) * 1993-05-12 1995-05-02 Mckelvey; Richard L. Tool eye/setter with improved mean time between failures construction
JP3267116B2 (ja) * 1995-09-19 2002-03-18 ミノルタ株式会社 接触式センサおよび移動体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246542U (ja) * 1985-09-10 1987-03-20

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2899653A (en) * 1959-08-11 capron
BE637820A (ja) * 1962-10-12
GB1076253A (en) * 1962-12-19 1967-07-19 Rank Organisation Ltd Method and apparatus for assessing the co-ordinates of the centre of a roughly circular form relative to a fixed axis
DE2725966A1 (de) * 1977-06-08 1978-12-21 Nat Res Dev Verfahren zum wachsen von kuenstlichen diamanten
US4339714A (en) * 1978-07-07 1982-07-13 Rolls Royce Limited Probe having passive means transmitting an output signal by reactive coupling
JPS58140404U (ja) * 1982-03-16 1983-09-21 株式会社ミツトヨ タッチ信号プロ−ブ
JPS58169001A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Mitsutoyo Mfg Co Ltd 2方向タツチセンサ
JPS59166106U (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 双葉電子工業株式会社 タツチセンサ
GB8407847D0 (en) * 1984-03-27 1984-05-02 Emi Ltd Sensing apparatus
JPS61167510A (ja) * 1985-01-22 1986-07-29 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 合成樹脂成形品の端末成型法及び装置
US4699551A (en) * 1986-03-11 1987-10-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Method and apparatus for measuring machine cutting tool positions

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246542U (ja) * 1985-09-10 1987-03-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0799328B2 (ja) 1995-10-25
US4912988A (en) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225785A (en) Apparatus for sensing the thickness of a moving sheet of film
KR830005979A (ko) 산업용 로봇의 리스트기구(wrist機構)
US5212452A (en) Rotatable capacitance sensor
JPS63259407A (ja) タツチセンサ
US7802374B1 (en) Capacitive digital caliper
ATE50058T1 (de) Positionsmesseinrichtung.
SE9702162D0 (sv) Device for determining a momentary angular position
JP2000055602A (ja) 折曲部材の二面交点からの測長器
US4920341A (en) Magnetic rotary encoder device
JP3096727B2 (ja) ノギス及びこれに用いる回動腕
JPS61170609A (ja) 二次元検出器
JP2542526B2 (ja) タッチセンサ
JP3220341B2 (ja) 寸法測定装置
JP2896921B2 (ja) 回転計
CN220590300U (zh) 一种破碎机检测装置
JPS58144705A (ja) 広範囲測長器
EP0348548A1 (en) Touch sensor
GB2027891A (en) Indicating instruments
SU838535A1 (ru) Прибор дл определени коэффициентаТРЕНи диСпЕРСНыХ МАТЕРиАлОВ
JPH0127138Y2 (ja)
US4267639A (en) Indicating instruments
US1040219A (en) Surface-indicator.
JPH08292001A (ja) ダイヤル厚み計
SU800596A1 (ru) Устройство дл измерени диамет-POB ОТВЕРСТий B дЕТАл Х из НЕэлЕКТРО-пРОВОдНыХ МАТЕРиАлОВ
KR850003269A (ko) 전자악기의 패널(電子樂器의 panel) 조작장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 12