JPS63259378A - 電気炉 - Google Patents

電気炉

Info

Publication number
JPS63259378A
JPS63259378A JP63009774A JP977488A JPS63259378A JP S63259378 A JPS63259378 A JP S63259378A JP 63009774 A JP63009774 A JP 63009774A JP 977488 A JP977488 A JP 977488A JP S63259378 A JPS63259378 A JP S63259378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
strip
bottom electrode
current cable
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63009774A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076741B2 (ja
Inventor
ハインツ・ギド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Gutehoffnungshutte GmbH
Original Assignee
MAN Gutehoffnungshutte GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Gutehoffnungshutte GmbH filed Critical MAN Gutehoffnungshutte GmbH
Publication of JPS63259378A publication Critical patent/JPS63259378A/ja
Publication of JPH076741B2 publication Critical patent/JPH076741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/06Electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、冶金容器、特に電流ケーブルに接続されてい
る1つまたは複数の底電極を持つ電気炉に関する。
〔従来の技術〕
電気炉、特に直流アーク炉は、溶融過程中に屑鉄また。
は溶湯との必要な電気的接触を行なう接触子装置を底に
持っている。
この種の接触子装置は、例えばドイツ連邦共和用“特許
第0058817号明細書に記載されている。
これらの底電極は、炉床れんが積みと比べて早く進行す
る摩耗を受ける。個々の接触子棒の交換は比較的大きい
作業撒を意味するから、実際上は適当な時間間隔を置い
てすべての接触子棒が一緒に交換されるようになった。
この交換は、なるべく底電極全体が炉容器から取り外さ
れ、新しい底電極と取り替えられることによって、行な
われるのが好ましい。この場合、電流ケーブルは炉容器
底に掛けられたままである。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、同時に、導電のために必要な底電極と
の許容接触を簡単に行ないかつ底電極における相手接触
子の強制せずに可能な変位および一直線上配置の精度に
適応する、電流ケーブル用の懸架装置を提供することで
ある。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は本発明によれば、電流ケーブルが、底電極に
ある相手接触子の接触子として構成された、水平に移動
可能な帯板に取り付けられ、これらの帯板が関節状に支
持されていることによって解決される。本発明による懸
架装置の構成は、底電極の数回の交換後でも接触子装置
が再使用可能であることでも優れている。
〔実施例〕 電流ケーブルl114架装置の実施例を図面により以下
に詳細に説明する。
第1図は、内部に耐火れんが積み2を持つ炉容器1を示
している。炉容器底の中央に、保持板3、基板4、接触
子体5および耐穴突き固め材から成る底電極が見える。
電流ケーブル7は帯板8に取り付けられている。保持ピ
ン9によって帯板は締め付け枠lOに掛けられている。
この締め付け枠lOは絶縁されて2つの保持体11に取
り付けられており、これらの保持体は炉容器に固定され
ている。
第2・図は上述の配置の詳細を示している。保持ピン9
と帯板8との結合部は角運動可能であり、例えば関節支
持片であってよい。角運動可能により、帯板は押し付け
ずに底電極の相手接触子14に正確に接触することがで
きる。締め付け・枠10に組み込まれているはね13は
、移動可能な保持ピン9および関節支持片12によって
帯板8を相手接触子14へ押し付ける。底電極の交換の
ために必要な接触子装置の開展は)締め付け枠の外部か
ら保持ピン9を引き戻すという仕方゛で行なわれる。こ
れによって帯板8も引き戻され、接触子装置が開かれる
〇 本発明の実際上の構成において多数の変形例が考えられ
る。こうして帯板の押圧をばねの代わりに液圧または空
気圧素子によっても行なうことができる。保持ピンの引
き出しは、押し離しねじ、楔または液圧または空気圧素
子によって行なうことができる。
第3図は90°回転せしめられた装置4の断面を示して
いる。締め付け枠lOが摺動接続片15を介して絶縁体
16に取り付けられていることが分かる。この摺動接続
片によって締め付け枠lOは帯板8の押圧の際に自動的
に相手接触子14に正しく合うことができる。摺動接続
片および関節支持片の角運動可能により得られる(15
板8の押し付け不要は、相手接触子14への帯板の正し
い接触および全接触面にわたる均一な圧力分布を保証す
る。
絶縁体16は保持体IIに取り付けられている。
これらの保持体は炉容器lに取り付けられている。この
配置により、fa流が帯板および底電極だけを通って溶
湯に流れることが実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気炉容器の断面図、第2図は電流ケーブル懸
架装置および押圧装置の断面図、第3図は電流ケーブル
懸架装置および絶縁された取り付け部の断面図である。 5・・・底電極、7・・・電流ケーブル、8・・・帯板
、14・・・相手接触子 ユレンクテル・ハフトウング 凹面の浄5(内容に変更なしン 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和63年特 許 願第9774号 2、発明の名称 冶金容器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代 理 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電流ケーブル(7)が、底電極(5)にある相手接
    触子(14)の接触子として構成された、水平に移動可
    能な帯板(8)に取り付けられ、これらの帯板が関節状
    に支持されていることを特徴とする冶金容器。 2 帯板(8)が機械的に、空気圧または液圧により底
    電極(5)の相手接触子(14)に押し付けられること
    を特徴とする、請求項1に記載の冶金容器。 3 帯板(8)が、締め付け枠(10)にある保持ピン
    (9)に掛けられ、この締め付け枠が保持体(11)を
    介して容器(1)と結合されていることを特徴とする、
    請求項1および2のうち1つに記載の冶金容器。 4 帯板(8)用締め付け枠(10)が容器(1)に対
    して絶縁(16)されていることを特徴とする、請求項
    1に記載の冶金容器。 5 締め付け枠(10)が摺動接続片(15)を介して
    絶縁体(16)に取り付けられていることを特徴とする
    、請求項3および4のうち1つに記載の冶金容器。
JP63009774A 1987-01-22 1988-01-21 電気炉 Expired - Lifetime JPH076741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873701678 DE3701678A1 (de) 1987-01-22 1987-01-22 Metallurgisches gefaess, insbesondere elektroofen mit einer oder mehreren bodenelektroden
DE3701678.4 1987-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63259378A true JPS63259378A (ja) 1988-10-26
JPH076741B2 JPH076741B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=6319236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63009774A Expired - Lifetime JPH076741B2 (ja) 1987-01-22 1988-01-21 電気炉

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4843614A (ja)
EP (1) EP0275384B1 (ja)
JP (1) JPH076741B2 (ja)
AT (1) ATE64513T1 (ja)
BR (1) BR8800212A (ja)
DE (2) DE3701678A1 (ja)
ES (1) ES2022862B3 (ja)
MX (1) MX168377B (ja)
NO (1) NO171760C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817379C1 (ja) * 1988-05-18 1989-06-22 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
US5142650A (en) * 1989-11-14 1992-08-25 Asahi Glass Company Ltd. Bottom electrode for a direct current arc furnace
DE69111720T3 (de) * 1990-03-19 2003-05-15 Kawasaki Steel Co Mit gleichstrom betriebener ofen zum schmelzen von metall.
DE4108583C2 (de) * 1991-03-14 1997-06-05 Mannesmann Ag Vorrichtung zum Kuppeln der Stromzuführung zu einem metallurgischen Gefäß
DE4236510C2 (de) * 1992-10-26 1996-05-30 Mannesmann Ag Vorrichtung zum Einschmelzen von Schrott
FR2750537B1 (fr) * 1996-06-27 1998-08-28 Action Finances Ind Dispositif de connexion electrique d'une electrode en particulier d'un four metallurgique, a moyens de rappel

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH478465A (de) * 1967-11-20 1969-09-15 Boehler & Co Ag Geb Vorrichtung zum Anschliessen elektrischer Leitungen an Elektroden und/oder Bodenplatten, insbesondere in Anlagen zum Elektroschlackenumschmelzen von Metallen
DE3106741C2 (de) * 1981-02-24 1983-06-16 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Kontaktelektroden-Anordnung für Lichtbogen- oder Widerstandsschmelzofen
CH664059A5 (de) * 1983-07-28 1988-01-29 Bbc Brown Boveri & Cie Elektrischer ofen, insbesondere gleichstromlichtbogenofen.

Also Published As

Publication number Publication date
NO171760C (no) 1993-04-28
DE3770798D1 (de) 1991-07-18
NO171760B (no) 1993-01-18
NO880239D0 (no) 1988-01-21
EP0275384A1 (de) 1988-07-27
NO880239L (no) 1988-07-25
ATE64513T1 (de) 1991-06-15
ES2022862B3 (es) 1991-12-16
DE3701678A1 (de) 1988-08-04
JPH076741B2 (ja) 1995-01-30
EP0275384B1 (de) 1991-06-12
BR8800212A (pt) 1988-08-30
MX168377B (es) 1993-05-20
US4843614A (en) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63259378A (ja) 電気炉
US7556084B2 (en) Long wear side dams
KR101380773B1 (ko) 박판 스트립을 연속적으로 주조하는 방법 및 장치
US3888757A (en) Anode rod clamping assembly
AU780234B2 (en) Device for lifting the anode frame of an electrolysis cell for the production of aluminium
US5128510A (en) Spot welding tongs
CA1263948A (en) Anode clamp
US5111980A (en) Apparatus for mounting a casting pipe to an outlet of a metallurgical vessel
DE3365118D1 (en) Metallurgical melting process and electric-arc furnace for carrying it out
ES8400498A1 (es) Procedimiento y aparato para proteger electrodos de grafito contra la oxidacion.
JPS6282694A (ja) 交換可能な接触電極装置を持つ直流アーク又は抵抗溶解炉
JP2832539B2 (ja) 金属融成物の熱処理装置
JPS6282696A (ja) アーク又は抵抗溶解炉の接触電極装置への電流及び冷却媒体の供給装置
US6038246A (en) Method and apparatus for operating a furnace
US2686826A (en) Furnace structure
UA39938C2 (uk) Спосіб одержання l-ізомерних похідних пропаргіламоній хлориду
JP2594776Y2 (ja) タンディッシュプラズマ加熱装置用給電回路の接続装置
SU967726A1 (ru) Устройство дл приварки мостиков из микропроволоки к контактным площадкам
AU2150588A (en) Process and apparatus for measuring the position of lines of current and electrode tips in a submerged arc, polyphase electric furnace
SU981461A2 (ru) Устройство дл контактировани труб при электролитическом покрытии
SU1393565A1 (ru) Способ сварки металлов давлением и устройство дл его осуществлени
US2819382A (en) Methods of and apparatus for welding tapes together to form bi-metallic stock for eletrical contacts
Savov et al. Construction and operational results of the largest in the world 160 t dc ladle furnace
JPH02158024A (ja) 接点溶接装置
GB736193A (en) Improvements in electrode holders

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term