JPS6325935B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325935B2
JPS6325935B2 JP18340082A JP18340082A JPS6325935B2 JP S6325935 B2 JPS6325935 B2 JP S6325935B2 JP 18340082 A JP18340082 A JP 18340082A JP 18340082 A JP18340082 A JP 18340082A JP S6325935 B2 JPS6325935 B2 JP S6325935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparator
injection
pressure
value
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18340082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5971836A (ja
Inventor
Shigeru Fujita
Hideo Sakanishi
Toshiaki Oda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP18340082A priority Critical patent/JPS5971836A/ja
Publication of JPS5971836A publication Critical patent/JPS5971836A/ja
Publication of JPS6325935B2 publication Critical patent/JPS6325935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は射出成形機の射出工程における射出プ
ランジヤ前進時の圧力を監視し、異常圧力が発生
したとき金型を保護するための射出圧力監視装置
に関する。
射出工程における射出圧力は、使用する金型の
形状と使用する樹脂の見掛け粘度による流動抵抗
により定まるものであつて、通常最初は低い値を
示し樹脂が金型に充満するにつれて増加していく
傾向である。第1図はスクリユ位置に対する射出
圧力を示したもので、曲線1は正常なもの、曲線
2および3は異常なものを示している。そして正
常な連続成形の場合にほぼ曲線1に示すような一
定のプロフアイルを繰り返すことになる。ここで
多数個取りやマルチゲート成形の場合いくつかの
ゲートがつまると、残されたゲートを通る樹脂の
流速は上昇し圧力は過大になつて成形不良をおこ
し場合によつては金型を破損させることがある。
このような事故を防ぐため射出圧力が或る数値よ
り高くなつたとき異常信号を発する監視装置は提
案されているが、射出工程では前述したように金
型へ樹脂が充満するのにつれて射出圧力は増加す
るので、異常信号を発する時点の圧力設定が困難
であつた。例えば第1図において正常曲線1の圧
力最高値の近傍或いはそれを超えた位置として
H2を上限値とすると、曲線3の場合は異常を検
知するが曲線2の場合は限定したストローク中に
上限値H1を超えても異常信号は発せられなかつ
た。これを避けるためH2を低く設定すると正常
曲線1でも異常になる場合があつた。
本発明はかかる観点からなされたものでその目
的は、簡単な機構で監視有効区間を設定すること
により有効かつ確実な射出工程の射出圧力監視装
置を提供することにある。
発明者らは前述したように射出圧力は金型へ樹
脂が充満するにつれて上昇することに鑑み、スク
リユのストローク開始時の或る区間とストローク
限近くの或る区間を除いて監視することに着目し
た。これを第1図について説明すると、スクリユ
のストローク中に比較開始位置と比較終了位置を
決めこの区間内にあるときのみ圧力を監視するも
ので、このようにすることにより異常信号を発す
る上限値を比較的低圧のH1にすることが可能に
なり、異常である曲線2の検出も可能になつた。
以下本発明について一実施例を示した第2図に
より説明する。バレル11内のスクリユ12は右
方の射出シリンダ13に接続され、射出シリンダ
13は射出時において右室は油圧源へ接続され左
室は図示していないタンクへ接続されている。ス
クリユ12はスクリユ位置検出器14へ結合され
ており、スクリユ位置検出器14を発した信号は
比較器A15および比較器B16へ送られてい
る。比較器A15は比較開始位置設定器17との
数値を比較し数値が一致したとき開始信号を比較
器C18へ送る。一方比較器B16は比較終了位
置設定器19との数値を比較し数値が一致したと
き終了信号を比較器C18へ送る。射出シリンダ
13の右室へ取付けた圧力検出器20はその出力
信号を比較器C18へ送り、ここで予め選定した
上限値設定器21の数値と比較され圧力検出器2
0の検出信号が上限値を越えたとき、アラーム発
振器22を作動させてアラームを発するようにな
つている。
ここでアラームが発せられると射出圧力がゼロ
レベルまで低下させその時点において成形サイク
ルの実行を停止させるか、或いは射出圧力をゼロ
レベルまで低下させてそのサイクルを続行して1
サイクルを完了させ、次いで1サイクル完了後に
成形サイクルの実行を停止するようにしている。
第3図は本発明の他の実施例であつて、第2図
と同一部材は同一符号を付して説明を省略し異な
る部分についてのみ説明する。この例においては
スクリユ位置検出器と比較器AおよびBは使用せ
ずタイマ26を使用する。従つてスクリユ12が
比較開始位置にきた時点でタイマ26が入り比較
終了に達した時点でタイマ26は切れ、このタイ
マ26の信号は比較器C18へ印加されるので、
第2図と同様にスクリユ12が比較開始位置から
比較終了位置までの間にあるときのみ圧力は監視
されることになる。そして圧力検出器20の検出
信号が上限値設定器21の数値を超えたときアラ
ーム発振器22によりアラームが発せられる。な
おアラームが発せられた後は第2図と同じ故説明
を省略する。
本発明における射出工程の射出圧力監視装置は
前述したように、射出シリンダのスクリユを前進
させる側の圧力室へ取付けた圧力検知器と、前記
スクリユのストローク中その位置を検出する位置
検出器と、同位置検出器の出力信号を受けこれを
比較開始位置設定器の数値に対し比較する比較器
Aと、前記位置検出器の出力信号を受けこれを比
較終了位置設定器の数値に対し比較する比較器B
と、前記比較器AおよびBにより定まる有効区間
中前記圧力検出器の出力信号を上限値設定器の数
値に対し比較する比較器Cと、同比較器Cにおい
て前記圧力検出器の信号が前記上限値設定器の数
値を超えて異常信号を発したとき同比較器Cの信
号によりアラームを発するアラーム発信器とから
構成するか、或いは位置検出器と比較器Aおよび
Bに代えてタイマとから構成するようにした。
多数個取りのマルチキヤビテイ金型成形におい
て、前シヨツトの製品残りやゲート切れ不良、ホ
ツトランナ温調不良或いは樹脂洩れ等による1個
ないしは複数個のゲート詰りがあると、射出工程
初期において正常な場合に比し射出圧が上昇しそ
のまま充填すると、正常キヤビテイ部に過大圧力
によるバリが発生したり極端な場合はキヤビテイ
破損になつた。また複数ゲートを有するマルチゲ
ート金型成形において、ゲート切れ不良等により
1個ないし複数個のゲートが詰ると、樹脂の正常
な流れが疎外され前述と同様射出圧力は上昇し、
製品はヒケやシヨートシヨツトウエルド等の外観
不良と共に寸法不良が発生したり過大圧による金
型の一部破損が発生する。さらにノズル部のヒー
タ断線やヒユーズ切れ等によりノズル部の樹脂温
が下り、金型への樹脂の流入が正常に行われない
状態になりスクリユ等の機械系に過大圧力がかか
るようになる。
射出工程における射出圧力は前述したように最
初は低く次いで樹脂が金型内に充満するにつれて
増加していくが、本発明においては射出工程のス
トロークエンド近くは射出圧力の検出を行わない
ので、異常圧力にする上限値を比較的低圧に設定
することが可能になつた。このため前述したよう
な各種の成形不良や金型破損につながる異常や機
械系の異常圧力を初期に検知し、これにより製品
の不良率低減と金型等の機械系の保護が本発明に
より可能になつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はスクリユ位置と圧力の関係を示した線
図、第2図は本発明の一実施例を示した機構図、
第3図は本発明の他の実施例を示した機構図であ
る。 12……スクリユ、13……射出シリンダ、1
4……位置検出器、15……比較器A、16……
比較器B、17……比較開始位置設定器、18…
…比較器C、19……比較終了位置設定器、20
……圧力検出器、21……上限値設定器、22…
…アラーム発振器、26……タイマ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 射出シリンダのスクリユを前進させる側の圧
    力室へ取付けた圧力検出器と、前記スクリユのス
    トローク中その位置を検出する位置検出器と、同
    位置検出器の出力信号を受けこれを比較開始位置
    設定器の数値に対し比較する比較器Aと、前記位
    置検出器の出力信号を受けこれを比較終了位置設
    定器の数値に対し比較する比較器Bと、前記比較
    器AおよびBにより定まる有効区間中前記圧力検
    出器の出力信号を上限値設定器の数値に対し比較
    する比較器Cと、同比較器Cにおいて前記圧力検
    出器の信号が前記上限値設定器の数値を超えて異
    常信号を発したとき同比較器Cの信号によりアラ
    ームを発するアラーム発信器とからなる射出工程
    の射出圧力監視装置。 2 射出シリンダのスクリユを前進させる側の圧
    力室へ取付けた圧力検出器と、同圧力検出器の出
    力信号を上限値設定器の数値に対し比較する比較
    器Cと、同比較器Cが前記スクリユのストローク
    中において比較を行う有効区間を決めるべく同比
    較器Cへ接続されたタイマと、前記比較器Cにお
    いて前記圧力検出器の信号が前記上限値設定器の
    数値を超えて異常信号を発したときアラームを発
    するアラーム発振器とからなる射出工程の射出圧
    力監視装置。 3 異常信号の発せられたとき射出圧力をゼロレ
    ベルまで低下させ、その時点において成形サイク
    ルの実行を停止させることを特徴とした特許請求
    の範囲1項または2項記載の射出工程の射出圧力
    監視装置。 4 異常信号の発せられたとき射出圧力をゼロレ
    ベルまで低下させてその成形サイクルを続行して
    1サイクルを完了させ、次いで1サイクル完了後
    成形サイクルの実行を停止させることを特徴とす
    る特許請求の範囲1項または2記載の射出工程の
    射出圧力監視装置。
JP18340082A 1982-10-19 1982-10-19 射出工程の射出圧力監視装置 Granted JPS5971836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18340082A JPS5971836A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 射出工程の射出圧力監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18340082A JPS5971836A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 射出工程の射出圧力監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971836A JPS5971836A (ja) 1984-04-23
JPS6325935B2 true JPS6325935B2 (ja) 1988-05-27

Family

ID=16135110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18340082A Granted JPS5971836A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 射出工程の射出圧力監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971836A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149334A (en) * 1990-04-02 1992-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles containing interparticle crosslinked aggregates

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195819A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Niigata Eng Co Ltd 射出成形機における圧力制御装置
JP2001277319A (ja) * 2000-04-03 2001-10-09 Fanuc Ltd 成形特性判別方法及び射出成形機
JP4168036B2 (ja) * 2005-02-25 2008-10-22 ファナック株式会社 射出成形機の圧力異常検出装置
JP5090996B2 (ja) * 2008-04-04 2012-12-05 ファナック株式会社 射出成形機の圧力異常検出装置
JP7463262B2 (ja) * 2020-12-10 2024-04-08 株式会社日本製鋼所 発泡成形用の射出成形機および射出成形機の制御方法
JP7463261B2 (ja) * 2020-12-10 2024-04-08 株式会社日本製鋼所 発泡成形を実施する射出成形機および射出成形機の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149334A (en) * 1990-04-02 1992-09-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles containing interparticle crosslinked aggregates

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5971836A (ja) 1984-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4411609A (en) Apparatus for molding plastic
US3628901A (en) Means for monitoring product quality in a plastics injection-molding machine
US4680151A (en) Injection pressure monitoring method and apparatus
JPS6325935B2 (ja)
JPH05253984A (ja) 射出成形プロセスを制御するための方法及び射出成形機
US9162386B2 (en) Controller for an injection molding machine
US4767300A (en) Apparatus for precision volumetric control of a moldable material in an injection molding process
US4767579A (en) Method of precision volumetric control of a moldable material in an injection molding process
JP2013256019A (ja) 射出成形機の圧力制御装置
JPS6210815B2 (ja)
US5063008A (en) Method for precision volumetric control of a moldable material in an injection molding process
JPS623916A (ja) 射出成形機の漏れ量検出方法および装置
US5238380A (en) Apparatus for precision volumetric control of a moldable material
JP2004330649A (ja) 射出成形機の制御装置
JP2680431B2 (ja) 射出成形機の点検モニタリング方法及び装置
JPS6220010B2 (ja)
JPH0261345B2 (ja)
JPS6146293B2 (ja)
KR910009229B1 (ko) 사출성형방법 및 장치
JP2911560B2 (ja) 射出成形機の異常検出方法
JPH0242435Y2 (ja)
JPS5839888Y2 (ja) プランジヤ稼動異常警報器付きトランスフア成形機
JPS6183015A (ja) 射出成形装置
JPS602952B2 (ja) ダイカストマシンにおけるプランジヤチツプのかじり検出方法
JP3232555B2 (ja) 射出成形制御装置および制御方法