JPS63258358A - ロ−ラ - Google Patents

ロ−ラ

Info

Publication number
JPS63258358A
JPS63258358A JP9091587A JP9091587A JPS63258358A JP S63258358 A JPS63258358 A JP S63258358A JP 9091587 A JP9091587 A JP 9091587A JP 9091587 A JP9091587 A JP 9091587A JP S63258358 A JPS63258358 A JP S63258358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
shaped body
strip
band
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9091587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Usui
臼井 一紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ROLL TEC KK
Original Assignee
ROLL TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ROLL TEC KK filed Critical ROLL TEC KK
Priority to JP9091587A priority Critical patent/JPS63258358A/ja
Publication of JPS63258358A publication Critical patent/JPS63258358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、連続して供給される紙2合成樹脂フィルム、
金属箔等の帯状体を給送するI7−ラに関するものであ
る。
紙1合成樹脂フィルJ1.金属箔等の帯状体を連続的に
給送して、所定長毎に裁断したり、或いは所定の大きさ
に巻回したりする装置等に、ローラを用いてその帯状体
を給送するものであるが、帯状体にしわが発生したり、
或いは蛇行したりすると、製品に欠陥が生じる。従って
、このようなしわや蛇行が発生しないように給送するこ
とが要望されている。
〔従来の技術〕
帯状体を給送するローラは、金属或いは合成樹脂による
円筒形が一般的である。このようなローラを用いた場合
は、帯状体に大きな張力を掛けて帯状体にしわが発生し
ないように、又蛇行が発生しないようにしている。又ロ
ーラの外周面にゴムやスポンジ等の弾性体を貼着して、
帯状体に無理な応力が加わらないようにする構成も知ら
れている。又ローラの外周面に直線状の凹凸を形成して
、帯状体との接触面積を小さくすることにより、しわが
発生する機会を少なくしようとする構成も考えられてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
厚さが極めて薄い帯状体、引張強度が小さい帯状体或い
は塑性変形が生じやすい帯状体を給送する場合、しわや
蛇行を防止する為に、その帯状体に大きな張力を掛ける
と、帯状体が破断したり、伸縮による給送速度のむらが
生じたり、或いは、帯状体の両側縁が伸張したりするか
ら、しわや蛇行を防止することは実際上容易ではなかっ
た。これは、帯状体に一様に張力を掛けても、その張力
を加えた位置から離れるに従って張力の分布が一様でな
くなり、帯状体の幅中心から左右に向かって張力が小さ
くなる現象が生しる為である。
このような欠点は、弾性体を外周面に設けたローラを用
いても、又直線状の凹凸を外周面に形成したローラを用
いても改善することはできなかった。又液体中で帯状体
を給送する場合に、ローラと帯状体との間に介在される
液体によって、安定な給送が更に困難であった。
本発明は、帯状体に大きな張力を掛けることなく、しわ
や蛇行の発生を防止して、液体中に於いても帯状体を安
定に給送できるようにすることを目的とするものである
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のローラは、第1図を参照して説明すると、外周
部1に、その中央に対して左右対称形となる円弧、放物
線、双曲線等の二次曲線の前稜線を有する凸状部2を、
円周方向に対して一定間隔で複数個形成したものである
。又凸状部2の前稜線に、軸方向の直線が、給送される
帯状体の幅の中で少なくとも4個所以上、常時接触する
ように凸状部2の間隔と曲線の曲率を設定することが好
通である。
〔作用〕
帯状体に凸状部2の前稜線が接触して給送方向の力を与
えるものであり、その時に、ローラの中央部分の前稜線
は軸方向の線分のみであるから、帯状体に対しては給送
方向の力のみ与えることになり、ローラの中央部分から
帯状体の中央部分がずれたとしても、帯状体に対して軸
方向に移動させる大きな力が作用しないから、蛇行を生
じさせることはない。
又中央部分から両側に向かう凸状部2の前稜線は、軸方
向の直線に対して曲線の曲率に対応した傾斜角度を有し
、且つ両側に向かうに従ってその傾斜角度が大きくなる
から、帯状体に対してその両側縁方向の分力を与えるこ
となり、その分力は両側縁に向かうに従って大きくなる
。従って、帯状体を両側縁方向に引張りながら給送する
ことになり、しわの発生を防止することができる。
又給送されている帯状体によって従動して回転するロー
ラとして使用する場合は、反対方向からローラに接触さ
せる構成とすれば、前述の場合と同様にしわの発生を防
止し、且つ蛇行を防止することができる。
又液体中で使用した場合は、帯状体と凸状部2との間に
挟み込まれる液体の流れによって、帯状体に、その中心
から両側縁方向に向かう力が作用して、しわを発生させ
ることなく、帯状体を安定に給送することができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例の概略斜視図であり、ローラ
の外周部1に、その中央に対して左右対称形となる円弧
、放物線、双曲線等の二次曲線の前稜線を有する凸状部
2を、円周方向に対して一定間隔で複数個形成したもの
であり、ローラ駆動によって帯状体を給送する場合は、
軸3により矢印方向に回転させて、帯状体(図示せず)
を給送するものである。
第2図は展開説明図であり、凸状部2は、中心線4に対
して左右対称形で、且つ軸方向の直線abに対して中心
から両側に向かって次第に角度が大きくなるような円弧
、放物線2双曲線等の二次曲線の前稜線を有するもので
あり、又直線a。
bと交差する点が、給送される帯状体の幅の中で、少な
くとも常時4個所以上となるように、その曲線の曲率及
び円周方向に対する間隔りが選定される。即ち、凸状部
2と、直線aとは、a1〜a4で示すように4個所で交
差し、直線すとは、b1〜b5で示すように5個所で交
差する。これらの交差点で凸状部2と帯状体とが接触し
て、帯状体の給送が行われる。
例えば、接触点a4に於いては、帯状体の給送方向の張
力入に対して、角度θの凸状部2の前稜線に接触するこ
とになる。従って、帯状体に対しては、tan (θ−
90°)に比例した軸方向の分力が与えられる。そして
、この角度θは、中心線4から両側に向かって次第に大
きくなるから、帯状体をその両側縁方向に拡げる力が、
中心から両側縁方向に連続的に大きくなる。即ち、帯状
体を両側縁方向(耳方向)に拡げる力を与えながら給送
することになり、しわの発生を防止することができる。
なお、凸状部2の前稜線を中心線4に対して左右対称形
で且つ直線とした場合は、帯状体の幅方向の分力が生じ
るとしても、前述のように中心線4から両側縁方向(耳
方向)に次第に大きくなる分力が生じないものである。
又軸方向の直線に対して給送される帯状体の幅の中で、
凸状部2を少なくとも常時4個所以」−で交差させる構
成とすることにより、ローラに巻回される帯状体の巻回
角度が小さい場合でも、ローラの位置によるローラ外周
と帯状体との接触長の変化が少なく、帯状体に対して分
散された4個所以上で接触するから、帯状体に対する部
分的な伸びを防止することができ、安定な給送を行うこ
とができる。
この凸状部2の前稜線の曲線は、製作及び効果の点から
、特に放物線(x2=k −y)が好適であり、その場
合の定数には、ローラの直径、長さ等を考慮して選定さ
れる。又前稜線の角により帯状体に疵等がつかないよう
に丸みをもたせることが好適である。又凸状部2の後稜
線は、前稜線と同一の曲線形状とするのが一般的である
が、異なる曲線形状とすることも可能である。その場合
、凸状部2の幅が、その長さ方向に沿って異なることに
なる。又この幅の選定によって帯状体に接触する外周長
の位置による変化を少なくすることができる。
、又帯状体を気中で給送する場合のみでなく、洗浄液、
化成液等の液中で給送する場合にも適用できるものであ
り、その場合に、凸状部2間と帯状体との間の液体が、
凸状部2の曲線に沿って排出されるポンプ作用が働き、
そのポンプ作用は、帯状体を両側縁方向(耳方向)に拡
げる力となるから、凸状部2の前稜線の曲線形状による
作用と協同して、しわの発生を防止することができる。
前述した軸方向の直線に対して、給送される帯状体の幅
の中で、凸状部2を少なくとも4個所以上で交差させる
構成としたごとによって、液体の流れる開放口を制限し
て流れ方向を限定し、圧力を高めると共に、第3図に示
すように、凸状部2間の外周部1に、二点鎖線で示す帯
状体5に接触しないような高さ、即ち、凸状体2より低
い高さの山形凸部6を形成する。この山形凸部6ば、凸
状部2の曲線に従った曲線となり、凸状部2間と帯状体
5との間に形成された液体の充満する領域を小さくし且
つその液体の排出力を高めて、ポンプ作用を強めるもの
である。又帯状体に張力を与えてローラ従動とする場合
は、帯状体の進行方向を前述の場合と逆にするごとによ
って、同様の作用が得られる。
例えば、アルミニウム電解コンデンサの製造工程に於け
るアルミニウム箔の化成装置に於いて、アルミニ91.
箱を給送する為のローラに適用した場合、そのアルミニ
ウム箔の幅等に対応して、ローラの直径は90mm〜2
00mm程度、長さは数100mm程度が用いられる。
例えば、直径が115mmで長さが550mmのローラ
の場合、幅6mm、高さ3.5mmとした凸状部2を、
その前稜線が放物線となるよう選定して、外周部1に(
lO) 15個形成し、前稜線の角の丸みを1.5mmの曲率と
した。又凸状部2間の山形凸部6は、凸状部2より約0
.8 ro m低い高さに形成した。
このようなローラにより、95℃の純水中で、厚さ50
μm、幅500mmのアルミニウム箔を給送したところ
、しわの発生もなく且つ蛇行が生しることもなく、安定
に給送することができた。
このような構成のローラは、例えば、アルミニウム・バ
イブを数値制御工作機械を用いることにより、容易に製
作することができた。なお、鋳込成形や射出成形等によ
り製作することもできる。
又金属のみでなく、合成樹脂や繊維強化合成樹脂等によ
り製作することも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、外周部1に、その中心
に対して左右対称形の円弧、放物線、双曲線等の二次曲
線の前稜線を有する凸状部2を、円周方向に対して一定
間隔で形成したものであり、凸状部2の前稜線が曲線状
であるから、給送される紙3合成樹脂フィルム、金属箔
等の帯状体を幅方向に拡げる力が、中心を零として、そ
の幅方向に次第に増加するように連続的に生じるので、
しわの発生もなく且つ蛇行も生じないで、帯状体を給送
することができる。従って、従来例に比較して給送速度
を向上させることも容易となる。
又液体中に於いて金属箔等の帯状体を給送する場合には
、凸状部2の形状に対応して液体の流れ方向を限定する
と共に、凸状部2によるポンプ作用が生じ、凸状部2に
沿って流れる液体の圧力と共に、ポンプ作用によって帯
状体を拡げるような力が働くから、極めて薄い金属箔等
を給送する場合でもしわの発生がなく、安定に給送する
ことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略斜視図、第2図は本発
明の一実施例の展開説明図、第3図は本発明の他の実施
例の要部断面図である。 ■はローラの外周部、2は凸状部、3は軸、4ば中心線
、5は帯状体、6は山形凸部である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、帯状体を給送するローラに於いて、外周部(1
    )に、該外周部(1)の中央に対して左右対称形の二次
    曲線となる前稜線を有する凸状部(2)を、円周方向に
    対して一定間隔で複数個形成したことを特徴とするロー
    ラ。
  2. (2)、前記凸状部(2)の前稜線の二次曲線を放物線
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のロ
    ーラ。
  3. (3)、前記凸状部(2)の前稜線の二次曲線を双曲線
    としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のロ
    ーラ。
  4. (4)、前記複数個の凸状部(2)の前稜線に、軸方向
    の直線が少なくとも4個所以上接触するように、前記凸
    状部(2)の間隔及び二次曲線の曲率が選定されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項又は第
    3項記載のローラ。
  5. (5)、前記凸状部(2)間の前記外周部(1)には、
    該凸状部(2)の高さより低い凸部を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項又は第4
    項記載のローラ。
JP9091587A 1987-04-15 1987-04-15 ロ−ラ Pending JPS63258358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091587A JPS63258358A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 ロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9091587A JPS63258358A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 ロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258358A true JPS63258358A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14011715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9091587A Pending JPS63258358A (ja) 1987-04-15 1987-04-15 ロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63258358A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106698040A (zh) * 2016-12-14 2017-05-24 泗县鸿盛塑业有限公司 编织袋引导辊
CN106743895A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 泗县鸿盛塑业有限公司 编织袋卷料辊机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223645A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Kazunori Usui スリツタ−用ロ−ラ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59223645A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 Kazunori Usui スリツタ−用ロ−ラ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106698040A (zh) * 2016-12-14 2017-05-24 泗县鸿盛塑业有限公司 编织袋引导辊
CN106743895A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 泗县鸿盛塑业有限公司 编织袋卷料辊机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226190B2 (ja) エンボス加工面を有するプラスチックシート、およびそのエンボス加工方法および装置
US3586229A (en) Method and apparatus for feeding webs
US4870731A (en) Roller for removing or imparting shrinkages on a metal or cloth sheeting
US20160221053A1 (en) Dieless sheet forming apparatus with flexible rollers
US6688872B2 (en) Apparatus for making unvulcanized rubber tape
JP3823576B2 (ja) コンタクトロール
JPS63258358A (ja) ロ−ラ
US5154688A (en) Decurling bar cover
JPH0576949A (ja) 波形ばね成形装置
JP2568088B2 (ja) 強化コルゲ−ト体の製法及びその装置
WO2023008335A1 (ja) 周長可変スリーブ及びベルトコンベア用ローラ
JPH1077146A (ja) ウエブ移送装置
JPS58109353A (ja) 紙送り用ロ−ラの製作方法
JP3688190B2 (ja) 塗工用ロッド、その製造方法、および塗工方法
JP2567669B2 (ja) 合成樹脂螺旋管の製造装置
AU723101B2 (en) Drip irrigation hose and method of its manufacture
JPH0525786B2 (ja)
JPH025655B2 (ja)
JP3463348B2 (ja) 搬送用ロール及びこれを用いた磁気記録媒体の製造方法
JPH0555426B2 (ja)
JPH0717531U (ja) エキスパンダロール
JP2691666B2 (ja) ローラ及びローラ装置
JP2001062517A (ja) リブ付き板材の成形加工方法及び加工装置
JPH0464981B2 (ja)
JPH0466783B2 (ja)