JPS6325704A - 工業用ロボツト - Google Patents

工業用ロボツト

Info

Publication number
JPS6325704A
JPS6325704A JP16939686A JP16939686A JPS6325704A JP S6325704 A JPS6325704 A JP S6325704A JP 16939686 A JP16939686 A JP 16939686A JP 16939686 A JP16939686 A JP 16939686A JP S6325704 A JPS6325704 A JP S6325704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wrist
robot
coordinates
axis
teaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16939686A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Hashizume
橋爪 準治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP16939686A priority Critical patent/JPS6325704A/ja
Publication of JPS6325704A publication Critical patent/JPS6325704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野J この発明は、手首部が予め教示された教示点に沿って順
次移動するように動作する工業用ロボットに係り、特に
、その教示および手首部の位置修正等を行う際において
、手首部のリモート操作を能率良く行うことができる工
業用ロボットに関する。
「従来の技術」 第5図および第6図は、塗装用または溶接用などに用い
られる工業用ロボットの一構成例を示す平面図および側
面図である。これらの図において、ロボット本体1は支
持台2を有し、支持台2の上面には基台3が旋回可能に
設けられている。また、基台3の上面には、垂直アーム
4の下端部が原点0を中心に回動可能に支持され、この
垂直アーム4の上端部には、水平アーム5の基端部が回
動可能に支持されている。この場合、垂直アーム4およ
び水平アーム5は、基台3上に設けられたシリンダ装置
6および7によって前後および上下に各々揺動されるよ
うになっている。また、水平アーム5の先端には、手首
部8が回動可能に支持され、さらに、この手首部8には
塗装ガン9が旋回可能かつ捻り方向回動可能に取り付け
られている。このように、ロボット本体lは、腰回転(
基台3の水平旋回)、腕回転(垂直アーム4の前後揺動
)、肘回転(水平アーム5の上下揺動)の基本3軸の動
作により、手首部8を所望の位置に誘導し、手首曲げ、
手首回転、手首捻りの手首3軸の動作により、塗装ガン
9の作業姿勢を決めるようになっている。
ここで、上記ロボット本体lの動作を表現する座標系と
しては、絶対座標とロボット座標がある。
絶対座標は、手首部8の位置と、手首曲げ、手首回転お
よび手首捻りの3つの動作軸の各回転角度とによって、
ロボット本体lの動作を表現するもので、手首部8の位
置は、ロボット本体Iの左右方向をX軸、前後方向をy
軸、上下方向をZ軸とし、原点Oを垂直アーム4の回動
中心に取った3次元直交座標(x、y、z)で示され、
また、手首曲げ、手首回転および手首捻りは、第7図に
示すように(α、β、γ)で示されるようになっている
。これにより、絶対座標においては、ロボット本体1の
動作は(x、y、z、α、β、γ)の6つの成分によっ
て表現される。
一方、ロボット座標は、腰回転、腕回転、肘回転、手首
曲げ、手首回転および手首捻りの6つの動作軸の各回転
角度によってロボット本体lの動作を表現するもので、
第8図に示すようにロボット本体lは、上記各動作軸に
各々対応する (θ1゜θ1.θ3.θ4.θ6.θ6
)の6つの成分によって表現゛される。このロボット座
標(θ8.θ7.θ5.θ4.θ、。
θ。)は座標変換演算処理を行うことにより絶対座標(
x、y、z、α、β。γ)に変換することかでき、また
絶対座標(x、y、z、α、β、γ)は逆座標変換演算
処理を行うことによりロボット座標(θ1.θ1.θ3
.θ4゜θ6.θ、)に変換することができ、したがっ
て、−方が判れば他方を算出することが可能である。
さて、上述した工業用ロボットの教示方法としては、教
示時に、実際の作業時と全く同じ動きをさせて動作経路
を記憶させる CP (continuouspath
 )教示方式と、動作経路の主要点のみを教示するP 
T P (point to point)教示方式と
がある。
このどちらかの方式を採用するかは、ロボットの使用目
的によって異なるが、動作速度が大で、経路か複雑な場
合には、PTP方式の方が有利である。
また、PTP方式による教示時において、手首部8を所
望の位置に誘導し、塗装ガン9の作業姿勢を決めるリモ
ート操作方法としては、絶対座標により手首部8の移動
方向や塗装ガン9の作業姿勢を指定する方法と、ロボッ
ト座標により直接各動作軸毎に回転角度を指定する方法
の2つの方法がある。
前者の絶対座標によって教示する方法においては、リモ
ートティーチングボックスに第7図に示した絶対座標(
x、y、z、α、β、γ)の各6−つの成分の各々Jこ
対応した操作スイッチが設けられており、これらの各操
作スイッチを操作することによって、手首部8を所望の
位置まで移動させ、塗装ガン9の姿勢を決める。この場
合、ロボットの制御装置はリモートティーチングボック
スから入力された絶対座標(x、y、z、α、β、γ)
をロボット座標(θ1゜θ2.θ3.θ4.θ6.θ6
)に変換した上で、各動作軸をそれぞれ動作させる。一
方、後者のロボット座標によって教示する方法において
は、リモートティーチングボックスに第8図に示したロ
ボット座標(θ1.θ4.θ5.θ4.θ6.θIl)
の6つの成分の各々に対応した操作スイッチが設けられ
ており、これらの各操作スイッチを操作することによっ
て、6つの動作軸をそれぞれ動作させ、手首部8を所望
の位置まで移動させ、塗装ガン9の姿勢を決める。
これら両者のリモート操作方法を比較すると、手首部8
の位置をロボット座標によって指定するよりも、絶対座
標によって指定する方が、操作員にとっては手首部8の
位置や移動方向の認識が容易であり、操作がし易い。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上述した絶対座標を指定してリモート操作す
る場合、従来の工業用ロボットにおいては、座標系がロ
ボット本体Iに対して固定的に設定されていたため、リ
モート操作が煩雑となる場合があった。
例えば、第9図に示すように、ロボット本体1の前方に
置かれたワーク10の、K軸およびy軸と平行でない被
塗装面leaの塗装を行わせる際において、予め、被塗
装面10aと所定の距離だけ離間した教示点P1〜P、
を順次教示する場合について説明する。この場合、手首
部8の姿勢はロボットの制御装置によって常に一定の方
向を向くように制御され、これにより、手首部8を一度
ワーク!0の被塗装面10aに対して直角となるように
設定すれば、以降1手首部8の姿勢を調整する必要がな
いように構成されているものとする。そして、手首部8
の移動方向を指定してリモート操作する場合、手首部8
の移動方向は第7図に示す3次元直交座標のX MN 
y軸またはZ軸の3方向に規定され、その動作に制約を
受けているので、操作員はリモートティーチングボック
スを操作し、手首部8をX軸方向に移動させる操作と、
X軸方向に移動させる操作を交互に繰り返さなければな
らない。要するに、手首部8を第9図に点線で示すよう
に階段状に移動させて、教示点P1〜P6を順次教示し
なければならない。このように、ワーク10の塗装面1
0aがX軸またはy軸と平行でないような場合において
は、教示時に、手首部8の移動方向を何回も変更しなけ
ればならず、リモート操作が極めて煩雑となる。ここで
、X軸方向の移動と、X軸方向に移動を同時に行わせる
ことも可能であるが、この場合においてら、手首部8は
X軸およびy軸に対して45°の方向に移動するだけで
、その動作に制約を受けていることには何ら変わりない
この発明は上述した事情に鑑みてなされたもので、教示
および手首部の位置修正等を行う際において、手首部を
ロボット本体の基準座標軸と平行でない方向に移動する
場合においても、手首部のリモート操作を極めて容易に
、能率良く行うことができる工業用ロボットを提供する
ことを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、基台上に複数の動作軸を介して支持された
手首部の移動方向として、前記基台を原点とする3次元
直交座標の各座標軸の方向から任意の方向を選択して指
示すると共に、前記手首部の姿勢を指示する操作手段と
、前記操作手段から供給される操作信号に基づいて、前
記手首部の位置および該手首部を構成する各動作軸の回
転角度を成分とする絶対座標を求め、この絶対座標から
前記各動作軸の回転角度を成分とするロボット座標を算
出し、このロボット座標に基づいて前記各動作軸の回転
制御を行う制御手段と、前記制御手段に付加され、前記
操作手段によって前記手首部をワークの作業面に対して
直角に向けた場合の該手首部を構成する各動作軸の回転
角度を、前記3次元直交座標の各座標軸に対する前記ワ
ークの作業面の傾き量として取り込み、この傾き量に基
づいて前記絶対座標から算出されたロボット座標の各成
分を補正する補正手段とを具備することを特徴としてい
る。
「作用」 操作手段によって、手首部をワークの作業面に対して直
角に向けることにより、この手首部を構成する各動作軸
の回転角度が、基台を原点とする3次元直交座標の各座
標軸に対する前記ワークの作業面の傾き量として取り込
まれ、この傾き量に基づいて、絶対座標がワークに対し
て平行な座標に補正され、この補正された絶対座標から
算出されたロボット座標はワークに対して平行な位置デ
ータとして与えられる。さらに、この補正されたロボッ
ト座標に基゛づいて各動作軸の回転制御がなされるので
、操作手段によって手首部の移動方向を指示するだけで
、手首部をワークの作業面に対して平行に移動させるこ
とができる。
「実施例」 以下、図面を参照し、この発明の実施例について説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例を、第5図および第6図に
示した工業用ロボットに適用した場合の構成を示すブロ
ック図である。
第1図において、11は制御装置であり、CPU(中央
処理装置)、ワークメモリ12等から構成され、ワーク
メモリ12には、教示データエリアが確保されている。
13はフレシキブルディスク等の補助記憶装置であり、
教示データをロボット座標(θ1.θ2.θ5.θ4.
θ6.θ、)の形で記憶する。
14は制御装置IIの制御の下にロボット本体1の各動
作軸を駆動する駆動装置、15はロボット本体lの各動
作軸に設けられたポテンショメータ等の検出装置であり
、各動作軸の回転角度を検出し、その検出結果をデジタ
ル信号に変換して制御部11へ供給する。また16はリ
モートティーチングボックスであり、このリモートティ
ーチングボックス12には、第2図に示すように、各教
示点毎に、教示データの取り込みを指示するための教示
ボタンBと、 X位置設定キーK 、、K 、と、y位
置設定キーK ’s 、 K 4と、Z位置設定キーに
2.に、と、α角度設定キーに7.に、と、β角度設定
キーに、。
KIOと、γ角度設定キーK Il、K 12とが各々
設けられている。X位置設定キーK 3. K t、y
位置設定キーに3.に、およびZ位置設定キーに3.に
、は、手首部8を第7図に示す基準となる3次元直交座
標の各座標軸、X軸、y軸およびZ袖と各々平行な方向
に移動させるためのキースイッチであり、またα角度設
定キーに、、、に、、β角度設定キーに、。
K 1Gおよびγ角度設定キーK 1 I、 K 12
は手首部8を第7図に示すように手首曲げ方向、手首回
転方向および手首捻り方向へ各々回動させるためのキー
スイッチである。
上述した各キーは従来のりモートチイーチングボックス
にも備えられていたが、この一実施例においては上述し
た各キーに加えて、モード切換スイッチK 13が設け
られている。モード切換スイッチKIffは、制御装置
11の動作モードを基準座標モードから座標可変モード
に、または座標可変モードから基準座標モードに切り換
えるためのキースイッチである。
次に、上述した構成の工業用ロボットにおいて、リモー
ト操作によって教示を行う際の動作について説明する。
まず、この一実施例の基本動作である、基準座標モード
時における動作について説明する。
例えば、ワークIOの被塗装面10aが第3図(イ)お
よび(ハ)に示すように、ロボット本体1の基準となる
3次元直交座標のX軸と平行となっている場合において
は、制御装置11を基準座標モードで動作させる。この
場合、操作員がリモートティーチングボックス16のX
位置設定キーK。
またはに、を押すと、制御装置11は、リモートティー
チングボックス16から供給される操作信号に基づいて
、絶対座標(X、y、Z、α、β、γ)の各位の内、 
Xの値のみを増加または減少させ、次いで、このXの値
のみが変更された絶対座標から、逆変換演算処理によっ
てロボット座標(θ1.θ、。
θ3.θ4.θ6.θ6)を算出する。そして、この逆
変換演算処理によって算出されたロボット座標(θ1゜
θ2.θ1.θ4.θ6.θ、)と、検出装置15から
供給される検出結果とに基づいて駆動装置I4を駆動し
、各動作軸を回転させ、手首部8を移動させる。
この場合、操作員がX位置設定キーに、またはに、を押
している間、手首部8は第3図(イ)および(ハ)に示
すように、基準となる3次元直交座標のX軸と平行に移
動する。そして、この手首部8が平行移動している間、
絶対座標(X、LZ、α、β、γ)の各成分の内、手首
部8の姿勢に対応した成分である(α、β、γ)は変更
されないので、手首部8のワーク10の被塗装面10a
に対する姿勢は常に一定方向に維持される。つまり、第
3図(イ)においては、手首部8が常に被塗装面10a
と直交する方向(y軸方向)を向いており、また第3図
(ハ)においては、手首部8が常に被塗装面10aと直
交する方向(y軸方向)と角度Δαをなす方向を向いて
いる。したがって、手首部8を一度ワーク10の被塗装
面10aに対して所定角度となるように設定すれば、以
降手首部8の姿勢を調整する必要はない。
ここで、操作員は手首部8を所望の位置、例えばワーク
lOの被塗装面10aの塗装開始位置から所定距M離間
した位置まで移動して教示ボタンBを押す。すると、こ
の教示点におけるロボット座標(θ、θ、、θ1.θ4
.θ1.θ6)がワークメモリ12の教示データエリア
内に格納される。次に、X位置設定キーに1またはに、
を押して手首部8を被塗装面10aと平行に移動させ、
次の教示点に達した時点で再び教示ボタンBを押す。こ
のようにして、被塗装面10aと平行な各教示点を順次
教示する。
また、ワーク10の被塗装面10aがロボット本体lの
y軸と平行な場合、および第3図(ロ)および(ニ)に
示すように被塗装面10aが2軸と平行な場合において
も、上述した動作と同様にして、手首部8を被塗装面1
0aと平行に移動させて、各教示点を順次教示すること
ができる。
次に、この一実施例の要部である、座標可変モード時に
おける動作について説明する。
例えば、ワークIOの被塗装面10aが第4図(イ)に
示すように、ロボット本体Iの基準となる3次元直交座
標のX軸に対して角度Δαの傾きを有している場合につ
いて説明する。このような場合、作業員はモード切換キ
ーK13を押して制御装置11の動作モードを座標可変
モードとし、次いで、α角度設定キーに7およびに8を
操作して、手首部8をワーク10の被塗装面10aと直
交する方向に向ける。
次に、操作員がX位置設定キーに、またはに、を押すと
、制御装置11は、リモートティーチングボックス16
から供給される操作信号に基ブいて、絶対座標(X、y
、Z、α、β、γ)の各位の内Xの値のみを増加または
減少させ、次いで、このXの値のみが変更された絶対座
標から、逆変換演算処理によってロボット座標(θ1θ
、、θ3.θ4.θ6.θ8)を算出し、さらに、この
逆変換演算処理によって算出されたロボット座標の各成
分の内θ1の値をΔα分だけ補正してθ1゛(=θ1+
Δα)とする。
この場合、角度Δαは、絶対座標における手首部8の姿
勢に対応した成分(α、β、γ)内のαの値から求めら
る。すなわち、予め手首部8の向きを被塗装面10aに
対して直角としたので、この手首部8と X軸とがなす
角度、つまりαの値はΔαとなっている。
次いで、制御装置11は上述した逆変換演算処理および
補正演算処理によって得られたロボット座標(θ1”、
θ3.θ3.θ4.θ6.θs)と、検出装置15から
供給される検出結果とに基づいて駆動装置14を駆動し
、各動作軸を回転させ、手首部8を移動させる。この場
合、操作員がX位置設定キーに1またはに、を押してい
る間、手首部8は第4図(イ)に示すように、ワークI
Oの被塗装面10aと平行に移動する。すなわち、上述
した補正演算処理によりθ1°=θ1+Δαとすること
により、基準となる3次元直交座標(x、y、z)に対
してその原点0を中心としてx−y平面に沿って角度Δ
αだけ回転した新たな3次元直交座標(K’ 、y’ 
、z’)を設定したと見なすことができ、したがって、
操作員がX位置設定キーに、またはに、を押している間
、第3図(イ)の場合と同様に手首部8がX”軸と平行
に移動し、これにより、手首部8がx′帷と平行な被塗
装面10aと平行に移動する。
この手首部8が被塗装面10aと平行移動している間、
絶対座標(に、y、z、α、β、γ)の各成分の内、手
首部8の姿勢に対応した成分(α、β、γ)は変更され
ないので、手首部8のワークIOの被塗装面10aに対
する姿勢は常に一定方向に維持される。
つまり、第4図(イ)においては、手首部8が常に被塗
装面10aと直交する方向を向いている。したがって、
手首部8を一度ワーク10の被塗装面10aに対して直
角となるように設定すれば、以降手首部8の姿勢を調整
する必要はない。
ここで、操作員は手首部8を所望の位置まで移動して教
示ボタンBを押すと、この教示点におけるロボット座標
(θ1.θ、、θ3.θ4.θ6.θ6)がワークメモ
リ12の教示データエリア内に格納される。次に、X位
置設定キーに1またはに、を押して手首部8を被塗装面
10aと平行に移動させ、次の教示点に達した時点で再
び教示ボタンBを押す。
このようにして、被塗装面10aと平行な各教示点を順
次教示する。
また、第4図(ロ)に示すように、被塗装面lOaがZ
軸に対して対して角度Δβの傾きを有している場合にお
いても、上述した動作と同様にして、手首部8を被塗装
面10aと平行に移動させて、各教示点を順次教示する
ことができる。
なお、上述した一実施例においては、塗装用ロボットに
適用した場合を例にして説明したが、溶接用ロボット等
に適用することも勿論可能である。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、基台上に複数
の動作軸を介して支持された手首部の移動方向として、
前記基台を原点とする3次元直交座標の各座標軸の方向
から任意の方向を選択して指示すると共に、前記手首部
の姿勢を指示する操作手段と、前記操作手段から供給さ
れる操作信号に基づいて、前記手首部の位置および該手
首部を構成する各動作軸の回転角度を成分とする絶対座
標を求め、この絶対座標から前記各動作軸の回転角度を
成分とするロボット座標を算出し、このロボット座標に
基づいて前記各動作軸の回転制御を行う制御手段と、前
記制御手段に付加され、前記操作手段によって前記手首
部をワークの作業面に対して直角に向けた場合の該手首
部を構成する各動作軸の回転角度を、前記3次元直交座
標の各座標軸に対する前記ワークの作業面の傾き量とし
て取り込み、この傾き量に基づいて前記絶対座標から算
出されたロボット座標の各成分を補正する補正手段とを
設けたので、操作手段によって手首部をワークの作業面
に対して直角な方向に向ければ、以降、操作手段によっ
て手首部の移動方向を指示するだけで、手首部をワーク
の作業面に対して平行に移動させることができ、したが
って教示および手首部の位置修正等を行う際に、例えば
、手首部を、ロボット本体の基準となる3次元直交座標
の各座標軸と平行でない方向に移動する場合においても
、手首部のリモート操作を極めて容易に、能率良く行う
ことができ、この結果、教示や位置修正等の操作時間を
大幅に短縮することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は同実施例のリモートティーチングボックス16
の外観構成を示す正面図、第3図および第4図は同実施
例の動作を説明するための概略機構図、第5図および第
6図は同実施例が適用される塗装用ロボットの一構成例
を示す平面図および側面図、第7図は工業用ロボットの
動作を表現するための絶対座標系における各成分を説明
するための図、第8図は同ロボットの動作を表現するた
めのロボット座標系における各成分を説明するための概
略機構図、第9図は従来の工業用ロボットのリモート操
作時における動作を説明するための概略11!溝図であ
る。 ■・・・・・・ロボット本体、3・・・・・・基台、4
・・・・・・垂直アーム、5・・・・・・水平アーム、
8・・・・・・手首部、9・・・・・・塗装ガン、10
a・・・・・・被塗装面(ワークの作業面)、11・・
・・・・制御装置(制御手段、補正手段)、14・・・
・・・駆動装置、15・・・・・・検出装置、I6・・
・・・・リモートティーチングボックス、K 、、K 
1・・・・・・X位置設定キー、K 3.K 、・・・
・・・y位置設定キー、K2.に、・・・・・・2位置
設定キー、K ? 、 K e・・・・・・ α角度設
定キー、K、、に、。・・・・・・ β角度設定キー、
K l l +に1.・・・・・・γ角度設定キー(以
上設定手段)、K Iff・・・・・・モード切換キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基台上に複数の動作軸を介して支持された手首部の移動
    方向として、前記基台を原点とする3次元直交座標の各
    座標軸の方向から任意の方向を選択して指示すると共に
    、前記手首部の姿勢を指示する操作手段と、前記操作手
    段から供給される操作信号に基づいて、前記手首部の位
    置および該手首部を構成する各動作軸の回転角度を成分
    とする絶対座標を求め、この絶対座標から前記各動作軸
    の回転角度を成分とするロボット座標を算出し、このロ
    ボット座標に基づいて前記各動作軸の回転制御を行う制
    御手段と、前記制御手段に付加され、前記操作手段によ
    って前記手首部をワークの作業面に対して直角に向けた
    場合の該手首部を構成する各動作軸の回転角度を、前記
    3次元直交座標の各座標軸に対する前記ワークの作業面
    の傾き量として取り込み、この傾き量に基づいて前記絶
    対座標から算出されたロボット座標の各成分を補正する
    補正手段とを具備することを特徴とする工業用ロボット
JP16939686A 1986-07-18 1986-07-18 工業用ロボツト Pending JPS6325704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16939686A JPS6325704A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 工業用ロボツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16939686A JPS6325704A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 工業用ロボツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6325704A true JPS6325704A (ja) 1988-02-03

Family

ID=15885821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16939686A Pending JPS6325704A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 工業用ロボツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325704A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783390A (en) * 1980-11-07 1982-05-25 Hitachi Ltd Indirect instruction method for articulated type robot
JPS5878205A (ja) * 1981-11-02 1983-05-11 Kobe Steel Ltd 工業用ロボツトのテイ−チング方法
JPS60233707A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Shin Meiwa Ind Co Ltd 産業用ロボツト
JPS61151711A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Hitachi Ltd ロボツトの教示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5783390A (en) * 1980-11-07 1982-05-25 Hitachi Ltd Indirect instruction method for articulated type robot
JPS5878205A (ja) * 1981-11-02 1983-05-11 Kobe Steel Ltd 工業用ロボツトのテイ−チング方法
JPS60233707A (ja) * 1984-05-07 1985-11-20 Shin Meiwa Ind Co Ltd 産業用ロボツト
JPS61151711A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Hitachi Ltd ロボツトの教示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7211978B2 (en) Multiple robot arm tracking and mirror jog
JP2766290B2 (ja) 溶接ロボット
EP3380902B1 (en) Robot trajectory learning by demonstration with probe sensor
US20120031886A1 (en) Offline teaching method
JP5056241B2 (ja) ロボットシステム制御装置
US11964391B2 (en) Robot system
JPS6054011A (ja) 工業用ロボツトの位置制御方法
JPS6325704A (ja) 工業用ロボツト
JPH0693209B2 (ja) ロボツトの円弧補間姿勢制御装置
JPH03196981A (ja) ロボットの付加軸追従制御方式
JPH01205880A (ja) ウィービング溶接制御方法
JP2014065107A (ja) ロボットの動作プログラム修正装置
JPH08155647A (ja) 溶接ロボットのウィービング制御装置
JPH0318478A (ja) 溶接線倣い制御方法
JPS60147810A (ja) 溶接ロボツトの制御装置
JPS62278608A (ja) 溶接ロボツトの運転方法
JPH0123280B2 (ja)
JPH02310706A (ja) 多関節ロボット制御装置
US20230226682A1 (en) Method for Teaching Torch Orientation for Robotic Welding
JPH06259119A (ja) 産業用ロボットの制御装置
CN112828897B (zh) 示教装置、控制方法以及存储介质
JPH01175608A (ja) ロボットのティーチングデータ作成方法
JPH01188903A (ja) ロボットのティーチングデータ修正方法
JP3523299B2 (ja) 産業用ロボットシステムの制御方法及び制御装置
JPS6355395B2 (ja)