JPS63256104A - 限外濾液の電解透析処理方法及び装置 - Google Patents

限外濾液の電解透析処理方法及び装置

Info

Publication number
JPS63256104A
JPS63256104A JP8961387A JP8961387A JPS63256104A JP S63256104 A JPS63256104 A JP S63256104A JP 8961387 A JP8961387 A JP 8961387A JP 8961387 A JP8961387 A JP 8961387A JP S63256104 A JPS63256104 A JP S63256104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrafiltrate
diaphragm
cathode
anode
intermediate chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8961387A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Ashida
芦田 勝二
Yoshihisa Fujii
義久 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP8961387A priority Critical patent/JPS63256104A/ja
Publication of JPS63256104A publication Critical patent/JPS63256104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電着塗装法における限外濾液の精製及び有効成
分を回収する電解透析処理方法及び装置に関するもので
ある。
従来技術及びその問題点 通常、自動車のボディや部品などの塗装は、電着塗装法
が実施されている。こ\で使用される電着塗料は、アニ
オン性とカチオン性の2種類がある。塗料のイオン性能
は樹脂バインダーによって付与され、アニオン系樹脂バ
インダーは通常カルボン酸基を有し、アミンなどで中和
されている。
カチオン系樹脂バインダーは通常アミン基を有し、酢酸
やギ酸などの有機酸で中和されたものが使用されている
電着塗料は、水、イオン性樹脂バインダー、顔料、架橋
剤、有機溶媒などで構成されている。
又、これらに防錆性を付与するために、防錆顔料として
、クロム酸ケイ酸鉛、塩基性ケイ酸鉛などが添加されて
いる。電着浴中の電着塗料は、限外p過にかけられて、
濃縮すると共に、膜を透過した濾液を得る。濾液中には
、水、有機溶媒、イオン性の樹脂バインダー、上記可溶
性の鉛塩などの一部が限外濾液中に含まれて出でくる0 電着塗装工程では、限外p適法により電着浴中の樹脂及
び顔料を濃縮し、電着浴に戻して再利用される□ 一方、限外−過膜を透過して得られた濾液は、一部を排
出除去するか、又は電着された被塗物のリンスに用いら
れ、該リンス液は再び電着浴に戻される。通常、限外p
過膜を透過して出る樹脂を主成分として含む濾液中の固
形分濃度は、0.4〜0.6%程度であり、まだ固形分
を含んだリンス液である。この濾液により被塗物がリン
スされるため、その水洗効率が悪く、また固形分が県外
に持出されるために、高価な電着塗料中の固形分のロヌ
になっていた。
持出された固形物を含むリンス液が、排水処理設備への
負荷となり、排水処理設備費への投資が大となると共に
ランニングコストも高くついていた。
こうした問題を解決するべく、特開昭60−22780
3号公報には、限外濾液を電気透析装置に供給し、濾液
中の固形分を除去する方法が提案されている。しかしこ
の方法は、濾液の精製には有用であるが、固形分の回収
ができないか、できてもかなり困難であった。又、装置
が複雑であるなどの問題点もあった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、
電着塗装工程で持出される固形分の回収率を向上し、純
水に近似したリンス液を得ることにより電着被塗物の水
洗効率を向上し、排水処理を容易に且つ設備費及びラン
ニングコストを低減した限外濾液の電解透析処理方法及
び装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するべく、陽極と陰極との間に
少なくとも2枚以上の隔膜を有する電解セルにおいて、
その中間室に限外濾液を通液し通電することにより限外
濾液中に残存するイオン分子を極室へ除去し、他方の隔
膜に付着させることにより限外濾液を精製させ、その後
逆a電を行うことにより、隔膜上に沈着した成分を再溶
解させ、回収することを特徴とする限外濾液の電解透析
処理方法である。
本発明は通常用いられている各種の電解セルで特別な取
替え作業などを行わず、電解セルをh(にり 組んだ状態で正逆通電を行う靭傘半毒噂、電着塗料の限
外濾液の精製回収を行う。限外溶液中に含まれるイオン
性の樹脂固形分を有効に回収再利用するために、電気透
析装置のイオン性樹脂固形分と異符号の電極側の隔膜に
該樹脂固形分と同符号の電荷を持つイオン交換膜を配置
する。これにより電気泳動で移動する該樹脂固形分を電
極上で沈着物を形成させずに、同符号の電荷を持つイオ
ン交換膜の反撥力を利用して、固形分をイオン交換膜上
で阻止し、回収するものである。
実施例 本発明の詳細について、一実施例により説明する。
第1図は、6室型電解セルの原理図である。
こ\で、1は陽極、2は陰極、6は陽極側隔膜、4は陰
極側隔膜、5は両極室、6は中間室、7は陰極室である
。隔膜には、アニオン膜を用い、中間室にはカチオン電
着塗装の限外溶液を通電し、直流電位を印加させる。直
流電位が印加されると、中間室中の溶液中のカチオン樹
脂は陰極の方向へ、一方、対イオンである溶液中の有機
酸イオンは陽極の方向へ移動する。有機酸イオンは、陽
極側隔膜を透過して、陽極にて電解生成した水素イオン
とで陽極室にて有機酸になる。
一方、陰極にて電解生成した水酸基イオンは、陰極側隔
膜を透過して、中間室へ移動する。中間室の限外溶液中
のカチオン樹脂は、陰極側隔膜と同符号のイオンである
ため透過、吸着されず膜の近傍に存在する。この状態に
ある溶液中のカチオン樹mを移動してきた水酸基イオン
が中和し、不溶性化させ陰極側隔膜の中間室側に付着す
る。
この陰極側隔膜をカチオン膜に置き換えた場合、溶液中
のカチオン樹脂はカチオン膜の交換基(異符号のイオン
であるため)に吸着される度合が高くなる。
通電を継続すると中間室の濾液は上昇し、溶液中のカチ
オン樹脂の膜面への付着量の増加と共に、セル内抵抗も
上昇する。
目標とする不揮発分(以下N、V、値という。)が得ら
れれば、この電解セルの通電方向を逆にする。
逆通電の機構は前述と逆のイオン移動がおこり、隔膜4
に付着していたカチオン樹脂は、再溶解されセル内抵抗
は、復元する。隔膜4にカチオン膜を用いた場合、その
回収率は膜への吸着度合により低くなり、セル内抵抗は
完全に復元しないことがある。
一方、アニオン電着塗装の限外溶液を処理する場合、隔
膜3.4にカチオン膜を使用し、溶液中のアニオン樹脂
がアミンなどの塩基イオンにより溶解し、水素イオンに
より不溶性になることから、カチオン′rI1着塗装の
限外溶液の処理と同様のことが正通電時、逆通電時とも
起こる。
実施例1 陽極1に白金メッキチタン電極を、陰極2にニッケル電
極を使用し、2枚の隔膜3ツ4にアニオン交換膜(−例
としてl0NIO3社製のAR103)をはさんだ6室
型電解セルを用いた。陽極室5に酢酸水溶液を、中間室
6にN、V、値0.6%、濾液値6.2のカチオン電着
塗装の限外濾液を、陰極室7に苛性カリなどの塩基性電
解質の希薄水溶液を各々通液し、両極に直流電位を印加
させる。
通電と共に中間室の濾液値は上昇し、その溶液中のN、
V、値は低下する。濾液値7.8になった時、N、v、
値は0.2%まで低下していた。この処理液は電着塗装
の水洗工程に利用され、水洗効率が大巾に向上する。
この電解セルを解体すると、陰極側のアニオン膜4の中
間室側に樹脂物質の付着が認められた。その他、電極な
どの箇所には全く付着物は認められなかった。
この電解セルをそのま\の状態で、再度組立て前記と同
様の通液を行い、直流電位の印加極柱を反対にして、通
電を行った。再通電後は、中間室の濾液値は減少し、そ
の溶液中のN、V。
値は上昇する。濾液値が5.8になった時、そのN、V
、値は1.0%になっていた。この時のN、V。
の回収率は約98%であった。この処理液は電着塗装浴
、電着浴サブ槽及び塗料濃度調整タンクのいずれかに戻
され、前述のように樹脂の回収率を上げることができる
この電解セルを解体するとアニオン膜4の中間室側に付
着していた樹脂物質は認められなかった。
上記の操作を繰返し実施したところ、その性能はほぼ一
定であり大きな差異は認められなかった。
実施例2 陰極側隔膜4にイオン性のない中性隔膜(例えば、湯浅
電池製ユミクロンY−9201)を用い、他はすべて実
施例1と同様に電解透析処理な行った。
正通電時のN、V、値は0.2%まで低下し、逆通電時
のN、V、値は0.9%であった。この時のN、V、の
回収率は約90%であった。
比較として、陰極側隔膜4にカチオン膜(例えばl0N
IC3社製の0R61)を用い、他は全て実施例1と同
様に電解透析処理を行った。正通電時のN、V、値は0
.15%まで低下し、逆通電時のN、V、値は0.7%
であった。この時のN、V、の回収率は約65%であっ
た。
本発明における隔膜には、イオン交換膜の他に中性隔膜
を使用することができる。中性隔膜の素材として、ポリ
塩化ビニル、ポリ弗化ビニリデン、テフロンなどの合成
樹脂製微多孔性隔膜が使用でき、その内法着物の再溶解
においてはテフロン系のものが有効であった。
陽・陰極の極室液は、通常循環することによって、電解
透析が行なわれるが、しかし、狭雑イオン除去のため、
それらの一部を県外に排出することによって、塗料の精
製を行うことができるので、電着浴中に設けられた隔膜
による塗料精製装置を省略することができる大きな効果
を併せ持っている。
こ\での狭雑イオンとは、電着塗装濾液中に含まれる各
種の雑イオン(例えばナトリウム、鉛、鉄などのイオン
)と電着塗料中のイオン性バインダー樹脂の対イオンを
含む。こ\でいう塗料精製とは、イオン性樹脂バインダ
ーの対イオンのみを対象として系外に排出すること、又
塗料中の雑イオンのみあるいは雑イオンと該対イオンの
両方の一部を県外に排出することのいずれも含む。
実施例1ツ2に示すように、カチオン性電着塗装溶液の
場合は、陽極側隔膜3は、対イオンを選択的に透過させ
るアニオン膜、一方アニオン性電解塗装溶液の場合は逆
にカチオン膜を使用するのがよい。
これによって、複雑な構造であった電着浴の極室が簡略
化されると共に、電着浴内に設けられていた隔膜の極め
て煩雑な交換作業が不要となる。
更に隔膜を設置しなくてもよいので、自動車ボディなど
の被塗物と電極をより接近させることが可能となるので
、電着電圧及び電流の低減が計れるので、省エネルギー
効果が顕著である。
一方、限外濾液を本発明により電解透析する際、必要に
応じて極室及び中間室に溶剤や酸、アルカリなどを供給
できることは云うまでもない。
正逆通電時の電流密度は、0.1〜数10A/Jが適し
ているが、好ましくは、1〜10A/dA以下である。
正・逆通電時間は、希望する固形分の回収が計れれば任
意に選択すればよい。
連続的に供給される限外濾液を間断なく電解透析処理す
るため、該処理装置を2台併設し、一方が正通電時には
、他方が逆通電め処理を行なう交互システムとすること
ができる。
発明の効果 上述した如く、本発明は電着塗装工程で持ち出される固
形分の回収率を向上し、純水に近似したリンス液を得る
ことにより電着被塗物の水洗効率を向上し、排水処理を
容易に且つ設備費及びランニングコストを低減した限外
濾液の電解透析処理方法及び装置を提供できその工業的
価イ直は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いた5室型電解セルの原理図である

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陽極と陰極との間に、少なくとも2枚以上の隔膜
    を有する電解セルにおいて、その中間室に限外濾液を通
    液し通電することにより限外濾液中に残存するイオン分
    子を極室へ除去し、他方の隔膜に付着させることにより
    限外濾液を精製させ、その後逆通電を行うことにより、
    隔膜上に沈着した成分を再溶解させ、回収し、再利用す
    ることを特徴とする限外濾液の電解透析処理方法。
  2. (2)限外濾液がカチオン電着樹脂を含有する特許請求
    の範囲第1項記載の限外濾液の電解透析処理方法。
  3. (3)陽極側の隔膜がアニオン交換膜又は中性隔膜であ
    る特許請求の範囲第1項及び第2項記載の限外濾液の電
    解透析処理方法。
  4. (4)限外濾液がアニオン電着樹脂を含有する特許請求
    の範囲第1項記載の限外濾液の電解透析処理方法。
  5. (5)陰極側の隔膜がカチオン交換膜である特許請求の
    範囲第1項から第3項記載の限外濾液の電解透析処理方
    法。
  6. (6)通電は間欠的に極性を反転させる特許請求の範囲
    第1項から第5項記載の限外濾液の電解透析処理方法。
  7. (7)陽極と陰極との間に、少なくとも2枚以上の隔膜
    を有する電解セルにおいて、その中間室に限外濾液を通
    液し通電することにより限外濾液中に残存するイオン分
    子を極室へ除去し、得られた電解透析液を電着被塗物の
    洗浄液として使用することを特徴とする限外濾液の電解
    透析処理装置。
  8. (8)陽極と陰極との間に、少なくとも2枚以上の隔膜
    を有する電解セルにおいて、その中間室に限外濾液を通
    液し通電することにより限外濾液中に残存するイオン分
    子を極室へ除去し、他方の隔膜に付着させることにより
    限外濾液を精製させ、その後逆通電を行うことにより隔
    膜上に沈着した成分を再溶解させ、得られた電解透析液
    を電着浴、電着浴サブ槽及び塗料濃度調整タンクのいず
    れかに戻すことを特徴とする限外濾液の電解透析処理装
    置。
  9. (9)陽極と陰極との間に少なくとも2枚以上の隔膜を
    有する電解セルにおいて、その中間室に限外濾液を通液
    し通電することにより限外濾液中に残存するイオン分子
    を極室へ移動し残存イオン分子を含む極室液の一部を系
    外に排出することにより、狭雑イオンを除去することに
    より、電着浴中での狭雑イオンの除去のための電着塗料
    精製装置を不要ならしめたことを特徴とする限外濾液の
    電解透析処理装置。
JP8961387A 1987-04-11 1987-04-11 限外濾液の電解透析処理方法及び装置 Pending JPS63256104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8961387A JPS63256104A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 限外濾液の電解透析処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8961387A JPS63256104A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 限外濾液の電解透析処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63256104A true JPS63256104A (ja) 1988-10-24

Family

ID=13975601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8961387A Pending JPS63256104A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 限外濾液の電解透析処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63256104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200666A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Dowa Eco-System Co Ltd Li溶液回収装置及びLi溶液回収方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200666A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Dowa Eco-System Co Ltd Li溶液回収装置及びLi溶液回収方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0416312B1 (en) Method of continuously removing and obtaining ethylene diamine tetraacetic acid (EDTA) from the process water of electroless copper plating
JPH10128338A (ja) 電気再生式連続脱塩装置のスケール析出防止方法及び装置
JPS63153298A (ja) 陰極電気泳動塗装浴から電気透析により酸を除去する方法
JP3611602B2 (ja) 拡散透析および電気透析による有機スルホン酸および/又は有機スルホン酸塩含有液からの有機スルホン酸の回収方法およびそれに使用する回収装置
JPH01188696A (ja) 電気透析により陰極電気浸せきコート浴から酸を除去する方法
US4581111A (en) Treatment of ultrafiltrate by electrodialysis
US4684453A (en) Purification of dye baths
DE102006016688B3 (de) Elektroentionisierungsverfahren zur Aufbereitung von bei der chemischen und/oder elektrochemischen Oberflächenbehandlung von Metallen entstehenden Spülwässern
JPS63256104A (ja) 限外濾液の電解透析処理方法及び装置
US20070256940A1 (en) Device and Method for Removing Foreign Matter from Process Solutions
DE3903276C2 (de) Verfahren zur elektrolytischen Oberflächenbehandlung von Aluminiumträgern für Flachdruckplatten
CN111056658A (zh) 一种电泳废水的回用方法
JPS5989798A (ja) 電着塗装装置
US4445984A (en) Parasitic electrodialysis recovery of dissolved chemicals from dilute solutions directly into a plating bath
JP3555348B2 (ja) Al部材の着色工程の洗浄槽からの排水中の有価物の回収方法
EP0415577B1 (en) Electrodeposition coating system
JP2005154881A (ja) 極液の再利用方法、極液再利用装置、電着塗装装置
JPS58123900A (ja) 電着被塗物の水洗方法
JP2670999B2 (ja) 硝酸塩のアルカリ性廃液の再生回収処理方法
JPH10130889A (ja) 洗浄可能カソード及びアノード電極を利用の電着制御法
JP2000135053A (ja) 漬け上げ後調味液の再生方法
JPH11165176A (ja) 電気式脱イオン水製造装置
JPS585279B2 (ja) アルミニウム製品の電着塗装方法
JPH0527474B2 (ja)
JPH10296265A (ja) 電解装置