JPS6325526Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325526Y2
JPS6325526Y2 JP6738080U JP6738080U JPS6325526Y2 JP S6325526 Y2 JPS6325526 Y2 JP S6325526Y2 JP 6738080 U JP6738080 U JP 6738080U JP 6738080 U JP6738080 U JP 6738080U JP S6325526 Y2 JPS6325526 Y2 JP S6325526Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cassette
reel
cleaning
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6738080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56170522U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6738080U priority Critical patent/JPS6325526Y2/ja
Publication of JPS56170522U publication Critical patent/JPS56170522U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325526Y2 publication Critical patent/JPS6325526Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えばVTRにおける固定ヘツドの汚
れを拭き掃除するのに最適なクリーニングカセツ
トに関するものである。
従来VTR用クリーニングカセツトとして、テ
ープの上下両端のみにそのテープの全長に亘つて
クリーニング部を設けたものが知られている。そ
のカセツトはこれをVTRに装着してテープを走
行させることにより、上記テープの上下両端のク
リーニング部をビデオヘツドには接触させずにオ
ーデイオヘツドやコントロールヘツド等の固定ヘ
ツドのみに接触させ得るように考慮されたもので
ある。(なおクリーニング部がビデオヘツドに接
触されると、そのクリーニング部内に含まれてい
る研磨材等にてビデオヘツドが簡単に損傷されて
しまう。) しかしながら従来の上記カセツトにてクリーニ
ングした後に、VTRに通常の磁気テープをかけ
ると(走行させると)、ビデオヘツドの再生出力
が劣化することが判明した。これは上記クリーニ
ング部がビデオヘツドドラムの表面に接触してそ
の表面が荒されてしまい、磁気テープの走行状態
に変化を来たすことや、クリーニング部がビデオ
ヘツドの一部に不測に接触してその表面状態に変
化を来たすことに起因するものと考えられる。
ところで本考案の出願人はテープをカセツト外
の所定の走行路にローデイングした状態で、その
テープを長手方向の一定範囲内で往復動させるこ
とにより、そのテープの一部に設けたクリーニン
グ部をビデオヘツドドラムやビデオヘツドに全く
接触させることなく、固定ヘツドのみに接触させ
て、その固定ヘツドのみを確実にクリーニングす
ることが出来るようにしたクリーニングカセツト
を既に出願している。
しかしながら上記先願では、VTRの巻戻し走
行と再生走行との機能を利用してテープを往復動
させていたが為に、例えば再生釦を間欠的に押す
必要がある等、操作性に多少問題があつた。
本考案は上述の如き実状に鑑み考案されたもの
であつて、テープの往復動機構をカセツト自体の
内部に具備させ、カセツトをVTR等の記録再生
装置に装着した後に例えば巻戻し釦や早送り釦等
を押すだけで、テープを自動的に往復動させるこ
とが出来、これによつて先願同様にクリーニング
部をビデオヘツドドラムやビデオヘツドに全く接
触させることなく、固定ヘツドのみに接触させ
て、その固定ヘツドのみを確実にクリーニングす
ることが出来るようにしたクリーニングカセツト
であつて、特に上記カセツト内に設けていたテー
プの往復動機構が簡単で、しかもテープを無理な
く円滑に往復動させることが出来、更にまたカセ
ツト内におけるテープパスが簡単で、かつまたカ
セツト内のガイドピン等も大巾に省略出来るクリ
ーニングカセツトを提供しようとするものであ
る。
以下本考案をVTR用のクリーニングカセツト
に適用した実施例を図面に基き説明する。
先ず第1図〜第4図において、クリーニングカ
セツト1のカセツト筐体2内には巻取リール3と
供給リール4との一対のリールが回転自在に収納
されている。そしてカセツト筐体2内には、磁気
テープやその他各種材質の可撓性フイルムからな
るテープ5が収納されている。そしてこのテープ
5はその一端5aを巻取リール3のハブ3aにコ
イルスプリング51を介して係止されて巻装され
ている。この際ハブ3aの内部には環状をなすス
プリング収納部52が設けられ、スプリング51
はそのスプリング収納部52内に収納されてい
る。そしてスプリング51の一端がそのスプリン
グ収納部52内に設けられた固定ピン53に係止
され、テープ5の一端はハブ3aに設けられスリ
ツト54からスプリング収納部52内に引き込ま
れてスプリング51の自由端に係止手段55を介
して係止されている。
ところでこのようにコイルスプリング51をハ
ブ3aの内部に収納させた場合には、テープ5を
ハブ3aの周面に巻付ける際にコイルスプリング
51が全く邪魔にならず、またコイルスプリング
51によつてテープ5が損傷されることも全くな
くて、テープ5をきれいに巻付けることが出来
る。
また供給リール4のハブ4aの外周にはその中
心がハブ4aの中心に対して偏心された偏心回転
部11が一体に設けられている。そしてその偏心
回転部11の外周には円筒等からなる外輪12が
相対回転自在に嵌合されている。そしてテープ5
の他端5bがその外輪12の周面に係止手段13
を介して係止されている。なお16,17はカセ
ツト筐体2の前面開口18の両側に設けられた各
一対のガイドピンである。
しかしてテープ5の2箇所にはVTRの固定ヘ
ツドをクリーニングする為の一対のクリーニング
部19,20がそのテープ5の全巾でかつ所定の
長さに亘つて夫々設けられている。なおこれらの
クリーニング部19,20はテープ5面に
Cr2O3、Al2O3等の各種の研磨材料を塗布したり、
各種の研磨紙を貼りつけたり、或いはその部分の
みをサンドブラスト等の機械加工により粗面加工
したもの等、固定ヘツドの表面の汚れを拭き掃除
するのに最適な各種の材料や各種の加工方法によ
つて形成されている。またこれらのクリーニング
部19,20はテープ5にラミネートすることも
可能であるし、テープ5の途中を切断して接着テ
ープ等にて繋ぎ合せることも可能である。
次に上記クリーニングカセツト1を用いた
VTRの固定ヘツドのクリーニング動作を説明す
る。なおこゝで示したVTRはU型ローデイング
方式のVTRである。
先ず第1図に示す如くVTRへのカセツト装着
前においては、クリーニングカセツト1内のテー
プ5は巻取リール3に巻取られた状態になつてい
る。
次に第2図に示す如くクリーニングカセツト1
がVTR本体21に装着されると、従来公知の如
くローデイングガイド22、ピンチローラ23、
テンシヨンレギユレータピン24等がテープ5の
内側に挿入される。そしてこのカセツト装着後に
ローデイングガイド22及びピンチローラ23が
ローデイングリング(図示せず)の回転によつて
ビデオヘツドドラム25の外周に沿つて反時計方
向に回動され、テンシヨンレギユレータピン24
も実線位置へ移動される。そしてこれらの移動に
よつてテープ5が巻取リール3からクリーニング
カセツト1外に次第に引出されて、ビデオヘツド
ドラム25の周面にローデイングされて行く。そ
してローデイングガイド22及びピンチローラ2
3が実線位置に達した時にテープ5のローデイン
グが完了となり、これらが停止されると共に、テ
ープ5は所定の走行路であるビデオヘツドドラム
25の周面に所定角度に巻付けられ、かつ固定ヘ
ツドであるオーデイオヘツド26、コントロール
ヘツド27、消去ヘツド28やキヤプスタン2
9、その他複数のテープガイドに実線の如くパス
される。そしてこのテープ5のローデイング完了
により実線の如く、両クリーニング部19と20
とがオーデイオヘツド26及びコントロールヘツ
ド27と、消去ヘツド28とに夫々対向する位置
へ引出され、またテープ部14がビデオヘツドド
ラム25の周面位置へ引出される。但しこの時一
方のクリーニング部19はオーデイオヘツド26
とキヤプスタン29との中間位置で停止され、他
方のクリーニング部20はビデオヘツドドラム2
5と消去ヘツド28との中間位置で停止される。
ところで前述したVTR本体21へのクリーニ
ングカセツト1の装着により、VTR本体21に
設けられている一対のリール台31,32が両リ
ール台3,4に設けられたリール台嵌合部に夫々
係合される。
そこで上記テープ5のローデイング完了後に巻
戻し釦(図示せず)を押すと、供給リール台32
によつて供給リール4が反時計方向に回動され、
偏心回転部11の偏心量Aの偏心回転運動によつ
て外輪12が移動量Bで往復移動される。そして
この外輪12の往復移動と、コイルスプリング5
1との共働作用によつて、テープ5がその長手方
向に移動量Bで連続的に往復動されることにな
る。
即ち外輪12が実線位置から仮想線位置へ移動
する時に、テープ5がコイルスプリング51によ
る引張力に抗して矢印方向に引張られ、各クリー
ニング部19と20とが夫々仮想線の如く、コン
トロールヘツド27とビデオヘツドドラム25と
の中間位置及び消去ヘツド28とテンシヨンレギ
ユレータピン24との中間位置へ夫々移動され
る。そして次に外輪12が仮想線位置から実線位
置へ移動される時に、テープ5はコイルスプリン
グ51によつて矢印の逆方向に引き戻されて、各
クリーニング部19と20とが当初の実線位置へ
夫々移動されることになる。
従つて、供給リール4の1回転中において両ク
リーニング部19,20が夫々実線位置と仮想線
位置との間で1往復動されることになり、供給リ
ール4の連続回転によつて上記往復動が連続的に
行われる。
そして一方のクリーニング部19がオーデイオ
ヘツド26とコントロールヘツド27とに摺接し
て、これらの汚れを拭き掃除するようにクリーニ
ングし、また他方のクリーニング部20が消去ヘ
ツド28に摺接して、その汚れを拭き掃除するよ
うにクリーニングすることになる。
しかしてこの際これらのクリーニング部19,
20はビデオヘツドドラム25には全く接触しな
いから、ビデオヘツドドラム25に取付けられて
いるビデオヘツド33がこれらのクリーニング部
19,20によつて損傷される危険は全くない。
なお上記クリーニング後は、停止釦を押した後
エジエクト釦(何れも図示せず)を押せば、従来
公知の如くテープ5がクリーニングカセツト1の
巻取リール3に巻取られた後、クリーニングカセ
ツト1がエジエクトされる。
ところでオートリワインド機構を有するVTR
であれば、例えば第2図に示す如く、テープ5の
他端5b側にセンシングテープ35を附設してお
き、前述の如くカセツト装着後にテープ5のロー
デイングが行われた時に、そのセンシングテープ
35を近接スイツチ36等のセンサーにて検出し
てオートリワインドモード(自動巻戻し状態)に
切換え、供給リール4を自動的に回転駆動するよ
うに構成すれば、クリーニングカセツト1を単に
VTR本体21に装着するだけで、巻戻し釦を押
さなくても、前述した固定ヘツドのクリーニング
を行うことが出来る。
また偏心回転部11及び外輪12を巻取リール
3に設け、テープ5の一端5aを巻取りリール3
側の外輪12に係止し、テープ5の他端5bをコ
イルスプリング51を介して供給リール4側に係
止するように変更した場合には、早送り釦を押し
て巻取りリール3を回転駆動することによつて前
述同様に固定ヘツドのクリーニングを行うことが
出来るようになる。
またカセツト筐体2内に別の1つのリールを回
転自在に設け、このリールに偏心回転部11及び
外輪12を設けて、このリールの外輪12にテー
プ5を係止し、供給リール4によつてギヤーや摩
擦駆動構造にてこのリールを回転駆動させるよう
に構成した場合でも、前述同様に固定ヘツドのク
リーニングを行うことが出来る。
以上本考案の実施例に付き述べたが、本考案の
技術的思想に基き各種の変更が可能である。
先ず本考案によればM型ローデイング方式の
VTR用にも適用可能であるし、VTR以外の各種
の記録再生装置にも適用可能である。
また本考案で言うクリーニング部は実施例で示
したものに限定されるものでは決してない。
また本考案で言うスプリング手段は実施例で示
したコイルスプリング51に限定されるものでは
なく、板バネや線状スプリング、ゴム等の各種の
スプリング効果を有するものに変更可能である。
また本考案で言う偏心回転部及び外輪の構造は
実施例で示されたものに限定されるものではな
く、その他の有効な各種の構造に変更可能であ
る。
本考案は上述の如くテープの往復動機構をカセ
ツト自体の内部に具備させ、カセツトをVTR等
の記録再生装置に装着した後に例えば巻戻し釦や
早送り釦等を押すだけで、テープを自動的に往復
動させて、そのテープに設けられたクリーニング
部をビデオヘツドやビデオヘツドドラムに全く接
触させることなく、固定ヘツドのみに接触させ
て、その固定ヘツドのみを確実にクリーニングす
ることが出来るように構成したものであり、その
操作が非常に簡単である。
しかも本考案によれば、特に上記カセツト内に
設けられたテープの往復動機構を、テープの一端
をカセツト内の一方のリールにスプリング手段を
介して係止し、カセツト内の他方のリール又はこ
の他方のリールにて回転される別のリールに偏心
回転部を設け、その偏心回転部の外周に外輪を相
対回転自在に嵌合し、上記テープの他端を上記外
輪に係止し、上記他方のリールを回転駆動するこ
とにより、上記偏心回転部の偏心回転運動によつ
て上記外輪を往復移動させ、その外輪の往復移動
と上記スプリング手段とによつて上記テープを長
手方向の一定範囲内で往復動させるような機構に
構成したものであるから、そのテープの往復動機
構が簡単で、しかもテープを無理なく円滑に往復
動させることが出来る利点がある。
更にまた特にテープを例えば一方のリールから
他方のリールにかけてほゞU字状に迂回させる等
の複雑なテープパスにする必要がなくなり、カセ
ツト内におけるテープパスが非常に簡単となつ
て、カセツト内へのテープの組込み等カセツトの
組立てが非常に容易になる。更にまたカセツト内
のガイドピン等の如きテープガイド手段を大巾に
省略することが出来て、部品点数及び組立て工数
等の大巾な削減が可能で、低コストなものが得ら
れる。更に偏心回転部の偏心回転運動によつて外
輪を直線的に往復移動して、その往復移動により
テープを往復移動させる構造は、テープの駆動に
無理が全くなく、かつ無振動であつて、テープを
極めてスムーズに往復動させることが出来る上
に、テープ寿命の増大も図り得る等の利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をVTR用のクリーニングカセツ
トに適用した実施例を示したものであつて、第1
図はクリーニングカセツトの一部切欠平面図、第
2図はクリーニングカセツトをVTR本体に装着
し、テープをローデイングした状態の一部切欠平
面図、第3図は第2図−線断面図、第4図は
第2図−線断面図である。 また図面に用いられた符号において、1……ク
リーニングカセツト、2……カセツト筐体、3…
…巻取リール(一方のリール)、4……供給リー
ル(他方のリール)5……テープ、11……偏心
回転部、12……外輪、19,20……クリーニ
ング部、21……VTR本体、31……巻取リー
ル台、32……供給リール台、51……コイルス
プリング(スプリング手段)、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転ヘツドドラムの前後に設けられた回転ヘツ
    ドのクリーニング部を有するテープが収納され、
    そのテープを上記回転ヘツドドラム及び固定ヘツ
    ドを含むカセツト外の所定の走行路にローデイン
    グした状態で、そのテープを長手方向の一定範囲
    内で往復動させるようにしたクリーニングカセツ
    トにおいて、上記テープの一端をカセツト内の一
    方のリールにスプリング手段を介して係止し、カ
    セツト内の他方のリール又はこの他方のリールに
    て回転される別のリールに偏心回転部を設け、そ
    の偏心回転部の外周に外輪を相対回転自在に嵌合
    し、上記テープの他端を該外輪に係止し、上記回
    転ヘツドドラム及び固定ヘツドが設けられた記録
    再生装置のリール台で上記他方のリールに設けら
    れたリール台嵌合部を介して該他方のリールを回
    転駆動することにより、上記偏心回転部の偏心回
    転運動によつて、上記外輪をカセツトに対して非
    回転状態で往復移動させ、その外輪の往復移動と
    上記スプリング手段とによつて上記テープを長手
    方向の一定範囲内で往復動させ、上記クリーニン
    グ部が上記回転ヘツドドラムに接触されない状態
    で上記固定ヘツドの清掃が行われるように構成し
    たことを特徴とするクリーニングカセツト。
JP6738080U 1980-05-16 1980-05-16 Expired JPS6325526Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6738080U JPS6325526Y2 (ja) 1980-05-16 1980-05-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6738080U JPS6325526Y2 (ja) 1980-05-16 1980-05-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56170522U JPS56170522U (ja) 1981-12-16
JPS6325526Y2 true JPS6325526Y2 (ja) 1988-07-12

Family

ID=29661398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6738080U Expired JPS6325526Y2 (ja) 1980-05-16 1980-05-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325526Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56170522U (ja) 1981-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1144276A (en) Video player/recorder cleaning apparatus and method
US5173827A (en) Method and apparatus for cleaning portions of a video cassette recorder
JPS6232360Y2 (ja)
JPS6325526Y2 (ja)
JPS6327291Y2 (ja)
JPS5830850B2 (ja) テ−プ転送装置組立体
JPS6346892Y2 (ja)
US4635154A (en) Cleaning ribbon and method for cleaning a video player/recorder
JPS6346893Y2 (ja)
JPS6346891Y2 (ja)
JPS6131377Y2 (ja)
JPS6349849Y2 (ja)
JPS637935Y2 (ja)
US4635876A (en) Tape picker and cleaner
JPS5850552Y2 (ja) カセツトテ−プ
JPH0734489Y2 (ja) クリーニングカセット
JP2729539B2 (ja) ヘッドクリーナ
JPS637936Y2 (ja)
JPH0743771Y2 (ja) クリーニングカセット
JPS6128282Y2 (ja)
JPS6226829Y2 (ja)
JPS6338428Y2 (ja)
JPS6349854Y2 (ja)
JP2568516B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0514327Y2 (ja)