JPS63255259A - 非対称スルホンの製造方法 - Google Patents

非対称スルホンの製造方法

Info

Publication number
JPS63255259A
JPS63255259A JP62089816A JP8981687A JPS63255259A JP S63255259 A JPS63255259 A JP S63255259A JP 62089816 A JP62089816 A JP 62089816A JP 8981687 A JP8981687 A JP 8981687A JP S63255259 A JPS63255259 A JP S63255259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
general formula
grams
lewis acid
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62089816A
Other languages
English (en)
Inventor
Toranosuke Saito
斉藤 寅之助
Masakatsu Kitani
木谷 昌勝
Takashi Ishibashi
孝 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK filed Critical Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP62089816A priority Critical patent/JPS63255259A/ja
Publication of JPS63255259A publication Critical patent/JPS63255259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は非対称スルホンの製造方法に関する。
特に、染料、農薬又は医薬の製造中間体及び感熱記録紙
又は感圧記録紙用顕色剤として有用な非対称スルホンの
製造方法に関する。
〔従来技術〕
ヒドロキシル基を有するベンゼン類、すなわちフェノー
ル類トベンゼンスルホニルクロライド類との直接的な縮
合による非対称スルホン類の製造ではスルホン醗エステ
ルを多く生成し、スルホン酸エステルを更に目的物に転
位させるのに多量のルイス酸を必要とするので、従来、
これら非対称スルホンの製造方法としてはフェノール類
のメチルエーテルとスルホニルクロライド類を縮合させ
てからエーテルを開裂させるのがよいとされていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の方法では縮合によりて生成した非対称スルホンエ
ーテルのエーテル開裂に無水塩化アルミニウムや沃化水
素などの試薬が多量に必要であって、工業的には必ずし
も経済性がよいとは言い難い。一方、開裂の比較的に容
易なヒドロキシル基の保護基であるアシル基やベンゾイ
ル基などでヒドロキシル基を保護して反応を行わせよう
とすると縮合反応が困難であるばかシでなく、アシル基
やベンゾイル基のルイス酸によるフリース転位を伴い、
これも、非対称スルホンの製造方法としての工業的実施
は困難である。
〔問題点を解決するための手段〕
フェノール類の炭酸エステル(ジフェニルカー2ネート
類)は少量のルイス酸の存在下にスルホニルクロライド
類と円滑に縮合反応をおこし、しかもエステルの転位反
応を伴わない。又、縮合生成物は酸又はアルカリの存在
下に容易に加水分解されて目的とする非対称スルホンの
得られる事が見出され本発明に到った。
本発明によれば、一般式CD (一般式CI)で、R4及びR2は水素原子、ハロゲン
原子、低級アルキル基又はフェニル基を示す。)で表わ
される置換又は非置換のジフェニルカーゴネートと一般
式CIII (一般式〔■〕で、R3e R4及びR5は水素原子、
ハa)fン原子、低級アルキル基又はアルコキシ基を示
し、B−5e R4又はR5のうちの二つが連結して壌
を形成してもよい。) で表わされる置換又は非置換ベンゼンスルホニルクロ2
イドとをルイス酸の存在下に縮合させてから更に、加水
分解させる事を特徴とする一般式圓(一般式CIIII
で、R,、R2,R,、R4及びR5はそれぞれ一般式
C1)又は一般式CU〕での定義と同じである。) で表わされる非対称スルホンの経済的な製造方法が提供
される。
〔発明の実施態様〕
一般式〔I]で表わされる置換又は非置換ジフェニルカ
ーゴネートは対応する置換又は非置換フェノールとホス
ダンとを塩基性化合物の存在下に縮合させるか、置換フ
ェノールとジフェニルカーぎネートとを触媒の存在下に
エステル交換させるかによって容易に製造することがで
きる。本発明の目的に好ましい置換又は非置換ジフェニ
ルカーがネートとしては、ジフェニルカーゴネート、ジ
(2−クロロフェニル)カーゴネート、ジ(2−メチル
フェニル)カーボネート、ジ(3−メチルフェニル)カ
ーボネート、ジ(2,3−ジメチルフェニル)カー&ネ
−)、ジ(2,5−ジメチルフェニル)カーがネート、
ジ(2,6−ジメチルフェニル)カーゴネート、ジ(2
−エチルフェニル)カーゴネート、ジ(2−イソfaピ
ルー5−メチルフェニル)カーゴネート、ジ(2−ター
シャリブチ/L/フェニ/L/)力−〆ネート又はジ(
2−フェニルフェニル)カーゴネートなどが挙げられる
。一般式[■)で表わされる置換又は非置換ベンゼンス
ルホニルクロライドは対応する置換又は非置換ベンゼン
を過剰量のクロロスルホン酸と反応させて製造する方法
がよく知られていて、経済的である。
本発明に使用しうる置換又は非置換ベンセンスルホニル
クロライドトシてハ、ヘンセンスルホニルクロライl’
、4−クロロベンゼンスルホニルクロライl’、、 3
.4−−)クロロベンゼンスルホニルクロライド、2.
5−ジクa口ベンゼンスルホニルクロライド、オルソト
ルエンスルホニルクロライド、パラトルエンスルホニル
クロライド、2.4−−)1チルベンゼンスルホニルク
ロライド、2.5−シメデルベンゼンスルホニルクロラ
イド、3.4−シ)チルベンゼンスルホニルクロライ)
’、2.4.5− )リメチルベンゼンスルホニルクロ
ライド、4−エチルベンゼンスルホニルクロライド、4
−イソプロピルベンゼンスルホニルクロライド、4−1
−シャリグチルベンゼンスルホニルクロライド、4−)
 )キシベンゼンスルホニルクロフイ)’、4−エトキ
シベンゼンスルホニルクaライt”、4−イソプロポキ
シベンゼンスルホニルクロライド、4−2)−1f−シ
ベンゼンスルホニルクロライド、4−シクロへキシロキ
シベンゼンスルホニルクロライド、4−オクトキシベン
ゼンスルホニルクロライ1”、4−7!70キシペンゼ
/スルホニ〃クロライド、2− (5,6,7,8−テ
トラヒドロナフタリン)スルホニルクロライド又は2−
ナフタリンスルホニルクロライドなどが挙げられる。ル
イス酸は置換又は非置換ジフェニルカーゴネートと置換
又は非置換ベンゼンスルホニルクロライドとを縮合させ
るのに不可欠であって、本発明に使用されるルイス酸と
しては、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、塩化チ
タニウム、塩化第二鉄、塩化コバルト、堪化銅、塩化亜
鉛、塩化カドミウム又は塩化錫などの金属ハロゲン化物
が挙げられる。このルイス酸は一般式CDの化合物に対
して0.01〜10重量係、好ましくは0.5〜5重量
係用いられる。縮合反応系の粘性を低下させ、縮合反応
の進行を円滑にするために、反応系に不活性な溶媒を添
加する事ができる。好ましい不活性溶媒としては、1,
2−ジクロロエタン、1.1.1−)ジクロロエタン、
ノ臂−クロ口エチレン、四塩化炭素、クロロベンゼン、
オルソジクロロベンゼン、1.2.4−トリクロロベン
ゼン又ハニトロベンゼンナトカ挙げられる。
縮合反応を加速する丸めに反応系を加熱する事もできる
が、充分に活性の高いルイス酸を使用したときには一1
0℃ないし20℃程度に冷却しなから縮合反応を行わせ
るのがよい。少量のルイス酸の添加で縮合反応の目的を
果したい場合や反応の終速度を促進させたい場合には反
応の終υ頃に反応系を昇温して50°Cないし180℃
にしてもよい。
縮合反応は化学量論に従って、置換又は非置換ノフェニ
ルカーぎネー)1モルに対して置換又は非置換ベンゼン
スルホニルクロライド2モルの比で行う事もできるが、
一般に前者をこれよシ1ないし30パーセント過剰にし
て行う方が反応が円滑でしかも経済的である。
縮合反応の完結した反応混合物に塩酸又は稀硫酸などを
加えて加熱すると加水分解して目的の非対称スルホンが
生成する。又、反応混合物に水酸化ナトリウム又は水酸
化カリウム水浴液を加えて加熱分解してから再び塩酸又
は稀硫酸で系を酸性にすると目的とする非対称スルホン
が得られる。
本発明の目的とする非対称スルホンはいずれも室温付近
では結晶性であって、反応混合物からは普通ろ過する事
によって分離する事ができる。なお、更に高純度の非対
称スルホンが必要であれば、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、1.2−ジクロロエタン、1.1.1−)リクロ
aエタン又ハクロロペンゼンなどの有機溶剤で再結晶す
る事により’t1Mする事ができる。
つぎに本発明を実施例を挙げて説明する。
実施例1 かきまぜ機、温度計、還流冷却器及び滴下ロートのつい
た内容積500ミリリツトルの硬質ガラス裏門つロフラ
スコにジフェニルカーゴネート10フグラム(0,5モ
ル)及び無水塩化第二鉄2グラムを仕込む。フラスコを
加熱して内容物の温度が90℃になったらジフェニルカ
ーデネートカ融解するのでかきまぜ始め、この温度で滴
下ロートからベンゼンスルホニルクロライド141グラ
ム(0,8モル)を4時間に亘って滴下する。滴下中、
縮合反応が進行して塩化水素ガスが発生するので還流冷
却器上部に塩酸ガスを適当に導出しうるような装置をつ
けておく。滴下が終了したら徐々に昇温して内容物の温
度を120℃にする。この温度に6時間反応系を保てば
縮合反応ははソ完結する。縮合反応の進行は高速液体ク
ロマドグ2フイーによってチェックする事ができる。反
応混合物に上シェフ250ミリリツトルを加えて、別に
用意したかきまぜ機、温度計、滴下ロート及び還流冷却
器のついた内容積1.000 ミ91Jツトルの硬質ガ
ラス製四つロフラスコに移す。これに15パーセント水
酸化ナトリウム水溶液300グラムを加えて、かきまぜ
ながら加熱して内容物が沸とうし七ゆっくシ還流するよ
うにする。還流が始ってから約3時間後には分解がはソ
完了するので、そのま\加熱しながら、滴下o −)か
ら25/々−セント塩酸200グラムを約1時間に亘っ
て滴加する。滴下終了後、約1時間内容物をはげしくか
きまぜてから、1,000ミリリツトルの分液ロートに
移す。静置して分離した下層の水層を除去してこれにト
ルエン150ミリリツトル及び熱湯200ミリリツトル
を加える。分液ロートを振シまぜ、再び静置して、水層
を除く。有機層に活性白土5グラムを加えて良く振シま
ぜ、熱いうちに活性白土をろ別する。ろ液を冷却すれば
結晶を析出するので、20℃迄冷却し、結晶をろ別する
。結晶は少量の新しいトルエンで洗浄してから乾燥する
乾燥した結晶は165グラムであシわずかに黄色味をお
びていて、融点は138℃そしてヒドロキシル価は23
6(理論値:239.5)である。これは目的物である
4−ヒトミキシジフェニルスルホンと一致する。
実施例2 かきまぜ機、温度計、還流冷却器及び滴下ロートのつい
た内容積1.000ミリリツトルの硬質ガラス製四つロ
フラスコにジフェニルカーゼネート10フグラム(0,
5モル)及び塩化第二鉄2グラムを仕込む。フラスコを
加熱して内容物の温度が90℃になったらかきまぜ始め
、この温度で滴下ロートカラノ4ラドルエンスルホニル
クロライド152グラム(0,8モル)及び1,2−ジ
クロロエタン150グラムの混合物を4時間に亘って滴
下する。発生する塩化水素ガスは実施例1と同様にして
外部に導出する。滴下終期には1.2−ジクロロエタン
が沸とうして還流しはじめるので、この状態に約30時
間係てば反応ははy完結する。ここで10ノ臂−セント
の塩酸150グラム及びイソグロΔノール300グラム
の混合物をこれに加え、更に10時間加熱する。加水分
解の完結は液体クロマトグラフィーによって確認する事
ができる。
反応混合物を0℃に冷却すると結晶が析出するのでこれ
をろ別する。結晶を水洗してから乾燥すれば、や\茶色
がかりた結晶172グラムが得られる。これは融点14
2℃、ヒドロキシル価223(理論値:225.8)で
あり、目的とする4−ヒドロキシ−4′−メチルジフェ
ニルスルホンに一致fる。
実施例3 実施例1と全く同様にしてジフェニルスルホン107グ
ラム(0,5モル)、塩化第二鉄2グラム及び2− (
5,6,7,8−テトラヒドロナフタリン)スルホニル
クロライド185グラム(O,Sモル)とから197グ
ラムの淡黄色結晶が得られる。これは融点130℃、ヒ
ドロキシル価193(理論値:194.4)であシ、目
的とする2−(4−ヒドロキシフェニル)スルホニル−
5,6,7,8−テトラヒドロナフタリンに一致する。
実施例4 実施例1と全く同様にしてジフェニルスルホン107グ
ラム(0,5モル)、塩化第二鉄2グラム及び4−イン
プロポキシベンゼンスルホニルクロライド188グラム
とから197グラムの淡黄色結晶が得られる。これは融
点130’C、ヒドロキシル価192(理論値:191
.8)であシ、目的とする4−ヒドロキシ−4′−イソ
ゾロポキシジフェニルスルホンK 一致スル。
実施例5 実施例1と同じフラスコに57(3−メチルフェ二#)
 カーxネー) 97グラム(0,4モル)及ヒ塩化第
二鉄2グラムを仕込む。フラスコを加熱して内容物の温
度が60℃になったらフラスコをかきまぜ始め、この温
度で滴下ロートから3.4−ジメチルベンゼンスルホニ
ルクロライド139グラム(0,68モル)を4時間に
亘って滴下する。滴下が終了したら徐々に昇温して内容
物の温度を120℃にし、この温度に6時間係てば縮合
反応ははソ完結する。この後、実施例1と全く同様にし
て157グラムの淡黄色結晶が得られる。これは融点1
51℃、ヒドロキシル価202(理論値;202.9)
であシ、目的とする4−ヒドロキシ−2゜3S4′−ト
リメチルジフェニルスルホンに一致fる。
実施例6 実施例2と同じフラスコにジ(2,5−ジメチルフェニ
ル)カー&ネ−) 135り?ム(0,5%ル)、ニト
ロベンゼン120グラム及び無水塩化アルミニウム2グ
ラムを加え、20℃でかきまぜる。滴下o−)カラ3.
4−ジメチルベンゼンスルホニルクロライド164グラ
ム(0,8モル)をこの温度で4時間に亘って滴下する
。滴下終了後、フラスコを加熱して内容物の温度を徐々
に上げ50℃になってから6時間この温度に保つと縮合
反応は完結する。その後実施例2と全く同様にして淡褐
色の結晶約200グラムが得られる。これは融点201
℃、ヒドロキシル価191(理論値:193.1)であ
シ、目的とする4−ヒトaキシ−2,5,3:4′−ジ
フエニルスルホンに一致スる。
〔発明の効果〕
各実施例から理解されるように、本発明によれば、少量
のルイス酸を用いるだけで容易にがっ高収率で非対称ス
ルホンを製造することができ非常に経済的である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼…〔 I 〕 (一般式〔 I 〕で、R_1及びR_2は水素原子、ハ
    ロゲン原子、低級アルキル基又はフェニル基を示す。)
    で表わされる置換又は非置換のジフェニルカーボネート
    と一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼…〔II〕 (一般式〔II〕で、R_3、R_4及びR_5は水素原
    子、ハロゲン原子、低級アルキル基又はアルコキシ基を
    示し、R_3、R_4又はR_5のうちの二つが連結し
    て環を形成してもよい。) で表わされる置換又は非置換ベンゼンスルホニルクロラ
    イドとをルイス酸の存在下に縮合させた後更に、加水分
    解させる事を特徴とする一般式〔III〕▲数式、化学式
    、表等があります▼…〔III〕 (一般式〔III〕で、R_1、R_2、R_3、R_4
    及びR_5はそれぞれ一般式〔 I 〕又は一般式〔II〕
    での定義と同じである。) で表わされる非対称スルホンの製造方法。
JP62089816A 1987-04-14 1987-04-14 非対称スルホンの製造方法 Pending JPS63255259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62089816A JPS63255259A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 非対称スルホンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62089816A JPS63255259A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 非対称スルホンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63255259A true JPS63255259A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13981267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62089816A Pending JPS63255259A (ja) 1987-04-14 1987-04-14 非対称スルホンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63255259A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991011433A1 (en) * 1990-01-29 1991-08-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for producing diphenyl sulfone compound
CN100343223C (zh) * 2005-03-07 2007-10-17 常州市智能动物药业有限公司 百里酚或香芹酚的酯类化合物、制备方法及其药物活性组合物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991011433A1 (en) * 1990-01-29 1991-08-08 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Process for producing diphenyl sulfone compound
CN100343223C (zh) * 2005-03-07 2007-10-17 常州市智能动物药业有限公司 百里酚或香芹酚的酯类化合物、制备方法及其药物活性组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4327222A (en) 3,4-Diarylisoxazol-5-acetic acids and process for making same
JPH0748342A (ja) 3つの置換基を有する安息香酸中間体
US2423709A (en) X-aryl thiazole
CN109553518B (zh) 一种取代苯乙酸衍生物的制备方法
JPS5922711B2 (ja) ベンゾオキサゾリノン誘導体の製造法
JPS63255259A (ja) 非対称スルホンの製造方法
WO1989001330A2 (en) W-arylsulphonamidoalkanoic acids for treatment of thromboxane mediated diseases
JP2849470B2 (ja) 2―(クロロ,ブロモ,またはニトロ)―4―(アルキルスルフォニル)安息香酸の調製および中間体
KR100301756B1 (ko) 0,0'-디아실타르타르산무수물의제조방법및0,0'-디아실타르타르산의제조방법
JP3089373B2 (ja) 2−メルカプト−フェノチアジンの製造方法
JPH0272150A (ja) スルホンアミド誘導体
EP0012512B1 (en) A process for the production of 2-alkyl- or 2-alkenyl-4,6-diacetyl resorcinols; 2-allyl-4,6-diacetyl resorcinol
US3703597A (en) Preparation of benzilic acid compounds
US6960669B2 (en) Utilization of phosphorus pentasulfide in thionylations using phase transfer catalysis
JPS5931509B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3−メチルフタリド又はその核置換体の製造法
JPS6050176B2 (ja) 1−クロル−2−メチルアントラキノンの製造法
KR860001312B1 (ko) 말론산 유도체의 제조방법
SU576921A3 (ru) Способ получени ароматических сульфонов
JPS6089454A (ja) 1,3−ビス(3−アミノフエノキシ)−5−ハロゲノベンゼンおよびその製造方法
JPH0318617B2 (ja)
JPS62155237A (ja) 2−(p−ブロモメチルフエニル)プロピオン酸とその製法
JPS58121251A (ja) 5−〔2−(ジアルキルアミノ)エトキシ〕カルバクロ−ルアセテ−ト塩酸塩の製法
JPS5822021B2 (ja) アリ−ルオキシカルボン酸アリ−ルエステル類の製造法
JPS6028959A (ja) 4,4′−(メチレンオキシエチレンチオ)−ジフエノ−ルの製造方法
JPH0344383A (ja) 5―トリフルオロメチル―2―ハロメチルベンゾチアゾール類の製造法