JPS63254323A - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS63254323A
JPS63254323A JP8706787A JP8706787A JPS63254323A JP S63254323 A JPS63254323 A JP S63254323A JP 8706787 A JP8706787 A JP 8706787A JP 8706787 A JP8706787 A JP 8706787A JP S63254323 A JPS63254323 A JP S63254323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
heating
standing
set time
buzzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8706787A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakanishi
中西 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8706787A priority Critical patent/JPS63254323A/ja
Publication of JPS63254323A publication Critical patent/JPS63254323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、電子レンジ等のi理器に関する。
(従来の技術) 調理器たとえば電子レンジは、予め設定された時間だけ
加熱動作を実行し、その加熱動作の終了をブザーの鳴動
によって報知するようにしている。
したがって、使用者は、ブザーの鳴動によって加熱動作
の終了を察知し、加熱室から食品を取出すことになる。
(発明が解決しようとする問題点) ただし、調理の種類によっては、加熱動作の終了後に適
度な蒸らしを必要とする場合があり、加熱動作が終了し
たからといって食品をすぐに取出したのでは調理の出来
具合に悪影響を及ぼすことがある。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、加熱動作の終了後、食品に対
する最適な蒸らし時間を確保することができ、良好な出
来具合の調理を可能とする調理器を提供することにある
[発明の構成] (間通点を解決するための手段) 設定時間だけ加熱動作を実行する手段と、この加熱動作
の終了後、設定時間だけスタンディング動作を実行する
手段と、このスタンディング動作の終了を報知する手段
とからなる。
(作用) 加熱動作の終了後、スタンディング動作に移リ、そのス
タンディング動作が終了すると、その旨が報知される。
(実施例) 以下、この発明の一実施例ついて図面を参照して説明す
る。
第1図において、1は電子レンジの加熱室で、その加熱
室1内には食品載置皿2が設けられている。さらに、加
熱室1の側壁上部には高周波発生装置であるところのマ
グネトロン3が設けられ、そのマグネトロン3のアンテ
ナ3aは加熱室1内に導入されている。
マグネトロン3は、高圧トランス4およびリレー接点5
0aを介して商用交流電源5に接続されている。
一方、10は電子レンジ全般にわたる制御を行う制御部
で、マイクロコンピュータおよびその周辺回路からなる
。この制御部10には、操作部20、タイマ30.報知
器たとえばブザー40゜リレー50などが接続されてい
る。
操作部20は、各種調理条件を入力するためのもので、
テンキーなどを主体とする時間設定部21ををしている
。タイマ50は、加熱動作の実行時間やスタンディング
動作の実行時間を計時するものである。ここで、スタン
ディング動作とは、加熱動作後、食品を加熱室1内に収
めたまま行なういわゆる蒸らし調理のことである。
ブザー40は、加熱動作の終了およびスタンディング動
作の終了をそれぞれ電子音にて報知するものである。
つぎに、上記のような構成において第2図を参照しなが
ら作用を説明する。
加熱室1内に食品を収め、ドア(図示しない)を閉じる
。そして、操作部20で所望の加熱時間t1およびスタ
ンディング時間t2を設定し、かつ調理開始操作を行な
う。
すると、制御部10がリレー50を付勢し、接点50a
のオンによってマグネトロン3が発振動作する。つまり
、加熱室1内に高周波電波が照射され、誘電加熱調理の
開始となる。
この加熱動作時、制御部10はタイマ30を動作させて
おり、その計時が設定時間t1に達すると、そこでリレ
ー50を消勢し、マグネトロン3の発振動作を停止する
。つまり、加熱動作の終了となる。
加熱動作の終了時、制御部10はブザー40を鳴動し、
加熱動作終了を使用者に報知する。
また、加熱動作の終了時、制御部10はそのままタイマ
30の動作を継続する。そして、タイマ30の計時が設
定時間t2に達すると、制御部10はブザー40を鳴動
する。この鳴動は、スタンディング動作の終了報知とな
る。なお、このときのブザー音については加熱動作終了
時と異なる音色としており、よって使用者はスタンディ
ング動作の終了を確実に察知し、そこで食品を加熱室1
内から取出すことになる。
このように、加熱動作の終了後は自動的にスタンディン
グ動作に移行し、そのスタンディング動作の終了を報知
するようにしたので、常に最適な蒸らし時間を確保する
ことができ、調理の出来具合が良好となる。
なお、上記実施例では、加熱動作からスタンディング動
作へ自動的に移行するようにしたが、第3図に示すよう
に、加熱動作とスタンディング動作との間に調整時間【
3を確保するようにしてもよい。この場合、スタンディ
ング動作の開始を使用者の操作に委ねており、食品をア
ルミ箔で包んだり、あるいは食品をラップするのに要す
る時間t3が適宜に確保される。
また、スタンディング時間t2を使用者が設定するよう
にしたが、調理の種類などに応じて自動設定するように
してもよい。さらに、報知器としてブザーを用いたが、
それに限らずたとえば音声発生装置を用いてもよい。
[発明の効果コ 以上述べたようにこの発明によれば、設定時間だけ加熱
動作を実行する手段と、この加熱動作の終了後、設定時
間だけスタンディング髪動作を実行する手段と、このス
タンディング動作の終了を報知する手段とを設けたので
、加熱動作の終了後、食品に対する最適な蒸らし時間を
確保することができ、良好な出来具合の調理を可能とす
る調理器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す図、第2図は
同実施例の作用を説明するための図、第3図は同実施例
の変形例の作用を説明するための図である。 1・・・加熱室、3・・・マグネトロン、10・・・制
御部、20・・・操作部、30・・・タイマ、40・・
・ブザー(報知器)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 設定時間だけ加熱動作を実行する手段と、この加熱動作
    の終了後、設定時間だけスタンディング動作を実行する
    手段と、このスタンディング動作の終了を報知する手段
    とを具備したことを特徴とする調理器。
JP8706787A 1987-04-10 1987-04-10 調理器 Pending JPS63254323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8706787A JPS63254323A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8706787A JPS63254323A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254323A true JPS63254323A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13904597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8706787A Pending JPS63254323A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019143927A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器および加熱調理器を用いた乾物戻し調理方法
JP2020154928A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 シャープ株式会社 加熱商品販売システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019143927A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器および加熱調理器を用いた乾物戻し調理方法
JP2020154928A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 シャープ株式会社 加熱商品販売システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0465097A (ja) 電磁誘導加熱器付高周波加熱調理器
JP2015167839A (ja) 加熱調理器
JPS63254323A (ja) 調理器
JPH102562A (ja) 加熱調理器
JP3716365B2 (ja) 炊飯器
JP3600542B2 (ja) 電磁誘導加熱調理器
JPH0655115B2 (ja) 電子レンジの調理制御方法
JPH04319287A (ja) 高周波加熱調理器
JP2015139544A (ja) 炊飯器
JPH0225638A (ja) 調理器
JPS62155446A (ja) 調理器
KR200268818Y1 (ko) 초음파 진동장치를 구비한 전기밥솥
JPH02301988A (ja) 電子調理装置
JPS63279027A (ja) 調理器
JPH1028648A (ja) 餃子焼機
JPH01213981A (ja) 調理器
JPH0632014Y2 (ja) 調理装置
JP2021193327A (ja) 高周波加熱調理器
JPH01277133A (ja) 調理制御方法およびそれを使う調理器
JP2534681B2 (ja) 加熱調理装置
JP2004357851A (ja) 電気炊飯器
JP2005106362A (ja) 高周波加熱調理器
JPS5919201Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPH01118031A (ja) 調理器
JPH0289919A (ja) 調理器