JPS63253794A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS63253794A
JPS63253794A JP8828087A JP8828087A JPS63253794A JP S63253794 A JPS63253794 A JP S63253794A JP 8828087 A JP8828087 A JP 8828087A JP 8828087 A JP8828087 A JP 8828087A JP S63253794 A JPS63253794 A JP S63253794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
volume
key
voice volume
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8828087A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyo Hasegawa
長谷川 みちよ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8828087A priority Critical patent/JPS63253794A/ja
Publication of JPS63253794A publication Critical patent/JPS63253794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発・明はボタン電話装置に関し、特にスピーカを備え
内線音声呼出し時及び内線通話中に相手のボタン電話機
のスピーカ音量の増減を制御する機能を持つボタン電話
装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のボタン電話装置では、内線音声呼出し時
及び内線通話中に自己のボタン電話機のスピーカの音量
を手動で任意で調節している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のボタン電話装置は、自己のボタン電話機
のスピーカの音量を自分で手動的に任意に調節する構成
であるから、内線音声呼出し時及び内線通話中に相手ボ
タン電話機のスピーカ音量を調節することが出来ないの
で、内線音声呼出時及び内線通話中゛に、相手のスピー
カ音量の不適切な調節により、例えば呼出し音量が低く
て相手を呼出すことが出来ない場合があり、又、受話側
の受話音が低くい場合には、送話側で送話音量を上げて
も送話側の側音が大きくなりすぎるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のボタン電話装置は、スピーカを備える複数のボ
タン電話機とこのボタン電話機を収容する主装置とを有
するボタン電話装置において、前記ボタン電話機は内線
音声呼出時及び内線通話中の相手の前記スピーカの音量
の増減を制御する音量データを入力するキー部と、前記
スピーカの音量の増減を調節するスピーカ音量調節回路
とを備え、前記主装置は現在のスピーカの音量データを
記憶しこれと前記キー部から入力される前記スピーカの
音量データを基準にして比較しその差分に対応してスピ
ーカ音量調節回路に前記スピーカ音量を増減させる命令
を送出する制御部を備えている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、本実施例のボタン電話装置はボタン電
話機7.8と、ボタン電話機7,8を収容する主装置1
0とを有して構成している。
ボタン電話機7,8はそれぞれ相手スピーカの音量を制
御するために音量データを入力するキー部1と、スピー
カ3の音量を調節するスピーカ音量調節回路2とを備え
ている。
車装210はボタン電話機7,8とインタフェースする
インタフェース回路11と、ボタン電話 7機7.8の
それぞれのスピーカ3の音量データを記憶しておくメモ
リ13と、キー部lから入力される音量データとメモリ
13内の音量データとを比較する比較回路14と、主装
置10全体をシーケンス制御する制御部12とを備えて
いる。
次に本実施例の動作について説明する。
ボタン電話機7から8を呼出し中の動作について説明す
る。
メモリ13には、ボタン電話機7.8それぞれが最後に
通話した時点のそれぞれのスピーカ3の音量データ、例
えば、“4”、“3”が記憶されているものとする。
ボタン電話機7から8を呼出し中に、ボタン電話機7の
キー部1から予め定められた音量変更要求コードを入力
の後に音量データ、例えば“8”を入力する。
制御部12は、インタフェース回路11を介して入力さ
れるボタン電話機7からの音量変更要求コードの信号を
解読し、その信号の後の音量データ“8”を受信する。
次に、制御部12は、メモリ13からボタン電話機8の
音量データ“3”を読み出し、比較回路14でこの音量
データ“3”とボタン電話機7から要求してきた音量デ
ータ“°8″°を基準にして比較を行い、その比較結果
の差分“−5°゛を得る。
次に、制御部12は、インタフェース回路11を介して
ボタン電話機8に対して予め定められた音量変更コード
の信号を送出の後に、音量データ比較結果の差分値“−
5”に対応して“+5″の音量データの信号を送出し、
ボタン電話機8のスピーカ音量調節回路2に対し“+5
″相当分の音量を増幅するべく調節する。この結果、ボ
タン電話機8のスピーカ3からは音量データ“8″に相
当する音量に調節された呼出音が送出される。
尚、制御部12はメモリ13に対しボタン電話機8の音
量データを“3″から“8パに書き替えて記憶し、この
結果新らしい音量データ“8”が次の比較の場合のボタ
ン電話機8の音量データとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、相手のスピーカ音量の
増減を送話側のボタン電話機から制御することにより、
最適な受話音量でスピーカ使用の内線音声呼出し及び内
線通話ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・キー部、2・・・スピーカ音量調節回路、3・
・・スピーカ、7,8・・・ボタン電話機、10・・・
主装置、11・・・インターフェース回路、12・・・
制御部、13・・・メモリ、14・・・比鮫回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スピーカを備える複数のボタン電話機とこのボタン電話
    機を収容する主装置とを有するボタン電話装置において
    、前記ボタン電話機は内線音声呼出時及び内線通話中の
    相手の前記スピーカの音量の増減を制御する音量データ
    を入力するキー部と、前記スピーカの音量の増減を調節
    するスピーカ音量調節回路とを備え、前記主装置は現在
    のスピーカの音量データを記憶しこれと前記キー部から
    入力される前記スピーカの音量データを基準にして比較
    しその差分に対応してスピーカ音量調節回路に前記スピ
    ーカ音量を増減させる命令を送出する制御部を備えて成
    ることを特徴とするボタン電話装置。
JP8828087A 1987-04-09 1987-04-09 ボタン電話装置 Pending JPS63253794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8828087A JPS63253794A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8828087A JPS63253794A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 ボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63253794A true JPS63253794A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13938491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8828087A Pending JPS63253794A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63253794A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309792A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH0444756U (ja) * 1990-08-16 1992-04-16
JPH04364642A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Nec Corp 電話交換システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309792A (ja) * 1989-05-24 1990-12-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JPH0444756U (ja) * 1990-08-16 1992-04-16
JPH04364642A (ja) * 1991-06-12 1992-12-17 Nec Corp 電話交換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63253794A (ja) ボタン電話装置
JPS6356009A (ja) レベル調節装置
JPH11112614A (ja) 通信方法及び装置
JPH10290282A (ja) ハンズフリー制御回路
JPH07123454A (ja) 構内交換装置
JPS62133845A (ja) デイジタル式電話機の受話音量制御回路
JPH04287461A (ja) 電話機
KR19980037351A (ko) 전화기에서 통화시 송수화음 레벨 감쇄방법
JPS6351754A (ja) 電話応答方式
JPS5962259A (ja) 音声スイツチ装置
JPH06291815A (ja) 電話装置
JPS6324787A (ja) キ−テレホン装置
KR0138187B1 (ko) 무선전화기의 벨소리 가변방법
JPS6298950A (ja) 電子式電話機の側音制御回路
JPH03283748A (ja) 電話機
JP2658698B2 (ja) 電話装置
KR100446530B1 (ko) 전화단말기에서 링음레벨 조절회로
JPH0495437A (ja) オンフツクダイヤルモニタ
JPS6351753A (ja) 電話応答方式
JPS59152762A (ja) 打合せ電話回路
JPH0230260A (ja) 電話機
JPH04185037A (ja) 電話呼出音発生装置
JPH0265493A (ja) ボタン電話機の鳴動音量制御装置
JPS6288465A (ja) 電話機
JPS62176349A (ja) 電話機