JPS6351754A - 電話応答方式 - Google Patents

電話応答方式

Info

Publication number
JPS6351754A
JPS6351754A JP19643786A JP19643786A JPS6351754A JP S6351754 A JPS6351754 A JP S6351754A JP 19643786 A JP19643786 A JP 19643786A JP 19643786 A JP19643786 A JP 19643786A JP S6351754 A JPS6351754 A JP S6351754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headset
call
circuit
level
voice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19643786A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Watanabe
誠 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP19643786A priority Critical patent/JPS6351754A/ja
Publication of JPS6351754A publication Critical patent/JPS6351754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電話応答方式に関し、特にヘッドセットを有す
る電話機における応答方式に関する。
従来技術 従来、ヘッドセットを有する電話機において着信呼があ
った場合、この着信呼に対して応答するためには応答用
に設けられているキーの操作が必要であり、よってヘッ
ドセット着用者の両手が自由であるというヘッドセット
本来の利点が生かされないという欠点がある。また、応
答用キー操作を行う必要があって燗わしいという欠点も
ある。
11立旦1 そこで、本発明はかかる従来のものの欠点を除去すべく
なされたものであり、その目的とするところは、ヘッド
セット着信者に応答キー操作を強いることなく着信呼に
対する応答を可能とした電話応答方式を提供することに
ある。
発明の構成 本発明によれば、ヘッドセットを有する電話機における
電話応答方式であって、着信呼発生時に前記ヘッドセッ
トからこのヘッドセット着用者の音声を検出する音声検
出手段を設け、この音声検出手段による検出音声のレベ
ルが予め設定されたレベルを越えたときに呼側へ応答信
号を送出すると共に前記ヘッドセットの通話を可能とし
たことを特徴とする電話応答方式が得られる。
実施例 以下に図面を参照しつつ本発明の実施例について説明す
る。
図は本発明の実1A例のブロック図である。図において
、1はヘッドセットであり、線路10からの着信呼側と
ヘッドセット通話回路4を介して通話応答が可能である
。2はダイヤル(若しくはブツシュボタン)であり、こ
のダイヤル情報によってダイヤル発生回路5は選択信号
を線路10へ送出する。3はスピーカ〈若しくはベル)
であり、リンガ発生回路6によりトーンリンガを発生す
る。
線路10からの着信呼を検出するのが呼出信号検出回路
8であり、上記の各回路を制御するのが制御部7である
かかる構成において、着信呼があると呼出信号検出回路
8によりこれが検出されこの検出情報がυ制御部7へ送
出される。この制御部7は当該検出情報に応答してリン
ガ発生回路6を制御し、スピーカ3からトーンリンガを
発生せしめる。それと同時に、制御部7はベッドセット
1から入力される音声をヘッドセット回路4を介して検
出し、この検出音声のレベルが予め設定されている[i
レベルを越えた場合に、制御部7はダイヤル発生回路5
を制御して直流回路を閉じる。そして、ヘッドセット通
話回路4を制御してヘッドセットによる通話を可能とす
るのである。
こうすることにより、ヘッドセット着用者は着信呼に対
して何方マニュアル操作をなすことなく応答が可能とな
り、ヘッドセット本来の利点である両手の自由解放が維
持されると共に、煩雑さもなくなるものである。
尚、上記実施例では、ヘッドセットのみを有する電話機
について述べたが、ハンドセットを有する電話機にヘッ
ドセットを付加する如き方式のものにも全く同様に適用
できることは勿論である。
発明の効果 叙上の如く、本発明によれば、着信呼発生時にヘッドセ
ットからの音声レベルを検出し、この検出レベルが閾値
を越えたときに自動的に通話応答が可能となる様にした
ので、ヘッドセットによる通話のみで何等のマニュアル
操作なしに応答ができるという効果がある。よって、ヘ
ッドセット本来の利点を有効に生かし得ることになると
同時に、ヘッドセット着用者にとって操作の煩わしさか
ら解放されるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例のブロック図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・ヘッドセット 4・・・・・・ヘッドセット通話回路 7・・・・・・制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッドセットを有する電話機における電話応答方式であ
    って、着信呼発生時に前記ヘッドセットからこのヘッド
    セット着用者の音声を検出する音声検出手段を設け、こ
    の音声検出手段による検出音声のレベルが予め設定され
    たレベルを越えたときに呼側へ応答信号を送出すると共
    に前記ヘッドセットの通話を可能としたことを特徴とす
    る電話応答方式。
JP19643786A 1986-08-21 1986-08-21 電話応答方式 Pending JPS6351754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19643786A JPS6351754A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 電話応答方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19643786A JPS6351754A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 電話応答方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351754A true JPS6351754A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16357811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19643786A Pending JPS6351754A (ja) 1986-08-21 1986-08-21 電話応答方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351754A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013290A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 音声応答装置及び音声応答方法
WO2016157993A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013290A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd 音声応答装置及び音声応答方法
WO2016157993A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2523237B2 (ja) 通信端末セットおよび電話端末セット
JP3080262B2 (ja) 交換制御装置
JPS6351754A (ja) 電話応答方式
JPS6351753A (ja) 電話応答方式
JPH10290282A (ja) ハンズフリー制御回路
JPS5962259A (ja) 音声スイツチ装置
KR100207819B1 (ko) 난청자용 전화기
JPS6046160A (ja) 電話装置
JPS63253794A (ja) ボタン電話装置
KR100206852B1 (ko) 다기능 알람 자동응답 전화기 및 제어방법
KR100421803B1 (ko) 전화기의 수화자 지정 호출장치 및 방법
JPS63266950A (ja) 拡声電話機
JPH0279649A (ja) 多機能電話機の保留待機方式
JPH04185037A (ja) 電話呼出音発生装置
JPS62133845A (ja) デイジタル式電話機の受話音量制御回路
JPS60229561A (ja) 電話自動応答装置
KR19990051169A (ko) 자동응답전화기에서 배경음악 발생 방법
JPH08125722A (ja) ドアホン機能付き電話機
JPH06291815A (ja) 電話装置
KR19980037351A (ko) 전화기에서 통화시 송수화음 레벨 감쇄방법
JPS62183650A (ja) 電話装置
JPH0479457A (ja) 電話機システム
JPS63200653A (ja) 電話機
JPS59152762A (ja) 打合せ電話回路
JPH036996A (ja) ボタン電話装置