JPS63253446A - メモリ優先切替方式 - Google Patents

メモリ優先切替方式

Info

Publication number
JPS63253446A
JPS63253446A JP8682787A JP8682787A JPS63253446A JP S63253446 A JPS63253446 A JP S63253446A JP 8682787 A JP8682787 A JP 8682787A JP 8682787 A JP8682787 A JP 8682787A JP S63253446 A JPS63253446 A JP S63253446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
priority
parent
signal
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8682787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Komori
小森 一彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8682787A priority Critical patent/JPS63253446A/ja
Publication of JPS63253446A publication Critical patent/JPS63253446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 4:発明はメモリ優先切替方式に係り、時に複数のメモ
リを優先と非優先とに分けて、システムのスループット
の同上に効果のある非優先メモリアクセスの高速化に好
適なメモリ優先切替方式に関する。
〔従来の技術〕
複数個のメモリを具備する装置またはシステムにおいて
、他のメモリのアドレスを意識することなくメモリマツ
プ上の任意のアドレスを設定できるメモリ優先切替方式
としては特開昭59−148966号公報に記載される
ように、複数個のメモリを優先メモリと非優先メモリと
に分け、上記優先メモリ内に前記非優先メモリに対する
動作抑止信号を発生する動作抑止信号発生回路を設け、
上記優先メモリがアクセスされている開弁優先メモリに
対する動作抑止信号を送出し、前記動作抑止信号が送出
されている間は非優先メモリはアドレスが一致していて
も動作しないようにする方式が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点」 上記従来技術は優先メモリかアドレスを判定し非優先メ
モリへの動作抑止旧号を尭工するまでの時間分だけ非優
先メモリのメモリ動作開始を遅らせなければならず、ま
た優先メモリにも非優先メモリにも同じタイミング関係
でアドレスとメモリストローブ信号が発生されるため、
例えば、非優先メモリとして高速メモリ素子を、優先メ
モリとして低速メモリ素子を使用するといったメモリの
使い分けの点が配慮されておらず、装置およびシステム
のスループット向上に効果のある、非優先メモリアクセ
スの高速化が困難となる問題があった0 本発明の目的は、メモリ優先切替方式に関し、後先メモ
リ、非優先メモリのアクセスタイムを1性にすることな
くより高速でかつ経済的なメモリ優先切賛万式を提供す
ることにある。
(問題点を解決するだめの手段〕 上記目的は、基本制御部および複数個のメモリから構成
される装置に2(ハ)て、該メモリを優先メモリと非優
先メモリとに分け、Ih+:制#都にアクセスするメモ
リか後先メモリであるか非優先メモリであるかを判定す
る後先メモリエリア慣出都とアクセスが優先メモリへで
あろうと非優先メモリへであろうと非優先メモリに適す
るストローブ信号を発行し、また前記優先メモリエリア
検出部によりアクセスが優先メモリへであることが連絡
されると優先メモリに適するストローブ信号を発行する
メモリサイクル制御部と、前記優先メモリエリア検出部
の出力により非優先メモリのデータなデータバスへ送出
することを制御するデータバッフ1と、非優先メモリへ
の書き込み信号を発生する回路を設けることにより達成
される。
〔作用〕
メモリアクセスが後先メモリに対する場合、優先メモリ
エリア検出部で後先メモリアクセスを検出し、これによ
りメモリサイクル制御部は、優先メモリに適したタイミ
ングで優先メモリストローブgI号を発行する。またこ
の時メモリサイクル制御ttls&工浚先メモリエリア
検出部と独立に非優先メモリに適したタイミングで非優
先メモリストローブ信号も発行している。上記メモリア
クセスが読み出しであるならば、非優先メモリに接続さ
れたデータバッフ1が優先メモリエリア検出部の出力に
より制御されデータをバスに出力しないため優先メモリ
のデータが正しく読み取られる。書き込みであるならば
非優先メモリへの書き込み信号が優先メモリエリア検出
部の出力により抑止されるため非優先メモリデータが誤
まって書かれることはない。一方、メモリアクセスが非
優先メモリに対する場合、前記1−タバッフ1はデータ
をバスに出力するよう制御される。また非優先メモリへ
の書き込み信号が出力される。なおこの時、優先メモリ
ストローブ信号は、優先メモリエリア検出部が、優先メ
モリアクセスを検出していないので出力されない。した
がって、優先メモリのデータが誤まって読み出されたり
、優先メモリにv4tってデータが書かれることがない
〔実施例) 第1図は、本発明の一実施例を示すマルチプロセンナの
構成図である。
第1図に示すマルチプロセッサでは、親プロセッtGP
のバス(GPババスにB1に3個の子プロセッサLP1
〜3が、各々の子メモリLM1〜3を介して接続されて
いる。子メモリ1.、M1〜3は各々64にバイト程度
の容量があり、そのうち16に/<イト程度は親プロセ
ツサからもアクセス可能な共通エリア(第1図中斜線部
)COであり、子プロセッサLP1〜3が動作するため
の情報を受渡するために使用する。親メモIJGMは、
1メガ×1ビツトのダイナミックRAMにて構成され1
メガバイト程度の容量があり主にプログラムが 2格納
され、子プロセッサLP1〜3からはアクセスできない
第2図は、第1図に示す各メモリの関連図である。
親プロセツサGPは、1メガバイトのメモリアドレスを
有する親メモリGMのすべてのエリアをアクセスできる
。第2図中、斜線で示した部分は親プロセツサGPから
アクセス可能なメモリエリアを表わしている。そして、
親メモリGMの0番地から1メガ番地までの間で、各子
メモリQM1〜3と重複するアドレスを有しているが、
そのうち問題となる部分は子メモ!JLM1〜3の共通
エリアCOと重なる親メモリGMのエリア(空白部で示
す)である。これらのエリアは、いずれも親プロセツサ
GPからアクセス可能であるため、この重複するアドレ
スのときには、子メモリLM1〜3の共有エリア(各1
6にバイト)を優先的にアクセスするものとする。つま
り、子メモリLM1〜3の共有エリアを優先メモリ、親
メモリGMの重複エリア(第2図の空白部)を非優先メ
モリとする。しかし、親プロセツサGPが子メモリLM
1〜3の共有エリアの内容を読み出すために、アドレス
信号を送出するとこのアドレス信号は親メモリGMにも
入力されるのでデータバス(GPババスBI上に両メモ
リ(LMl、2または3゜およびGM)からのデータが
出力され【しまう。
また親プロセツサGPが子メモリLM1〜5の共有エリ
アにデータな誉さ込むためにアドレス信号を送出すると
両メモリ(LMl、2または5.およびGM)にもデー
タが書き込まれてしまう。
また、親メモリGM&工1メガ×1ビットのダイナミッ
クRAMで構成されており、プログラムやデータが格納
されているが、親プロセツサQPから前記プログラムを
読み出したり、データを読み書きしようとすると、親プ
ロセツサGPからアクセス可能なアドレス内に親メモリ
GM以外の子メモリLM1〜3があるためメモリ制御部
は、親プロセツサGPからのアクセスが不当に親メモリ
GMへのアクセスであるかの判定後でしか親メモリGM
へのアクセスを開始出来ない。したがって親プロセツサ
GPのメモリアクセスを高速化するためには、親メモリ
GMおよび子メモリLM1〜3のメモリ素子を高速化す
る必要がある。これを避けるために、本発明では、親プ
ロセツサOFに、優先メモリエリア検出部とメモリアク
セスが、子メモリであろうと親メモリであろうと、親メ
モリGMに適したタイミングで親メモリ用のストローブ
信号を発行するメモリサイクル制御部を設け、親プロセ
ツサGPからのアドレスが子メモリLM1〜3の共有エ
リアのアドレス範囲にある場合には、子メモリ用ストロ
ーブ信号を発行し、子メモリへのアクセスを行う。この
時、上記アクセスが読み出しであるならば親メモリGM
から出力されるデータは、データバッフ1が優先メモリ
エリア検出部の制御により閉じないためデータバス(G
PババスPlに出力されない。また書き込みであるなら
ば親メモリへの書き込み許可信号が送出されないため、
親メモリにデータは書き込まれない。
親プロセツサGPからのアドレスが親メモリエリアの範
囲にある場合には、上記データバッフ1は閉じられ、デ
ータが出力され、また書き込み許可信号が送出されデー
タが書き込まれる。この時子メモリ用ストローブ信号は
発行されない。
なお、第1図に示すように、子メモIJLM1〜3には
スイッチSWが設けられているが、これは親プロセツサ
GPと子プロセッサLP1〜3で子メモリLM1〜3を
時分割的にアクセスするためである。
第3図は、各メモリへの動作抑止に関連するブロック図
である。
親プロセツサGPはマイクロプロセッサ1.優先メモリ
エリア検出部2.マイクロプロセッサ1の出力アドレス
をラッチし、バスB1に出力するためのアドレスラッチ
鄭05およびメモリサイクル制御部4から構成される。
優先メモリエリア検出部2は、子メモリL M 1〜3
の共有エリアを包括するアドレス範囲をセットしておく
ためのLMアドレスラッチ21.マイクロプロセッサ1
の出力アドレスと、LMアドレスラッチ21との内容と
を比較し、アドレス範囲が子メモリの共有エリアCOの
範囲にある場合、優先メモリアクセス許可信号23を送
出する。一方メモリサイクル制御部4は、該優先メモリ
アクセス信号25を受は取ると子メモリサイクル制御部
41より子メモリ用ストローブ信号42を送出し子メモ
リにメモリ動作を開始させる。
この時、親メモリサイクル制御部45は、前記優先メモ
リアクセス信号23の有無に関係なく親メモリ用ストロ
ーブ信号44を送出している。したがって上記メモリア
クセスが読み出しであるならば、親メモリGMからのデ
ータがデータバスB1に出力されないようバッファ6を
制御するAND回路47が、優先メモリアクセス信号2
3を反転器45で反転した信号によりインアクティブと
し親メモリ読み出し許可信号を送出しない。また書き込
みであるならば親メモリGMにデータがiFキ込まれな
いように読み出し時と同様にして親メモリ書き込み許可
信号48を送出しないようAND回路46がインアクテ
ィブとなる。
次にメモリアクセスが上記以外のエリアへのアクセスで
あるならば、優先メモリアクセス許可信号23が送出さ
れず、読み出し時は、優先メモリエリア検出部の出力が
確定する後のタイミングでAND回路47をアクティブ
としバッファ6をアクティブとして親メモリGM内のメ
モリ素子5からデータがデータバスB1に出力される。
また書き込み時は、親メモリ蓄き込み許可信号48が、
優先メモリエリア検出部の出力が確定する後のタイミン
グでアクティブとなり親メモリGM内のメモリ素子5に
データが曹き込まれる。
第4図に従来方式による親メモリGMアクセス時および
4:発明による親メモリG Mアクセス時のタイムチャ
ートを示す。51は親プロセツサGPからの1メモリア
クセスの開始点を示す。従来方式では、優先メモリアク
セス許可信号23が確定してから親メモリ用ストローブ
信号44を有効とせざるお兄ないのに対して不発明では
、優先メモリアクセス許可信号23の確定を待たずして
、親メモリ用ストローブ44を有効とすることが出来、
親メモリGMのメモリアクセスが52で示時量分高速化
可能となる。
本実施例によれば親メモljGMのメモリ動作を優先メ
モリエリア検出部の確定を待たずして開始できかつ、親
メモリ、子メモリ各々に適したタイミングを得ることが
でき、親メモリに高速なメモリ素子を使用し、子メモリ
に低速なメモリ素子を使用してシステムのスループット
向上の効果があるO 〔発明の効果〕  ゛ 本発明によれば、アクセスするメモリが優先メモリであ
るが非優先メモリであるかの判定結果を待たずして非優
先メモリのメモリ動作を開始できかつ、優先メモリ、非
優先メモリのそれぞれに適したメモリアクセスタイミン
グを得ることができるので、高速にメモリアクセスがで
きるメモリ優先切替を経済的に実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の一実施例を示すマルチプロセッサの構
成図、第2図は第1図に示す各メモリの関連図、第3図
は第1図の各メモリへの動作抑止に関するブロック図、
第4図は従来方式及び不発明による親メモリGMアクセ
スにおけるタイムチャートである。 GP・・・親プロセツサ、 GM・・・親メモリ、LP
1〜5・・・子プロセッサ、 LM1〜3・・・子メモリ、 CO・・・共有エリア、
B1・・・GPパス、  2・・・優先メモリエリア検
出部、4・・・メモリサイクル制御部、 42・・・子メモリ用ストローブ信号、44・・・親メ
モリ用ストローブ信号、48・・・親メモリ書き込み許
可信号、49・・・親メモリ読み出し許可信号、5・・
・メモリ素子 一一− r゛1 (′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基本制御部と複数個のメモリとより成る装置または
    システムにおいて、上記複数個のメモリを優先メモリと
    非優先メモリとに分け、基本制御部内に優先メモリエリ
    ア検出部と、メモリアクセスが優先メモリへであろうと
    非優先メモリへであろうと非優先メモリ用ストローブ信
    号を発行し、また前記優先メモリエリア検出部によつて
    アクセスするメモリが優先メモリであることを連絡され
    ると、優先メモリ用ストローブ信号を発行するメモリサ
    イクル制御部と、前記優先メモリエリア検出部により非
    優先メモリのデータバスへの送出を制御されるバツフア
    および非優先メモリへのデータ書き込みを許可するデー
    タ書き込み許可信号発生回路を設けたことを特徴とする
    メモリ優先切替方式。
JP8682787A 1987-04-10 1987-04-10 メモリ優先切替方式 Pending JPS63253446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8682787A JPS63253446A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 メモリ優先切替方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8682787A JPS63253446A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 メモリ優先切替方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63253446A true JPS63253446A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13897645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8682787A Pending JPS63253446A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 メモリ優先切替方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63253446A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0271344A (ja) マイクロコンピユータ・システム
JPH0122940B2 (ja)
KR880011676A (ko) 캐쉬 메모리를 사용한 블록 액세스 방식
JPS63253446A (ja) メモリ優先切替方式
JPS59226958A (ja) メモリ−装置
JPS645341B2 (ja)
JP3266610B2 (ja) Dma転送方式
JPH09311812A (ja) マイクロコンピュータ
JP2595808B2 (ja) 分散処理用メモリ装置
JPS5659339A (en) Input/output control unit
JP2572736B2 (ja) インサーキットエミュレータのデータバス競合回避回路
JP2968636B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP2912090B2 (ja) タイムスロットインタチェンジ回路
JPS62174844A (ja) メモリ優先切替方式
JPH02188856A (ja) メモリアクセス回路
JPH01258152A (ja) メモリ制御装置
JPS61161560A (ja) メモリ装置
JPS6385842A (ja) 情報処理装置
JPH03214275A (ja) 半導体集積回路
JPH02108139A (ja) キャッシュメモリ装置
JPS58213371A (ja) デ−タ処理システム
JPH01260559A (ja) マイクロコンピュータシステム
JPH09106347A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置のスタック記憶方法
JPH03167648A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPH039453A (ja) データ転送制御装置