JPS63252856A - シ−ト状物巻取装置 - Google Patents

シ−ト状物巻取装置

Info

Publication number
JPS63252856A
JPS63252856A JP8558987A JP8558987A JPS63252856A JP S63252856 A JPS63252856 A JP S63252856A JP 8558987 A JP8558987 A JP 8558987A JP 8558987 A JP8558987 A JP 8558987A JP S63252856 A JPS63252856 A JP S63252856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
sheet
shaft
roll
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8558987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057294B2 (ja
Inventor
Eiji Takeu
竹生 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8558987A priority Critical patent/JPS63252856A/ja
Publication of JPS63252856A publication Critical patent/JPS63252856A/ja
Publication of JPH057294B2 publication Critical patent/JPH057294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、巻取軸にシート状物を巻取るに際して、縦方
向のしわや横方向のしわ等の傷を巻取部に発生させるこ
となくシート状物を正しく巻取ることができ、特に、後
工程におけるしわ延しの困難なシート状物、例えば比較
的薄手のガラス繊維製織布の巻取りに好適に利用されう
る、シート状物巻取装置に関するものである。
(発明の背景及び従来の技術) ガラス繊維製織布は、ブラインド形成用としであるいは
プリント配線基板形成用等として需要が増えつつあり、
高品質の織布を低廉に生産ずべく研究開発が続けられて
いる。その成果として、製織技術はなる程高度化したが
、織布の巻取りに関して言えば未だ不完全であり、せっ
かくの高品質織布(巻取り前の段階における織布)の商
品価値が、巻取工程において発生ずる、縦方向のしわや
横方向のしわ、あるいは散点状のしわ等の僅かな傷のた
めに極端に下落したものとなるという問題があった。そ
の理由は、ガラス繊維製織布にあっては、その特質から
して、合成繊維製織布等の通常の織布におけるばあいの
ごとき、もみ洗い工程等のしわ延ばしのための後工程を
施すことができず、不純物除去のための所要の加熱処理
が施された後、即製品とされるからである。
かかるガラス繊維製織布は、通常レピア織機によって製
織されているが、該織機に付設されている織布巻取装置
は、両端が軸支された回転巻取軸に織布を順次巻取るよ
うに構成されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記した巻取装置にあっては、第9図に誇張して示すご
とく、重力の作用によって、巻取ロールaの下側巻取部
分すは、弛んだ状態となりやすい。
そのため、しわ傷等の発生しにくい厚手のガラス繊維製
織布を巻取るばあいであるならばいざ知らず、薄手ある
いは比較的薄手のガラス繊維製織布を巻取るばあいには
、弛んだ織布が巻取ロールの表面部や内部において部分
的に屈曲した状態となり、これによって、縦方向しわ、
横方向しわ、あるいは散点状しわ等のしね傷や布目曲が
り等の傷が巻取部に発生する問題があった。又近年にお
いては、作業合理化のために、巻取軸への織布巻取り量
が次第に多くなる傾向にあるが従来の巻取装置にあって
は、前記のごと(巻取りが緩いことから、巻取り得る織
布量には限界があり、長尺巻の要請に応えることができ
なかった。
本発明者は、ガラス繊維製織布におけるこのような問題
点を解決するために各種の巻取装置を試作し、前記問題
点の解決を試みた。その主なものを列挙すれば以下のご
とくである。
第10図に示す巻取装置は、前記した巻取装置において
、巻取ロールaの表面部Cを圧接する圧接ローラdを配
設してなる。該巻取装置によるときには、圧接ローラd
が巻取部に対する重りとして作用するため、圧接ローラ
を有さないばあいに比べれば織布を堅く巻取ることがで
きたが、未だ不十分であり、又しわ傷等の傷の発生の防
止についても改善されなかった。
第11図に示す巻取装置は、所要間隔を隔てて並設され
た2木のローラe、eによって巻取ロールrを支持する
ごとくなし、かつ一方のローラを、製織速度に適合させ
て回転させるように構成してなる。該巻取装置によると
きには、巻取ロールfの自重が効果的に利用されて、織
布を比較的堅く巻取ることができたが、しわ傷等の傷の
発生は依然として防止することができなかった。
第12図に示す巻取装置は、小径(直径が約3Qmm程
度)のローラgを小間隔で並設し、該並設されたローラ
g・・・によって巻取ロールhを支持するごとくなし、
所要のローラを、製織速度に適合させて回転させるよう
に構成してなる。しかしながら、該巻取装置によるとき
にも、しわ傷等の傷の発生は防止することができなかっ
た。
ところで、第9〜12図に示した巻取装置において、織
布が比較的堅く巻取られているにもかかわらすしね傷等
の傷が発生する理由は、必ずしも明確ではないが、いず
れのばあいにおいても、ローラは線接触の状態で巻取ロ
ールと接触し、かつ第13図に拡大して示ずごと(、ロ
ーラと接触する巻取ロールの表面部は窪んだ状態となる
ことから、該窪み部分iに生ずる織布の微小な伸びに伴
う織布のたるみ現象によって、回転する巻取ロールの内
部(表面から3〜5層下の部分)に部分的な織布屈曲部
が生し、これが原因となって、縦方向しわ、横方向しわ
、あるいは散点状しわ等のしわ傷等が発生ずるものと推
察される。
本発明者は、このような一連の研究から、■巻取ロール
の自重を利用して織布を巻取ることとし、■巻取ロール
を、その表面部に窪み等の変形が生ずることなきように
、走行無端ベルトによって面接触の状態で支持すること
とし、■巻取ロールの巻取軸を強制的に回転させて織布
を堅く巻取ることとするならば、巻取部にしわ傷や布目
曲がり等の傷を発生させることなく織布を正しく巻取る
ことができ、しかも織布の巻取り量を多くすることがで
きるのではないかとの知見を得た。
本発明はかかる知見をさらに発展させることによって完
成されたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るシート状物巻取装置1は、所要間隔を隅で
て並設された回転自在のじJ−ラフ、8に、無端ベルト
9を巻装し、該無端ベルト9の−F側走行部9aは、巻
取軸10にシート状物3を巻取ってなる巻取ロール11
の下面部12を、その全長に亘って面接触の状態で支持
するごとくなされた、支持装置5を具え、該巻取[1−
ル11の巻取軸10の両端部分26.26は、案内具2
7.27によって上下方向に案内されるようになすとと
もに、該巻取軸10を回転駆動装置6によって強制的に
回転させるようになし、該巻取軸10の回転によってシ
ート状物3が順次巻取られ、かつ巻取軸10の回転に伴
なう巻取ロール11の回転によって前記上側走行部9a
が巻取ロール11の下面部12と密着した状態で走行す
るようになしたことを特徴とする。
(作用) 然して、織機を稼動させかつ製織速度に適合させて巻取
軸10を強制回転させると、巻取軸10の強制回転によ
ってシート状物3は非常に堅く巻取られ、又シート状物
3は、しわ傷等の傷が巻取部61に発生しない状態で順
次巻取られていく。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1〜6図において、本発明のシート状物巻取装置1ば
、例えば、レピア織機2 (第1図参照)に付設され、
該織機2によって製織された比較的薄手のガラス繊維製
織布3aとしてのシー1−状物3を巻取る巻取装置とし
て応用されており、巻取ロールを支持する支持装置5と
、巻取ロールの巻取軸を強制回転させる回転駆動装置6
とを具える。
支持装置5は、第1〜2図に示すごと<、織機2の前側
下方位置において、該織機2の幅方向に所要間隔を隔て
て並設された回転自在のローラ7゜8に、無端ベルト9
を巻装し、該無端ベルト9の上側走行部9aは、巻取軸
10に織布3aを巻取ってなる巻取ロール11の下面部
12を、その全長に亘って面接触の状態で支持するごと
くなされている。なお、ローラ7.8間の間隔は、巻取
軸10に巻取るべき織布3aの最大量即ち巻取ロール1
1の最大径を考慮し、織布3aの巻取りが終了する時点
においても、巻取口′−ル11がローラ7.8と接触(
無端ベルト9を介しての接触)しないか、あるいは接触
(無端ベルI−9を介しての接触)したとしても障害と
なるような窪み変形を受けることなきように設定する。
両ローラ7.8は、夫々、両端部が軸受に支持されて回
転自在とされているのであるが、無端ベルト9の装着作
業、交換作業、張力調整作業を容易に行うことができる
ようにするため、一方のローラ、例えば後側のローラ8
を支持する後側の軸受は、前後方向の位置調整ができる
ように構成されている。即ち、咳軸受13は、第4図に
示すごとく、軸受フレーム15の案内部16に案内され
て前後動しうる軸受部17を具え、その後端部分19に
は、軸受フレーム15の後端部に螺合して前後方向に螺
進退しうる調整ネジ軸20の前端部分21を螺合させて
なる。そして、例えば無端ベルト9の装着作業に際して
は、調整ネジ軸20を螺進させて両ローラ7.8を接近
させ、この状態で無端ベルl−9を装着し、その後、調
整ネジ軸20を螺退させることによって無端ベルト9に
所要の張力を付与し、この状態で、固定ナツト22によ
り軸受部17を位置固定する。なお前側のローラ7を支
持する前側の軸受は、踏台を兼ねるボックス25内に納
装されている。
巻取軸10の両端部分26.26は、案内具27.27
によって上下方向に案内されるようになされている(第
2図、第5図参照)。本実施例においては、巻取軸10
の両端部に、一対のアングル状案内片29.29によっ
て形成された案内具27の上下方向に延びるコ字状溝3
0内に納まるヘアリング31を固定してなり、該ヘアリ
ング31がコ字状溝30の溝壁面を転勤することにより
、巻取軸10の両端部分26.26が上下方向に案内さ
れるようになされている。
このような構成を有する巻取軸10に所要量の織布3a
を巻取ってなる巻取ロール11を、支持装置5から外す
に際して、その作業を容易とするため、本実施例におい
ては、次のような手段を採用している。即ち、第5図に
示すごと(、巻取軸10をその−・端側において2分割
し、該両分側軸10a、10bをスライド可能な筒形軸
継手33を介して一体化可能とするとともに、巻取軸1
0の他端部における前側の案内片29aを、その下端部
を中心として起倒可能としてなる。第5図は、両分側軸
10a、10bを筒形軸継手33によって一体化した状
態を示し、第6図は、筒形軸継手33のスライド操作に
よって両分側軸10a、10bが分離された状態を示し
、又第4図は、固定ネジ35 (第2図参照)を取外す
ことによって前側案内片29aを傾倒させた状態を示す
。然して、両分側軸10a、10bが分離状態とされか
つ前側の案内片29 a ;l’J<傾倒した状態にお
いて(第1図、第4図参照)、巻取ロール11は、支持
装置5から容易に取外されうる。又、巻取ロール11を
取外した後、新たな巻取軸10を所要状態で無端ベルト
9」二に載せるとともに、前側の案内片29aを起立状
態として固定ネジ35で固定しかつ筒形軸継手33によ
り両分側軸10a、10bを一体化することによって、
織布の巻取りを再開しうるう 前記回転駆動装置6は、第1〜3図に示すごとく、巻取
軸10を強制的に回転させるものであり、アーム部材3
6とチェーン装置37とトルク可変の減速電動機39と
からなる。アーム部材36は、第1のアーム40と第2
のアーム41とをその上端部において回動可能に枢着し
てなり、第1のアーム40の下端部において左右に突設
された軸42は、ヘース固定の軸受43.43に回転自
在に支持せしめられている。又第2のアーム41の下端
部は軸受45とされ、該軸受45は、巻取軸10の一部
を形成する短分割軸10aを支持する。
チェーン装置37は、減速電動機39の回転を巻取軸1
0に伝達するものであって、該減速電動機39の回転軸
に固定された鎖車46及び第1のアームの軸40に回転
自在に取付けられた鎖車47にチェノ49を巻装し、該
鎖車47の側部に一体に設けられた鎖車50および第1
、第2のアーム40.4]の枢軸51に回転自在に取付
けられた鎖車52にチェノ53を巻装し、かつ該鎖車5
3の側部に一体に設ジノられた鎖車55および短分割軸
1. Oaに一体に設けられた鎖車56にチェノ57を
巻装してなるチェン組合わせの構造を有する。
従って、減速電動機39を回転させると、これらの各チ
ェノ4.9,53.57を介して、巻取軸10は回転せ
しめられることとなる。該減速電動機3つの回転速度及
びトルクは、織機の製織速度や織布を巻取りつつある巻
取ロール11の径等を考慮して所要のものに設定される
。なお減速電動機39のトルク調整は、巻取ロール11
の織布巻取量に応し、手動操作によって行い、あるいは
自動調整装置によって行う。該自動調整装置58として
は、例えば第7図に示すごとく、巻取ロール11の巻取
部表面59と接触した状態でその傾斜角度が変わるよう
になされた検出バー60の傾斜角度に応し、減速電動機
39に加わる電圧を可変とする手段を挙げることができ
る。
次に本実施例に係るシート状物巻取装置1の作用を第1
〜2図により説明する。
まず、両端部分26.26が案内只27.27に案内さ
れる状態で巻取軸10を無端ベルト9の上側走行部9a
」二に載設するとともに、織布端を巻取軸10に固定す
る。そしてこの状態で、回転駆動装置6によって、巻取
軸10を強制的に回転させると、該巻取軸10の強制的
回転によって織布3aは順次巻取られ、かつ巻取軸10
の回転に伴なう巻取ロール11の回転によって、無端ベ
ルト9の上側走行部9aが巻取ロール11の下面部12
と密着した状態で走行する。該巻取りは、巻取軸10の
強制的回転と巻取ロール11の自重の作用とによって、
巻取織布相互が強く密着した状態で行われ、従って、織
布3aは非常に堅く巻取られることとなる。しかも無端
ベル)−9の上側走行部9aは、第1〜2図に示すごと
く、巻取ロール11の下面部12をその全長に亘って面
接触の状態で支持し、かつ巻取り終了時点においても、
巻取ロール11の巻取部表面59がローラ7.8によっ
て無理な変形を受けないようになされているため、巻取
ロール11の巻取部61の表面及び内部には、弛みが発
生する余地がない。従って、縦方向のしわ、横方向のし
わ、あるいは散点状しわ等のしね傷や布目曲がり等の傷
が巻取部61に発生しない状態で織布3aは順次巻取ら
れていき、巻取ロール11の径が大きくなるにつれて、
該巻取ロール11は、案内具27.27に案内されて自
ずから上昇していく。又巻取ロール11の径が大きくな
ることによって巻取軸10が上昇しても、前記アーム部
材36は、屈曲によりその形態が変わることによって、
巻取軸10に無理なく順応する。従って回転駆動装置6
は、巻取り開始時点から巻取り終了時点に至るまで、巻
取軸10を強制回転させ続ける。そして巻取軸10への
織布の巻取りが終了した時点において、筒形軸継手33
のワンタッチスライド操作によって分割軸10a。
10bを分離させかつ前側の案内片29aを傾倒した状
態とすると、巻取ロール11は容易に取外されうる(第
1図参照)。又、巻取り途中の段階において、減速電動
機39のトルクを調整する必要のあるばあいであっても
、前記のごと<、巻取部61に弛み発生の余地がないた
め、トルク調整にはそれ程の厳密性は要求されない。さ
らに、本実施例に係るシート状物巻取装置1は、織機2
の前側下方位置にコンパクトに設置されているため、製
織の作業性は、従来の織機におけるばあいと同様であっ
て、特に不都合がなく、又装置の操作上も支障を伴わな
い。
土■諏 ■ 第8図は無端ベルト9の他の例を示すものであり、
両端内周面部に、ローラ7.8の側面周縁部分62と当
接しうる係合片63を突設してなる。
このように保合片63を突設するばあいには、無端ベル
ト9の各部の径に多少の寸法誤差があったとしても、係
合片63とローラ7.8の側面周縁部分62との係合に
よって、無端ベルト9の走行時における蛇行が確実に阻
止され、シーI・状物の正しい巻取りが保証されること
となる。なお、ローラ周面に凹設された環状溝と係合す
る係合片が無端ベルトの内周面に設けられることもある
■ 回転駆動装置は、巻取軸の端部に直接取付けられて
該巻取軸10を強制的に回転させる減速型動機等として
も構成されうる。
■ 前記実施例においては、回転駆動装置6によって巻
取軸10を回転させたばあい、巻取軸10の一端に固定
されているヘアリング31は、周回するチェノによって
巻取軸10が前方に引張られることから、前側の案内片
29bと圧接した状態となり、一方巻取軸10の他端に
固定されているヘアリング31ば、巻取られるべき織布
3aによって引張られることから、後側の案内片29c
と圧接した状態となる。このようなことから、前記実施
例においては、巻取軸10の一端においては後側の案内
片29dが、又巻取軸10の他端においては前側の案内
片29aが取除かれることもある。
■ 本発明のシート状物巻取装置は、冒頭で述べたごと
く、後工程におけるしわ延ばしの困難なシー]・状物、
例えば比較的薄手のガラス繊維織布の巻取りに好都合に
利用されうるが、該装置の利用分野はそれに限定される
ことなく、薄手、厚手を問わずして各種の織布の巻取り
に、又紙や合成樹脂製フィルム等の巻取り等、シート状
物の巻取りに広く利用されうる。
(発明の効果) 本発明のシート状物巻取装置は、■巻取ロールの自重を
利用してシート状物を巻取ることとし、■又巻取ロール
を、その表面部に窪み等の変形が生ずることなきよう、
走行無端ベルトによって面接触の状態で支持することと
し、■しかも巻取ロールの巻取軸を強制的に回転させて
シート状物を堅く巻取ることとしているため、シート状
物は、巻取られたシーI・状物相互が強く密着した状態
で非常に堅く巻取られ、しかも該巻取りが無理なくおこ
なわれることとなる。この故に、巻取部の表面や内部に
は弛みが発生する余地がなく、従って、しわ傷等の傷を
巻取部に発生させることなくシート状物を正しく巻取る
ことができ、例えば、ガラス繊維織布を例にとれば、製
織された織布の風合を何ら劣化さ・已ることなく巻取る
ことができる。
しかも、前記のごとくシート状物が非常に堅く巻取られ
ることから、長尺巻が可能であり、後工程における作業
能率の向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図はその
全体斜視図、第3図は回転駆動装置部分を示す斜視図、
第4図はローラを支持する軸受を案内片の傾倒状態とと
もに示す斜視図、第5図は分割された巻取軸を筒形軸継
手によって一体化した状態を示す平面図、第6図は筒形
軸継手のスライドによって巻取軸を分離した状態を示す
平面図、第7図はトルク自動調整装置を説明する説明図
、第8図は無端ベル1−の他の例をその作用とともに示
す斜視図、第9図は従来の巻取装置による織布の巻取り
を説明する説明図、第10〜12図は巻取装置の他の例
をその巻取状態とともに示す説明図、第13図はローラ
と接触する巻取ロールの表面部に生ずる窪み部分を拡大
して示す側面図である。 1・・・シート状物巻取装置、3・・・シート状物、5
・・・支持装置、6・・・回転駆動装置、7,8・・・
ローラ、9・・・無端ベルト、9a・・・無端ベルトの
上側走行部、10・・・巻取軸、11・・・巻取ロール
、12・・・巻取ロールの下面部、26・・・巻取軸の
両端部分、27・・・案内具。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所要間隔を隔てて並設された回転自在のローラ7、8に
    、無端ベルト9を巻装し、該無端ベルト9の上側走行部
    9aは、巻取軸10にシート状物3を巻取ってなる巻取
    ロール11の下面部12を、その全長に亘って面接触の
    状態で支持するごとくなされた、支持装置5を具え、該
    巻取ロール11の巻取軸10の両端部分26、26は、
    案内具27、27によって上下方向に案内されるように
    なすとともに、該巻取軸10を回転駆動装置6によって
    強制的に回転させるようになし、該巻取軸10の回転に
    よってシート状物3が順次巻取られ、かつ巻取軸10の
    回転に伴なう巻取ロール11の回転によって前記上側走
    行部9aが巻取ロール11の下面部12と密着した状態
    で走行するようになしたことを特徴とするシート状物巻
    取装置。
JP8558987A 1987-04-06 1987-04-06 シ−ト状物巻取装置 Granted JPS63252856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8558987A JPS63252856A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 シ−ト状物巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8558987A JPS63252856A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 シ−ト状物巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63252856A true JPS63252856A (ja) 1988-10-19
JPH057294B2 JPH057294B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=13863001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8558987A Granted JPS63252856A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 シ−ト状物巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63252856A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835260A (ja) * 1971-09-10 1973-05-24
JPS58134341U (ja) * 1982-03-06 1983-09-09 北村 温 表面駆動式シ−ト巻取装置
JPS61167248U (ja) * 1985-04-02 1986-10-17

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4835260A (ja) * 1971-09-10 1973-05-24
JPS58134341U (ja) * 1982-03-06 1983-09-09 北村 温 表面駆動式シ−ト巻取装置
JPS61167248U (ja) * 1985-04-02 1986-10-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057294B2 (ja) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN87101973A (zh) 自动切割和卷绕薄膜等软片类材料的设备
KR102291526B1 (ko) 연속 맹글 스텐터장치
JP2003221760A (ja) 織機の布巻取り装置
JPS63252856A (ja) シ−ト状物巻取装置
JPH0428653A (ja) 自動裁断装置等における布地供給機構
JPH01257035A (ja) スチールコードフアブリツクの両端に粘着性ゴムテープを接着する装置
CN214827612U (zh) 一种铜箔加工生产连续高效卷收装置
JP2946246B2 (ja) 用紙駆動型自動製図機におけるロール紙送り機構
JP2538900B2 (ja) 帯状物の切断巻取装置
CN220011603U (zh) 一种布料生产加工用除皱装置
CN212075845U (zh) 一种塑料薄膜输送用的收卷装置
CN211945492U (zh) 低电压干扰柔性显示屏保护膜的复卷加工装置
CN217808047U (zh) 一种自动上料的自动卷纸机
JP2003025529A (ja) 保護膜の剥離方法及び剥離装置
CN219507251U (zh) 一种收卷机构及农用地膜生产装置
KR200253608Y1 (ko) 보풀 점착테이프 및 그 제조장치
CN216302759U (zh) 无伤布收卷装置
CN219793364U (zh) 布料熨烫装置
KR0121876Y1 (ko) 직물 검단기
JPH09296227A (ja) 金属ストリップの支持装置
JPH0784295B2 (ja) 記録装置
JPH06101138A (ja) 織布の巻取り制御方法及び装置
JPS6331962A (ja) プラスチツクフイルムロ−ルの保存方法
US1272555A (en) Device for laying tire fabric on cores.
KR100322108B1 (ko) 보풀 점착테이프 및 그 제조장치