JPS63252785A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS63252785A
JPS63252785A JP62087502A JP8750287A JPS63252785A JP S63252785 A JPS63252785 A JP S63252785A JP 62087502 A JP62087502 A JP 62087502A JP 8750287 A JP8750287 A JP 8750287A JP S63252785 A JPS63252785 A JP S63252785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
aminoanilinofluorane
formula
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62087502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH066395B2 (ja
Inventor
Hisami Satake
佐竹 寿己
Toshiaki Minami
敏明 南
Tomoaki Nagai
永井 共章
Akio Fujimura
藤村 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jujo Paper Co Ltd filed Critical Jujo Paper Co Ltd
Priority to JP62087502A priority Critical patent/JPH066395B2/ja
Publication of JPS63252785A publication Critical patent/JPS63252785A/ja
Publication of JPH066395B2 publication Critical patent/JPH066395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐光性、耐候性、耐油性及び近赤外領域の光学
的読取性に優れた感熱記録材料に関するものである。
(従来の技術) 一般に感熱記録紙は通常無色ないし淡色の塩基性無色染
料とフェノール性物質等の有機顕色剤とを、それぞれ微
細々粒子に磨砕分散した後両者を混合し、バインダー、
充填剤、感度向上剤、滑剤その他の助剤を添加して得た
塗液を紙、合成紙、フィルム、ゾラスチ′ツク等の支持
体に塗工したもノテ、熱ヘン、感熱ヘッド、ホットスタ
ンプ、レーザー光等の加熱による瞬時の化学反応により
発色記録を得るものである。
これらの感熱記録紙は計測用レコーダー、コンピュータ
ーの端末プリンター、ファクシミリ、自動券売機、バー
コードラベル々ど広範囲の分野に応用されているが、最
近はこれら記録装置の多様化、高性能化が進められるに
従って、感熱記録紙に対する要求品質もよシ高度力もの
となっている。
例えば、記録の高速化に伴々い微小な熱エネルギーでも
高濃度で鮮明な発色画像が得られることが要求され、か
つ他方で耐光性、耐候性及び耐油性といった保存性の優
れた感熱記録紙が要求されている。
これらの感熱記録紙は感熱型ラベルとしても利用されて
いるが、発色が可視領域のものであるたメ、POSシス
テム等のパーコードスキャナートシて普及している近赤
外領域の半導体レーザーによる読取シには適合すること
ができ表かった。
これに対して、特開昭59−199757号公報及び特
開昭60−226871号公報において、近赤外領域で
の発色性に優れたフルオレン系ロイコ染料と公知の顕色
剤(酸性白土、フェノール樹脂、ヒドロキシ安息香酸エ
ステル、ビスフェノールA)とを使用した感熱記録紙が
提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これらの感熱記録紙においては、その記
録画像の保存安定性(耐光性、耐候性、耐油性)が著し
く悪いために、その記録画像部を光、熱、湿度等の影響
を受ける環境条件下に長期間放置しておくと退色して画
像濃度が低下したシ、時には完全に消色したシして近赤
外領域の光学的読取率が著しく低下してしまう。
又、その発色画像上に皮脂成分が付着したシ、塩ビフィ
ルム等のラップフィルムに含まれる可塑剤(DOP 、
 DOA等)と接触すると画像濃度の著しい低下や消色
が起こるため、近赤外領域の光学的読取率が著しく低下
してしまう。以上の難点のためにこれらの感熱記録紙を
実用化するのには問題があった。
本発明の目的は、耐光性、耐候性、耐油性及びバーコー
ド等近赤外領域の光学的読取性に優れた感熱記録材料を
提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、感熱発色層中に有機顕色剤として特定のスル
ホニルフェノール化合物である2、4′−ジヒドロキシ
ジフェニルスルホン又は3.4−ジヒドロキシフェニル
−p−)リルスルホンを含有させ、かつ塩基性無色染料
として下記一般式(I)で表わされるフルオラン系ロイ
コ染料を含有させることによシ上記問題点を一挙に解決
したものである。
〔式中R1p Rzy R5# R4# R5? R6
P R7# R8及びR7のうち少々くとも一つは であシ、残シの置換基はそれぞれ水素原そアルキル基、
アルコキシ基、シクロアルキル基、ハロダン原子、ニト
ロ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換アミノ基、アラ
ルキル基、置換アラルキル基、アリール基、置換アリー
ル基を示す。T、、 T2. T3及びT4はそれぞれ
水素原子、01〜C8のアルキル基、C−Cのアルケニ
ル基、C6〜C2のアルキニル基であシ、T3とT4は
隣接する窒素原子と互いに結合して、モノホリノ基、ピ
ロリジノ基、ピペリジノ基又はヘキサメチレンイミノ基
を形成してもよい。nはO〜4の整数を表わす。〕本発
明に使用する有機顕色剤2,4′−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホンは8点181〜183℃、3.4− ジヒ
ドロキシフェニル−p−)リルスルホンは融点180℃
であシ、この二つの顕色剤は既知の顕色剤である。これ
ら二つの顕色剤の構造式%式% これら二つの顕色剤は2個のフェノール性水酸基を分子
内に含有するジフェニルスルホン化合物であシ、この構
造上の特性ゆえに本発明の効果が生じるものである。
す々わち、従来から公知の顕色剤、例えばビスフェノ−
/L’A、4.4’−シクロへキシリデンビスフェノー
ル、 2.2’−ジヒドロキシジフェニルがどのビスフ
ェノール化合物、ビス(p−ヒドロキシフェニルチオエ
トキシ)−メチレン、1,2−ビス(p−ヒドロキシフ
ェニルチオエトキシ)−エチレンのような含硫黄ビスフ
ェノール化合物、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル等の
4−ヒドロキシ安息香酸エステル類、4−ヒドロキシ−
4′−メチルジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4
’ −イソプロポキシジフェニルスルホン、4−ヒドロ
キシ−47−ブトキシジフェニルスルホン等のモノヒド
ロキシスルホン類、4−ヒドロキシフタル酸ジメチル等
の4−ヒトミキシフタル酸ジエステル類等を本発明の一
般式(1)で示されるフルオラン系ロイコ染料と組み合
わせて使用しても本発明で得らo  X れるよう力顕著表効果は全く得られない。
一般式(1)で表わされるフルオラン系ロイコ染料の内
、好ましいのは下記一般式(I[)の化合物である。
(但し、Rlt R2,R31R4t R5t R,#
 R8,R,# T1゜T2. T3. T4.及びn
は前記と同様である。)さらに、生産性、コスト、性能
を考慮すると最も好ましいのは、下記構造式(冊及び(
IV)に示す2−メチル−6−p−(p−ジメチルアミ
ノフェニル)アミノアニリノフルオラン(mp、 19
7〜203℃)、2−クロル−3−メチル−6−p−(
p−フェニルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラ
ン(mp、191.5〜196℃)である。
本発明で使用するフルオラン系ロイコ染料として以下の
ものを例示できるが、これらに限定されるものではない
2−メチル−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)
アミノアニリノフルオラン 2−メトキシ−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル
)アミンアニリノフルオラン 2−クロロ−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)
アミノアニリノフルオラン 2−ニトロ−6−p−(p−ジエチルアミノフェニル)
アミノアニリノフルオラン 2−アミノ−6−p−(p−ジエチルアミノフェニル)
アミノアニリノフルオラン 2−ジエチルアミノ−6−P−(P−ジエチルアミノフ
ェニル)アミノアニリノフルオラン2−7エニルー6−
P−(P−7エニルアミノフエニル)アミノアニリノフ
ルオラン 2−ベンジル−6−p−(p−7エニルアミノフエニル
)アミノアニリノフルオラン 2−ヒドロキシ−5−plp−7エニルアミノフエニル
)アミノアニリノフルオラン 3−メチル−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)
アミノアニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−p−(p−ジエチルアミノフ
ェニル)アミノアニリノフルオラン3−ジエチルアミン
−6−P−(P−ジエチルアミノフエニ/I/)アミノ
アニリノフルオラン3−メチル−7−p−(p−ジメチ
ルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン 3−メトキシ−7−p−(p−ジメチルアミノフェニル
)アミノアニリノフルオラン 3−クロC1−7−P−(P−ジメチルアミノフェニル
)アミノアニリノフルオラン 3−ニトロ−7−p−(p−ジエチルアミノフェニル)
アミノアニリノフルオラン 3−アミノ−7−p−(p−ジエチルアミノフェニル)
アミノアニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−’7−p−(p−ジエチルアミノ
フェニル)アミノアニリノフルオラン3−7エニルー7
−p−(p−7エニルアミノフエニル)アミノアニリノ
フルオラン 3−ベンジル−7−p−(p−7エニルアミノフエニル
)アミノアリリッフルオラン 3−ヒドロキシ−7−p−(p−フェニルアミノフェニ
ル)アミノアニリノフルオラン 2−メチル−7−p−(p−ジメチルアミノフェニル)
アミノアニリノフルオラン 2−ジエチルアミノ−7−p−(p−ジエチルアミノフ
ェニル)アミノアニリノフルオラン2−ジエチルアミノ
−’7−p−(p−ジブチルアミノフェニル)アミノア
ニリノフルオラン2−P−(p−ジメチルアミノフェニ
ル)アミノアニリノ−6−メチルフルオラン 2−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−6−メドキシフルオラン 2−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−6−クロロフルオラン 2−p−(p−ジエチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−6−ニトロフルオラン 2−p−(p−ジエチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−6−アミノフルオラン 2−p−(p−ジエチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−6−シエチルアミノフルオラン2−p−(p−フェ
ニルアミノフェニル)アミノアニリノ−6−フェニルフ
ルオラン 2−p (P−7エニルアミノフエニル)アミノアニリ
ノ−6−ベンジルフルオラン 2−p(p−フェニルアミノフェニル)アミノアニリノ
−6−ヒドロキシフルオラン 2−P−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−6−メチルフルオラン 2−p(p−ジエチルアミノフェニル)アミノアニリノ
−6−シエチルアミノフルオラン2−p−(p−フェニ
ルアミノフェニル)アミノアニリノ−6−ジエチルアミ
ノフルオラン3””P−(p−ジメチルアミノフェニル
)アミノアニリノ−7−メチルフルオラン 3−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−7−メドキシフルオラン 3−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−7−クロロフルオラン 3−p−(p−ジエチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−7−ニトロフルオラン 3−p−(p−ジエチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−7−アミノフルオラン 3−p−(p−ジエチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−7−シエチルアミノフルオラン3−p−(p−フェ
ニルアミノフェニル)アミノアニリノ−7−7エニルフ
ルオラン 3−p−(p−フェニルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−7−ベンジルフルオラン 3−P−(P−7エニルアミノフエニル)アミノアニリ
ノ−7−ヒドロキシフルオラン 3−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−7−メチルフルオラン 3−p−(p−ジエチルアミノフェニル)アミノアニリ
ノ−7−シエチルアミノフルオラン3−p(p−フェニ
ルアミノフェニル)アミノアニリノ−7−シエチルアミ
ノフルオラン本発明においては、目視可能な可視領域の
発色を補足する目的で黒発色性フルオラン系ロイコ染料
を併用することも可能でsb、以下にその具体例を示す
3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオ
ラン 3−(N−エチル−p−トルイジノ)−6−メチル−7
−アニリノフルオラン 3−(N−エチル−N−インアミルアミノ)−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(o e p−
ジメチルアニリノ)フルオラン 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 3−ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−
メチル−7−アニリノフルオラン3−ジエチルアミノ−
7−(m−)リフルオロメチルアニリノ)フルオラン 3−N−n−ジブチルアミノ−7−(0−クロロアニリ
ノ)フルオラン 3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ
)−6−メチル−7−アニリノフルオラン3−ジブチル
アミノ−6−メチル−7−(o t p−ジメチルアニ
リノ)フルオラン 3−(N−メチル−N−プロピルアミノ)−6−メチル
−7−アニリノフルオラン 3−ジエチルアミノ−6−クロル−7−アニリノフルオ
ラン 3−ジブチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン 3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フル
オラン さらに増感剤として、ステアリン酸アミド、ツクルミチ
ン醪アミド等の脂肪酸アマイド、エチレンビスアマイド
、モンタン系ワックス、ポリエチレンワックス、テレフ
タル酸ジベンジル、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジ
ル、ジ−p−トリルカーゴネート、p−ベンジルビフェ
ニル、フェニルα−す7チルカーデネート、1,4−ジ
ェトキシナフタリン、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸
フェニルエステル等を添加することもできる。
安定剤として、ノ・ロダン置換安息香酸亜鉛塩誘導体を
添加することによシ本発明の効果を一層向上させること
が可能であシ、下記のものを例示することができる。
本発明においては、支持体上の感熱発色層が水に濡れて
剥がれたシ、物理的衝撃で傷ついたシするのを避ける目
的で、感熱層上及び支持体の裏をポリエステルあるいは
ポリプロピレン等の透明な薄い樹脂フィルムでラミネー
トすることも可能である。
本発明で使用するバインダーとしては、重合度が200
〜1900の完全ケン化ポリビニルアル=−ル、部分ケ
ン化ポリビニルアルコール、カル−キシ変性ポリビニル
アルコール、アマイド変性ポリビニルアルコール、スル
ホン酸変性ポリビニルアルコール、ブチラール変性ポリ
ビニルアルコール、その他の変性ポリビニルアルコール
、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース、カ
ル?キシメチルセルロース、スチレン−無水マレイン酸
共重合体、スチレン−ブタジェン共重合体盤ヒニエチル
セルロース、アセチルセルロースのようカセルロース誘
導体、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル
アミド、ポリアクリル酸エステル、ポリビニルブチラー
ルポリスチロールおよびそれらの共重合体、?リアミド
樹脂、シリコン樹脂、石油樹脂、テルペン樹脂、ケトン
樹脂、クマロン樹脂を例示することができる。これらの
高分子物質は水、アルコール、ケトン、エステル、炭化
水素等の溶剤に溶かして使用するほか、水又は他の媒体
中に乳化又はペースト状に分散した状態で使用し、要求
品質に応じて併用することも出来る。
本発明に使用する有機顕色剤及び塩基性無色染料の量、
その他の各種成分の種類及び量は要求さく21) れる性能および記録適性に従って決定され、特に限定さ
れるものでは表いが、通常、塩基性無色染料1部に対し
て、有機顕色剤1〜8部、充填剤1〜20部を使用し、
結合剤は全固形分中10〜25部が適当である。
上記組成から成る塗液を紙、合成紙、フィルム、プラス
チック等任意の支持体に塗布することによって目的とす
る感熱記録体が得られる。
前述の有機顕色剤、塩基性無色染料並びに必要に応じて
添加する材料はゴールミル、アトライター、サンドグラ
インダーなどの摩砕機あるいは適M−6乳化装償によっ
て数ミクロン以下の粒子径に々るまで微粒化し、バイン
ダー及び目的に応じて各種の添加材料を加えて塗液とす
る。
この塗液には充填剤、脂肪酸金属塩などのスティッキン
グ防止のための離型剤、脂肪酸アマイド、エチレンビス
アマイド、モンタン系ワックス、ポリエチレンワックス
などの圧力発色防止のための滑剤、ジオクチルスルホコ
ハク酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム、2クリルアルコール硫酸エステル・ナトリウム塩
、アルギン酸塩表どの分散剤、ベンゾフェノン系やトリ
アゾール系の紫外線吸収剤、その他消泡剤、螢光増白剤
、耐水化剤等を添加することができる。
本発明で使用する充填剤としては通常の紙加工の分野で
用いられる無機有機の充填剤がすべて使用可能で、これ
には例えばクレー、タルク、シリカ、炭酸マグネシウム
、アルミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム
、硫酸バリウム、カオリン、酸化チタン、酸化亜鉛、炭
酸カルシウム、酸化アルミニウム、尿素・ホルマリン樹
脂、ポリスチレン、フェノール樹脂等の微粒子が挙げら
れる。
(作 用) 本発明の感熱記録紙が近赤外領域の光学的読取性に優れ
ている理由は次のように説明される。従来のフルオラン
系ロイコ染料等の電子供与性発色剤を用いる記録材料に
よる記録画像は近赤外領域の光を全く吸収しない。しか
しながら、本発明で使用する特定のフルオラン系ロイコ
染料は本発明で使用する特定の電子受容性物質(顕色剤
)と熱溶融反応を起こし発色した場合に、近赤外領域(
特に700〜1500 nmの近赤外領域)の光を極め
て効率的に吸収する。
又、本発明の感熱記録紙の記録画像が耐光性、耐候性、
耐油性の点で極めて安定性が高いのは次のように説明さ
れる。一般に、感熱記録紙は塩基性無色染料を電子供与
体とし、フェノール化合物、芳香族カルボン酸、有機ス
ルホン酸等の有機酸性物質を電子受容体として構成され
ている。これらの塩基性無色染料と顕色剤との熱溶融反
応は電子の供与・受容を基礎とする酸・塩基反応であシ
、これによシ準安定な1電荷移動錯体”が形成され発色
画像が得られる。
しかしながら、本発明の2,4′−ジヒドロキシジフェ
ニルスルホン及び3,4−ジヒドロキシフェニル−p−
)リルスルホンは、2個のフェノール性水酸基を分子内
に含有するジフェニルスルホン化合物であり、有機顕色
剤として使用した場合には、その発色過程における2、
4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン又は3,4−ジ
ヒドロキシフェニル−p−) IJルスルホンと塩基性
無色染料である特定のフルオラン系ロイコ染料との間の
化学結合力が従来の公知の顕色剤(ビスフェノールA、
p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、4−ヒドロキシ−4
′−イソプロポキシジフェニルスルホン)とフルオラン
系ロイコ染料間の化学結合力に比較して特異的に強いた
めに、光、熱、湿度等の影響を受ける環境条件下に長期
間さらされてもその化学結合が切れず、発色画像が安定
であシ、記録画像の近赤外領域の光学的読取性の低下が
起こらないものと考えられる。
(実施例) 以下に本発明を実施例によって説明する。
尚、説明中、部は重量部を示す。
〔実施例(テストA1〜4)〕 A液(染料分散液) B液(顕色剤分散液) 上記の組成物の缶液をアトライターで粒子径3ミクロン
まで磨砕した。次いで、下記の割合で分散液を混合して
塗液とする。
上記各塗液を5011/m”の基紙の片面に塗布量6、
0117m”になるように塗布乾燥し、このシートをス
ーパーカレンダーで平滑度が200〜600秒に力るよ
うに処理し感熱記録紙を作成した。
〔比較例(テストA5〜8)〕 C液(染料分散液) D液(顕色剤分散液) 上記の組成物の缶液を7トライターで粒子径3ミクロン
まで磨砕した。次いで、下記の割合で分散液を混合して
塗液とする。
上記各塗液を5011/m”の基紙の片面に塗布量6、
017m”になるように塗布乾燥し、このシートをスー
パーカレンダーで平滑度が200〜600秒になるよう
に処理し感熱記録紙を作成した。実施例及び比較例のす
べての感熱記録紙について品質性能試験を行ない、その
結果を表1及び表2に示した。
注(1)静的発色濃度;150℃に加熱した熱板に10
17 cm”の圧力で5秒間押しつけ発色したものをマ
クベス濃度計(RD−914、アンバーフィルター使用
。以下同じ。)で測定。
注(2)動的発色濃度:東京芝浦電気製−感熱ファクシ
ミリKB−4800を使用し、印加電圧18.03V、
パルス幅3.2ミリ秒で記録した画像濃度をマクベス濃
度計で測定。
注(3)赤外反射率−;注(1)の方法で記録した画像
部分の赤外反射率を分光光度計(波長940nm )で
測定。
注(4)注(2)の方法で動的記録した画像濃度を未処
理の濃度として、その発色部を7エードメーターによ9
2時間光照射した後の濃度を処理後の濃度とした。残存
率は下記式より算出。
又、赤外反射率は光処理後の画像部分の測定値である。
注(5)  it油性;注(2)の方法で動的記録した
画像濃度を未処理の濃度として、その発色部にヒマシ油
を滴下し、IO秒後軽く濾紙で拭き取り、室温下で24
時間放置したときの濃度を処理後の濃度とした。残存率
は下記式より算出。
又、赤外反射率は油処理後の画像部分の測定値である。
注(6)耐候性;注(2)の方法で動的記録した感熱記
録紙サンプルを25℃、50%RHの条件下に放置し、
−週間後の記録部分の濃度をマクベス濃度計で測定。残
存率は下記式より算出。
処理後の画像部分の赤外反射率を分光光度計(波長94
0 nm )で測定した。
(発明の効果) 本発明の効果として次の諸点が挙げらnる。
(1)近赤外領域の光学的読取性に優れている。
(2)耐光性、耐油性、耐候性等の安定性及びその結果
としての長期保存性に優れている。
(3)上記(2)の効果のために、バーコードラベル等
苛酷条件下での使用に耐えることができる。
手続補正書 昭和62年6月19日 2、発明の名称    感熱記録材料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所     東京都北区王子1丁目4番1号名称 
   十條製紙株式会社 4、代理人  〒114  ff1911−51065
、補正により増加する発明の数     06、補正の
対象    明細書の発明の詳細な説明の欄(1)明細
書第5頁第10行目の「ラップフィルム」を「ラップフ
ィルム」と訂正する。
(2)明細書第17頁第6行目の「バルミチン酸」を「
バルミチン酸」と訂正する。
(3)明細書第21頁第12行目の「テルペン」を「テ
ルペン」と訂正する。
手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和62年特許願第87502号 2、発明の名称 感熱記録材料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都北区王子1丁目4番1号 名称  十條製紙株式会社 4、代理人 〒114宮911−5106 5、補正命令の日付 (自発) 8、補正の内容 (1)%許請求の範囲を別紙の通シ補正する。
(2)明細書筒7頁4〜5行目のr T、、 T2. 
T3及びT4は」をr T、 、 T2及びT3は」と
訂正する。
(3)明細書第5頁第10の「基であシ、」とr T3
とT4は」の間に「T4は水素原子、C1〜C8のアル
キル基、03〜C9のアルケニル基、C3〜C9のアル
キニル基又はフェニル基であシ、」を挿入する。
別紙 特許請求の範囲 (1)  支持体上に、無色ないし淡色の塩基性無色染
料と有機顕色剤とを主成分として含有する感熱発色層を
設けた感熱記録材料において、該感熱発色層が有機顕色
剤として2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン又
ハ3.4−ジヒドロキシフェニル−p−)’Jルスルホ
ンを含有し、かつ塩基性無色染料として下記一般式(1
)で表わされるフルオラン系ロイコ染料を含有すること
を特徴とする感熱記録材料。
〔式中R,$ R2t R3# R4# R5,R6,
R7e R8及びR9のうち少なくとも一つは であシ、残シの置換基はそれぞれ水素原子、アルキル基
、アルコキシ基、シクロアルキル基、へロrン原子、ニ
トロ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換アミノ基、ア
ラルキル基、置換アラルキル基、アリール基又は置換ア
リール基を示す。T1.’r27μT3はそれぞれ水素
原子、C1〜C8のアルキル基、C5〜C,のアルケニ
ル基XUC,〜C9のアルキニる窒素原子と互いに結合
して、モノホリノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ基又は
ヘキサメチレンイミノ基を形成してもよい。nは0〜4
の整数を表わす。〕 う (2)上記一般式(1)で示されるフルオ〈ン系ロイコ
染料が2−クロロ−3−メチル−6−p−(p−7エニ
ルアミノフエニル)アミノアニリノフルオラン又は2−
メチル−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)アミ
ノアニリノフルオランであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の感熱記録材料。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に、無色ないし淡色の塩基性無色染料と
    有機顕色剤とを主成分として含有する感熱発色層を設け
    た感熱記録材料において、該感熱発色層が有機顕色剤と
    して2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン又は3
    ,4−ジヒドロキシフェニル−p−トリルスルホンを含
    有し、かつ塩基性無色染料として下記一般式( I )で
    表わされるフルオラン系ロイコ染料を含有することを特
    徴とする感熱記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・・・
    ・・・( I ) 〔式中R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R_
    6、R_7、R_8及びR_9のうち少なくとも一つは ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、残りの置換基はそれぞれ水素原子、アルキル基
    、アルコキシ基、シクロアルキル基、ハロゲン原子、ニ
    トロ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換アミノ基、ア
    ラルキル基、置換アラルキル基、アリール基、置換アリ
    ール基を示す。T_1、T_2、T_3及びT_4はそ
    れぞれ水素原子、C_1〜C_8のアルキル基、C_3
    〜C_9のアルケニル基、C_3〜C_9のアルキニル
    基であり、T_3とT_4は隣接する窒素原子と互いに
    結合して、モノホリノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ基
    又はヘキサメチレンイミノ基を形成してもよい。nは0
    〜4の整数を表わす。〕
  2. (2)上記一般式( I )で示されるフルオレン系ロイ
    コ染料が2−クロロ−3−メチル−6−p−(p−フェ
    ニルアミノフェニル)アミノアニリノフルオラン又は2
    −メチル−6−p−(p−ジメチルアミノフェニル)ア
    ミノアニリノフルオランであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の感熱記録材料。
JP62087502A 1987-04-09 1987-04-09 感熱記録材料 Expired - Fee Related JPH066395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087502A JPH066395B2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087502A JPH066395B2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63252785A true JPS63252785A (ja) 1988-10-19
JPH066395B2 JPH066395B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=13916756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087502A Expired - Fee Related JPH066395B2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066395B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH066395B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634990A (ja) 感熱記録材料
EP0189760B1 (en) Thermosensitive recording sheet
JP2876586B2 (ja) アミノベンゼンスルホンアミド誘導体を使用した記録体
JPH066396B2 (ja) 感熱感光記録材料及びその記録方法
JPS6315788A (ja) 感熱記録体
JP2665683B2 (ja) 感熱記録材料
JPS63252785A (ja) 感熱記録材料
JP3029008B2 (ja) 感熱記録シート
JPH03292193A (ja) 感熱記録シート
JP3313835B2 (ja) 感熱記録材料
JP3025059B2 (ja) ギ酸エステル化合物
JP2014159141A (ja) 感熱記録体
JP2671285B2 (ja) 感熱記録シート
JPH09131969A (ja) 感熱記録材料
JPH08282123A (ja) 感熱記録シート
JPH10100544A (ja) 感熱記録材料
JPS63203379A (ja) 感熱記録紙
JPH08300827A (ja) 感熱記録体
JP2002187364A (ja) 感熱記録紙
JPH01171980A (ja) 感熱記録材料
JPH08295081A (ja) 感熱記録体
JPH01186376A (ja) 感熱記録材料
JPH029684A (ja) 感熱記録シート
JPH08216510A (ja) 赤黒2色感熱記録型ラベル
JPH01208184A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees