JPS63251486A - 段ボ−ル用接着剤 - Google Patents

段ボ−ル用接着剤

Info

Publication number
JPS63251486A
JPS63251486A JP62085410A JP8541087A JPS63251486A JP S63251486 A JPS63251486 A JP S63251486A JP 62085410 A JP62085410 A JP 62085410A JP 8541087 A JP8541087 A JP 8541087A JP S63251486 A JPS63251486 A JP S63251486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
adhesive
alpha
crosslinked
corrugated board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62085410A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sakakibara
幸治 榊原
Fumio Iwase
岩瀬 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cornstarch Corp
Original Assignee
Nihon Cornstarch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cornstarch Corp filed Critical Nihon Cornstarch Corp
Priority to JP62085410A priority Critical patent/JPS63251486A/ja
Publication of JPS63251486A publication Critical patent/JPS63251486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J103/00Adhesives based on starch, amylose or amylopectin or on their derivatives or degradation products
    • C09J103/04Starch derivatives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、メイン部となる生澱粉と、キャリア部の作用
をするα澱粉とを使用して、一液方式又は完全一パック
方式で調製される段ボール用接着剤に関し、特に高速コ
ルゲータ−用接着剤として好適なものである。
〈従来の技術〉 上記のような段ボール用接着剤の調製は、従来スティン
ホイール方式(2−タンク方式)が多かった。しかし、
スティンホイール方式は、メイン部とキャリア部とを別
々に調製しなけれはならず、かつ複雑な製糊装置を必要
とするなど調製が面倒で工数が嵩んだ。
このため、昨今スティンホイール方式に代って、一液方
式又は完全一パック方式により段ボール用接着剤を1−
タンクで調製することが提案されかつ試みられている。
前者は、キャリア部となるα澱粉とメイン部となる生澱
粉との混合懸濁液中に、さらに苛性ソーダを添加する方
法である。
後者は、α澱粉、生澱粉及び他の薬品類を、予め混合物
としておき、水に溶解するだけで、段ボール用接着剤を
調製する方法である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、上記各方法で、調製した段ボール用接着剤は、
使用されるα澱粉が生澱粉を単にα化しただけのもので
、剪断力や熱により分解(崩壊)されやすいため、粘度
安定性が悪い。α澱粉の水親和性が高くママコが発生し
やすい(分散溶解性が悪い)。
このため、これらの調製された接着剤糊液を高速コルゲ
ータ−用に使用した場合、糊付はロール面への糊上りや
、中芯の段頂への接着剤の転着が不安定で、段ボールの
接着不良が発生しやすかった。
これに対して、粘度安定性に関してはα澱粉として十分
崩壊されたものを使用することが考えられるが、当該澱
粉はそれ自体の粘度が低く接着剤の流動粘度を高くする
ために、α澱粉(キャリア澱粉:最終接着力には直接寄
与しない)の量を多くしなければならず、相対的に生澱
粉(メイン澱粉)の量が少なくなり十分な接着強度が得
難くなり望ましくない。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、上記問題点を解決するために鋭意開発に
努力をした結果、下記構成の段ボール用接着剤に想到し
得た。
メイン部となる生澱粉と、キャリア部の作用をするα澱
粉とを使用して、−液力式又は完全一パック方式で調製
される段ボール用接着剤において、α澱粉として架橋α
澱粉を使用することを特徴とする。
〈構成の詳細な説明〉 本発明で使用される架橋α澱粉は、生澱粉を公知の方法
で、架橋剤を用いて架橋し、さらに、やはり公知の方法
(熱ローラ法・押し出し法・煮沸法・乾燥法等)でα化
したものである。
α澱粉の原料澱粉としては、特に限定されず、タピオカ
・甘藷・馬鈴薯・小麦澱粉及びコーンスターヂのような
天然澱粉、さらには、それらをエーテル化・エステル化
等した加工澱粉を使用できる。
上記架橋剤としては、ホルムアルデヒド、エピクロルヒ
ドリン、トリメタリン酸ナトリウム、ポリリン酸、オキ
シ塩化リン、ジイソシアネート、ビスエチレン尿素等を
挙げることができる。
一方架橋の度合は、通常、得られる架橋α澱粉の膨潤度
が10〜60の範囲になるようなものにする。架橋度が
低くて膨潤度が60を越えると、架橋α澱粉を使用する
ことによる効果(キャリアのトルク粘度の上昇及び耐剪
断性の向上)を得難い。また、架橋度が高くて膨潤度が
10未満では、キャリア澱粉の保水性が低くて、メイン
澱粉に十分な水の供給が困難となり、接着性が低下する
おそれがある。
ここで、架橋α澱粉の膨潤度は、「澱粉科学実験法」 
(朝食書店1979年10月1日発行)第267頁に記
載の方法に準じて行なう下記測定方法に規定されるもの
である。
「試料1g(db)を精秤し、目盛付き共栓遠沈管にと
り、メタノール1を含浸させ、ガラス棒でかきまぜなが
ら25℃の純水を加え、50m1の標線な満たす。とき
とぎ振とうしながら25℃で20分間放置する。25℃
で30分間4500 rpmの条件で遠心分離し、上澄
液を秤量びんに採取、沸騰水浴上で蒸発乾固させ110
℃で3時間減圧乾燥し秤量する。沈殿分の重量を求め、
次式で膨潤度を算出する。
膨潤度=沈澱重量 (g) /(1−上澄液乾燥重量(g) ) Jまた、架橋α澱
粉は、表面の水親和性が低くなるため、ママコになり易
い性質が改善される。しかし、製糊装置の攪拌力が弱く
てママコが出来るおそれがある場合は、ホウ酸塩・硫酸
塩等の無機塩類を、架橋澱粉に対して、0.1〜10w
t%添加してα化することが望ましい。
ここで、無機塩類が0.1wt%未満ではママコ発生防
止効果がなく、10wt%を超えると、α澱粉の溶解性
が悪くなるので接着剤の接着性能が低下してしまう。な
お、無機塩類としては、澱粉と水素結合により強固に結
合するホウ酸ナトリウム等のホウ酸塩が好ましい。
なお、この段ボール用接着剤には、適宜、通常配合され
る可性ソーダ、ホウ酸等を配合する。
〈発明の作用・効果〉 本発明の段ボール用接着剤は、上記の如くメイン部とな
る生澱粉と、キャリア部の作用をするα澱粉とを使用し
て、−液力式又は完全一パック方式で調製される段ボー
ル用接着剤において、α澱粉として架橋α澱粉を使用す
ることを特徴とする構成であるので下記のような作用効
果を奏する。
■α澱粉の耐剪断性及び熱安定性の増大に伴なう粘度安
定性の向上、■α澱粉表面の水親和性の低下に伴なうマ
マコ発生の低減化(分散溶解性の向」二)により、接着
剤の糊液特性が向上して、糊付はロール面への糊上りや
、中心段頂への接着剤の貼着性が大幅に安定化する。従
って、本発明の段ボール用接着剤を高速コルゲータ−に
適用した場合、従来の、キャリア澱粉として架橋してい
ない単なるα澱粉を使用した接着剤に比して、段ボール
の接着不良の発生率が大幅に低減する。
〈実施例〉 以下、本発明の効果を確認するために、実施例を挙げて
説明をするが、本発明の技術的範囲はこれらに限定され
るものではない。
そして、各実施例について、下記各項目の試験を行なっ
た。第1表に示す試験結果から、各実施例は、各比較例
に比して、糊液特性が良好でかつ接着力も高いことが分
る。
(A)膨潤度: 前述の方法に基づいて行なった。
(B)糊液特性: 各糊液の粘度をそれぞれB型粘度計(東京計器株式会社
製;回転子2又は3号、回転数60rpm )で測定し
たcPs と、ホードカップ法で測った秒数との比で求
めた。なお、測定温度は子−Lぞれ40℃である。
(C)接着カニ 各糊液を用いて5 cmX 8 cmの片面段ポールピ
ースの段頂部を介して同じ大きさのにライナーピースを
貼り合せ、160℃のアイロンで5秒間、熱圧して接着
力測定用のサンプルを得た。こうして得た各サンプルに
ついて、20℃、65%RHの条件で1日間調湿後、J
ISZ−0402に基づいて測定した。
実施例1 タピオカ澱粉100Kgを水150℃に懸濁し、4%可
性ソーダでPHを11.5まで上げる。エピクロルヒド
リン20gを添加して40℃で攪拌しながら3時間架橋
反応を行った後希硫酸でPH6,0まで中和し洗浄、脱
水して50〜60℃で乾燥するこの架橋タピオカ澱粉を
ホットローラーにて糊化、乾燥し、架橋αタピオカ澱粉
を製造した。
この架橋αタピオカ澱粉20gとコーンスターチ(生澱
粉)130gを40℃の水430ml1に懸濁する。攪
拌しながら4.5%可性ソーダ溶液70mJZを徐々に
添加後、硼酸ナトリウム2.5gを添加溶解して、段ボ
ール用接着剤糊液を得た。
実施例2 実施例1におけるエピクロルヒドリン添加量を40gに
増した以外は実施例1と同様にして段ボール用接着剤糊
液な得た。
実施例3 実施例1におけるエピクロルヒドリン添加量を60gに
増した以外は実施例1と同様にして段ボ−ル用接着剤糊
液を得た。
実施例4 実施例1におけるエピクロルヒドリン添加量を80gに
増した以外は実施例1と同様にして段ボール用接着剤糊
液な得た。
実施例5 実施例1におけるエピクロルヒドリン添加量を100g
に増した以外は実施例1と同様にして段ボール用接着剤
糊液な得た。
実施例6 実施例2で製造した架橋αタピオカ澱粉20gコーンス
ターチ(生澱粉)130g、炭酸ナトリウム4.4g 
、水酸化カルシウム3.0g 、硼酸ナトリウム2.5
gを混合して完全1パック式段ボール用接着剤粉末を得
た。この接着剤粉末混合物を40℃の水500mjZに
攪拌しながら溶解して段ボール用接着剤糊液を得た。
実施例7 実施例3で製造した架橋αタピオカ澱粉を使用した以外
は実施例6と同様にして段ポール用接着剤糊液を得た。
実施例8 実施例4で製造した架橋αタピオカ澱粉を使用した以外
は実施例6と同様にして段ボール用接着剤糊液を得た。
比較例1 実施例1における架橋αタピオカ澱粉の代わりに未処理
のタピオカ澱粉をα化したαタピオカ澱粉を使用した以
外は実施例1と同様にして段ボール用接着剤糊液を得た
比較例2 実施例1におけるエピクロルヒドリン添加量を5gに減
らした以外は実施例1と同様にして段ボール用接着剤糊
液を得た。
比較例3 実施例1におけるエピクロルヒドリン添加量を200g
に増した以外は実施例1と同様にして段ボール用接着剤
糊液を得た。
自   発   補   正 手続補正書 1、事件の表示 昭和62年 特 許 願 第085410号2、発明の
名称 段ボール用接着剤 3、補正をする者 事件との関係  特 許 出 願 人 住所 名 称    日本コーンスターチ株式会社草) (1)明細書第3頁第2行の「悪い。α澱粉」を「悪い
。また、α澱粉」と補正する。
(2)同第3頁第8〜9行の「発生しやすかった。」を
「発生し易い。」と補正する。
(3)同第3頁第13行の「流動粘度」を「粘度」と補
正する。
(4)同第3頁第13〜14行の「キャリア澱粉」を「
キャリア部」と補正する。
(5)同第3頁第15〜16行の「メイン澱粉」を「メ
イン部」と補正する。
(6)同第4頁第10〜11行の「煮沸法・乾燥法」を
「煮沸乾燥法」と補正する。
(7)同第5頁第15行の「メタノール1」を「メタノ
ール1mj2」と補正する。
(8)同第6頁第1行の「沈殿部」を「沈殿部」と補正
する。
(9)同第6頁第18行、第9頁第2・11行の「可性
ソーダ」 (3箇所)をそれぞれ「苛性ソーダ」と補正
する。
(10)同第7頁第10行の「中心段頂」をr中芯段頂
」と補正する。
(11)同第7頁第11行の「貼着性」を「転着性」と
補正する。
(12)同第7頁第13行の「従来の、キャリア澱粉と
して」を「キャリア部として、従来の」と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メイン部となる生澱粉と、キャリア部の作用をする
    α澱粉とを使用して、一液方式又は完全一パック方式で
    調製される段ボール用接着剤において、 前記α澱粉として架橋α澱粉を使用することを特徴とす
    る段ボール用接着剤。 2、前記架橋α澱粉の膨潤度が10〜60であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の段ボール用接
    着剤。
JP62085410A 1987-04-07 1987-04-07 段ボ−ル用接着剤 Pending JPS63251486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085410A JPS63251486A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 段ボ−ル用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085410A JPS63251486A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 段ボ−ル用接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63251486A true JPS63251486A (ja) 1988-10-18

Family

ID=13858033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62085410A Pending JPS63251486A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 段ボ−ル用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251486A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450729A2 (en) * 1990-04-04 1991-10-09 Coöperatieve Verkoop- en Productievereniging van Aardappelmeel en Derivaten 'AVEBE' B.A. An adhesive for the manufacture of corrugated board, a dry mixture and combination of components suitable for the preparation of that adhesive as well as corrugated board adhered together with that adhesive
WO1998004413A3 (de) * 1996-07-26 1998-03-12 Emfisint Automotive S A Verstärkungsmaterial, verfahren zu seiner herstellung und verwendung davon
EP1669427A1 (fr) 2004-12-09 2006-06-14 Roquette FrÀ¨res Nouvelles compositions adhésives aqueuses contenant un mélange comprenant au moins un amidon de blé réticulé à basse température
WO2018225872A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 グリコ栄養食品株式会社 α化澱粉

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141268A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Nichiden Kagaku Kk 段ボ−ル用接着剤の製造方法
JPS59192550A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 株式会社ホーネンコーポレーション 段ボ−ルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58141268A (ja) * 1982-02-16 1983-08-22 Nichiden Kagaku Kk 段ボ−ル用接着剤の製造方法
JPS59192550A (ja) * 1983-04-15 1984-10-31 株式会社ホーネンコーポレーション 段ボ−ルの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450729A2 (en) * 1990-04-04 1991-10-09 Coöperatieve Verkoop- en Productievereniging van Aardappelmeel en Derivaten 'AVEBE' B.A. An adhesive for the manufacture of corrugated board, a dry mixture and combination of components suitable for the preparation of that adhesive as well as corrugated board adhered together with that adhesive
WO1998004413A3 (de) * 1996-07-26 1998-03-12 Emfisint Automotive S A Verstärkungsmaterial, verfahren zu seiner herstellung und verwendung davon
EP1669427A1 (fr) 2004-12-09 2006-06-14 Roquette FrÀ¨res Nouvelles compositions adhésives aqueuses contenant un mélange comprenant au moins un amidon de blé réticulé à basse température
WO2018225872A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 グリコ栄養食品株式会社 α化澱粉
JPWO2018225872A1 (ja) * 2017-06-09 2020-04-09 グリコ栄養食品株式会社 α化澱粉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2252686T3 (es) Composiciones de pasta de pegamento a base de almidon.
CN101962518B (zh) 一种淀粉粘合剂及其制备方法及用途
US5405437A (en) All natural, starch-based, water resistant corrugating adhesive
US2845417A (en) Hydroxyalkylation of ungelatinized starches and dextrins in aqueous, water-miscible alcohols
CA1042578A (en) Alkaline curing corrugating adhesive
CN110804405A (zh) 一种氧化玉米淀粉胶粘剂及其制备方法
US4272295A (en) Starch-based adhesives
US3015572A (en) Dry potential adhesive compositions
FI85595B (fi) Foerfarande foer framstaellning av limaemnen, som aer avsedda foer wellpap och grundar sig pao staerkelse.
JPS63251486A (ja) 段ボ−ル用接着剤
US2610136A (en) Manufacture of corrugated paperboard
JPS58108273A (ja) 段ボ−ル製造用接着剤の製造方法
JPH0241384A (ja) 段ボール用接着剤組成物
JP2646135B2 (ja) 段ボール用接着剤
JPH0138146B2 (ja)
JP4559583B2 (ja) 段ボール用接着剤
US2024123A (en) Coating composition and method of
US3004855A (en) Starch adhesive compositions
EP0038627B1 (en) An adhesive containing starch and a process for producing it
JPH09249862A (ja) 段ボール用接着剤
JP4380824B2 (ja) 段ボール用接着剤
JPS59145266A (ja) 段ボ−ル用耐水性接着剤
JP4817538B2 (ja) 段ボール貼合用接着剤
CN106433513A (zh) 改性田菁胶基胶黏剂的制备方法
JP3517317B2 (ja) 段ボール貼合用澱粉糊