JPS6325113B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325113B2
JPS6325113B2 JP59141271A JP14127184A JPS6325113B2 JP S6325113 B2 JPS6325113 B2 JP S6325113B2 JP 59141271 A JP59141271 A JP 59141271A JP 14127184 A JP14127184 A JP 14127184A JP S6325113 B2 JPS6325113 B2 JP S6325113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fibers
dyes
treatment bath
silk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59141271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6119873A (ja
Inventor
Mitsugi Komaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOMAKI SENKO KK
Original Assignee
KOMAKI SENKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOMAKI SENKO KK filed Critical KOMAKI SENKO KK
Priority to JP14127184A priority Critical patent/JPS6119873A/ja
Publication of JPS6119873A publication Critical patent/JPS6119873A/ja
Publication of JPS6325113B2 publication Critical patent/JPS6325113B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、ポリメチロールメラミンを用いた繊
維の防染加工法に関する。 従来技術 繊維の防染加工法は、古くから種々開発されて
きているが、絹の風合を損わず、しかも絹の精練
工程にも耐える防染加工法は、いわゆるタンニン
錫防染加工法だけしか実用化されていない。しか
し、タンニン錫防染加工法は、直接染料及び酸性
染料には防染性を示すが、塩基性染料に対しては
ほとんど防染効果がないなど、適用範囲に限度が
あり、また鉄イオンの存在によつて繊維を変色す
るという欠点もあつた。 発明の目的 本発明は、繊維を異常に変色することなく、絹
の精練工程にも耐える優れた防染力を繊維に付与
でき、しかもその防染力は直接染料及び酸性染料
だけでなく、塩基性染料及び反応性染料に対して
も有効に発揮される新規な防染加工法を提供する
ことを目的とする。 発明の構成 本発明の方法は、繊維をポリメチロールメラミ
ンを含む、PH3.6〜7.9、90℃以上の処理浴で30分
以上浸漬処理するものである。 ポリメチロールメラミンは、アルキル化、アル
コキシル化又はアセチル化されたものであつても
よく、スミテツクスレジンM―3(住友化学工業
株式会社製)及びベツカミンAPM(大日本インキ
化学工業株式会社製)などの商品名で繊維の防皺
加工用などとして市販されているものがいずれも
使用できる。 処理浴はPH3.6〜7.9の範囲で使用できるが、PH
6.7〜7.0であるのがより好ましく、処理浴には微
量の酸(被処理繊維重量の0.25〜2%程度)が含
まれるのがよい。酸としては有機酸、無機酸いず
れが添加されてもよいが、ギ酸、酢酸、シユウ
酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸などの有機酸で
あるのが好ましい。 ポリメチロールメラミンの使用量は特に限定さ
れないが、目的に応じて繊維重量の25〜400%の
範囲で使用されるのが好ましい。特に35〜100%
程度の使用が、繊維の風合を変化させず経済的に
良好な防染性を得ることができ好適である。 また、処理浴は1:15〜1:30程度で使用する
のがよく、特に90℃以上、98〜100℃の浴で1時
間以上処理するのが好ましい。 なお、該処理浴での処理後、繊維は給油加工さ
れるのが好ましい。 本発明では、このような処理条件で絹、羊毛、
綿、レーヨンなどの繊維に優れた防染性を付与で
き、その防染性は反応染料、直接染料、酸性染料
及び塩基性染料のいずれに対しても効果的に発揮
される。また、本発明で得られる防染効果は、絹
の精練工程すなわちアルカリ精練浴での煮沸処理
でも劣えることがないので、本発明の方法は精練
した絹糸すなわち練り絹糸に適用するのが特に好
ましい。そうすることによつて、防染した絹糸を
非常に効果的にちりめんの経糸や緯糸等に使用す
ることが可能となる。 なお、本発明の方法は染色した繊維に適用して
もよく、また絣糸の染色方法の如く、模様状に繊
維束を縛り、または挾持して処理浴での浸漬処理
をすることによつて、部分的に非防染性即ち染着
性を有する防染加工をすることもできる。 このようにして本発明の加工をした繊維は、織
布又は編布の少なくとも一部に用いることによ
り、後染加工で、先染め調の妙味ある布帛に形成
できる。 実施例 練り絹糸を、該絹糸重量に対して住友化学工業
株式会社のスミテツクスレジンM―340〜60%、
酢酸0.3〜0.8%を含むPH6.9の処理浴に浸漬し、大
気圧下98〜100℃で1時間45分処理し、水洗、乾
燥した。 製品は、直接染料、酸性染料、反応染料及び塩
基性染料いずれかの濃色染めにも耐える、優れた
防染性を示した。 また、このようにして防染加工した絹糸を経糸
及び緯糸の一部に使用し、強撚生糸を残りの緯糸
に使用して織布を製造し、アルカリ精練し、白色
のちりめんを得た。該ちりめんを酸性染料で赤色
に染色したところ、緯糸の一部(強撚糸を用いた
部分)のみ濃い赤色に染色され、その間から白い
絹糸が露見する非常に妙味ある先染調のちりめん
が得られた。 次に、ポリメチロールメラミンの量と防染効
果、耐精練加工の関係を測定した結果を第1表に
示す。なお、処理方法はポリメチロールメラミン
の量を変化させる以外は上述の方法と同様の方法
を用いた。
【表】 上述の方法はいずれも処理浴に酸を添加して実
施したが、被処理繊維を酢酸溶液等に浸漬して酸
処理したものをポリメチロールメラミン浴で処理
しても良好な結果が得られた。 比較例 練り絹糸を、実施例と同様の処理浴でパデイン
グ処理し、乾燥後、120℃で15分間熱処理した。 次いで、この製品を、実施例同様に種々の染料
で染色したが、いずれの染料の場合にも、未処理
絹糸と同様に染着され、防染性は全く認められな
かつた。 発明の効果 本発明では、従来防染加工に使用できるとは考
えられなかつたポリメチロールメラミンを、特定
条件下で繊維内部にまで十分浸透して反応させる
ことによつて、非常に耐久性ある優れた防染効果
を繊維に付与できるものである。 本発明の方法で得られる防染性は、絹の精練加
工に耐え、また直接染料、酸性染料、反応染料及
び塩基性染料いずれにも効果的であるので、本発
明の方法は非常に応用範囲の広いものである。 なお、本発明の方法の適用により繊維を変色す
ることもない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維を、ポリメチロールメラミンを含む、PH
    3.6〜7.9、90℃以上の処理浴で30分以上浸漬処理
    することを特徴とする防染加工法。 2 処理浴のPHが6.7〜7.0であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 処理浴が繊維重量の25〜400%のポリメチロ
    ールメラミンを含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の方法。 4 処理浴に酸が添加されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第3項いずれか1項記
    載の方法。 5 繊維が絹、羊毛、綿又はレーヨンであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項〜第4項いず
    れか1項記載の方法。 6 繊維が練り絹糸であることを特徴とする特許
    請求の範囲第5項記載の方法。
JP14127184A 1984-07-06 1984-07-06 防染加工法 Granted JPS6119873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14127184A JPS6119873A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 防染加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14127184A JPS6119873A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 防染加工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119873A JPS6119873A (ja) 1986-01-28
JPS6325113B2 true JPS6325113B2 (ja) 1988-05-24

Family

ID=15288008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14127184A Granted JPS6119873A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 防染加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119873A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090311293A1 (en) * 2005-04-21 2009-12-17 Marcello Fratini Method and composition for obtaining odor-suppressing textile products and textile products, namely garments, thus obtained

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6119873A (ja) 1986-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111910446A (zh) 一种涤棉混纺纱线染色工艺
CA2172988C (en) Process to improve resistance to stains on yarns and derived products
JP2000256960A (ja) 精製セルロース繊維織編物の加工方法
JPS6325113B2 (ja)
US2786258A (en) Cyanoethylated native cotton fibers and process of making the same
JPH03124882A (ja) ウォッシャブル絹織物
US2534314A (en) Modification of wool to increase its harshness and fullness and to decrease its luster
JPH04316687A (ja) 蛋白質繊維含有セルロース繊維構造物の着色法
JPS61174485A (ja) 再生繊維素繊維又は繊維構造物の染色法
GB2384249A (en) Dyeing & finishing of regenerated cellulose fabric with controlled fibrillation involving treatment with acid or acid donor then heat in gaseous atmosphere
JPS62156375A (ja) 防染模様を有する生地
US2534317A (en) Modification of b. a.-type wool to impart harshness and low luster thereto
JPS62250275A (ja) たんぱく繊維及びたんぱく繊維を含む構造物の改質方法
US2252732A (en) Method of treating cellulose textile material
JPS5846142A (ja) セルロ−ス繊維構造物の製造方法
JPS63175186A (ja) セルロ−ス系繊維を含む繊維材料染色物の後処理法
JPS5836269A (ja) ポリエステル繊維の改質処理方法
JPS6352152B2 (ja)
JPS5887363A (ja) 繊維製品の精練方法
US2315545A (en) Method of treating cellulosic material
JPS61119784A (ja) 繊維構造物の染色法
DE1619084C3 (de) Wasch- und chemischreinigungsbeständige, antistatische Ausrüstung von Textilmaterial
JPS60224883A (ja) ポリエステル系繊維構造物の深色化処理法
CN116623444A (zh) 一种印染面料漂染生产工艺
JPS61194280A (ja) ポリアミド繊維製品の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees