JPS63251101A - 自動盤のガイドブツシユ装置及び自動盤 - Google Patents

自動盤のガイドブツシユ装置及び自動盤

Info

Publication number
JPS63251101A
JPS63251101A JP8555287A JP8555287A JPS63251101A JP S63251101 A JPS63251101 A JP S63251101A JP 8555287 A JP8555287 A JP 8555287A JP 8555287 A JP8555287 A JP 8555287A JP S63251101 A JPS63251101 A JP S63251101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide bush
headstock
guide
spindle
automatic lathe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8555287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2566570B2 (ja
Inventor
Kenji Sugimoto
杉本 健司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP62085552A priority Critical patent/JP2566570B2/ja
Publication of JPS63251101A publication Critical patent/JPS63251101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566570B2 publication Critical patent/JP2566570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガイドブツシュを備えて棒状素材を加工する
自動盤のガイドブツシュ装置に係るものである。
〔従来の技術〕
棒状素材から細長物形状の加工物を旋削する場合、ガイ
ドブツシュを使用することが極めて有効であることはよ
く知られている。一般に多用されているガイドブツシュ
を備えた自動盤は、大別すると、このガイドブツシュと
共に刃物台を支持する刃物台支持台が素材軸方向に固定
され、素材を把持して回転する主軸を備えた主軸台が軸
方向に移動する主軸台移動形のものと、逆にガイドブッ
シュと刃物台とを備えた刃物台支持台が軸方向に移動し
、主軸台が固定されたガイドブツシュ移動形のものとが
あるが、共に、ガイドブッシュと主軸とを相対的に接近
・離間させることによって刃物台に固定された旋削工具
を常にガイドブツシュの口元に置いて、素材のたわみと
防ぎながら加工を行うことは全く同様である。その加工
サイクルは、棒状素材を把持して回転する主軸がガイド
ブツシュに接近しつつ加工を行い、最も接近した位置で
通常突切り加工が行われ、しかる後主軸が棒状素材の把
持を解除し、棒状素材後端から周知の棒材供給装置に備
えられた素材押し棒によって棒状素材前端を突切りバン
ドに押圧する形でガイドブツシュに対する相対位置を固
定し、主軸台をガイドブツシュから離間させて加工開始
点に戻す動作の繰返しである。
ところで、近年、自動盤作業に対する加工時間短縮の要
求は極めて強いものがあり、高速切削による実切削時間
の削′減に加え、非切削時間の徹底した排除が望まれて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、従来のガイドブツシュを備えて棒状素材を加
工する自動盤においては、前述のように、その加工サイ
クルの中に突切り加工後、つまり1個の製品の加工完了
後、次の加工開始点に復帰するために主軸が素材の把持
を解除し、次に主軸とがイドブツシュを離間させて再び
主軸が素材な把持するまでの非切削時間が必要である。
また場合によっては、この時、慣性で回転している素材
を再把持する際に生じやすい傷を嫌って主軸の回転を停
止O始動することがあり、この場合には更に非切削時間
が増えてしまう。試算によれば、従来形のカム式自動盤
のみならず近年著るしい進歩を遂げているNC自動盤に
おいても、非切削時間の中に占めるツール交換時間の比
率が低下しているため、この加工サイクルの再始動に要
する無駄な時間の全非切削時間に占める比率は1/2〜
2/3にも達する。こうした問題点を解決するために、
従来、主軸台移動形の自動盤において移動する主軸台を
棒状素材の軸方向に直列に2個並べて設け、一方の主軸
台が加工を行っている間に他方の主軸台はその加工開始
点まで復帰待機し、この動作をくり返すことでかかる無
駄時間を除いたものが実用化されている。
しかしながら、この自動盤では主軸台を2個用意しなけ
ればならないこと、またそのことによりガイドブツシュ
を持つ自動盤のネックである棒状素材の残材長が更に長
くなる欠点があり、その方式を一般化するには無理があ
った。
本発明の目的は、従来の自動盤の構成を大きく変えるこ
となく、加工サイクルにおける非切削時間を大巾に削減
し、それによって総加工時間の短縮の要求に応えること
ができる自動盤を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、素材を把持して回転する主軸と、主軸を回転
可能に支持する主軸台と、主軸台前方に配置され主軸中
心線上にガイドブッシュを有する刃物台支持台と、主軸
台と刃物台支持台とを相対的に接近・離間させる駆動手
段とを備えた自動盤において、刃物台支持台に回転可能
に支持された中空の回転軸と、主軸と回転軸とを同期し
て回転させる伝導手段と、回転軸の中空部に嵌装、亭れ
その穴径寸法が可変なガイドブツシュと、刃物台支持台
によって支持されたアクチュエータ手段と、アクチェエ
ータ手段の動作によってガイドブツシュの穴径寸法を変
化させ、素材を軸方向に摺動可能に案内するか、もしく
は完全に把持することな選択的に可能ならしめる。動力
伝達手段とを有するガイドブツシュ装置を用いることに
よりその目的を実現するものである。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例によって本発明の詳細な説明す
る。
第1図は本発明による自動盤のガイドブツシュ装置の1
実施例を示すものである。
周知の構造を持つベッド1の上面に形成された支持案内
路2には、これに涜って図示しない送りねじ等によって
摺動可能な主軸台6が装架されている。主軸台乙には、
軸受4等によって回転可能に主軸5が支持されており、
この主軸5の前端部には、図示しない油圧装置等により
駆動される周知のチャック開閉駆動手段により軸方向に
動作するチャックスリーブ6が嵌装され、更にその中に
は、コレットチャック7とその戻しスプリング8が挿入
されている。一方、主軸前端部外層にはキャップナラl
−9が螺合しており、これによってコレットチャック7
の飛び出しが抑えられており、チャックスリーブ6が前
方へ押し出されることで、その内径テーパ面がコレット
チャック7の外径テーパ面に摺合してその内径部を内側
へ変位させ、素材10を把持し、また、チャックスリー
ブ6の前方への押し出し力が解除されると、戻しスプリ
ング8によってそれが後方へ戻り、同時にコレットチャ
ック7の外径テーパ面が解放されて素材10の把持が解
除される。
主軸5はその後端部にタイミングプーリ11を備えてお
り、ベッド1内に設げられ、軸受12.16によって回
転可能に支持されるカウンタ軸14の後端側に形成され
たスプライン部に嵌合し且つ軸方向に摺動可能なタイミ
ングプーリ15との間にタイミングベルト16がかけ合
わされている。このカウンタ軸14は、例えば、その中
央部にプーリ17が固定されベッド1に支持される主電
動機18の出力軸に設けられたプーリ19との間でベル
ト20によって連結され、動力回転することが可能とな
っており、主軸5は、これによって、主軸台3の摺動運
動に対して自由に摺動し且つ回転方向には主電動機18
によって動力駆動されて回転することが出来る。
ベッド1の上面には、主軸台6の前方に刃物台支持台2
1が設けられている°。刃物台支持台21には、主軸5
の中心線上にガイドブツシュハウジング22が固定され
ている。そして、このガイドブツシュハウジング22に
は軸受23が嵌装され、これによって中空の回転軸24
が回転可能に支持されている。回転軸24にはその中央
部にタイミングブー!J24aが1体的に形成されてお
り、カウンタ軸14の前端部に設けられたタイミングプ
ーリ25との間にタイミングベルト26がかけ合わされ
これによって回転軸24はカウンタ軸14の回転に伴い
、主軸5が回転する速度と全く同一の速度で回転する。
回転軸24の中空部前端にはテーパ穴が形成され、ここ
にはガイドブツシュ27が嵌装されている。ガイドブツ
シュ27の後端部には調整ネジ28が螺合している。回
転軸24の後端部は、その外周に対向した2つの窓24
bが設けられており、この窓24bにはそれぞれ回転軸
24に植設されたピン29によって揺動可能に支持され
たレバー30が設けられている。そのレバー30の一端
は調整ねじ28のフランジ部28aに当接しており、そ
の他端は回転軸24の外周面に突出するようになってい
る。
一方、回転軸24の後端部外周面には窓24bに重なり
合うように、ボビン61が軸方向に摺動可能に嵌合して
おり、その内径部分は図示左側が径大となっているテー
パ面となっており、レバー60の前記他端がこのテーパ
面に当接している。
このボビン61は刃物台支持台21に設けられたピボッ
ト62に支持され揺動可能な開閉レバー33の一端に植
設された2本のピン34,35によってその外周端面な
挾持されている。開閉レバー36は同様に刃物台支持台
21に支持された油圧シリンダ66のピストン67にそ
の他端で連結されており、ピストン27の往復動により
て揺動じ、この結果、ボビン61が軸方向に移動し、テ
ーパ面に当接しているレバー60を揺動させて調整ねじ
28を後方へ押圧したりその抑圧を解放したりすること
が可能となっている。
次に、こうした構成をもった自動盤のガイドブツシュ装
置の作用について説明する。
主軸台3の後方より主軸5、コレットチャック7を挿通
した素材10は、更にガイドブツシュ27を挿通して加
工エリアに突出する。この時、油圧シリンダ66はピス
トン67を押し出し側へ動作せしめ、開閉レバー33を
反時計方向に揺動させてボビン31を後方(図では右方
)へ摺動させ、レバー60を調整ネジが前方(図では左
方)に摺動する方向に揺動させる。この状態で調整ねじ
28を回転させ、ガイドプツシ5−27の内径部と、素
材10との間に適当な隙間を作り、通常の加工に際し素
材10が径方向へたわむことを抑制し、一方軸方向には
摺動が可能となるように調整する。
次に油圧シリンダ66のピストン67を引き込み側に作
動させてガイドブッシュ27で素材を把持して、主軸台
6を加工しようとする製品の加工長さ分だけ後方へ移動
させ、ここを切削加工の開始点とする。
この状態でコレラI・チャック7によりて素材10を把
持すると同時にガイドプツシ:L、27の把持を解放し
て主電動機18を起動し、主軸5及び回転軸24が回転
して素材10を回転することによって、ガイドプツシ:
L27の前端部近傍に配置される工具38の径方向′運
動と、主軸台3の摺動による長手方向運動とによって素
材10に所要の旋削加工を行う。
この旋削加工の1サイクルが突切り加工によって終ると
、油圧シリ′ンダ36が引き込む方向にピストン37を
動作させ、開閉レバー63を時計方向に揺動させてボビ
ン31を前方へ摺動させると、レバー30がボビン31
の内径のテーパ面によって押圧されて揺動し、その結果
、調整ねじ28を介してガイドブツシュ27が後方(図
では右方)へ引き込まれる。この時、ガイドブツシュ2
7の前端部にあるテーパ外周面が回転軸24のテーパ内
周面に対し摺合することによって、その内径部が内側に
変位しガイドブツシュ27は素材10を把持することが
出来る。
しかる後、主軸側のコレットチャック7を開き、主軸5
を回転したまま主軸台3を前記加工開始点に復帰させ、
更に再びコレクトチャック7を閉じれば直ちに次の加工
サイクルを開始することが出来る。この時、コレットチ
ャック7を開いても素材10はガイドブツシュ27によ
って把持され、これによって動力回転せられているため
、コレットチャック7に対し同期回転を続けており、主
軸5を回転したままコレクトチャック7を開閉しても素
材10とコレラI・チャック7の間に回転方向の相対的
なすべりが生ぜず、従って素材10の外周に傷が発生し
ない。つまり加工サイクルの繰り返しに際し、主軸の停
止・起動を行う必要が全くなく、それによって生ずる無
駄時間を完全に除くことが出来る。
更に、本発明のガイドブツシュ装置によれば、突切り加
工の際には素材10に長手方向の送りを与える必要がな
いことを利用して、ガイドブツシュ27によって素材1
0を把持しこれに動力回転を与えて突切り加工を行うこ
とも可能である。この方法によれば突切り加工動作が行
われている間に主軸台6はコレットチャック7を開き、
加工開始点へ復帰し、更にコレットチャック、7を閉じ
て待機することが出来、突切り加工後直ちに次の加工サ
イクルを再開することが可能である。この場合、言うま
でもなく主軸の停止・回転の無駄時間のみならずコレッ
トチャック7の開閉、主軸台61の加工開始点への復帰
に係る無駄時間も完全に排除することが出来る。
尚、本実施例は周知の主軸台移動形の自動盤構造に基づ
いて説明としたが、本発明をガイドブツシュ移動形のも
のに適用することについても何等問題のないことは自明
である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明による自動盤のガイドブツシュ装
置によれば、以下のような多大の効果を奏するものであ
る。
(11棒状素材を連続加工する場合の加工サイクルの終
了、再開に伴う無駄時間をほぼ完全に除くことが可能で
、非切削時間を低減し、もって総加工時間の大巾な短縮
を可能とする。
(2)力[イ2ドブッシュにより素材を把持しつつ主軸
台がコレットチャックを開いて加工開始点に復帰するこ
とを繰り返すことで、主軸台のストロークを越える長さ
を有する製品の加工を極めて容易に行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動盤のガイドブツシュ装置の一
実施例を示す断面図である。 1・・・・・・・・・ベッド、   46・・・・・・
・・・主軸台、5・・・・・・・・・主軸、     
 7・・・・・・・・・コレクトチャック10・・・・
・・素材、     14・・・・・・カウンタ軸、2
1・・・・・・刃物台支持台、24・・・・・・回転軸
、27・・・・・・ガイドブツシュ、28・・・調整ネ
ジ、60・・・・・・レバー、    33・・・・・
・開閉レバー、66・・・・・・油圧シリンダ、67・
・・・・・ピストン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 素材を把持して回転する主軸と、主軸を回転可能に支持
    する主軸台と、主軸台前方に配置され主軸中心線上にガ
    イドブッシュを有する刃物台支持台と、主軸台と刃物台
    支持台とを相対的に接近・離間させる駆動手段とを備え
    た自動盤において、刃物台支持台に回転可能に支持され
    た中空の回転軸と、主軸と回転軸とを同期して回転させ
    る伝導手段と、回転軸の中空部に嵌装されその穴径寸法
    が可変なガイドブッシュと、刃物台支持台によって支持
    されたアクチュエータ手段と、アクチュエータ手段の動
    作によってガイドブッシュの穴径寸法を変化させ、素材
    を軸方向に摺動可能に案内するか、もしくは完全に把持
    することを選択的に可能ならしめる動力伝達手段とを有
    することを特徴とする自動盤のガイドブッシュ装置。
JP62085552A 1987-04-07 1987-04-07 自動盤のガイドブッシュ装置及び自動盤における素材把持方法 Expired - Lifetime JP2566570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085552A JP2566570B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 自動盤のガイドブッシュ装置及び自動盤における素材把持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62085552A JP2566570B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 自動盤のガイドブッシュ装置及び自動盤における素材把持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63251101A true JPS63251101A (ja) 1988-10-18
JP2566570B2 JP2566570B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=13861995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62085552A Expired - Lifetime JP2566570B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 自動盤のガイドブッシュ装置及び自動盤における素材把持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566570B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046629A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Citizen Watch Co., Ltd. 材料加工機のチャック装置
WO2008117812A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-02 Citizen Holdings Co., Ltd. ガイドブッシュを備えた数値制御旋盤及びこの数値制御旋盤を用いたワークの加工方法
WO2017047558A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 シチズン時計株式会社 材料案内装置および材料案内装置を備えた工作機械

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4637554B2 (ja) * 2004-11-30 2011-02-23 シチズンホールディングス株式会社 素材把持装置、素材ガイド装置及び自動旋盤
CH711179A1 (fr) * 2015-06-11 2016-12-15 Watch Out Sa Tour d'usinage comprenant un canon de guidage.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018237A (ja) * 1973-06-26 1975-02-26
JPS5021027A (ja) * 1973-05-22 1975-03-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021027A (ja) * 1973-05-22 1975-03-06
JPS5018237A (ja) * 1973-06-26 1975-02-26

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046629A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Citizen Watch Co., Ltd. 材料加工機のチャック装置
JPWO2006046629A1 (ja) * 2004-10-29 2008-05-22 シチズンホールディングス株式会社 材料加工機のチャック装置
WO2008117812A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-02 Citizen Holdings Co., Ltd. ガイドブッシュを備えた数値制御旋盤及びこの数値制御旋盤を用いたワークの加工方法
US8464618B2 (en) 2007-03-28 2013-06-18 Citizen Holdings Co., Ltd. Numerically controlled lathe with guide bush, and method of processing workpiece by using the numerically controlled lathe
WO2017047558A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 シチズン時計株式会社 材料案内装置および材料案内装置を備えた工作機械

Also Published As

Publication number Publication date
JP2566570B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4998455A (en) Automatic lathe for machining work bars
JPS63251101A (ja) 自動盤のガイドブツシユ装置及び自動盤
JPH1177231A (ja) 鍛造プレス機のビレット供給装置
JP2750356B2 (ja) 主軸台移動型旋盤
JPH0957527A (ja) 中空管の自動切断装置における工作物の給排装置
JPH04115804A (ja) 旋盤
GB2120591A (en) Mechanism for parting-off continuously advancing pipe
US5009136A (en) Turning machine
JPH0141442B2 (ja)
JP4268262B2 (ja) 棒材供給機のフィードパイプ
JPH09216102A (ja) 棒材振止め装置
JPH04240003A (ja) 精密自動旋盤
JPS61121852A (ja) 振れ止め機能付ロ−デイング装置
JPH0929505A (ja) 棒材加工装置及び棒材加工方法
JP2866085B2 (ja) 自動旋盤の突切加工方法と自動旋盤
JPH05212601A (ja) 多軸旋盤
JP2504908B2 (ja) 棒材加工用旋盤における背面加工方法
JP2565313B2 (ja) バ−材自動供給機
KR0145923B1 (ko) 선반의 콜릿 척 장치
JPH02224908A (ja) 棒材送り機構付チヤツク
JP2000225503A (ja) 棒材のショートカット方法
JP2002307205A (ja) 主軸移動型旋盤用バーフィーダ
JP2504907B2 (ja) 棒材加工用旋盤の背面加工装置
JPH07328802A (ja) 棒材加工機
JPH03202202A (ja) 棒材供給機の送り込みバー

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071003

Year of fee payment: 11