JPS63249978A - 磁気デイスク装置の検査方式 - Google Patents

磁気デイスク装置の検査方式

Info

Publication number
JPS63249978A
JPS63249978A JP8343587A JP8343587A JPS63249978A JP S63249978 A JPS63249978 A JP S63249978A JP 8343587 A JP8343587 A JP 8343587A JP 8343587 A JP8343587 A JP 8343587A JP S63249978 A JPS63249978 A JP S63249978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
data field
delayed
magnetic disk
index signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8343587A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Higuchi
樋口 龍治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP8343587A priority Critical patent/JPS63249978A/ja
Publication of JPS63249978A publication Critical patent/JPS63249978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、磁気ディスクパックとコントローラとが一
体として構成された、インテリジェントな磁気ディスク
装置の記録性能の検査方式に関するものである。
[従来の技術] コンピュータシステムの記憶媒体として、磁気ディスク
はますます高密度、高性能化されており製造段階におい
ては磁気ディスクの単体について厳密な検査が行われて
いるが、これが磁気ヘッドとともにアッセンブルされた
ヘッド・ディスクアッセンブリとしても、実使用状態で
総合特性が検査される。以下磁気ディスクアッセンブリ
の検査について簡単に説明する。
第4[J(a)、(b)および(c)は、磁気ディスク
のトラック、セクタを示すもので、図(a)において、
磁気ディスクDIには多数の同心円のトラックTが設定
される。磁気ディスクDIは複数枚が図(b)に示すよ
うに、積層されてディスクパ・・ツクを形成し、同一位
置のトラ・ツクTは一括してシリンダCとよばれ、コン
ピュータより同時にアクセスできる。なお、磁気ディス
クの1枚はサーボ情報の記録用に当てられる。
各トラックTは一定の角度のセクタSに等分割され、さ
らに各セクタSnは制御コード用のフィールドとデータ
用のフィールドに区分さtして設定される。このような
、セクタと制御コードおよびデータフィールドの区分は
本来任意であるが、互換性などのために1国際的なフォ
ーマ・ソト規格に統一され、これに従ったコンピュータ
とのインタフェースが使用されている。
図(C)はフォーマットの1例を示すもので、トラック
の基準位置(インデックス、IND)を基準として第1
のギャップGAP□をおき、続いて17個のセクタSを
設定する。各セクタSnは。
前頭に同期コード5YNC,識別コードID、第2のギ
ャップGAP2よりなる制御コードフィールドC1をお
き、ついでデータフィールドDがあり、その後にエラー
チェヅクコードECC,第3のギヤ・ツブGAP、より
なる制御コードフィールドC2が設けられて構成されて
いる。
前記したイニシャライザは、このようなフォーマットを
磁気ディスクに設定することが目的の装置であるが、同
時に設定されたフォーマ・・lトの確認、すなわちサー
テイファイを併せて行うものである。このサーテイファ
イの方法には、設定された各セクタのデータフィールド
にテストコードをライト/リードする方法などの他に、
イニシャライズされる前に全トラックの全周について、
適当なテストコードにより磁気ヘッドを含めた磁気媒体
の記憶性能をテストするものがある。このテストにはア
ナログ的な要素が含まれているので、関係者はアナログ
テス1−と呼んでいる。以下、アナログテストの概要に
ついて説明する。
第5図はアナログテスト用のコードを示すもので、磁気
ディスク装置のクロック周波数をfとし、これに同期し
た1fコード(16進のAA)と、2倍周波数の2fコ
ード(同FF)が使用されている。第6図に示す構成に
より、イニシャライザ(TNTI)]よりこれらのテス
トコードを発生してコントローラ(CONT)2に与え
ると、その制御によりヘッド・ディスクア・・lセンブ
リ(HDA)3に入力してトラックの全周に亘って書き
込みが行われる、これが読み出されて、lNTl】にお
いて各種の解析がなされて性能が検査される。第7図は
、テストの手順を示すフローチャー1〜で、まず2fコ
ードが書き込まれ■、これを読み出してその平均値が算
出され■、この値を聞直として各ビットの波高性をチェ
・ツクして、ミ・ソシングのテストがなされる■。また
、多数のビットをグループとして、波高値の変動すなわ
ち変調度がテストされる■。ついで、2fコードを消去
し■、消去が完全であるか否かについて、残留ノイズテ
ストがなされる■。次に、1fコードの書き込み■、平
均値算出■、それらの比率の算出■などが行われるもの
である。
さて、磁気ディスク装置は前記したように高密度化され
るとともに、アクセスタイムの短縮のために高速化が進
展しているが、反面これがホストコンピュータの大きな
負荷となっている。これに対応するために、ホストコン
ピュータと磁気ディスク装置のコントローラ間のインタ
フェースをインテリジェント化してコマンド指令により
、磁気ディスク装置の入出力制御をコントローラに分担
させる方式とするものがあり、これに対するインタフェ
ースには、5C3I(スモール・コンピュータ・システ
ム・インタフェース)などの国際規格がある。しかしな
がら、このインタフェース規格を採用した磁気ディスク
装置においては、上記したアナログテストの実施に問題
がある。すなわち、このような磁気ディスク装置におい
ては、第6図に示したC0NT2はホストコンピュータ
よりのコマンド指令により、予め設定されている特定の
フォーマZトに関する動作のみを行いうるもので、上記
した磁気ディスクのトラックの全周にテストコードをラ
イ1〜/リードすることができず、ライト/リードのエ
リアはデータフィールドに限定されている9そこで、こ
のような磁気ディスク装置において、トラックの全周を
アナログテストする手段か是非とも必要となる次第であ
る。
[発明の目的] この発明は以上の事情に鑑み、5C3Iなどのインタフ
ェース規格によるコマンド指令方式によりリード/ライ
トが行われる磁気ディスク装置において、トラックの全
周のアナログテストを行うことのできる検査方式を提供
することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明は、ディスク表面のトラックのインデックスを
基準として、制御コードフィールドおよびデータフィー
ルドよりなるセクタに区分した磁気ディスクの複数枚を
サーボ用の磁気ディスクとともに積層したディスクバッ
クと、各磁気ディスクに対応した磁気ヘッドとにより構
成されたべ・・7ド・ディスクア・・lセンブリに対し
て、イニシャライザよりデータフィールドにテストコー
ドを書き込み/読み出して検査する検査方式であって、
サーボディスクの回転によりえられる、インデックスの
信号をイニシャライザに入力して、該インテ・ソクス信
号および該インデックス信号に対して一定のバイト数に
相当する時間を遅延した遅延インデックス信号とを出力
して、それぞれデータフィールドおよび遅延データフィ
ールドを設定し、設定されたデータフィールドに対して
テストコードによる第1のテストを行い、さらに遅延デ
ータフィールドに対してテストコードによる第2のテス
トを行うものである。
上記の一定のバイト数に相当する時間を遅延した遅延イ
ンデックス信号は、これにより設定される遅延データフ
ィールドがトラック上の位置として、インデックス信号
(遅延しない)により設定される制御コードフィールド
の位置をカバーするように定められる。
[作用] 一般にセクタ内のデータフィールドの長さは。
制御コードフィールドのそれよりかなり大きいので、こ
の発明による磁気ディスクの検査方式によれば、インテ
・ソクス信号と、それを遅延した遅延インデックス信号
により設定された、データフィールドと遅延データフィ
ールドがオーバラップしてトラックの全周をカバーする
ことができ2それぞれについて別個にテストを行い、ト
ラ・・lりの全周のアナログテストができるものである
[実施例] 前記したごとく、コマンド指令形式による制御される磁
気ディスク装置においては、ライト/リードコマンド(
命令)により、一定のフォーマ・ソトのリード/ライト
に限定されており、トラックの全周に亘る検査ができな
い、そこでこの発明に一つ− おいては、まず、ヘッド・ディスクアッセンブリのサー
ボディスクより、インデックス信号を取り出し、これを
そのまま出力してコン1−ローラで、通常の方法により
、データフィールドにテストコードをライト/リードし
て第1のテストを行い、次に、インデックス信号をハー
ド回路により一定時間遅延してコントローラに与え、遅
延データフィールドを設定して、この遅延データフィー
ルドに対して同様のテストコードにより第2のテストを
行う方式とするものである。
第1図は、この発明による磁気ディスクの検査方式を、
第4図(c)に示したセクタ7オーマツ1〜に適用した
実施例におけるタイムチャートで、第2図は第1図に対
するハード構成図である。先ずハード構成について説明
すると、イニシャライザ(INTI)1はホストコンピ
ュータ(H,C○MP)5に代わって、パスライン(B
us)4によりコントローラ(CONT)6に接続され
る。
C0NT6とヘッド・ディスクアッセンブリ(HDA)
3との間には、ケーブル接続Eがすでに行われているが
、HDA3よりインデックス信号を取り出す配線Fを、
配線F1とF2とによりINTIIを経由してC0NT
6に転送するように変更する。この配線変更は、プリン
ト基板の端子により容易に行うことができる。
第1、第2図において、(イ)はHDA3のサーボディ
スクよりえられるハード的なインテ・・Iクス信号(P
)(、IND)で、これがINTIIを経由してC0N
T6で(17)に示す時間Δを遅延した論理的なインデ
ックスコード(L、rND)に変換され、L、丁NDが
トラ・ツクの基準位置として磁気ディスクに設定される
このり、INDを起点として(ハ)のように、ギヤ・7
7 G 、A P + 、制御コードC1,データフィ
ールドD、さらに制御コードC2,C,、データフィー
ルドD・・・・・・のj頃に設定される。ただしこの場
合は、データフィールドD以外のコードはテストに必要
がないので、プログラムにより禁止(インヒビット)し
て記録せず空白とされる。同時に。
データフィールドDに対して、INTIIより与えられ
るテストコードが書き込まれて、に)の第1のテストが
行われる。第1のテストが終了後、インデックス信号は
INTIIにおいて、(ヨ)に示す一定時間T。遅延さ
れた遅延インデックス信号(DEL、PH,IND>と
されてC0NT6に転送されて遅延データフィールドD
′が設定され、これに書き込まれたテストコードにより
第2のテストが行われる。この場合、前記したように、
データフィールドD、D’の長さが制御コードフィール
ドに比して十分に長いので、遅延時間T。
は必ずしも精密なものとする必要はないが、第1図にお
いては、各コードのバイト数より、遅延データフィール
ドD゛の位置が制御コードC,、C2を中心とするよう
に定めたものである。
第3図は、この発明による磁気ディスクの検査方式を適
用して行うアナログテストの実施例におけるプログラム
のフローチャートを示す。図において、丁NTIIより
フォーマットのコマンドが指令され(1)、ついで書き
込みコマンドにより第5図に示したテストコード2fが
書き込み/読み出しされる(2)。この場合は、HDA
3よりのインテ・ソクス信号はINTTIよりそのまま
C0NT6に転送される(I2)。これが終了すると、
C○NT6により、INTIIはBUS4より解放され
て(3)、ここで21コードの平均値が算出され(4)
、ミ・ソシングおよび変調度がテストされる(5)、つ
いで、2fコードの消去(6)、残留ノイズのテストが
行われ(7)、さらに、1fコードの書き込み/読み出
しコマンドが指令されて実行される(8)。この場合も
遅延しない生のインデックス信号がC0NT6にあたえ
られる(12)。以下BUS4の解放(9) 、 1 
fコードの平均値の算出(l 11 >、2fコードと
1fコードのそれぞれの平均値の比率の算出(11)の
順となる。これらが終了すると。
ルーチンは(2)に戻って、上記と同様の手順により、
遅延インデックス信号による第2のテストが実行される
ものである6 以上において、第1テストと第2テストのデータフィー
ルドがオーバラヅプするために、トラ、ツクの同一箇所
が2度テストされるが、テストによりえられる異常また
は欠陥は、そのアドレス位置が同時に判明するので、同
一のものをダブルカウントする恐れは生じない。
[発明の効果] 以上の説明により明らかなように、この発明による磁気
ディスクの検査方式においては、コマンド指令形式のイ
ンタフェース規格の磁気ディスク装置に対して、インデ
ックス信号を遅延させて。
データフィールドを設定することにより、トラ・ツクの
全周に亘ってアナログテストを実施可能とするもので、
配線の変更、プログラムの作成などは容易であるなど直
ちに実行できるものであり、イニシャライザによる磁気
ディスク装置の検査技術に貢献するところには大きいも
のがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による磁気ディスク装置の検査方式
の実施例におけるタイムチャート、第2図は第1図に対
するハード構成図、第3図は、第1図および第2図に対
するプログラムのフローチャート、第4図(a)、(b
)および<c)は、磁気ディスフ装置のトランクとセク
タを示す図、第5図は磁気ディスク装置のアナログテス
トのコードを示す図、第6図は、従来のアナログテスト
のハード構成図、第7図は、従来の磁気ディスク装置の
検査方式におけるアナログテストのフローチャートであ
る。 1・・・イニシャライザ(INTI)、2.6・・・コ
ントローラ(CONT)、3・・−ヘッド・ディスクア
ッセンブリ(HDA)、4・・・パスライン(BUS)
、 5・・・ホストコンピュータ、(H,COMP)。 DI・・・磁気ディスク、 T・・・トラック、S・・
・セクタ、     H・・・磁気ヘッド、C・・・シ
リンダ、     D・・・データフィールド、(:”
+ 、C2・・・制御コードフィールド、TND・・・
インテ・ソクス。 PH,IND・・・インテ・ソクス信号、L、END・
・・インデックスコード。 DEL、PH,END・・・遅延インデックス信号、D
EL、L、  IND・・・遅延イン・デックスコード
。 Δt、To・・・遅延時間。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ディスク表面のトラックのインデックスを基準
    として、制御コードフィールドおよびデータフィールド
    よりなるセクタに区分した磁気ディスクの複数枚をサー
    ボ用の磁気ディスクとともに積層したディスクパックと
    、各磁気ディスクに対応した磁気ヘッドとにより構成さ
    れたヘッド・ディスクアッセンブリに対して、イニシャ
    ライザより上記データフィールドにテストコードを書き
    込み/読み出して行う上記アッセンブリの検査において
    、上記サーボ用の磁気ディスクの回転によりえられる、
    上記インデックスの信号を上記イニシャライザに入力し
    て、該インデックス信号および該インデックス信号に対
    して一定のバイト数に相当する時間を遅延した遅延イン
    デックス信号とを出力して、それぞれ上記データフィー
    ルドおよび遅延データフィールドを設定し、該設定され
    たデータフィールドに対して上記テストコードによる第
    1のテストを行い、さらに該遅延データフィールドに対
    して上記テストコードによる第2のテストを行うことを
    特徴とする、磁気ディスク装置の検査方式。
  2. (2)、上記インデックス信号により設定される制御コ
    ードフィールドの位置をカバーするトラック位置に上記
    遅延データフィールドを設定できる、上記一定のバイト
    数に相当する時間を遅延した遅延インデックス信号とす
    る、特許請求の範囲第1項記載の磁気ディスク装置の検
    査方式。
JP8343587A 1987-04-03 1987-04-03 磁気デイスク装置の検査方式 Pending JPS63249978A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343587A JPS63249978A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 磁気デイスク装置の検査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8343587A JPS63249978A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 磁気デイスク装置の検査方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63249978A true JPS63249978A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13802353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8343587A Pending JPS63249978A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 磁気デイスク装置の検査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63249978A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192220A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の検査装置及び磁気記録媒体の検査方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159841A (en) * 1980-05-10 1981-12-09 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Magnetic disc medium and its defect inspection device
JPS61229273A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Nec Corp 磁気デイスク媒体欠陥検出方式
JPS62212976A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録イニシヤライズ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159841A (en) * 1980-05-10 1981-12-09 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Magnetic disc medium and its defect inspection device
JPS61229273A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Nec Corp 磁気デイスク媒体欠陥検出方式
JPS62212976A (ja) * 1986-03-12 1987-09-18 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録イニシヤライズ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192220A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の検査装置及び磁気記録媒体の検査方法
US7936529B2 (en) 2007-02-02 2011-05-03 Showa Denko K.K. Testing apparatus for magnetic recording medium and testing method for magnetic recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537537A (en) Burn-in diagnostic technique for a disc driving apparatus
US20090257142A1 (en) Head assembly in a depopulated configuration
JPS63249978A (ja) 磁気デイスク装置の検査方式
JPH04216369A (ja) 情報記録再生装置
JPH0660561A (ja) 磁気ディスク装置の検査方式
KR980011015A (ko) 생산수율향상과 제조시간단축을 위한 하드디스크 드라이브의 생산 공정방법
JPS6356570B2 (ja)
US6785077B2 (en) Disc drive pattern zero verification test
JPH0150032B2 (ja)
JPS60229272A (ja) 固定デイスク媒体の不良箇所スキツプ情報記録方式
KR100422429B1 (ko) 디스크 드라이브의 채널평가 방법
KR100403040B1 (ko) 하드 디스크 드라이브 제조공정의 수율향상 방법
JPH0447762Y2 (ja)
JPH03290872A (ja) 磁気ディスク検査装置のフォーマットデータ書き込み方式
KR100462215B1 (ko) 하드 디스크 드라이브 제조공정시 차후 불량분석 효율을높이기 위한 방법
KR100422428B1 (ko) 번-인테스트공정 시간 단축방법
JPH0354703A (ja) データ記録再生装置の自己診断方式
JPS5942625A (ja) 磁気ヘツドの検査方法
JP2746655B2 (ja) 光ディスク・メモリのチェック方法
CN117785570A (zh) 一种raid阵列全自动测试系统
KR100279120B1 (ko) 광디스크드라이브의에이.티.에이커맨드동작테스트방법
JPS63316371A (ja) 追記型記憶装置
JPH11162021A (ja) 書換型光ディスク検査装置
CN108037896A (zh) 一种Linux下对机械硬盘批量格式化并分区处理的方法
JPH071612B2 (ja) ディスクドライブ処理のテスト方式