JPS63248857A - 繊維と樹脂の複合粒状物及びその製造法 - Google Patents

繊維と樹脂の複合粒状物及びその製造法

Info

Publication number
JPS63248857A
JPS63248857A JP62081169A JP8116987A JPS63248857A JP S63248857 A JPS63248857 A JP S63248857A JP 62081169 A JP62081169 A JP 62081169A JP 8116987 A JP8116987 A JP 8116987A JP S63248857 A JPS63248857 A JP S63248857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
resin
fiber
synthetic resin
resin powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62081169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713190B2 (ja
Inventor
Kunio Iwasaki
岩崎 邦夫
Kazuyoshi Nakagami
中上 策好
Yukio Fukuyama
幸男 福山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP62081169A priority Critical patent/JPH0713190B2/ja
Priority to EP88115076A priority patent/EP0358798A1/en
Publication of JPS63248857A publication Critical patent/JPS63248857A/ja
Publication of JPH0713190B2 publication Critical patent/JPH0713190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/203Solid polymers with solid and/or liquid additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は気相法炭素繊維、炭化珪素ウィスカー等の微細
な繊維を樹脂に付着した複合粒状物及びその製造法に関
する。これらの繊維を樹脂に付着した複合粒状物を用い
て押出成型機、射出成型機等により成形する場合、その
取扱い性、輸送性、成形体中の繊維の分散性を向上させ
ることができる。
従来の技術 繊維状補強材を用いた複合材としては一般に長繊維を主
体とした材料あるいは短繊維を主体とした材料に分類さ
れる。
長繊維を主体としたものは繊維の織布あるいは不織布等
のシートに熱硬化性樹脂を含浸させたのちに硬化する方
法がとられ、短繊維を主体としたものは熱可塑性樹脂あ
るいは熱硬化樹脂と短繊維とを混練し、押出機あるいは
成型機に依って成型する方法が一般的である。
発明が解決しようとする問題点 前記した複合材に用いられる繊維は通常数ミクロンの直
径を有し、繊維の形状も直線的であり相互に絡み合いを
していないのが通常である。
更にはこれらの繊維は集束剤が塗布或いは含浸され輸送
性にも優れ、繊維のほぐれも少いため成型も容易である
特に短繊維の場合には集束剤を塗布或いは含浸する事に
依って実質的にかさ密度を大きくしこれに熱可塑性樹脂
あるいは熱硬化性樹脂を混合し、押出機、成型機等のス
クリー−への食い込み性を向上させる方法がとられてい
る。
これらに対し繊維径の細いウィスカー状のもの例えば気
相法であって繊維を炉内に浮遊させることにより得られ
た炭素繊維の如きは径0.1〜2.0μmのものが相互
に絡み合い綿状の塊となっているのが通常である。
これらは製法上の問題から反応炉内にて浮遊堆積するた
めに形状も千差万別であり、かさ密度も小さいという問
題を有し輸送性が悪く、かつ混合の際、繊維と樹脂との
かさ密度の差が大きすぎるため樹脂に繊維を分散させる
のがむづかしく、押出機等のスクリューへの食い込みが
悪く繊維含有量の均一な成型が出来ないという問題を有
していた。
かかる問題点に対処するために例えば炭素質繊維集合体
を一旦ミル等に依り粉砕し更に水、液状の樹脂等の集束
剤を添加しミキサーで造粒する事に依りかさ密度を大き
くし、これに熱可塑性樹脂あるいは熱硬化性樹脂を混合
し、押出機への食い込み性を改善する方法が公知である
しかしながらこの様な方法は粉砕、集束剤の塗布、含浸
、混合、場合に依っては乾燥も必要となり工程数が多く
なる欠点を有し、更に最大の欠点は集束剤は一般的に液
状のものが用いられ、特に熱可塑性樹脂の如き常温で固
体のものは含浸性が悪く、一方では集束剤は複合材とし
て使用される母材樹脂との相溶性の良いものが選択され
なければならないことである。
本発明の目的は微細な無機繊維、特に相互に絡み合って
いる綿状のウィスカー状無機繊維集合体を用いて樹脂と
の複合材を製造する場合、特に集束材を使用しなくても
かさ密度が大きい複合粒状物にして、その取扱い及び押
出成型機等による成形を容易とし、かつ成形体の繊維の
均一分散性をはかることにある。
問題点を解決するための手段 本発明者らは上記目的を達成するため鋭意検討した結果
ヘンシルミキサーやスーツや一ミキサー等の高速混合ミ
キサーを使用して加熱下に微細な無機繊維と樹脂粉粒体
を高速混合することにより、無機繊維が樹脂表面に付着
し、かさ密度が大きい粒状体となること、そしてこの粒
状体を用いて成形した場合、押出機等への食い込み性が
大巾に改善されると同時に繊維の分散状態が均一である
ことを見出し、本発明に至ったものである。
即ち、本発明の第1は合成樹脂粉粒体の表面に多数の微
細な無機繊維が付着した複合粒状物であり、第2は微細
な無機繊維に合成樹脂粉粒体を添加し、加熱下で高速混
合して合成樹脂粉粒体の表面に前記繊維を付着させ守−
ることからなる複合粒状物の製造方法である。
以下具体的に本発明を説明する。
本発明の複合粒状物は合成樹脂粉粒体の表面に微細な無
機繊維が多数付着したものである。その大きさは製造の
容易性等より大部分が約0.01〜約10m1lIであ
り、粉粒体のかさ密度は0.3〜1.0g/cm程度で
ある。
無機繊維は炭素繊維、炭化ケイ素等でその径は大部分が
約0.1μm〜約2μm1長さは約1μm〜約1000
μmのものが用いられる。これらはいずれも公知のもの
である。例えば炭素繊維については特公昭62−242
の方法で得ることができる。
炭化ケイ素繊維はウィカー状繊維として公知の結晶成長
により得られるものが多く、繊維自体の特性は優れたも
のが多い。
本発明において用いられる樹脂は基本的に限定されるも
のではなく、成型分野で使用される樹脂を有効に用いる
事が出来、ポリエチレン、ポリエチレン、ポリスチレン
、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ酢
酸ビニル、酢酸セルロース、ポリアミド、ポリアクリロ
ニトリル、ポリカーテネート、ポリフェニレンオキサイ
ド、ポリケトン、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフ
ィド、ポリイミド、フッ素樹脂、熱硬化性樹脂としては
フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ジアリルフタレート樹
脂などの一種以上の粉末であることが出来る。
樹脂と繊維の量的割合については全量中繊維は60%程
度(%は重量、以下同じ)まで付着させることができ、
下限については特に制限はないが、このものから成形体
を得る場合における実用上から1%程度である。
次に図面を参考にして樹脂に繊維が付着した状態につい
て説明する。
図1は本発明の1実施例を示すもので、無機繊(SEM
 )による表面構造を示す写真(60倍)である。図2
は図1と同じものの断面のSEM写真(60倍)、図3
は同粒状物の表面の繊維を示す拡大SEM写真(300
倍)である。
粒状物の表面は図1かられかるように樹脂によって接着
された微細な繊維が付着している。繊維は図3に示すよ
うに非常に微細で多くは粒の表面に沿って重なり合って
存在している。図1に見られるように多少は繊維が小さ
く凝集して微粒状となり、粒状物表面に付着しているも
のもある。図示のものは繊維間は粒状の樹脂が軟化ある
いは形が崩れない程度に溶融し、それに繊維が付着し、
固化したものである。樹脂の溶融を調整する等により、
繊維を図示のものよシ多量、即ち60チ程度まで付着さ
せることもできる。
粒状物の内部は図2に示すように樹脂同志が融着したも
のと思われ、その融着の界面に多少繊維が含まれる場合
もある。しかし、大部分(繊維の80%以上)は表面に
存在している。内部の合成樹脂については図示のものは
いくつかの粒子が融着したと思われるが、融着しないも
のを得ることは可能であり、本発明は図示のようなもの
に限られるものではない。
次に製造法の発明について説明する。
本発明で用いられる樹脂粉粒体は重合プロセスによシ生
成される熱可塑性樹脂の重合物いわゆるフラフ、あるい
は熱硬化性のオリゴマーまたはプレポリマーの粉体であ
る場合や、さらにこれらを顆粒状に造粒した樹脂、ある
いは押出機等により被レット状に造粒したものを用いる
事ができる。
さらには一旦顆粒状あるいは被レット状に造粒された樹
脂を所望の粒径分布を有する粉粒体に再度粉砕して用い
ることもできる。
これらの樹脂の粒度については、本発明の粒状物は繊維
が付着した状態で最大的10m程度であり、そして樹脂
の粒度が比較的大きく、かつ付着させるときの温度が低
目の場合は融着を殆んど起さないこと及び繊維の付着量
が少ない場合は、繊維が付着しても大きさは大差がない
ことから、樹脂は最大約10w程度のものまで使用され
る。繊維がかなり多い場合は樹脂の大きさを目的とする
繊維付着後の粒度より多少小さくする。樹脂の粒度の下
限は特に制限ないが、扱い易さ等より0,01醪位が適
当である。
無機繊維は予め必要に応じて公知の方法により表面処理
し、内部加熱した攪拌翼を有するヘンシェルミキサーあ
るいはスーハーミキサー等の高速混合ミキサーを使用し
て前記した熱可塑性樹脂或いは熱硬化性樹脂の粉粒体、
或いは必要に応じて添加剤等とともに攪拌羽根の周速が
10〜65ff!/ S e eで攪拌すると、混合物
と攪拌羽根、槽壁間の摩擦熱及び粉粒体同志の摩擦熱に
依り混合物の温度が上昇し、そしてついには樹脂表面の
みが融点或いは軟化点に達する事に依り、樹脂粉粒体表
面に繊維が付着してそのまま一つの粒状物となり、また
温度にもよるが多くは樹脂が融着し、その際に1部繊維
を巻込み、さらにこれらの融着樹脂の表面に繊維が付着
し、適度々顆粒状態に至りかさ密度が大きくなる。
又必要に応じ効率良く行なうために外部よりスチーム加
熱等により内部温度を融点近くまで加温しても良い。攪
拌速度は遅過ぎると繊維の付着が十分でなく、また極端
に早くするのは装置上の問題もあるので、上記の範囲が
適当である。
この方法においては母材樹脂の他に異種の集束剤を加え
なくても良く従って母材樹脂との相溶性を考慮する必要
がないばかりか混合工程が−工穆で済みコストダウンも
計れるという長所を有する。
−例をあげるならウィスカー状炭素質繊維を用いた場合
には最終的に炭素質繊維樹脂粒状物のかさ密度は約0.
3〜約1.0g/(7)のものが得られる。
その大きさは約0.01+m〜約10閣のものが容易に
出来る。
以下本発明の実施例により更に詳細に説明する。
実施例1〜4 特公昭62’−242に基づいて触媒としてフェロセン
をベンゼンに2wt%溶解した原料液を1100℃に昇
温された内径105mmの炉管に定量ポンプで8 、!
i’/minを水素ガス257/minに同伴させて供
給した。反応時間1時間で240gの炭素質繊維が気流
中で生成し炉管内に堆積した。
得られた炭素質繊維の径は0.1〜2μm1繊維の長さ
は1〜1000μmで形態は綿状の塊で相互に絡み合っ
ておりそのかさ密度は圧縮なしで0、04817cm 
であった。
上記の炭素質繊維の集合体をスチームに依シ内部加熱し
た攪拌翼を有する内容積201のスーパーミキサー(株
式会社力ワタ製作所)を用い、プリプロピレン樹脂〔シ
ョウアロマ−8MA410 、 MFR=7.5’/1
0分、粒度10〜1000μm(300〜600μmが
70〜80%)、昭和電工株式会社の商品名〕とともに
攪拌羽根の周速40 m/secで混合攪拌した。結果
を第1表に示す。なお、添付写真は実施例1で得られた
ものの約1.5 wnのものを示す。
実施例5 実施例1で得られた炭素質繊維の果合体をスチームに依
り内部加熱した攪拌翼を有する内容、積201!のスー
パーミキサー(株式会社力ワタ製作所)を用いフレーク
状のエポキシ樹脂(ECN1299、チパガイギー株式
会社の商品名)とともに前記周速で混合攪拌した。結果
を第1表に示す。
実施例6 炭化ケイ素ウィスカー直径0.1〜1.0μm長さ50
〜200μm1かさ密度0.197’α (トーカマッ
クス、東海カーボン株式会社製)をスチームに依り内部
加熱した攪拌翼を有する内容積201のクー/4’−ミ
キサー(株式会社力ワタ製作所)を用い、前記ポリプロ
ピレン樹脂粉末とともに前記周速で混合攪拌した。結果
を第1表に示す。
効果 本発明によれば上表の結果が示すようにウィスカー状の
繊維を樹脂粉粒体に付着させ粒状物とする事に依りかさ
密度が上昇し押出機への食い込み押出性が改善される事
が明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の線維含有樹脂粒状物の表面構造を示す
走査型電子顕微鏡写真、第2図は同断面写真、第3図は
同粒状物の同拡大写真である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合成樹脂粉粒体の表面に多数の微細な無機繊維が
    付着してなる繊維と樹脂の複合粒状物。
  2. (2)無機繊維が気相法炭素繊維、又は炭化ケイ素ウィ
    スカーである特許請求の範囲第1項記載の複合粒状物。
  3. (3)微細な無機繊維に合成樹脂粉粒体を添加し、加熱
    下で高速混合して、合成樹脂粉粒体の表面に前記繊維が
    付着した粒状物とすることを特徴とする繊維と樹脂の複
    合粒状物の製造法。
  4. (4)無機繊維が気相法炭素繊維又は炭化ケイ素ウィス
    カーである特許請求の範囲第2項記載の複合粒状物の製
    造法。
JP62081169A 1987-04-03 1987-04-03 繊維と樹脂の複合粒状物及びその製造法 Expired - Lifetime JPH0713190B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081169A JPH0713190B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 繊維と樹脂の複合粒状物及びその製造法
EP88115076A EP0358798A1 (en) 1987-04-03 1988-09-15 Composite particle comprising resin particle and fibers and method of producing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081169A JPH0713190B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 繊維と樹脂の複合粒状物及びその製造法
EP88115076A EP0358798A1 (en) 1987-04-03 1988-09-15 Composite particle comprising resin particle and fibers and method of producing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248857A true JPS63248857A (ja) 1988-10-17
JPH0713190B2 JPH0713190B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=39691144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081169A Expired - Lifetime JPH0713190B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 繊維と樹脂の複合粒状物及びその製造法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0358798A1 (ja)
JP (1) JPH0713190B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611964A (en) * 1984-12-06 1997-03-18 Hyperion Catalysis International Fibril filled molding compositions
US6464908B1 (en) 1988-01-28 2002-10-15 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of molding composites containing carbon fibrils

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69433719T2 (de) * 1993-08-19 2005-03-24 General Electric Co. Mineralgefüllte thermoplastische Formmasse
ES2812175T3 (es) 2016-09-08 2021-03-16 Schaefer Kalk Gmbh & Co Kg Polvo compuesto que contiene sal de calcio con partículas microestructuradas

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156513A (ja) * 1982-03-08 1983-09-17 Nippon Steel Corp 微小炭素繊毛が密生した炭素粉体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632369A (en) * 1969-12-11 1972-01-04 Coaden Oil & Chemical Co Polymer pigmentation
ZA727723B (en) * 1971-11-15 1973-06-27 Wedco Resinous composition containing interiorly disposed particles
JPS5638368B2 (ja) * 1973-04-25 1981-09-05
DE2850155A1 (de) * 1978-11-18 1980-06-04 Basf Ag Verfahren zur herstellung kleinteiliger, mit faserfoermigen additiven versehener polyolefin-formmassen und deren verwendung zur herstellung von formkoerpern
US4722943A (en) * 1987-03-19 1988-02-02 Pierce & Stevens Corporation Composition and process for drying and expanding microspheres

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58156513A (ja) * 1982-03-08 1983-09-17 Nippon Steel Corp 微小炭素繊毛が密生した炭素粉体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611964A (en) * 1984-12-06 1997-03-18 Hyperion Catalysis International Fibril filled molding compositions
US6464908B1 (en) 1988-01-28 2002-10-15 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of molding composites containing carbon fibrils

Also Published As

Publication number Publication date
EP0358798A1 (en) 1990-03-21
JPH0713190B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0804641B1 (en) Process for manufacturing carbon fiber pellets and pellets resulting therefrom.
CN102648155A (zh) 热塑性基体中cnt并入的纤维
CA1177186A (en) Coated carbon fiber reinforced poly(vinylidene fluoride)
JP2011208285A (ja) 炭素繊維チョップドストランド及びその製造法
CN112759250B (zh) 玻璃纤维组及其制造方法、玻纤增强树脂基复合材料及其制造方法
US20030039834A1 (en) Low friction fibers, methods for their preparation and articles made therefrom
US4999244A (en) Composite organic filaments
US20080317961A1 (en) Method for manufacturing resin-coated carbon nanomaterial and method for manufacturing carbon nanocomposite resin molded article
CN114836028A (zh) 一种纳米二氧化硅和硅烷偶联剂修饰玄武岩纤维协同增强聚酰胺及其制备方法
JPS63248857A (ja) 繊維と樹脂の複合粒状物及びその製造法
JPS63286437A (ja) 繊維複合樹脂組成物
JPH0820021A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製法および該組成物を用いた予備成形体の製法
WO2021077849A1 (zh) 玻璃纤维组及玻纤增强树脂基复合材料
CN108504031A (zh) 一种氧化石墨烯/酚醛树脂薄膜的制备方法
CN111718499A (zh) 一种用于熔喷布的抗菌可降解母料及制备方法、抗菌熔喷布
JP2002138370A (ja) 炭素繊維チョップド糸及び繊維強化熱可塑性樹脂組成物
EP0181396B1 (en) Fiber-reinforced composite and method of making same
JPH01272638A (ja) 繊維強化半製品
JPH02212558A (ja) 熱可塑性樹脂成形材料用の糸状複合材料及び該複合材料からの成形材料並びに該複合材料の製造方法
JPH037307A (ja) 繊維補強熱可塑性樹脂ペレット構造体
JPS63286469A (ja) 炭素繊維複合樹脂成形用組成物
JPH01121330A (ja) 気相成長法炭素繊維の分散方法
JP2013209446A (ja) 炭素繊維強化熱可塑性プラスチックおよびその製造方法
JPS6218429A (ja) セラミツクフアイバ−複合プラスチツク成形体の製造方法
Gündoğan et al. Investigation of Properties ZnO, CuO, and TiO2 Reinforced Polypropylene Composites

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 13