JPH01121330A - 気相成長法炭素繊維の分散方法 - Google Patents

気相成長法炭素繊維の分散方法

Info

Publication number
JPH01121330A
JPH01121330A JP27736287A JP27736287A JPH01121330A JP H01121330 A JPH01121330 A JP H01121330A JP 27736287 A JP27736287 A JP 27736287A JP 27736287 A JP27736287 A JP 27736287A JP H01121330 A JPH01121330 A JP H01121330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
grown carbon
carbon fiber
vapor
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27736287A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Iwakiri
岩切 正充
Kimihide Sugimori
杉森 公英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP27736287A priority Critical patent/JPH01121330A/ja
Publication of JPH01121330A publication Critical patent/JPH01121330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、気相成長法炭素繊維抱合樹脂成形に通した繊
維の樹脂中への分散方法に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、炭素繊維を各種樹脂中に混合分散させてなるり合
樹脂成形用狛成物は、炭素繊維が優n、i’e特性、例
えば高強度、高鳳性、低比重、高電気伝導性、低熱膨脹
率、高耐摩耗性など′t−有しているため、幅広い用途
が期待さn、工業的に重曹な材料として注目さnている
。一般に炭素繊維を各種熱可塑性樹脂や硬化性樹脂に混
合分散させて機台樹脂成形用組成物を得るには、数百〜
数百万本からなる炭素繊維(PAN系またはぎツチ系炭
素繊維)tあらかじめ1〜10II111に切断したチ
ョツプドストランドが用いらnlこのチョツプドストラ
ンドを樹脂ペレットまたはパウダーとともに押出機中で
浴融しストランド状にしたシ、シートにする方法がとら
nる。一方気相成長法炭素繊維全補強材、その他機能付
与材として樹脂マトリックス中に混入することも公矧で
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明渚らの知見に工nは、気相成長法炭素繊維は、繊
維径が極めて細く、シかもアスペクト比が大きいので可
撓性t−有する、そのため、10重量%以下の含有量で
は繊維同志が絡み易く均一分散させにくい。
このため、上記方法では気相成長法炭素繊維の低含有量
、すなわち10M量%以下で気相成長法炭素繊維を樹脂
に機台して均一な組成物とするのは難かしい。
例えば、気相成長法炭素繊維を樹脂ペレット等と、ゾレ
ンFして押出様等で、ストランド状に連続して押出する
場合、気相成長法炭素繊維と樹脂ペレット等が押出機に
喰込ひ前に分離し喰込み不充分となる。また押出さnた
ストランドは喰込み不充分なために、ストランド切nが
多発し、均一なストランドが得らnないはかりか、気相
成長法炭素繊維とペレット状樹脂分散が悪く気相成長法
炭素繊維の4ei徴を発現出来ない。
また、気相成長法炭素繊維と樹脂ペレット等をシート状
に分散させて成形すると、均一分散さnずに成形さn1
シ一ト状成形体に亀裂が多発してしまうという欠点があ
つ九。
本発明の目的は、かかる従来の間地点t−解決し、押出
機等に喰込みがよく、また、均一な成形体を与える機台
樹脂成形用組成物を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、気相成長法炭素繊維を溶液中で引き離し、分
散スラリーにする工程と、引き離さnた繊維間に、樹脂
粉末を添加する工程と、気相成長法炭素繊維を樹脂中に
0.5〜101M量%含有絡抱させる工程とから々る気
相成長法炭素繊維の分散方法である。
本発明において熱硬化性樹脂とは、加熱することによυ
高分子化合物間で複雑な反応が進み、三次元的な構造に
組織が発生し、熱可塑性状態からつい1′−不浴、不融
の状態に硬化するプラスチックを君味し、例えばフェノ
ール樹脂、7ラン樹脂、キシレン・ホルムアルデヒド樹
脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アニリン樹脂、アルキド
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂などがあ
る。
本発明において熱可塑性樹脂とは、常温では可ffi性
を示さないが適当な温度に加熱することにより可塑性が
あられnる樹脂であシ、例えばポリエチレン、ポリゾロ
ピレン、ポリスチレン、ポリ−p−キシレン、ポリ酢酸
ビニル、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、フッ素系プラスチッ
ク、ポリアクリロニトリル、ポリビニルエーテル、ポリ
ビニルケトン、ポリエーテル、ポリカーボネート、熱可
塑性ポリエステル、ポリアミF1ジエン系プラスチック
、ポリウレタン系プラスチック等があげらnる。
本発明に訃いて、樹脂粉末の粒子径とは熱可塑性または
硬化性樹脂の粉末の粒径であシ、−次粒子が凝集または
融着している場合は一次粒子の粒径をいう。この粒子径
は1腸以下であり、好1しくは0.01μ〜i、Qm、
さらに好ましくは0.1μ〜0.6鵬、判に0.1μ〜
0.1襲のものが好ましい。
粒子径が大きいと均一な成形体が得らnにくい。
また粒子径が小さすぎると増扱いが困難であるため、増
扱いの容易さから一定粒径以下のものを用いるのが便利
である。
本発明において、気相成長法炭素繊維とは、灰化水素な
どの炭素源を触媒の存在下に加熱して気相成長させて作
らnる繊維状の炭素質の物質、こnを彎砕した多切断し
たシした種々の形態の炭素質物質、またはこれらを加熱
処理した炭素質もしくは黒鉛質物質である。本発明の気
相成長法炭素繊維は、電子顕微鏡で観察すると、芯の部
分と、こnを取巻く、−見して、年輪状の炭素層からな
る豹異な形状の繊維およびこnを粉砕、破砕、切断、混
練などの加工管受けたものである。
本発明において、気相成長法炭素繊維の直径は判に限定
さnないが、一般には直径5μm以下、好ましくは0.
01〜4μm1さらに好ましくは0−01〜1 #m、
最も好1・しくは0.01〜0.5 μmである。繊維
のアスペクト比は肴に制限さnないが、10〜108が
好ましく、特に50〜104がtF!ましい。アスペク
ト比の大きい繊維のほうが絡抱性に4&1ている傾向に
あるが、アスペクト比が太きすぎると射出成形物の均一
性が低下する傾向にある。
本発明に訃いて、気相成長法炭素繊維は、酸性官能基を
有していてもよく、その場合、繊維の表面積当々す1〜
100μ@q / WL”が好ましく、2〜50μθq
/m2が的に好ましく、4〜60μθq/m2が最も好
ましい。酸性官能基を有している繊維は、成形体の機械
物性に優nる傾向にある。
酸性官能基は気相成長法炭素繊維を酸素などの酸化性ガ
スや硝酸などの酸化剤などで酸化することにぶって導入
さf’L 、  −Co2H、−OH等の酸性官能基を
有する気相成長法炭素繊維が得らnる。
本発明において、絡抱とは、気相成長法炭素繊樹脂粉末
がその空間から容易に移動、脱落しないようになってい
ることであり、あたかも樹脂粉末が繊維に包みこまnて
いる工うになっていることである。従って組成物の移動
等における振動や成形時にシいても繊維と樹脂との分離
が生じること力<、分散さnたまま成形さnるため、均
一な成形体が得らnる。
繊維間に絡抱さnた樹脂粉末は、繊維に接着しても、し
ていなくてもよいが、樹脂粉末と気相成長法度S*維を
攪拌機等で混合中に、樹脂粉末のスキン層の一部が沼け
て、繊維に融着し接着していても工く、またサイジング
剤や接着剤等で接着さnていても工い。また樹脂粉末は
気相成長法炭素繊維に、均一に分散さnて絡抱さnてい
るのが好ましく、より均一な成形体を得ることができる
本発明において、気相成長法炭素繊維と樹脂粉末との含
有量は、全量100重量%とじて前者0.5〜10.0
重量%、後者90.0〜99.5重−j!%であり、好
ましくは前者1.0〜1ON量%、後者90.0〜99
.0重量%、將に好ましくは、前者2.0〜10.0重
量%である。
本発明における分散法は、まず、第1工程にて液体、例
えば、水、アルコール等の気相成長法炭素繊維を変質さ
せない液体中に気相成長法炭素繊維を加え、例えば、ホ
モジナイザー等の高剪断力攪拌機を使って継子の絡みを
解いて繊維を液体中に均一分散させ、つぎに、第2工程
にて、該スラリー溶液に徐々に樹脂粉末を添加し絡抱さ
せることである。
公仰の分散方法、例えば樹脂粉末を、液体例えば水、ア
ルコール等に、均一分散させた後、気相成長法炭素繊維
を徐々に添加させる方法では、気相成長法炭素繊維の絡
みを破かいできず、気相成長法炭素繊維は、継子状態の
ままで残ってしまう。
こnは、長時間剪断力をかけてとシはぐしても、気相成
長法炭素繊維の継子の表面部に絡抱さnた樹脂粉末が表
層部を固めて、粒状化し、気相成長法炭素繊維は継子の
状態のま\とじこめらnてしまい均一分散さnない。ま
た樹脂粉末は二次粒子状態になシ易く、液体中に樹脂粉
末を均一分散させ、良く分散した気相成長法炭素繊維を
徐々に添加しても、スラリー濃度が高くなるにつnて2
次粒子が生成して気相成長法炭素繊維に絡抱さnる前に
樹脂粉末の継子が発生し、その樹脂粉末継子を気相成長
法炭素繊維が部分的に絡抱し不均一分散化で安定してし
まり。
本発明にシける均一分散方法で、即ち、第一工程にて、
気相成長法炭素繊維の絡みをときほぐし徹維−本−本を
浮遊化し、第二工程にて樹脂粉末をこの繊維間に徐々に
均等に添加させしめ含有させることでこnら問題は一挙
に解消する。
本発明の均−分散力法において絡抱の効果は、例えば、
スラリーが溶液と固体が分離しても一旦気相成長法炭素
繊維に絡抱さnた樹脂粉末は、溶液中に逸脱することが
なく、気相成長法炭素繊維に均等に保持さnているので
、外的振動、加熱対流等で気相成長法炭素繊維に絡抱さ
n樹脂粉末は逸脱さnなく均一な分散状態を維持できる
本発明において、組成物のかさ密度は判に制限さnず、
後工程に応じて適宜調整することができる。例えば押出
機等スクリューへ投入する場合、かさ密度は大きくする
のが好ましく、−力、シート状に分散後成形する場合、
かさ密度は組成物が飛散しない範囲で適宜調整される。
かさ密度は一般には0.001〜1.59/cIM&’
の範r−t”、sb、肴に0.1〜0.8.!9/a1
113の範囲が取扱いが容易で便利である。このかさ密
度は、気相成長法炭素繊維の形態や、樹脂粉末と混合後
、造粒、圧縮、粉砕等に工って調整することができる。
本発明における組成物においては、他の無機や有機の繊
維状物、粉状や粒状物を含有していてもよく、また結晶
核剤、増粘剤、S燃剤、希釈剤、安定剤、ひ化防止剤、
成形の際の金型からの離型性をよくするための添加剤等
、公知の種々の配合剤全含有していてもよい。
本発明に訃いて、組成物は、例えば以下に示した工うに
製造さnる。気相成長法炭素繊維のかさ密度を調整する
ために、必要に応じて粉砕する。
粉砕は公知の方法でよく、例えば適当なミル、ミキサー
等が使用さnる。次に、攪拌可能な容器中に液体、例え
ば水、アルコール等の樹脂を完全には俗解させないもの
を入n、こnに前記礒維を投入して攪拌する。液体の量
は前記繊維の量を考慮し、適宜測定さnる。攪拌時間お
よび回転数は、こnらの気相成長法炭素繊維が均一分散
するまで任意に設定さする。
次いで、この均一分散し九炭素繊維スラリー液中に、所
望の種類の樹脂粉末を所定】投入し攪拌を貌ける。樹脂
の投入は分割投入することが肝要で、例えば容省の底に
樹脂粉末が残らない程度に撹拌しながら投入し均等分散
させ絡抱させる。
その後、このスラリ全濾過して、乾燥する。濾通の条件
は気相成長法脚素te、紅が透帰し力い瀞通劇を選定し
行なえば工く、乾燥は樹脂が分解しないような公知の方
法で実施する。このようにして本発明の樹脂組成物が得
らするが、乾燥後に適当な形状にさらに粉砕してもよい
〔実施例] 以下、実施例にニジ本発明を説明する。
実施例1 直径0.1μmの気相成長法炭素繊維をヘンシェルミキ
サーで粉砕し、繊維長を調整した。
とt″Lを電子細俄鏡で観察したところ、粉砕後の繊維
長は平均約70〜80μmであった。この炭素縁#aを
、100ノの攪拌羽根付きで減圧可能な混合槽に純水4
0ノを入れたのち攪拌しながら、炭素繊維ioogr分
割しながら徐々に投入した。
混合槽は密閉し、減圧下(I Do  ’I’orr 
)で攪拌した、回転数は均一分散させるため高速化で行
へ繊維投入時は200 r、p、m、減圧下での攪拌は
、750 r、pamで分散させたところ、均一分散し
たスラリー液になった。次に、このスラリー液にナイロ
ン66樹脂粉末(レオナ、登録商標、タイプ1300B
、旭化成工業qQ製を低温粉砕により平均粒径30μm
に調整したもの)1400Fを、100gづつ分割して
、徐々に投入し絡抱させた。
こn′t−さらに減圧下(5Q Torr )で高速攪
拌し、60分後に、稽合樹脂刊成物のスラリーを得た。
このスラリーを濾布に入nて水切シ後、脱水機で、10
分間脱水後、乾燥したところ、気相成長法炭素繊維とナ
イロン66粉末樹脂とが塊状化した、こf’Lを電子顕
微鏡で観察したところ均一分散の樹脂成形用組成物を得
た。この塊状物の嵩密度は0.65g/鳴3であった。
この工うにして得らnた、樹脂成形用組成物を一軸押出
し機で押出し分散性を評価した。
実施例2〜4 気相成長法炭素繊維とナイロン66樹脂粉末との比を、
第1表に示すように変化させた以外は実施例1と同様に
行った。こnらの結果を第1表に示す。
比較例1 ナイロン66樹脂(レオナ、登録商標、タイプ1300
8、旭化成工業61製)のペレット(ペレットの長径は
長さ3わ、径2B)1400gと、実施例1で長さを調
整した気相成長法炭素繊維100gを用い実施例1と同
様に行った。こnらの結果は第1表に示すように、均一
分散は不′5]能で混合槽の底部にナイロン66ペレッ
トが沈降し分散せず絡包も観察さnなかつに0そのため
一軸押出し機での評価は断念した。
比較例2 PANCFチョプドストランド(6鵡カツト)全実施例
1の気相成長法炭素繊維に変更する以外は、PI mに
行った。こtらの結果は第1表に示すように、均一分散
はさnず、ナイロン66の粉末樹脂の一部がPAN(!
Fの表面に集溜しているものが観察さnるが、均一分散
はさfていなかった。
比較例3 ナイロン66樹脂粉末(実施例で使用したもの9を、1
00〕の攪拌羽根付きで減圧可能な混合槽に純水40ノ
を入nた後、撹拌しながら、樹脂粉末を分割しながら徐
々に投入した、混合槽は密閉し、減圧下(100Tor
r )で攪拌した。
回転数は均一分散させる念めに高速で行い均一分散しス
ラリー化した。次に直径0.1μmの気相成長法炭素繊
維をヘンシェルミキサーで粉砕し、轍維長を調整した、
この繊維長は平均70〜90μmであった。さらに、こ
の気相成長法炭素繊維!40ノの純水に入n100ノの
攪拌羽根付きの減圧可能な混合槽に入n分割しなから入
t′した。
60分後スラリー化したのでさらに減圧下(100To
rr )で攪拌して、脱泡し、均一分散した気相成長法
炭素繊維が得らまた。このスラリーを、ナイロン66樹
脂粉末スラリーに添加して絡抱分散如理を行ったところ
見掛は上分散しているのが観さfまた。このスラリーt
−濾布で水切9後脱水機で10分間脱水後乾燥したとこ
ろ、気相成長法炭素繊維とナイロン66粉末樹脂との塊
状物を得たが電子顕微鏡観察の結果は不均一分散であっ
た。
第1表 東 分散状態の判定は走査型電子顕微鏡5000倍にて
測定する。
〔発明の効果〕
本発明の気相成長法炭素繊維の分散方法によnば気相炭
素繊維複合樹脂組成物は、気相成長法炭素P&維が低含
有量でも樹脂粉末が均等に分散さnて、成形加工が容易
になシ押出機等での喰込みも良好になりストランド切n
もなくなシ均−分散したストランドが得らnる。またシ
ート化、マット化に成形加工においても亀裂の発生もな
く気相成長法炭素繊維の特長を発現し成形体の機械的物
性や電気伝導性が著しく向上し、しかも成形時の操作性
も改善さnる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気相成長法炭素繊維を溶液中で引き離し、分散スラリー
    にする工程と、引き離された繊維間に、樹脂粉末を添加
    する工程と、気相成長法炭素繊維を樹脂中に0.5〜1
    0.0重量%含有絡抱させる工程とからなる気相成長法
    炭素繊維の分散方法。
JP27736287A 1987-11-04 1987-11-04 気相成長法炭素繊維の分散方法 Pending JPH01121330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27736287A JPH01121330A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 気相成長法炭素繊維の分散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27736287A JPH01121330A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 気相成長法炭素繊維の分散方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01121330A true JPH01121330A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17582467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27736287A Pending JPH01121330A (ja) 1987-11-04 1987-11-04 気相成長法炭素繊維の分散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01121330A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223113A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Unitika Ltd 生分解性ポリエステル樹脂複合材料の製造方法
JP2015035344A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンを含有したペーストの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007223113A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Unitika Ltd 生分解性ポリエステル樹脂複合材料の製造方法
JP4732185B2 (ja) * 2006-02-22 2011-07-27 ユニチカ株式会社 生分解性ポリエステル樹脂複合材料の製造方法
JP2015035344A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンを含有したペーストの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69125965T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines bioabbaubaren, formbaren Materials
JP2008093956A (ja) 植物性複合材料成形体の製造方法及び植物性複合材料成形体、並びに植物性複合材料の製造方法及び植物性複合材料
US20050148703A1 (en) Polymer composites containing keratin
US5185204A (en) Agglomerate of whiskers or short fibers
WO2021077848A1 (zh) 玻璃纤维组及其制造方法、玻纤增强树脂基复合材料及其制造方法
CN106519390A (zh) 聚烯烃石墨烯纳米复合材料及其制备方法
CN104441544A (zh) 一种石墨烯改性尼龙66高强度复合薄型制品的挤出成型方法
JP2001200096A (ja) 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPH01121330A (ja) 気相成長法炭素繊維の分散方法
JPS63286469A (ja) 炭素繊維複合樹脂成形用組成物
CN112759794B (zh) 玻璃纤维组及玻纤增强树脂基复合材料
US5269993A (en) Method of making agglomerate of whiskers or short fibers
Pulungan et al. X-ray diffraction and morphology studies of sulfonated polystyrene and maleated natural rubber blend with PE-g-MA as compatibilished
KR20180092959A (ko) 전구체 물질을 제조하기 위한 방법
EP0358798A1 (en) Composite particle comprising resin particle and fibers and method of producing same
JP2613252B2 (ja) ウィスカーと熱可塑性樹脂との均質混合予備成形物粉末の製造方法
KR101740656B1 (ko) 열가소성 수지 조성물의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 열가소성 수지 조성물
JP2010024343A (ja) 熱伝導性に優れた粉体成形体を得るための組成物
JPH10265630A (ja) 強化ポリプロピレン組成物
JP5097191B2 (ja) 樹脂用無機充填剤及び複合樹脂組成物の製造方法
JPS5861149A (ja) 強化熱可性樹脂組成物
JP6699014B2 (ja) 樹脂材料強化材の製造方法、繊維強化樹脂材料の製造方法、及び樹脂材料強化材
JPH10265613A (ja) 樹脂添加用複合フィラー
WO2024128275A1 (ja) 粒子含有繊維束の製造方法および粒子含有繊維束
JP4187806B2 (ja) 粒状熱硬化性樹脂成形材料の製造方法