JPS63248549A - 表面性状に優れる鋳片の鋳造方法 - Google Patents

表面性状に優れる鋳片の鋳造方法

Info

Publication number
JPS63248549A
JPS63248549A JP7759687A JP7759687A JPS63248549A JP S63248549 A JPS63248549 A JP S63248549A JP 7759687 A JP7759687 A JP 7759687A JP 7759687 A JP7759687 A JP 7759687A JP S63248549 A JPS63248549 A JP S63248549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cast slab
slab
high pressure
pressure air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7759687A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ikeda
清 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP7759687A priority Critical patent/JPS63248549A/ja
Publication of JPS63248549A publication Critical patent/JPS63248549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、表面性状に優れる鋳片の鋳造方法、詳しくは
連鋳機でパウダーを使用して鋳造し、かつ表面手入をせ
ずに加熱、圧延できる鋳片の鋳造方法に関するものであ
る。
〈従来の技術〉 冷延薄板製品は、その表面性状の美麗なことが要求され
る。最終製品で問題となる欠陥例としてスケール・ヘゲ
疵があり、その多くは、スラブ(または鋳片)の加熱時
に生成される1次スケールに起因するものである。
加熱時に生成した1次スケールは、通常、圧延に先立っ
て行われるデスケーリングプロセスで除去されるが、そ
の除去率は、1次スケールの組成、構造および1次スケ
ールとメタルとの界面性状などにより左右される。
デスケーリング時に、1次スケールがメタル界面から容
易に剥離するための方法として特開昭58−11739
号公報にはスラブ加熱温度をコントロールすることの重
要性が開示されている。確かに加熱温度規制により表面
欠陥は低減するが、スラブ全面手入を行ったスラブから
製造された製品に比べて、ホットチャージを行った無手
入スラブから製造された製品は、本質的にその表面性状
が劣るので、ホットチャージ(無手入で高温鋳片を加熱
炉に装入すること)が増加した最近では加熱温度規制の
みでは万全の対策といえなくなっている。
第1表 第1表に加熱方法、スラブ手入別の冷延鋼板表面性状指
数を示したが、これから明らかなようにスラブ熊手人材
の表面性状はスラブ全面子人材より劣っており、加熱温
度規制(加熱温度を低くし、メタル界面に樹状に進行す
る1次スケール発生個数を減少する)しても加熱温度規
制をしない全面子人材よりも表面性状は劣っている。
省エネルギーのためには、ホットチャージの量を増大さ
せることが要請されるがそのためにはホットチャージの
熊手人材の表面性状を向上させる技術を確立させること
が望まれている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、前述のとおりホットチャージの増加に対応し
た無手入鋳片の表面性状を向上させる技術が確立されて
いないので、この技術を提供するためになされたもので
ある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者は、無手入鋳片の表面性状の向上について鋭意
研究を重ねた結果、スラブ表面に存在するモールドパウ
ダーが表面欠陥の原因であり、このモールドパウダー層
の除去が最も効果的であるとの知見をえ、この知見にも
とづいて本発明をなすに至った。
本発明は、連続鋳造による鋳片鋳造において、連鋳モー
ルドの後に設置されたモールドスプレー直後で高温鋳片
の表面に高圧空気を噴射し凝固パウダー層を鋳片から剥
離する表面性状に優れる鋳片の鋳造方法であり、かつ高
圧空気の圧力は20kgf/dないし70kgf/cJ
である前記の表面性状に優れた鋳片の鋳造方法である。
〈作   用〉 鋳片の熊手人材の表面欠陥発生状況を丹念に観察すると
、鋳片熊手人材の表面品質不良の大きな原因はスラブ表
面に存在しているモールドパウダーであることが判った
すなわち■熊手人材ではパウダーを構成しているSiO
□の働きでファイヤライト(2F’eO・ 5ift)
が形成され、これが樹状にメタルに侵入しデスケーリン
グ後も残存する(第4図参照)。■熊手人材では加熱中
にパウダー存在個所に大きな空洞が生成し、デスケーリ
ングに際しては、その場所がら優先剥離する。従ってデ
スケーリング後の残存スケール厚さは厚くなる(第4図
参照)。
したがって連続鋳造中に使用されるモールドパウダーが
溶融してスラブ表面に付着した層の存在が、デスケーリ
ング後の表面スケールの残存の原因となっていることが
判明した。これらのことがら鋳片の表面性状を改善する
には当モールドパウダー層の除去が最も効果的であるこ
とが示唆される。
さて、連続鋳造においてパウダーの機能は鋳込モールド
内で発揮されるが、一旦モールドから出たあとは、パウ
ダーの存在価値は全くない。通常モールド7直下には凝
固シェル5に注水し、シェル厚みを厚くするためにモー
ルドスプレー8が配置されている(第1図参照)。モー
ルドスプレーにより凝固シェル(または鋳片)5表面に
存在している凝固パウダー層(またはパウダーN)4の
一部は剥離されるが、殆んど大部分は剥離せずにそのま
ま残存し、その結果、前に述べたような機構で製品品質
の劣化をもたらす。そこでパウダー層除去のために、早
−ルトスプレー装置の後に高圧空気噴射装置9を設置す
る。高圧空気配管は第2図に示すように高圧空気がスラ
ブ命中を覆うように配置する。
モールドから出てきた高温パウダー層はモールドスプレ
ーによる急冷を受けその熱収縮力により微小な亀裂が生
じている。この状態で高圧空気をパウダー層に噴射する
と亀裂の発生したパウダー層は、スラブから物理的に剥
離する。したがって、空気の圧力は、低過ぎるとパウダ
ーの剥離を生じせしめる程の衝突圧が確保されないこと
となる。
逆に高過ぎると、凝固シェルの剛性以上の力が働いてシ
ェルが変形し、横割れ等の表面欠陥を生成せしめる。高
圧空気圧力の適正範囲は、ノズルより鋳片までの距離を
10〜50mmとして、20kgf/cn〜70kgf
/cflである。なお、モールドスプレーをさらに増強
して高圧水を噴射することも考えられる。
しかし、高圧空気吹付は法によるものに比して、表面欠
陥(M割れ、横割れ、掻き割れ)などが発生するので好
ましくない。
〈実 施 例〉 表面性状が特に厳しい自動車外板用冷延鋼板に使用され
るスラブの鋳造を、本発明による方法に従って実施した
。効果の評価を行うために鋳込中に空気圧を第5図のよ
うに変化させた。空気圧を70 kg f / cmで
おさえてぃのは、同圧近傍において、モールド内湯面レ
ベルが異常な動きをしめしたためである。この現象はエ
ヤーによる凝固シェルの変形が生じているために起こっ
たものと推定し、一応70kg f /c−Jを上限値
とした。
実験に用いた鋼種は以下の成分を有するものである。
C10,03χ  Si/lr、  Mn10.32χ
  Plo、012χ  S10.08χ鋳造されたス
ラブの表面をチェックし、表面に残っているパウダーの
面積率を整理した。この記録を終えた後に無手入れのま
ま熱圧の加熱炉に装入した。加熱に際しては半量のスラ
ブには加熱温度規制を加え、残りの半量のスラブについ
ては、加熱温度規制を加えなかった。そうして、最終冷
延製品における製品表面を検査した。結果を第3図に示
した。本発明により大巾に改善されていることが判る。
(1)  すなわちスラブ表面に残存するパウダーは空
気圧20kgf/cfl1以上で激減している。
(2)  製品表面もスラブ表面パウダー残存率に応じ
た結果となっている。
鋳片熊手人材の冷延鋼板表面の性状指数を第2表に示し
た。
従来法で加熱温度規制のない場合の冷延鋼板表面性状指
数を1.0として比較したが、第1表と合わせてみると
、本方法では明らかなようにスラブ全面手人材の表面性
状よりやや劣るがそれに近く、著しく改善されているこ
とが明らかである。
第2表 本発明は、当初低次アルミキルド鋼を対象として実施し
たが、当鋼種に限らずシリコンキルド鋼にも適用できる
ことが確認されており、したがって連鋳機に本発明の高
圧空気噴射装置を設置すれば鋳込鋳片全量に対して適用
し製品表面性状の改善を図ることができる。
〈発明の効果〉 本発明の方法によると、無手入鋳片の冷延薄板製品の表
面性状を著しく向上することができた。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明による連続鋳造法の説明図、第2図は
、第1図のA−A断面図、第3図は、高圧空気圧力と鋳
片表面、冷延製品表面との関係、第4図は、鋳片表面状
況の説明図、第5図は、高圧空気圧力の変動の特性図で
ある。 1−−−−一鋳片、  2−・−パウダー粒、  4−
  パウダー層、5−・−凝固シェルまたは鋳片、  
6−・−ノズル、7−・・・モールド 8−  モール
ドスプレー、9−・高圧空気噴射装置、 10−二冷ス
プレー、11・−・・・メタル層、 12−スケール、
13・−・パウダー、14−  小空孔、 15−大空
孔、16・・・・・剥離スケール、 17・・・デスケ
ーリングノズル、18−・−・・高圧空気 特許出願人       川崎製鉄株式会社第  1 
 図 呂面の浄書(内容に変更なし) 第  3  図 +0203040506070 高圧空気圧力(kgし。m2) 図面 乃浄書(内容に変更なし) 第  4  図 昭和62年7月2日 特許庁長官   小 川   邦 夫   殿1、事件
の表示 昭和62年特許願第077596号 2、発明の名称 表面性状に優れる鋳片の鋳造方法3、
補正をする者 羽生との関係  特許出願人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、連続鋳造による鋳片鋳造において、連鋳モールドの
    後に設置されたモールドスプレー直後で高温鋳片の表面
    に高圧空気を噴射し凝固パウダー層を鋳片から剥離する
    ことを特徴とする表面性状に優れる鋳片の鋳造方法。 2、高圧空気の圧力は20kgf/cm^2ないし70
    kgf/cm^2としたことを特徴とする特許請求範囲
    第1項の表面性状に優れる鋳片の鋳造方法。
JP7759687A 1987-04-01 1987-04-01 表面性状に優れる鋳片の鋳造方法 Pending JPS63248549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7759687A JPS63248549A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 表面性状に優れる鋳片の鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7759687A JPS63248549A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 表面性状に優れる鋳片の鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248549A true JPS63248549A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13638334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7759687A Pending JPS63248549A (ja) 1987-04-01 1987-04-01 表面性状に優れる鋳片の鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094152A (ja) * 2001-07-17 2003-04-02 Nkk Corp 鋼板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094152A (ja) * 2001-07-17 2003-04-02 Nkk Corp 鋼板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109234495B (zh) 一种低圧缩比高探伤要求SM4Gr2MnNi模具钢板的连铸生产工艺
CN103008587B (zh) 一种薄带连铸防氧化铁皮生成方法
CA2254654C (en) Method for water-cooling slabs and cooling water vessel
CN112743053B (zh) 一种用于解决包晶钢连铸板坯表面裂纹的结晶器及控制方法
JPS63248549A (ja) 表面性状に優れる鋳片の鋳造方法
JP3709003B2 (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH0414171B2 (ja)
JP3324272B2 (ja) 軸受鋼の製造方法
JPH0424414B2 (ja)
JPH03291135A (ja) 双ロール鋳造法による表面性状の優れた低炭素鋼薄鋳片の製造方法及びその製造装置
JP2003181522A (ja) 表面性状の優れた鋼板の製造方法及びその装置
CA1110822A (en) Continuous casting
JPS5633156A (en) Preventing method of surface crack formation in continuously cast slab
KR100435447B1 (ko) 열간직송압연을통한오스테나이트계스테인레스열연강판의제조방법
JPH0428441B2 (ja)
JPS58144428A (ja) 鋼塊の付着物除去方法
JPH0581346B2 (ja)
JP2621978B2 (ja) 薄肉鋳片鋳造用冷却ドラム
JPH101719A (ja) 連続鋳造ブルームの冷却方法
JPH08215797A (ja) 表面性状および成形性の優れたオーステナイト系ステンレス鋼薄肉鋳片の製造方法
KR100772331B1 (ko) 표면품질이 우수한 오스테나이트계 스테인리스강 제조방법
JPH0359762B2 (ja)
JPH02267225A (ja) 表面品質が優れたCr―Ni系ステンレス鋼薄板の製造方法
JPH02263550A (ja) 直送圧延用鋳片の製造方法
JPH02263543A (ja) 薄板の連続鋳造方法