JPS63248524A - 金型装置 - Google Patents

金型装置

Info

Publication number
JPS63248524A
JPS63248524A JP62082494A JP8249487A JPS63248524A JP S63248524 A JPS63248524 A JP S63248524A JP 62082494 A JP62082494 A JP 62082494A JP 8249487 A JP8249487 A JP 8249487A JP S63248524 A JPS63248524 A JP S63248524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
punch
main
mold
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62082494A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Miyaoka
宮岡 博也
Yozo Wakabayashi
若林 洋三
Mitsuteru Nakamura
中村 満輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP62082494A priority Critical patent/JPS63248524A/ja
Publication of JPS63248524A publication Critical patent/JPS63248524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は金型装置に関し、一層詳細には、例えば、絞り
加工時に必要とされ曲げ加工等の他の工程においては不
要となる部分を補助ポンチとして主ポンチに着脱自在に
設けると共に、前記主ポンチに係合する補助ダイを前記
補助ポンチに係合する主ダイに対して変位自在に構成し
、夫々所望のポンチとダイとを共動させて種々の異なる
加工工程を単一の装置で且つ独立して行うことを可能に
した金型装置に関する。
[発明の背景] 一般に、板状のワークを所望の形状に成形する際、プレ
ス成形加工が広汎に行われている。
例えば、自動車用車体を構成する外板部品は、通常、以
下に示すような手順で加工されている。
すなわち、先ず、薄板鋼板から所定の形状を有するブラ
ンク材を取り出し、このブランク材に絞り加工用金型装
置でプレス加工を施すことにより車体の外板形状に対応
する湾曲面を形成している。さらに、トリミング用金型
装置により絞り加工終了後のブランク材から不要部分を
除去して後、孔開は加工用金型装置や曲げ加工用金型装
置等を介して所望の形状を呈する外板部品を成形してい
る。
このように、自動車用車体を構成する外板部品を成形す
る際には、絞り成形用金型装置、トリミング用金型装置
並びに曲げ加工用金型装置等の種々の異なる金型装置が
用いられている。
この場合、前記絞り加工用金型装置として従来から種々
の金型装置が使用されており、例えば、特開昭第56−
104015号にその技術的思想が開示されている。こ
れを第1図に示す。
すなわち、図において、参照符号2は従来技術に係る絞
り加工用金型装置を示し、前記金型装置2は下型4と上
型6とから基本的に構成されている。前記下型4の略中
夫には、図中、鉛直上方向に膨出するポンチ8が形成さ
れており、   ″このポンチ8の外方には複数のブラ
ンクホルダIOが摺動自在に配設されている。この場合
、前記ブランクホルダ10の一端部にはロッド12が形
成され、このロッド12は下型4を貫通すると共に、コ
イルスプリング14が外嵌されている。また、ブランク
ホルダ10の他端部には凹部16が形成されている。
一方、上型6にはポンチ8に対応して屈曲形状を呈する
ダイ面18が設けられており、前記ダイ面18の外方に
は凹部16に係合するビード20が形成されている。
このような構成において、下型4と上型6との間に薄板
鋼板からなるブランク材22を配置し、前記下型4と上
型6とを相対的に近接変位させる。このため、コイルス
プリング14の弾発力を介してブランクホルダ10と上
型6とがブランク材22を押圧し、凹部16にビード2
0が係合して前記ブランク材22が保持される。さらに
、下型4と上型6とが近接変位することによりポンチ8
とダイ面18とを介して前記ブランク材22が所望の形
状に湾曲成形される。
次いで、下型4と上型6とを相対的に離間変位させ、所
望の絞り加工を施されたブランク材22を取り出してこ
れを図示しないトリミング用金型装置に配置し、前記ブ
ランク材22から不要部分を切断除去する。さらに、ブ
ランク材22は曲げ加工用金型装置(図示せず)により
その外周端部を内側に折り曲げられることになる。
ところで、前記の金型装置2はブランク材22に対し絞
り加工専用の金型装置として使用されている。このため
、ブランク材22から所望の自動車用車体の外板部品を
得るためには、前述した金型装置2の他にトリミング加
工用金型装置や曲げ加工用金型装置等を用意しなければ
ならない。従って、単一の外板部品を成形する際に複数
の異なる金型装置を必要とし、前記金型装置の製造コス
トが相当に高騰するという不都合が指摘される。特に、
多機種少量生産により種々の異なる外板部品を成形しよ
うとする場合、夫々の外板部品を加工するための金型装
置が相当な数となり、経済的にも到底容認され難いもの
となる不都合が生ずる。しかも、多数の金型装置を作業
場内に配置しなければならず、前記作業場内のスペース
を有効に活用することが出来ないという欠点が露呈する
そこで、2つの異なる作業工程、例えば、絞り加工工程
と曲げ加工工程とを単一の工程で行うよう構成した金型
装置が提案されている。然しなから、絞り加工と曲げ加
工とを同一の工程で行おうとすると、前記絞り加工を行
う成形面に前記曲げ加工のために部分的に必要以上に大
きな加圧力が作用し、この成形面に歪等が発生してしま
う。この場合、特に、自動車用車体を構成する外板部品
のように製品としての外観を呈するものにあっては、前
記歪が生じた外板部品では使用に耐え得ないものとなる
という不都合が露呈する。
[発明の目的] 本発明は前記の不都合を克服するためになされたもので
あって、2つの異なる加工、例えば、絞り加工と曲げ加
工に共通に使用される主ポンチに前記絞り加工にのみ必
要とされる補助ポンチを着脱自在に装着し、一方、前記
補助ポンチに係合する主ダイに前記主ポンチに係合する
補助ダイを変位自在に配設するよう構成し、所望のポン
チとダイとを選択して共動させてブランク材に絞り加工
と曲げ加工とを独立して施すことにより、単一の金型装
置で種々の異なる加工を良好に行うことが出来ると共に
、製造コストを可及的に削減し且つ占有スペースを効果
的に狭小にすることを可能にした金型装置を提供するこ
とを目的とする。
[目的を達成するための手段] 前記の目的を達成するために、本発明は板状のワークに
プレス成形加工を施すための金型装置であって、主ポン
チと前記主ポンチの端部に着脱自在に装着される補助ポ
ンチを設けた第1の金型と、前記補助ポンチに係合する
主ダイと前記主ポンチに係合し前記主ダイに対し変位自
在に配設される補助ダイを有する第2の金型とを含み、
第1金型と第2金型の間に板状ワークを配置し、主ポン
チと補助ポンチを主ダイと補助ダイに一体的に係合させ
て前記板状ワークに第1の加工を行い、さらに前記補助
ポンチを取り外し前記補助ダイにより板状ワークを押圧
保持して前記主ポンチと主ダイとでこの板状ワークに第
2の加工を施すよう構成することを特徴とする。
[実施態様] 次に、本発明に係る金型装置について好適な実施態様を
挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第2図において、参照符号30は本発明に係る金型装置
を示し、前記金型装置30は下型32と上型34とから
基本的に構成される。
前記下型32の略中央には、図中、鉛直上方向に膨出し
て主ポンチ36が形成される。主ポンチ36の上部側に
はこの主ポンチ36を周回するようにして段部38が形
成されており、前記段部38を画成する垂直面40並び
に主ポンチ36の上面部36aは、第2図および第3図
に示すように、成形品、例えば、自動車用車体を構成す
るボンネットの屈曲形状並びに周形状に対応している。
また、垂直面40には水平方向に指向して複数の螺孔4
2a乃至42Aが穿設され、前記螺孔42a乃至42N
を介して主ポンチ36に補助ポンチ44a乃至44dが
着脱自在に装着される。
前記補助ポンチ44a乃至44dは絞り加工時において
のみ使用されるものであり、第3図中、二点鎖線で示す
ボンネットのトリミングラインLより所定の長さだけ外
方に延在している。この場合、補助ポンチ44a乃至4
4dは主ポンチ36の段部38に嵌合すると共に、夫々
の上面部46a乃至46dは前記主ポンチ36の上面部
36aと連続して傾斜している。そこで、補助ポンチ4
4a乃至44dに穿設された孔部48a乃至481にボ
ルト50a乃至507!を押通して夫々の先端部を主ポ
ンチ36の垂直面40に形成された螺孔42a乃至42
Nに螺入し、前記補助ポンチ44a乃至44dをこの主
ポンチ36に対し固定する。
また、下型32には前記主ポンチ36を囲繞するように
してブランクホルダ52が配設され、このブランクホル
ダ52はウレタン等からなる複数のクッション54を介
して前記下型32から所定の距離だけ上方に位置決め保
持される。この際、クッション54には図示しないピン
が取着されており、前記ピンを下型32の図示しない孔
部に嵌合している。なお、ブランクホルダ52の上面部
52aには主ポンチ36を囲繞するようにして連続する
ビード用溝部56が画成される。
一方、上型34は主ダイ58と前記主ダイ58に対し変
位自在な補助ダイ60を含む。主ダイ58の略中央部に
は主ポンチ36の垂直面40の形状に対応する開口部6
2が形成される。この場合、前記開口部62を画成する
周壁部62aは主ポンチ36の垂直面40と共動してボ
ンネットの周端部に曲げ加工を行うものであり、前記ボ
ンネットの肉厚に対応して前記周壁部62aを前記垂直
面40より大きな寸法で形成しておく。
さらに、主ダイ58の周壁部62aの端部には補助ポン
チ44a乃至44dの形状に対応して湾曲するダイ面6
4が形成され、前記ダイ面64の端部にはブランクホル
ダ52の上面部52aに係合する平面部66が一体的に
設けられる。この平面部66には前記ブランクホルダ5
2の溝部56に係合するビード68が突出形成される。
そこで、開口部62に補助ダイ60が変位自在に配設さ
れる。前記補助ダイ60の鉛直下方向に対向する面部6
0aは主ポンチ36の上面部36aに対応して屈曲形状
を呈している。補助ダイ60には夫々所定の位置に鉛直
方向に指向して複数のポルト挿通用の段付孔部70が形
成され、前記段付孔部70にポルト72を挿通して夫々
の先端部を主ダイ58に螺入する。前記補助ダイ60と
主ダイ58の内壁面との間にコイルスプリング74を介
装しておく。この場合、前記コイルスプリング74に代
替して前述したクッション54と同様なりソションを使
用してもよく、一方、ブランクホルダ52を前記クッシ
ョン54に代えてコイルスプリングで支承することも出
来る。
なお、第1図中、参照符号76a乃至76dは当該金型
装置30の軽量化を図るべく設けられた開口部を示す。
本発明に係る金型装置は基本的には以上のように構成さ
れるものであり、次にその作用並びに効果について説明
する。
先ず、ブランク材としての板材80に当該金型装置30
を介して所定の絞り加工を施す場合について説明する。
すなわち、主ポンチ36の上部側に形成された段部38
に補助ポンチ44a乃至44dを配設し、夫々の補助ポ
ンチ44a乃至44dに穿設された孔部48a乃至48
βにポル)50a乃至50βを挿通して夫々の先端部を
前記主ポンチ36の螺孔42a乃至42Ilに螺入し、
前記補助ポンチ44a乃至44dをこの主ポンチ36に
装着する。また、下型32に主ポンチ36を周回して複
数のクッション54を配設し、前記クッション54を介
してブランクホルダ52を前記下型32に位置決め固定
しておく。
そこで、下型32と上型34との間に板材80を配設し
、前記下型32と上型34とを相対的に近接変位させる
。このため、板材80は下型32に設けられた主ポンチ
36と補助ポンチ44a乃至44d並びに上型34に設
けられた補助ダイ60とダイ面64とにより絞り加工が
行われる。その際、ブランクホルダ52の上面部52a
と溝部56とに主ダイ58の平面部66とビード68が
係合して前記板材80が位置決め保持される(第2図参
照)。
次いで、下型32と上型34とを離間変位させて絞り加
工終了後の板材80を取り出して後、図示しないトリミ
ング加工用金型装置あるいはレーザ加工装置等によりこ
の板材80からトリミングラインLに沿って不要部分を
除去する。
この間、当該金型装置30を曲げ加工に使用すべく準備
作業を行う。すなわち、ポル)50a乃至50j’を主
ポンチ36の螺孔42a乃至421から離脱させ、補助
ポンチ44a乃至44dを前記主ポンチ36の段部38
から取り出す。また、クッション54を下型32から取
り外してブランクホルダ52を鉛直下方向に退避させて
おく(第4図参照)。
そして、前記トリミング加工終了後の板材80を下型3
2の主ポンチ36上に載置し、前記下型32と上型34
とを相対的に近接変位させる。従って、上型34に配設
された補助ダイ60がコイルスプリング74の弾発力を
介して板材80を押圧保持した状態で主ダイ58と下型
32とが近接変位する。これによって、第4図に示すよ
うに、板材80の外周端部は主ダイ58の周壁部62a
の端部と主ポンチ36の垂直面40とにより鉛直下方向
に折曲されることになる。その際、ブランクホルダ52
が鉛直下方向に退避しているため、このブランクホルダ
52が上型34に干渉することがない。そこで、下型3
2と上型34とを離間変位させれば、折り曲げ加工を終
了した所望の板材80が得られることになる。
この場合、本発明によれば、単一の金型装置で絞り加工
と曲げ加工という2つの異なる加工を夫々独立して行う
ことが出来ると共に、金型装置全体の製造コストを可及
的に低減することが可能となるという効果が得られる。
すなわち、前述したように、当該金型装置30を介して
板材80に絞り加工を行う際には、下型32の主ポンチ
36に形成されでいる段部38に補助ポンチ44a乃至
44dを装着し、前記補助ポンチ44a乃至44dとこ
の主ポンチ36とにより絞り加工用のポンチを一体的に
構成している。さらに、クッション54を介してブラン
クホルダ52を所定の高さに位置決めしている。従って
、板材80はブランクホルダ52を介して位置決め保持
されると共に、主ポンチ36と補助ポンチ44a乃至4
4d並びに補助ダイ60とダイ面64とにより所定の絞
り加工が施されるに至る。
一方、トリミング加工終了後の板材80に曲げ加工を行
う際には、主ポンチ36から補助ポンチ44a乃至44
dを取り外して折り曲げ加工に使用される垂直面40を
外部に露呈させると共に、クッション54を離脱させて
ブランクホルダ52を上型34から十分に離間して配置
している。このため、トリミング加工終了後の板材80
は補助ダイ60により押圧保持された状態で主ダイ58
の周壁部62aの端部と主ポンチ36の垂直面40とを
介してその外周端部を折り曲げられることになる。
このように、絞り加工時には主ポンチ36と補助ポンチ
44a乃至44dとを使用し、折り曲げ加工時には前記
主ポンチ36だけを用いて前記絞り加工と曲げ加工とい
う2つの異なる作業を夫々独立して行っている。このた
め、前記絞り加工と曲げ加工とを一工程で行う際のよう
に板材に部分的に大きな加圧力が作用することなく、前
記板材に歪等が発生することを阻止することが出来る。
さらに、絞り加工と曲げ加工とを単一の金型装置30を
介して達成することが可能となり、従来のように、前記
2つの加工を夫々個別の金型装置で行っていたものに比
べ、金型装置を経済的に製造することが出来る。しかも
、作業場内に配置される金型装置の数が減少し、このた
め、前記金型装置が占有する空間領域を可及的に狭小に
することが可能となるという利点も挙げられる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、例えば、曲げ加工にお
いて使用されるポンチに絞り加工等の他の加工時に必要
となる部分を補助ポンチとして前記ポンチに着脱自在に
構成している。このように、ポンチに対して補助ポンチ
を必要に応じて着脱するだけでワークに対を異なる加工
作業を単一の金型装置で達成することが出来、金型装置
を一挙に安価に製造することが可能となる。しかも、夫
々の異なる加工作業を独立して遂行するため、特に、前
記具なる加工作業を一工程で行う際に惹起され易いワー
クの歪等の発生を回避して精度の高い且つ美観に優れた
成形品を得ることが出来る。さらに、作業場内には2つ
の独立した金型装置を配置する必要がなく、金型装置が
占有するスペースを可及的に狭小にし、従って、空間の
有効活用が促進されるという効果も挙げられる。
以上、本発明について好適な実施態様を挙げて説明した
が、本発明はこの実施態様に限定されるものではなく、
本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並び
に設計の変更が可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る金型装置の概略構成を示す縦断
面図、 第2図は本発明に係る金型装置の縦断面図、第3図は本
発明に係る金型装置を構成する下型の平面図、 第4図は本発明に係る金型装置の動作説明を示す縦断面
図である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状のワークにプレス成形加工を施すための金型
    装置であって、主ポンチと前記主ポンチの端部に着脱自
    在に装着される補助ポンチを設けた第1の金型と、前記
    補助ポンチに係合する主ダイと前記主ポンチに係合し前
    記主ダイに対し変位自在に配設される補助ダイを有する
    第2の金型とを含み、第1金型と第2金型の間に板状ワ
    ークを配置し、主ポンチと補助ポンチを主ダイと補助ダ
    イに一体的に係合させて前記板状ワークに第1の加工を
    行い、さらに前記補助ポンチを取り外し前記補助ダイに
    より板状ワークを押圧保持して前記主ポンチと主ダイと
    でこの板状ワークに第2の加工を施すよう構成すること
    を特徴とする金型装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、補助
    ダイは弾性体を介して主ダイの内方に変位自在に配設さ
    れてなる金型装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項記載の装置において、主ポ
    ンチを設けた第1金型に弾性体を介して高さ位置を調整
    可能なブランクホルダを装着し、板状ワークに第1の加
    工である絞り加工を行う際に前記ブランクホルダと第2
    金型とで前記板状ワークを保持するよう構成してなる金
    型装置。
  4. (4)特許請求の範囲第3項記載の装置において、第2
    金型にはブランクホルダに設けられた溝部に係合するビ
    ードを形成してなる金型装置。
JP62082494A 1987-04-02 1987-04-02 金型装置 Pending JPS63248524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082494A JPS63248524A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 金型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082494A JPS63248524A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 金型装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248524A true JPS63248524A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13776044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082494A Pending JPS63248524A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 金型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248524A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107234181A (zh) * 2017-08-01 2017-10-10 安徽江淮汽车集团股份有限公司 车辆顶盖切换模具
CN107803434A (zh) * 2017-11-30 2018-03-16 重庆安亚模具制造有限公司 一种成形稳定的模具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107234181A (zh) * 2017-08-01 2017-10-10 安徽江淮汽车集团股份有限公司 车辆顶盖切换模具
CN107803434A (zh) * 2017-11-30 2018-03-16 重庆安亚模具制造有限公司 一种成形稳定的模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3685961B2 (ja) 成形用プレス装置
JPH06190468A (ja) 製品分離方法およびその製品分離装置並びに成形加工金型
JP4322033B2 (ja) 逐次成形加工方法及び装置
JPS60154823A (ja) プレス成形方法とその装置
CN106975696A (zh) 汽车左右门铰链安装板冲压模具及冲压工艺
JPH09141380A (ja) 傘歯車の鍛造成形方法およびその装置
JPS63248524A (ja) 金型装置
CN211803369U (zh) 一种消音包隔热罩加工系统
JPH0815680B2 (ja) 順送り加工装置
JPH07323400A (ja) プレス型及びその製造方法
JPS6277143A (ja) 鍛造方法
JPS63248525A (ja) 金型装置
CN113414554B (zh) 一种大直径薄壁环类工件加工工艺及工装
KR20160145934A (ko) 차량의 프레임 구성용 체결 하우징의 제조방법
JP2513078B2 (ja) プレス加工方法
CN214022993U (zh) 一种汽车用天窗加强板翻边整形、翻边冲孔切边复合模具
JP2000153320A (ja) ダイの芯出し調整機構
KR20030078478A (ko) 타이로드 엔드 냉간 가공방법
JPH1024332A (ja) プレス装置とプレス成形部材及びその成形加工方法
JP2500243B2 (ja) パンチプレス用金型
JPH05245544A (ja) タレットパンチプレスにおけるカーリング成形方法およびその方法に用いるカーリング成形金型
US3012314A (en) Method of making a work holder
KR100471275B1 (ko) 이종 패널의 동시성형용 프레스 장치
JPH039864Y2 (ja)
KR20040020264A (ko) 바디패널을 가공하기 위한 금형