JPS63248320A - 体細胞胚の作成方法 - Google Patents

体細胞胚の作成方法

Info

Publication number
JPS63248320A
JPS63248320A JP62081221A JP8122187A JPS63248320A JP S63248320 A JPS63248320 A JP S63248320A JP 62081221 A JP62081221 A JP 62081221A JP 8122187 A JP8122187 A JP 8122187A JP S63248320 A JPS63248320 A JP S63248320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
melon
seeds
somatic embryos
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62081221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542893B2 (ja
Inventor
平林 保治
嘉彦 今中
市川 弥太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP62081221A priority Critical patent/JPS63248320A/ja
Publication of JPS63248320A publication Critical patent/JPS63248320A/ja
Publication of JPH0542893B2 publication Critical patent/JPH0542893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はメロンの体細胞胚の作成方法に関するものでお
る。
従来技術 メロン(Cucumis melo L、)の体細胞胚
作成に関する技術は従来よりいくつかの方法が提案され
ているが、それらの多くは伯の植物における場合と同じ
く、寒天培地の如き固体培地上における体細胞胚の作成
方法であって、人工種子等の繁殖技術上重要な液体培地
にお【ノる体細胞胚の作成方法については殆ど知られて
いない。
その中の一つは例えば、折館他、「育種学雑誌」36巻
、別冊2,226頁(198B)であるが、これらの方
法においても第一段階の培養において固体培地を用いて
おり、また体細胞胚の収ωは低く、かつ得られる体細胞
胚は奇型のものが多い。
発明の目的 本発明の目的は繁殖技術上有用な、正常な形態を有し、
その後の発育が順調でおるメロンの体細胞胚を効率よく
作成する方法を提供することにある。
発明の構成及び作用効果 本発明者らは前記の目的を達成するため鋭意研究の結果
、驚くべきことにメロンの特定の組織を、寒天培地の如
き固体培地で培養することなく、特定液体培地に植え込
み、撮盪培養することにより正常な形態の体細胞胚が高
収量で得られることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明はメロンの種子または茎頂組織をオーキ
シンを少くとも5X10’モル/l含有する液体培地で
培養せしめることを特徴とするメロン体細胞胚の作成方
法である。
1肌り旦工 以下本発明を更に詳細に説明7る。
本発明で言うメロンとはCuCUmiS melo L
の範晒に分類されるものであればよく、例えばアールス
系、カンタループ系、ハネデユー系、マクワウリ等の栽
培種のみならず野生種であってもよい。
本発明においてはメロンの種子または茎頂組織を外植片
として用い、これを液体培地で振盪培養する。メロンの
種子は例えば原因らによる「植物細胞組織培養」 (理
工学社、 1979年)等に記載されているような方法
で滅菌することができる。また種子を培地に植え込む場
合は種皮のついた状態でもよいが、種皮を除き裁断した
方が好ましい。
一方茎頂絹織は有閑下で栽培している植物体から切りと
って、前記の様な方法で滅菌してもよいが、まず種子を
滅菌し、これを無菌下で発芽、生長させた植物から無菌
的に採取する方が好ましい。また茎頂を採取する植物体
は成木よりも発芽後1力月以内の幼植物であることが好
ましい。また茎Wi粗械はその近傍の葉、茎等を含有し
ていてもよい。
前記種子または茎頂組織は液体培地100 rI11当
り10〜1000100Oのv1合で植え込むのが好ま
しい。
培地としては種々の液体培地を用いることができるが、
中でもHUraShige−3kOogの培地及びLi
n5111aier−5k00(IIの培地を好ましく
用いることができる。これらの培地はオーキシンを少く
とも5X10’モル/l、好ましくは2xio−tiモ
ル/l〜10−(モル/i含有することが必要である。
A−キシン濃度が5 X 10−7モル/iより低い液
体培地の場合には、体細胞胚が形成されないか、形成さ
れたとしても極めて僅かである。オーキシンとしてはイ
ンドール−3−耐耐、インドールー3−酪岐。
2.4−ジクロロフェノキシ酢酸、1−]゛ルルタリン
酢酸例示することができるが、中でも2,4−ジクロロ
フェノキシ酢酸が好ましい。これらのオーキシンは単独
または2種以上を混合して用いることができる。す゛イ
トカイニンは含有しなくてもよいが、10−7モル/ミ
ル10−4モル/i存在した方が好ましい。サイ1〜カ
イニンとしては、6−ベンジルアデニン、カイネチン、
ゼアチン等の1種または2種以上を用いることができる
培養方式としては1ri盪I8養が好ましく、撮罎方法
は往復または回転どちらでもよく、撮勤数は毎分50〜
200回が好ましい。また培養は明所で行うことにより
、体細胞胚の収率をざらに向上さUることがてぎる。
前記の様な条イ1て10〜30日間培養することにより
体細胞肝を(りることかできるが、この後、jqられた
培養細胞及び体細胞胚をオーキシンを含まないか或いは
その濃度が5X10−7モル/lより低い培地に移1こ
とによりさらに体細胞胚の数品を向上させ、また(7ら
れた体細胞旺の正常な生長を促すことができる。
以下実施例をあげて本発明をざら(詳述するが、本発明
は以下の実施例に制限されるものではない。
実施例1 メロン(品g!ニリンデー秋型)の種子を通常の方法に
従って滅菌したあと種皮を除き、幅2ml1lに裁断し
、この10mgを、2.4−ジクロロワ1ノキシ酢M:
5×1−6モル/l及び6−ヘンシルアデニン:5x1
0−7モル/i含イj7る)furasJ+ige−5
koogの液体培地25−に植え込み、明所で20口間
、IiJ分120回転で振盪培養した。得られた美容細
胞と体細胞胚の混合物30mc+を生長FA整物質を含
まないHurashige−5hoog培地25dに移
し、10日間18谷した。この結果を第1表に示1゜ 実施例2   − メロン(品種;ふかみどりメロン)を用いる以外は実施
例1と同様にして体細胞肝を作成した。
結果を第1表に承り。
比較例1 メロン(品種:サンデー秋型)の種子を通常の方法に従
って滅菌したあと種皮を除き幅2mmに裁断し、この1
0mgを2,4−ジクロロフェノキシ酢酸:5×1−6
モル/l,6−ベンジルアデニン:5×10−7モル/
l及び寒天10q/iを含有する)1urashige
−3koog jf3地207!上に置床し、暗所で2
1日間培養した。得られたカルス30m(]を実施例1
と同様にして培養した。結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1において第1段階の培養の培地として、2.4
−ジクロロフェノキシ酢酸5X10−6モル/′l。
1−プフタリン耐酸5X10−”モル/l及び6−ベン
ジルアデニン2X10−6モル/’ 1 @ 含有づる
)1urashige−3koogの液体培地を用いる
以外は実施例1と同様にして培養した。結果を第1表に
示す。
実施例4 メロン(品種ニリンデー伏型)の種子を滅菌後、無菌状
態の含水ガーL上で発芽させた。発芽後14日口の幼植
物の茎頂を切りとり実施例1と同様にして培養した。結
果を第1表に示づ。
比較例2 実施例4において幼植物の子葉を用いる以外は実施例4
と同様にして培養した。結果を第1表に示す。
*培地100 d当りの大きさ1111111以上の該
fIIl胞の数

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メロンの種子または茎頂組織を、オーキシンを少
    くとも5×1^−^7モル/l含有する液体培地中で培
    養せしめることを特徴とする体細胞胚の作成方法。
  2. (2)該培養を暗所条件で行う特許請求の範囲第1項記
    載の方法。
JP62081221A 1987-04-03 1987-04-03 体細胞胚の作成方法 Granted JPS63248320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081221A JPS63248320A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 体細胞胚の作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081221A JPS63248320A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 体細胞胚の作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248320A true JPS63248320A (ja) 1988-10-14
JPH0542893B2 JPH0542893B2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=13740424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081221A Granted JPS63248320A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 体細胞胚の作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248320A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003057890A1 (en) * 2002-01-09 2003-07-17 Nexgen Biotechnologies, Inc. Method for preparing transformed cucumis melo

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003057890A1 (en) * 2002-01-09 2003-07-17 Nexgen Biotechnologies, Inc. Method for preparing transformed cucumis melo

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542893B2 (ja) 1993-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008200A (en) Propagating multiple whole fertile plants from immature leguminous
Roy et al. In vitro plant regeneration from callus derived from root explants of Lathyrus sativus
Deb et al. In vitro plant regeneration of wild eggplant (Solanum sisymbriifolium) to produce large number of rootstocks for tomato grafting
Seyring In vitro cloning of Helleborus niger
JPS62272917A (ja) トウモロコシを再生する方法
Agnihotri et al. In vitro cloning of female and male Carica papaya through tips of shoots and inflorescences
EP0317512B1 (de) Eine leistungsfähige Methode, Baumwolle aus kultivierten Zellen zu regenerieren
JPH0322934A (ja) 植物苗の製造方法
JPH0430809B2 (ja)
JPS63248320A (ja) 体細胞胚の作成方法
JP3318037B2 (ja) シラカンバの大量増殖法
US5059531A (en) Process for the preparation of pilocarpine from in vitro cultures of pilocarpus
JPS61205427A (ja) 掌状葉大黄の茎頂培養法
CA1270647A (en) Process for regenerating soybeans
HU183433B (en) Process for producing multiplying material of digitalis lanata ehrh in tissue culture
JP4153609B2 (ja) 組織培養を用いたコーキセンダンの大量増殖法
Tulecke Recent progress and the goals of plant tissue culture
JP2632631B2 (ja) ワサビの培養法
Tobe In vitro growth of Magnolia grandiflora cv. Bracken's Brown Beauty
JP3578440B2 (ja) シネラリア植物の種苗生産方法
JP2931675B2 (ja) シクラメンの不定芽の増殖用培地および増殖方法
HU187396B (en) Process for the improvement of the multiplication efficiency of cultural plants in in vitro tissue cultures
JP2967968B2 (ja) シネラリア植物の種苗生産方法
JPH03244328A (ja) シクラメンの組織培養培地および同培地を用いるシクラメンの組織培養方法
JP3028613B2 (ja) シクラメンの不定芽の生育培養方法