JPS6324801Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6324801Y2 JPS6324801Y2 JP9236484U JP9236484U JPS6324801Y2 JP S6324801 Y2 JPS6324801 Y2 JP S6324801Y2 JP 9236484 U JP9236484 U JP 9236484U JP 9236484 U JP9236484 U JP 9236484U JP S6324801 Y2 JPS6324801 Y2 JP S6324801Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- engaging element
- groove
- engaging
- compact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本考案は化粧用コンパクト容器に係る。
「従来の技術」
化粧用コンパクト容器は、通常コンパクト本体
後縁部に、該コンパクト本体上面を開閉する蓋体
後部を枢着させており、蓋体閉塞状態を保持させ
るための係合を、容器前部において行つている。
後縁部に、該コンパクト本体上面を開閉する蓋体
後部を枢着させており、蓋体閉塞状態を保持させ
るための係合を、容器前部において行つている。
従来該係合の取外しは、コンパクト本体と蓋体
との各前部に指掛け部を設けておき、これ等を上
下反対方向へ押すことで行つていたが、この場合
上記係合の取外しを行い難いことがあるため、近
時はコンパクト本体の前部に回動片又は摺動片を
設けてその操作により係合取外しを行うようにし
たものがある。
との各前部に指掛け部を設けておき、これ等を上
下反対方向へ押すことで行つていたが、この場合
上記係合の取外しを行い難いことがあるため、近
時はコンパクト本体の前部に回動片又は摺動片を
設けてその操作により係合取外しを行うようにし
たものがある。
「考案が解決しようとする問題点」
回動片等をコンパクト本体前部に設けたもの
は、コンパクト容器の外見を損なうこととなる。
は、コンパクト容器の外見を損なうこととなる。
本案は外見を損わないで、しかもコンパクト本
体と蓋体との係合を容易に取外し可能とすること
を目的とする。
体と蓋体との係合を容易に取外し可能とすること
を目的とする。
「問題点を解決するための手段」
コンパクト本体1と該本体上面を閉塞する蓋体
2とを、蓋体を開放方向に付勢させて各後縁部で
枢着させると共に、蓋体前部からは、下端に第1
係合子5を付設させた係合片6を垂下させて、コ
ンパクト本体前部に設けられた第2係合子に第1
係合子を係合させることで蓋体閉塞状態が保持さ
れるよう形成させた化粧用コンパクト容器におい
て、上記コンパクト本体前部に左右方向への摺動
ないし揺動が可能に起立板7を設けて、該起立板
表面に垂直溝部と傾斜溝部とで形成させた菱形回
路溝8を、かつ上位垂直溝部8a上端からは、起
立板部上端縁に開口させて垂直に出入溝部9をそ
れぞれ穿設させると共に上位垂直溝部8aの途中
に第2係合子10を設け、蓋体閉塞時に第1係合
子5が出入溝部9から上位垂直溝部8a内に入つ
て第2係合子10下面に係合可能であると共に該
係合状態からの蓋体前部押下げにより、相対的に
第1係合子が回路溝下端に移動し、該状態から蓋
体を離すと上記付勢による蓋体開放により、下位
垂直溝部8cと上位傾斜溝部8dと出入溝部9と
を通つて第1係合子が離脱可能に形成させた。
2とを、蓋体を開放方向に付勢させて各後縁部で
枢着させると共に、蓋体前部からは、下端に第1
係合子5を付設させた係合片6を垂下させて、コ
ンパクト本体前部に設けられた第2係合子に第1
係合子を係合させることで蓋体閉塞状態が保持さ
れるよう形成させた化粧用コンパクト容器におい
て、上記コンパクト本体前部に左右方向への摺動
ないし揺動が可能に起立板7を設けて、該起立板
表面に垂直溝部と傾斜溝部とで形成させた菱形回
路溝8を、かつ上位垂直溝部8a上端からは、起
立板部上端縁に開口させて垂直に出入溝部9をそ
れぞれ穿設させると共に上位垂直溝部8aの途中
に第2係合子10を設け、蓋体閉塞時に第1係合
子5が出入溝部9から上位垂直溝部8a内に入つ
て第2係合子10下面に係合可能であると共に該
係合状態からの蓋体前部押下げにより、相対的に
第1係合子が回路溝下端に移動し、該状態から蓋
体を離すと上記付勢による蓋体開放により、下位
垂直溝部8cと上位傾斜溝部8dと出入溝部9と
を通つて第1係合子が離脱可能に形成させた。
「作用」
第1図が示すように、蓋体2が閉塞され、かつ
第1係合子5と第2係合子10下面とが係合して
蓋体閉塞状態を保持する状態から、蓋体前部を押
下げると、第1係合子5は上位垂直溝部8aの下
端まで押下げられ、下位傾斜溝部8bの溝壁下面
に押付けられる。すると該溝部は斜下外方へ下降
させてあるため、又起立板7はほぼ水平方向への
移動が可能であるため、起立板が移動し、菱形回
路溝8の下端に第1係合子が相対的に移動するこ
ととなる。該状態から蓋体を離すと、既述付勢に
よつて蓋体は開き、第1係合子は上方へ引きあげ
られるため、下位垂直溝部8c内を上昇して上位
傾斜溝部8dの下端上壁面に圧接し、すると起立
板7が逆方向へ移動することで第1係合子は更に
上位傾斜溝部8d内を通り、出入溝部9内に入る
とそのまま上方へ引きあげられて蓋体が開放され
る。次いで蓋体を閉じると、第1係合子5は出入
溝部9内に入り、第2係合子10に係合するか
ら、該係合時に蓋体を離すと、蓋体は該閉塞状態
を保つこととなる。
第1係合子5と第2係合子10下面とが係合して
蓋体閉塞状態を保持する状態から、蓋体前部を押
下げると、第1係合子5は上位垂直溝部8aの下
端まで押下げられ、下位傾斜溝部8bの溝壁下面
に押付けられる。すると該溝部は斜下外方へ下降
させてあるため、又起立板7はほぼ水平方向への
移動が可能であるため、起立板が移動し、菱形回
路溝8の下端に第1係合子が相対的に移動するこ
ととなる。該状態から蓋体を離すと、既述付勢に
よつて蓋体は開き、第1係合子は上方へ引きあげ
られるため、下位垂直溝部8c内を上昇して上位
傾斜溝部8dの下端上壁面に圧接し、すると起立
板7が逆方向へ移動することで第1係合子は更に
上位傾斜溝部8d内を通り、出入溝部9内に入る
とそのまま上方へ引きあげられて蓋体が開放され
る。次いで蓋体を閉じると、第1係合子5は出入
溝部9内に入り、第2係合子10に係合するか
ら、該係合時に蓋体を離すと、蓋体は該閉塞状態
を保つこととなる。
「実施例」
第1図から第3図は第1実施例を示す。
1は底壁1a周縁から周壁を起立するコンパク
ト本体で、2はその上面を開閉する蓋体である。
該蓋体後縁部はコンパクト本体1の後縁部と軸4
により、ヒゲ付きバネ3によつて蓋体開放方向へ
付勢させて枢着させてある。
ト本体で、2はその上面を開閉する蓋体である。
該蓋体後縁部はコンパクト本体1の後縁部と軸4
により、ヒゲ付きバネ3によつて蓋体開放方向へ
付勢させて枢着させてある。
上記周壁前壁部分やゝ後方の底壁部分からは第
3図が示すようにガイド板13が起立させてあ
る。該ガイド板は、左右方向へ延びる主板部13
a両端を前方へ屈折し、かつその屈折板部13b
前端から主板部と平行に、他方の屈折板部前端方
向へ短板部13cを突出する形状として短板部先
端間は広く開放している。
3図が示すようにガイド板13が起立させてあ
る。該ガイド板は、左右方向へ延びる主板部13
a両端を前方へ屈折し、かつその屈折板部13b
前端から主板部と平行に、他方の屈折板部前端方
向へ短板部13cを突出する形状として短板部先
端間は広く開放している。
上記ガイド板の主板部13a両端部と短板部1
3cとの間に起立板7の左右両側部を嵌合させ
る。該起立板は左右方向中間部を前方へ突出して
厚板部とし、かつ左右両部を薄板部としており、
その左右両端部を上記ガイド板の主板部13a両
側と短板部13cとの間へ嵌合させた状態で、起
立板7はガイド板13に対して所定距離左右方向
への摺動が可能とする。又上記厚板部の前面に
は、菱形回路溝8を穿設している。該溝は左右の
垂直溝部8a,8cと上下の傾斜溝部8d,8b
とで形成させてあり、又上位の左方垂直溝部8a
上端からは起立板上端に開口させて垂直に出入溝
部9を穿設させている。更に上位の垂直溝部8a
の上下方向中間部には第2係合子10を設けてい
る。該第2係合子は第1図が明示するように、上
部前面から下前方へ向つて突出する傾斜板を設
け、その傾斜板の下端で下向き段部を形成してい
る。該下向き段部の前端は上記垂直溝部8a内
で、上記厚板部前面よりも後方に位置させて、後
述第1係合子5が垂直溝部8a内から外れないよ
う設けておく。
3cとの間に起立板7の左右両側部を嵌合させ
る。該起立板は左右方向中間部を前方へ突出して
厚板部とし、かつ左右両部を薄板部としており、
その左右両端部を上記ガイド板の主板部13a両
側と短板部13cとの間へ嵌合させた状態で、起
立板7はガイド板13に対して所定距離左右方向
への摺動が可能とする。又上記厚板部の前面に
は、菱形回路溝8を穿設している。該溝は左右の
垂直溝部8a,8cと上下の傾斜溝部8d,8b
とで形成させてあり、又上位の左方垂直溝部8a
上端からは起立板上端に開口させて垂直に出入溝
部9を穿設させている。更に上位の垂直溝部8a
の上下方向中間部には第2係合子10を設けてい
る。該第2係合子は第1図が明示するように、上
部前面から下前方へ向つて突出する傾斜板を設
け、その傾斜板の下端で下向き段部を形成してい
る。該下向き段部の前端は上記垂直溝部8a内
で、上記厚板部前面よりも後方に位置させて、後
述第1係合子5が垂直溝部8a内から外れないよ
う設けておく。
コンパクト本体周壁の上部内面には上向き段部
が周設してあり、コンパクト本体内へ嵌合させた
ドラム嵌合用枠体19上端に付設した外向きフラ
ンジ12の外周部下面を載置させる。枠体の前壁
部は第1図から理解されるようにガイド板13よ
りも後方に位置させてあり、よつて外向きフラン
ジ12の前板部は他板部よりも長くして該前板部
の後部下面をガイド板13の上端面で支持させて
いる。又その外向きフランジ12の前板部には、
既述出入溝部9上方に位置させて係合片挿通孔1
1を穿設させている。
が周設してあり、コンパクト本体内へ嵌合させた
ドラム嵌合用枠体19上端に付設した外向きフラ
ンジ12の外周部下面を載置させる。枠体の前壁
部は第1図から理解されるようにガイド板13よ
りも後方に位置させてあり、よつて外向きフラン
ジ12の前板部は他板部よりも長くして該前板部
の後部下面をガイド板13の上端面で支持させて
いる。又その外向きフランジ12の前板部には、
既述出入溝部9上方に位置させて係合片挿通孔1
1を穿設させている。
既述蓋体2前部からは、下端に第1係合子を有
する係合片6を垂下し、コンパクト本体1に対す
る蓋体閉塞の際に、その係合片6下部が上記挿通
孔11を通つてコンパクト本体内へ入り、かつこ
のときその第1係合子5後端が、第2係合子10
の下部前面に接して係合片6ないし傾斜板が弾性
変形し、次いで第1係合子5が第2係合子10下
面へ係合するよう設ければよい。該係合状態にお
いて、蓋体2はコンパクト本体上面を閉塞する
が、該閉塞状態から更に蓋体前部はコンパクト本
体に対して押下げ可能に形成させてある。
する係合片6を垂下し、コンパクト本体1に対す
る蓋体閉塞の際に、その係合片6下部が上記挿通
孔11を通つてコンパクト本体内へ入り、かつこ
のときその第1係合子5後端が、第2係合子10
の下部前面に接して係合片6ないし傾斜板が弾性
変形し、次いで第1係合子5が第2係合子10下
面へ係合するよう設ければよい。該係合状態にお
いて、蓋体2はコンパクト本体上面を閉塞する
が、該閉塞状態から更に蓋体前部はコンパクト本
体に対して押下げ可能に形成させてある。
第4図が示す第2実施例は、第1実施例の摺動
に代えて起立板7を揺動自在としたもので、起立
板下端部に穿設させた透孔7a内にコンパクト本
体底壁から起立するガイド板13から突出させた
ピン14を回動可能に嵌合させている。起立板7
の起立状態を保持させるため、ガイド板には小突
子15とストツパー16とが、又起立板裏面には
小突子15嵌合用凹部17が形成させてある。
に代えて起立板7を揺動自在としたもので、起立
板下端部に穿設させた透孔7a内にコンパクト本
体底壁から起立するガイド板13から突出させた
ピン14を回動可能に嵌合させている。起立板7
の起立状態を保持させるため、ガイド板には小突
子15とストツパー16とが、又起立板裏面には
小突子15嵌合用凹部17が形成させてある。
「考案の効果」
本案は既述の構成および作用を有するものとし
たから、蓋体前部を押下げ、離すだけで蓋体が開
き、又蓋体を閉じるだけで、第1、第2係合子が
係合して蓋体閉塞状態を保つから該蓋体開閉が極
めて容易である。
たから、蓋体前部を押下げ、離すだけで蓋体が開
き、又蓋体を閉じるだけで、第1、第2係合子が
係合して蓋体閉塞状態を保つから該蓋体開閉が極
めて容易である。
第1図は一部を省略した本案容器の縦断面図、
第2図はその容器に用いる起立板の正面図、第3
図は第1図の容器要部の分解斜視図、第4図は別
実施例で示す本案容器要部の分解斜視図である。 1……コンパクト本体、2……蓋体、7……起
立板、8……回路溝。
第2図はその容器に用いる起立板の正面図、第3
図は第1図の容器要部の分解斜視図、第4図は別
実施例で示す本案容器要部の分解斜視図である。 1……コンパクト本体、2……蓋体、7……起
立板、8……回路溝。
Claims (1)
- コンパクト本体1と該本体上面を閉塞する蓋体
2とを、蓋体を開放方向に付勢させて各後縁部で
枢着させると共に、蓋体前部からは、下端に第1
係合子5を付設させた係合片6を垂下させて、コ
ンパクト本体前部に設けられた第2係合子に第1
係合子を係合させることで蓋体閉塞状態が保持さ
れるよう形成させた化粧用コンパクト容器におい
て、上記コンパクト本体前部に左右方向への摺動
ないし揺動が可能に起立板7を設けて、該起立板
表面に垂直溝部と傾斜溝部とで形成させた菱形回
路溝8を、かつ上位垂直溝部8a上端からは、起
立板部上端縁に開口させて垂直に出入溝部9をそ
れぞれ穿設させると共に上位垂直溝部8aの途中
に第2係合子10を設け、蓋体閉塞時に第1係合
子5が出入溝部9から上位垂直溝部8a内に入つ
て第2係合子10下面に係合可能であると共に該
係合状態からの蓋体前部押下げにより、相対的に
第1係合子が回路溝下端に移動し、該状態から蓋
体を離すと上記付勢による蓋体開放により、下位
垂直溝部8cと上位傾斜溝部8dと出入溝部9と
を通つて第1係合子が離脱可能に形成させたこと
を特徴とする化粧用コンパクト容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9236484U JPS616308U (ja) | 1984-06-19 | 1984-06-19 | 化粧用コンパクト容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9236484U JPS616308U (ja) | 1984-06-19 | 1984-06-19 | 化粧用コンパクト容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS616308U JPS616308U (ja) | 1986-01-16 |
JPS6324801Y2 true JPS6324801Y2 (ja) | 1988-07-07 |
Family
ID=30649094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9236484U Granted JPS616308U (ja) | 1984-06-19 | 1984-06-19 | 化粧用コンパクト容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS616308U (ja) |
-
1984
- 1984-06-19 JP JP9236484U patent/JPS616308U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS616308U (ja) | 1986-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6324801Y2 (ja) | ||
JPH0319301Y2 (ja) | ||
JPH0318343Y2 (ja) | ||
JPS6211525Y2 (ja) | ||
JPH0231045Y2 (ja) | ||
JPH0121604Y2 (ja) | ||
JPS6033850Y2 (ja) | 化粧用コンパクト | |
JPS5926062Y2 (ja) | 扉の開閉ロック装置 | |
JPH0228815Y2 (ja) | ||
JPS6239772Y2 (ja) | ||
JPS5868174U (ja) | 玄関用ドアの小物収納部構造 | |
JPS6143366Y2 (ja) | ||
JPS6214961Y2 (ja) | ||
JPS5939931Y2 (ja) | コンパクト | |
JPS6211527Y2 (ja) | ||
JPS6324802Y2 (ja) | ||
JPH061045Y2 (ja) | 薄型コンパクト容器 | |
JPH0225913U (ja) | ||
JPH0711689Y2 (ja) | コンパクト容器 | |
JPS6220065Y2 (ja) | ||
JPS6026721Y2 (ja) | 化粧用コンパクト | |
JPS6330321Y2 (ja) | ||
JPS58104109U (ja) | 化粧用コンパクト | |
JPH0231043Y2 (ja) | ||
JPS6143365Y2 (ja) |