JPS6324788B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324788B2
JPS6324788B2 JP56108998A JP10899881A JPS6324788B2 JP S6324788 B2 JPS6324788 B2 JP S6324788B2 JP 56108998 A JP56108998 A JP 56108998A JP 10899881 A JP10899881 A JP 10899881A JP S6324788 B2 JPS6324788 B2 JP S6324788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
conductive
refractory material
heated
conductive refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56108998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5813449A (ja
Inventor
Hiromi Fukuoka
Kinji Kanematsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10899881A priority Critical patent/JPS5813449A/ja
Publication of JPS5813449A publication Critical patent/JPS5813449A/ja
Publication of JPS6324788B2 publication Critical patent/JPS6324788B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D41/00Casting melt-holding vessels, e.g. ladles, tundishes, cups or the like
    • B22D41/50Pouring-nozzles
    • B22D41/60Pouring-nozzles with heating or cooling means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば連続鋳造用の浸漬ノズルを導
電性耐火材で形成して通電し、耐火材自身の通電
抵抗によりノズルを加熱し鋳造中のこの浸漬ノズ
ルの閉塞を防止するようにした通電加熱用の浸漬
ノズルに関するものである。
溶鋼から連続鋳造法によつて鋼片を作る場合、
一般に溶鋼は親鍋からロングノズルを経てタンデ
イツシユへ、そして、タンデイツシユから浸漬ノ
ズルを経て、モールドへ注入される。
ここで用いられる浸漬ノズルは、一般的に云つ
て、特に鋳造初期熱衝撃により損傷し易く鋳造中
に内面に溶鋼が付着凝固しノズル狭縮あるいは閉
塞状態を招来し易い。また溶鋼が凝固しないまで
も、ノズル壁面での温度低下が該溶鋼の粘度を増
大させることになり、微細介在物が前記ノズル内
面へ容易に付着し、ついにはノズル閉塞につなが
り易い。このような現象の発生を防止するため近
年例えば特開昭48−45431号公報(ノズル閉塞防
止法)等の如く、ノズルを通電加熱する方法が有
効なものとして注目されている。
しかしながらこれら従来の通電加熱されるノズ
ルは一般に同種の導電性耐火材で形成されてお
り、通電路が通電用ターミナル付近にのみ形成さ
れ易く、ノズル全体を均一に加熱することは難し
いという問題が残されている。そこで本発明者等
はこれらの問題を解決するために種々研究を重ね
ノズルを導電性材料、半導電性材料、あるいは非
導電性材料等導電性の異なる耐火材を用い、これ
らの耐火材を適宜組み合わせることにより通電路
を任意に形成でき、したがつてノズルの通電加熱
分布を任意に形成できることを知見し、本発明に
なる通電加熱用浸漬ノズルを発明した。
以下本発明を詳細に説明する。
近年浸漬ノズル用の耐火材は、その耐食性、耐
熱衝撃性等の面から溶融石英質からアルミナー黒
鉛質(平均組成Al2O3=60Wt%、C=25Wt%、
SiC=5Wt%、その他)に変わり、したがつて耐
食性等は向上してきたが、反面“閉塞”が問題化
してきた。このためアルミナー黒鉛質ノズルにお
いて、特に閉塞の問題が解決されるならば、ノズ
ルの寿命は飛躍的に向上すると予想される。この
アルミナー黒鉛質ノズルは適度の導電性を有し、
電気抵抗により、発熱する性質を有していること
から、近年ノズルの閉塞防止法として前述したノ
ズル自体を通電加熱する方法は注目に値する。こ
のノズル自体を通電加熱する場合においては、ノ
ズルを形成する耐火材自身の電気特性把握が重要
である。
本発明者等のこれまでの実験では、アルミナー
黒鉛質耐火材の電気特性は大半がそのカーボン量
(カーボンの種類)に依存している。このため通
電加熱を効率的に行うためにはノズル内部の電気
特性をその部位により調整すれば希望する部分を
希望するように加熱できることを知見した。第1
図にカーボン含有量とその固有抵抗を示す。固有
抵抗ρは(1)式に定義された値である。
ρ=S/l・R ………(1) 但しS=面積、l=長さ、R=抵抗 同一電力で最大の加熱をするためには、電力の
定義(2)式、ジユールの法則(3)式、オームの法則(4)
式より、電圧Vを小さく電流Iを大きくすること
が必要である。更に抵抗Rわ小さくしなければな
らない。
P=V・I ………(2) W=0.24RI2t ………(3) V=I・R 但しP=電力、V=電圧、I=電流、W=発熱
量、t=時間 これらの事実から、例えば駆型耐火物を均一に
通電加熱するには、固有抵抗が均一となるよう耐
火物中の導電材料を均一に分散させなければなら
ない。
また部分加熱するためには、固有抵抗を部分的
に変えることが必要である。例えば第2図のよう
に抵抗の大きい部分Xと抵抗の小さい部分Yがあ
る場合抵抗の小さい部分Yが優先的に過熱され
る。又、第3図のように、その形状を変えること
により、希望の部分(斜線部)を通電加熱するこ
とも可能である。又外観上の形状だけでなく、第
4図のように電気抵抗の大きい材料を介在させた
場合、それより電気抵抗の小さい斜線部を優先的
に通電加熱することができる。
連続鋳造操業中の浸漬ノズルの場合、溶鋼吐出
口は1550℃前後の溶鋼に浸漬されており、給電は
溶鋼中に浸漬されていない部分から行わなければ
ならない。同種の導電性耐火材で形成されたノズ
ルにおいてはノズル上部から給電した場合、ノズ
ル全体を均一に加熱することは困難である。それ
故本発明においては、ノズルを導電性の大きい部
分と導電性の小さい部分若しくは非導電性部分と
により形成し、各部の通電加熱特性を変えること
により、上部のみから給電してノズル全体を均一
に、あるいは部分的に通電加熱することができ
る。
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて述べ
る。
第5図a,bは本発明の浸漬ノズルの一実施例
を示す縦断面および平面図である。
1,1′は導電性耐火材で、前記したように25
%前後の炭素を含むもので、例えば炭素質、炭化
珪素質、ならびに炭化硼素質を含む耐火材が用い
られる。2は導電性若しくは非導電性耐火材(以
下単に半、非導電性耐火材と称する)で、例えば
約5%の炭素質を含むアルミナー黒鉛質の耐火材
からなり、ノズル軸方向に伸長し溶鋼吐出口付近
に達しており、その範囲で第5図bに示す如く通
電用ターミナル3,3′に当接する導電性耐火材
1,1′間に位置し、該導電性耐火材1,1′間の
最短距離の通電を抑制し、該導電性耐火材1,
1′間の通電路を溶鋼吐出口4付近に迂回形成し
ている。
即ち半、非導電性耐火材2は、使用電圧が低い
ため数mm以下の厚さにすることにより電気絶縁材
的な役割りを果たすので一方の通電用ターミナル
側から供給された電流は溶鋼吐出口4付近を通つ
て他方の通電用ターミナル側に流れるようになつ
ている。
従つて導電性耐火材1,1′の部分は均一に加
熱され又半、非導電性耐火材はそれ自体殆ど通電
加熱されないが、導電性耐火材からの熱により充
分加熱されノズル全体が均一に加熱される。
第6図a,bは本発明の他の実施例で三層ノズ
ルとした場合を示す。
即ち、一対の通電用ターミナル3,3′に当接
される浸漬ノズルの内側1aおよび外側1bを導
電性耐火材とし、この内側と外側の導電性耐火材
1a,1b間に半、非導電性耐火材2を介挿して
ノズル体を形成した。この実施例では電流は通電
用ターミナル3′から外側1bに流れ、溶鋼吐出
口4付近で内1aに流れ他方の通電用ターミナル
3に流れ導電性耐火材が均一に通電加熱され、又
半、非導電性耐火材2は導電性耐火材からの熱に
よつて加熱され結果としてノズル全体が均一に加
熱される。
第7図は、本発明のさらに別の実施例で通電用
ターミナル3,3′に当接された導電性耐火材1,
1′間に2条の半、非導電性耐火材2を頂部側か
ら溶鋼吐出口付近まで介在させ、更に1条の半、
非導電性耐火材2をノズル先端部からノズル上部
に介在させたものである。この実施例では第5図
a,bの例より、さらに均一加熱が可能である。
上述したように、本発明の導電性耐火材と半、
非導電性耐火材を組合せて形成した浸漬ノズルは
操業中において通電により均一、あるいは部分加
熱が出来、ノズルの予熱を効率的に行うことがで
き、ノズルの熱衝撃を緩和してノズルの損傷を軽
減すると共にノズル閉塞を防止し、ノズル寿命を
飛躍的に向上出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、室温での炭素含有量と固有抵抗値の
関係線図。第2図は電気抵抗が異なる二層耐火材
内の電気の流れを示す模式図。第3図は均一材料
異形の場合における通電加熱を示す模式図。第4
図は導電性材料、非導電性材料の複合体における
通電加熱模式図。第5図a,bは本発明の一実施
例でaは平面図、bはa図A−A線切断面図。第
6図a,bは本発明の他の実施例でaは平面図、
bはa図B−B線切断面図。第7図は本発明のさ
らに別の実施例を示す斜視図。 X……抵抗大、Y……抵抗小、1,1′……導
電性耐火材、2……半、非導電性耐火材、3,
3′……通電用ターミナル、4……溶鋼吐出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ノズル本体を導電性耐火材で形成し、ノズル
    本体を通電加熱するようにした通電加熱用浸漬ノ
    ズルにおいて、上部に一対の通電用ターミナルを
    当接しノズル本体上端から溶鋼吐出口近傍までの
    間にあつて、一対の通電用ターミナルを当接し通
    電加熱する導電性耐火材1,1′間に該導電性耐
    火材1,1′間の通電路を迂回させる如く半導電
    性若しくは非導電性の耐火材を介在させたことを
    特徴とする通電加熱用浸漬ノズル。
JP10899881A 1981-07-13 1981-07-13 通電加熱用浸漬ノズル Granted JPS5813449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10899881A JPS5813449A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 通電加熱用浸漬ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10899881A JPS5813449A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 通電加熱用浸漬ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813449A JPS5813449A (ja) 1983-01-25
JPS6324788B2 true JPS6324788B2 (ja) 1988-05-23

Family

ID=14498978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10899881A Granted JPS5813449A (ja) 1981-07-13 1981-07-13 通電加熱用浸漬ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813449A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115352A (ja) * 1983-11-25 1985-06-21 Nippon Steel Corp 連続鋳造における介在物の巻き込防止用浸漬ノズル
JPS6356350A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Harima Refract Co Ltd 通電発熱ノズル
JPS6356349A (ja) * 1986-08-27 1988-03-10 Harima Refract Co Ltd 通電発熱ノズル
JPH01170564A (ja) * 1987-12-24 1989-07-05 Nippon Steel Corp 通電加熱用注入ノズル
JPH01255608A (ja) * 1988-04-01 1989-10-12 Hitachi Metals Ltd 溶融金属の流下方法およびアトマイズ装置用ノズル
DE10132575C1 (de) 2001-07-10 2002-07-04 Heraeus Electro Nite Int Feuerfester Ausguss

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618168B2 (ja) * 1971-02-26 1981-04-27 Leo Kline
JPS5662671A (en) * 1979-10-24 1981-05-28 Kawasaki Steel Corp Molten metal flowing nozzle

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618168U (ja) * 1979-05-29 1981-02-17
JPS6031002Y2 (ja) * 1979-11-30 1985-09-17 日本坩堝株式会社 連続鋳造用浸漬ノズル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618168B2 (ja) * 1971-02-26 1981-04-27 Leo Kline
JPS5662671A (en) * 1979-10-24 1981-05-28 Kawasaki Steel Corp Molten metal flowing nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5813449A (ja) 1983-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101282455B1 (ko) 연속 주조 방법 및 노즐 가열 장치
JPS6324788B2 (ja)
US3492107A (en) Method and apparatus for producing float glass utilizing electrically resistive refractory confining walls
JP5370171B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH012768A (ja) 金属溶湯の加熱方法
JPS6356351A (ja) 通電発熱ノズル
US2824817A (en) Arc-welding electrodes
JPS6313888Y2 (ja)
JPS6356349A (ja) 通電発熱ノズル
JPS6356352A (ja) 通電発熱ノズル
JP3462822B2 (ja) 溶融金属の連続鋳造装置
DE551106C (de) Giesspfanne mit Heizeinrichtung
JP2002224803A (ja) プラズマトーチを用いた溶鋼の加熱装置
US2021221A (en) Method of and apparatus for producing fused refractory and abrasive materials
JPS6356350A (ja) 通電発熱ノズル
JPS606735B2 (ja) 溶融金属用鋳込ノズル
JP2005199339A (ja) 浸漬ノズル
JPH012767A (ja) 加熱部をもつ金属溶湯容器
JPH0511009Y2 (ja)
JPH07284892A (ja) 通電加熱フラットノズルの電極構造
JPH0638603Y2 (ja) 通電加熱用の溶融金属流通管
JPH0683146U (ja) タンディッシュノズル
JP2626775B2 (ja) プラズマアーク用固定電極
JPS59202143A (ja) 連続鋳造における溶融金属注入ノズル詰り防止方法
JPH0639503A (ja) 連続鋳造工程における溶鋼制御加熱方法