JPS63246822A - パタ−ン形成方法 - Google Patents

パタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS63246822A
JPS63246822A JP62081408A JP8140887A JPS63246822A JP S63246822 A JPS63246822 A JP S63246822A JP 62081408 A JP62081408 A JP 62081408A JP 8140887 A JP8140887 A JP 8140887A JP S63246822 A JPS63246822 A JP S63246822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
pattern
film
forming method
pattern forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62081408A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Endo
政孝 遠藤
Masaru Sasako
勝 笹子
Kazufumi Ogawa
一文 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62081408A priority Critical patent/JPS63246822A/ja
Publication of JPS63246822A publication Critical patent/JPS63246822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は半導体素子を製造するときに用いられるパター
ン形成方法に係り、露光エネルギー源としてたとえば2
49nmのすなわちKrFエキシマ・レーザー、遠紫外
線光等を用いてパター/形成する際のポジ型レジスト材
料に関する。
従来の技術 エキシマ・レーザー(jLrF ; 193nm 、 
KrF;249nm 、 X6C1; 308nlnな
ど)、遠紫外線(190〜330 nm付近)を露光源
とする時のレジスト(DUvレジスト)としては、ポジ
型では、A Z 2400 (シラプレー社)、PMM
A(ポリメチルメタクリレート)、ネガ型では、PGM
A (ポリグリシジルメタクリレート)。
CMS (クロロメチル化スチレン;東洋ソーダ)など
が提案されている。PMMA、PGMAはドライエツチ
ング耐性が悪い上に、非常に感度が悪い。又CMSも感
度が悪い。(PMMAより10倍程度良いが、それでも
249 nmのKrFレーザーで約10oo〜2000
mJ/−必要(膜厚的0.6μm(Dとき))AZ24
00は、エツチング耐性もちV(ノボラック樹脂である
故)、感度も市販・開発されたDUVレジストの中では
最も良イカ(249nm KrFレーザーで約100m
J/cm’(膜厚的1.0μmのとき)、DUV光で露
光したときに、露光前後の透過率の差が少なく、レジス
トがDUV光を吸収する成分がもともと多量に含まれて
いることがわかる。
第3図に249nmレーザーで照射した場合の紫外分光
曲線を示す。このため、ムZ2400(i:用いてDU
V光でパターン形成したときには、光がレジスト中で吸
収されるため、コントラストの良好なレジストパターン
は形成できない。
第4図を用いて従来のA Z 2400″f、用いたレ
ジストハターン形成方法を示す。基板1上にムZ240
0i回転塗布し、厚さ1.6μmのレジスト膜を得る(
第4図外))。つぎに249 nmのKrFエキシマレ
ーザ−光4により選択的にレジスト7を露光4する(第
4図(b))。そして、最後に通常のアルカリ現像処理
を施してレジストパターン7aが得られた(第4図(C
))。
発明が解決しようとする問題点 ところが、前述のように従来の人Z2400は下部まで
光が到達しにぐいために、露光パターンに忠実に除去さ
れず残されたレジストパターン7aはその形状が劣化し
たものとなっている。このように光の表面吸収が大きい
ムz2400のような従来のレジストでは、露光をたと
えばKrF249 nmエキシマ・レーザ光のような短
波長光源を用いた場合微細なパターンを形状良く得るこ
とは不可能である。
又、一般にネガ型レジストはエキシマレーザ光等のDU
V領域に反応すると表面が硬化してレジスト表面での吸
収が大きくなるので、レジスト下部まで光が到達しにく
くそのパターン形状は劣化したものとなりエツチング耐
性を考慮したときの膜厚(約1.oInm工り大)での
ネガ型レジスト単層では実用上使用できない。
すなわち、本発明の目的は従来のレジストにおいてレジ
スト表面での光(特に249nmエキシマ・レーザー光
)吸収により発生したレジストパターンの解像度・コン
トラストの劣化が発生していたのを防止することにある
本発明は前記問題点を解決するために、下層にポジ型レ
ジスト、露光光を透過する中間層、上層にネガ型レジス
トよりなる3層形態のレジスIf形成してパターン形成
を行う方法を用いる。
一般にネガ型レジストはエキシマレーザ光等の遠紫外光
を吸収しやすく又、光を吸収して硬化した部分は極めて
遠紫外光に対する吸収率が高くなり、もはや遠紫外光を
下層に伝えない。
しかるに、上層で形成したネガ型のパターンは、それが
マスクとなってあたかもコンタクト露光の方法の様に下
層のポジ型レジストのパターン形成を行うことができる
。そして、下層のポジ型レジスト現像の際には、中間層
がポジ型レジストの現像液に溶解するために、上層のネ
ガ型レジスト・くターンはリフトオフされて除去される
ことになる。
一般に、このような考えは、紫外線露光においても考え
出されるが、紫外線露光においては、ネガレジストの紫
外域(350〜soonm)における透過率が大きく(
約20〜40チ)下層レジストに光が透過するために下
層レジストのマスクとして完全にその役割を果たすこと
ができず、得られたパターン形状は悪くなる。
一方、ネガレジストの遠紫外域(190〜320nm)
  における透過率は約6チ以下と小さく、これを上層
に使用したときには、完全に下層に光をネガレジストの
一般分光特性を詳細に検討した結果、本発明に至ったわ
けである。
問題点を解決するための手段 本発明のパターン形成方法は、基板上にボン型しジス)
k塗布する工程と、前記ポジ型レジスト上に中間膜を形
成する工程と、前記中間膜上にネガ型レジストを塗布す
る工程と、前記ネガ型しジストヲ選択的にXeC1又は
KrF又はArFエキシマレーザから発振される光で露
光し、現像する工程と、全面露光を行う工程と、現像に
Xり中間膜を除去すると同時に前記ポジ型しジストヲ現
像してパターンを形成する工程よジ成る方法である。
作用 本発明の方法によれば、ポジ型レジストのオーバー露光
による光の回り込みによるパターン形状の劣化の問題は
全くなくなり、形状の良いレジストパターンが得られる
。この際、ポジ型レジストのパターン形成に関しては過
剰に露光を行えばよいが、隣接する非露光パターンがそ
の上部を完全にネガ型パターンでマスクされているため
に光が隣接する非露光パターンに回り込むことは皆無で
あるために形状の良いパターンが得られるわけである。
なお、上層のネガ型パターンはその膜厚が厚いほど下部
まで遠紫外光が到達しないために、解像度や形状が悪く
なるので、下層ポジ型レジストのマスクとして光を伝え
ない程度の薄さまで薄くすることが望ましい。本発明者
らの研究によれば0.1μm以上1.0μm以下の膜厚
であることが望ましい。なお、染料を上層レジストに含
有させている場合には、この限りではない。
染料の上層ネガ型レジストへの添加量としては、下層ポ
ジ型レジストに光を伝えない程度の割合で混入すれば良
い。たとえば0.6μm厚のネガ型しジス)RD−20
0ON(日立化成製)に対してクマリンをレジスト量に
対して10チが混入するようにすれば十分な光遮蔽効果
を発揮する。
又、中間層(たとえば水溶性膜)は、上層と下層のレジ
ストの混合を防止する役目も果たしている。又、本発明
の方法によれば、エツチング耐性の不良なネガ型レジス
トも下層ポジレジストのマスクとして使用することがで
きる。
なお、本発明によれば下層ポジ型レジストの膜厚が大き
くなった場合にもパターンの解像度は全く変化なく良好
となるので、下地基板が段差を有している場合には下層
ポジ型レジストを厚く塗布することによって段差を平坦
化して上層レジストの膜厚を均一化した後パターンを形
成すれば鮮明な上層パターンが得られ、このパターンが
結局下層に転写されることから段差基板上においても高
精度・高解像度のレジストパターンが得られる。
また、中間層は、露光の焦点ぼけが生じない程度(たと
えば1.0μm以下)の膜厚とすることが望ましい。こ
の中間層が露光光を透過することは明らかであるが、5
0%以上の透過率が望ましい。
透過率が少なくなるにつれて、露光時間がかかることに
なるが、上層のポジ型レジストパターンを透過しない程
度であればso%以下の透過率であっても良い。
本発明のパターン形成方法’i249nmのKrFエキ
シマ・レーザー露光などに用いることにより、形状の良
い超微細レジストパターンを形成することができる。
実施例 (その1) 本発明のパターン形成方法の一実施例を第1図で説明す
る。半導体等の基板1上にポジ型レジストとしてシクロ
ペンタノンを溶媒とするポリメチルグルタルイミド(P
MGI)t”回転塗布し、厚さ1.0μmのレジスト膜
2を得る(第1図g)。
そして、中間膜としてプルラン膜0.5μml塗布形成
した(第1図b)。つぎに、ネガ型レジストとしてPG
MA(ポリメチルアクリル酸グリシジ巴 ル)を回転塗布し、浮式0.8μmのレジスト膜を得る
(第1図g)。
つぎに、KrFエキ’/ −q V−ザ(24snm)
にz5マスク6を介して選択的にレジスト4をパルス露
光した(第1図d)。そして、メチルイソブチルケトン
にエフ現像を施して、0.4μm解像のレジストパター
ン4aが得られた。レジストパターン4aはマスク寸法
通りに精度よくコントラストも良好であった。この際メ
チルイソブチルケトンにより中間膜が溶解することは全
くなかった。
(第1図g)。
つぎに、前述と同様のKrFエキシマレーザ光を基板全
面に照射しパターン4aをマスクとしてレジスト2を選
択露光した(第1図r)。そして、アルカリ現像液に工
9現像を施して、中間膜を除去すると同時に、上層のパ
ターン42Lが転写された同様の形状のパターン2aが
得られた。パターン2aはやはvo、4μmの高コント
ラストのパターンであった(第1図g)。結果として、
パターン2aより成る高コントラストのレジストパター
ンが得られた。
なお、上層のPGMAの膜厚’io、08μmとした場
合には染料としてたとえばクマリン1RD−200ON
に対して10チ添加して膜形成を行えば下層に対するマ
スクとして全く問題なく働き、上記の実施例と全く同様
の結果が得られた。
又、下層のポジレジスlfムZ2400の如くアルカリ
現像液可溶型のレジストとしたときにも、上記の実施例
と同様の結果が得られた。
(その2) 本発明のパターン形成方法の一実施例を第2図で説明す
る。0.7μmの段差基板1′上にポジ型レジストとし
てシクロペンタノンを溶媒とするポリメチルグルタルイ
ミド(PMGI)(i−回転塗布し、厚さ1.5μmの
レジスト膜2′fc得る(第2図g)。
そして、中間膜としてプルラン膜0.6μrrrt−塗
布形成した(第2図b)。つぎに、ネガ型レジストとし
てRD−200ON(日立化成)を回転塗布し、厚さ0
.8μmのレジスト膜8を得る(第2図g)。
つぎに、KrF xキシマレーザ(249nm)により
選択的にレジスト8をパルス露光した(第2図d)。そ
して、RD現像液(日立化成)により現像を施して、0
.35μm解像のレジストパターン8aが得られた。レ
ジストパターン8aはマスク寸法通りに精度よくコント
ラストも良好であった。この際メチルイソブチルケトン
により中間膜が溶解することは全くなかった(第2図g
)。
つぎに、前述と同様のKrFエキシマレーザ光を基板全
面に照射した(第2図で)。そして、アルカリ現像液に
より現像を施して、中間膜を除去すると同時に、上層の
パターン8aが転写された同様の形状のパターン2bが
得られた。パターン2bはやは90.35μmの高コン
トラストのパターンであった(第2図g)。結果として
、パターン2bより成る高コントラストのレジストパタ
ーンが得られた。
なお、上層のRD−20001の膜厚’6 o、o s
μmとした場合にはクマリンをRD−200ONに対し
て10チ添加して膜形成を行えば下層に対するマスクと
して全く問題なく働き、上記の実施例と全く同様の結果
が得られた。
又、下層のポジレジストをムz240oの如くアルカリ
現像液可溶型のレジストとしたときにも、上記の実施例
と同様の結果が得られた。
なお、本発明において、KrFエキシマレーザの他にた
とえばXeC4、ArF等の遠紫外光を用いることがで
きる。
発明の効果 本発明によれば、特にDUV光やエキシマレーザ光によ
る露光・現像に際してのレジストパターン形成が高コン
トラスト、高解像、高精度で行うことができ、結果とし
て半導体素子の微細化1歩留まり向上につながり、工業
的価値が高い。
方法の工程断面図、第3図は従来のレジス)(AZ24
00)の露光前後のDUV領域での紫外分光曲線図、第
4図は従来のパターン形成工程断面図である。
1・・・・・・基板%2・・・・・・ポジレジスト(P
MCI)、3・・・・・・中間膜、4・・・・・・ネガ
レジスト(PCMム)、8・・・・・・ネガレジスト(
RD−200ON )、6・・・・・・エキシマレーザ
光(249nm  )、6・・・・・・マスク、7・・
・・・・ポジレジスト(ム22400)、2a。
2b 、4tL 、81L・・・・・・本発明によるレ
ジストパターン。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第2図 第3図 液 千−(41fPL)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上にポジ型レジストを塗布する工程と、前記
    ポジ型レジスト上に中間膜を形成する工程と、前記中間
    膜上にネガ型レジストを塗布する工程と、前記ネガ型レ
    ジストを選択的にXeCl又はKrF又はArFエキシ
    マレーザから発振される光で露光し、現像する工程と、
    全面露光を行う工程と、現像により中間膜を除去すると
    同時に前記ポジ型レジストを現像してパターンを形成す
    る工程とを備えて成るパターン形成方法。
  2. (2)基板が段差を有していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載のパターン形成方法。
  3. (3)ネガ型レジストの膜厚が0.1μm以上1.0μ
    m以下であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のパターン形成方法。
  4. (4)ネガ型レジストが露光光を吸収する染料を含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のパターン
    形成方法。
  5. (5)中間膜が水溶性又はアルカリ可溶性であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のパターン形成
    方法。
  6. (6)中間膜が水溶性ポリマーより成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第6項に記載のパターン形成方法。
  7. (7)水溶性ポリマーがプルラン、ポリビニルピロリド
    ンのいずれか、又は、混合体であることを特徴とする特
    許請求の範囲第7項に記載のパターン形成方法。
  8. (8)中間膜の膜厚が1.0μm以下であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のパターン形成方法
  9. (9)中間膜が249nmにおいて透過率が50%以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    パターン形成方法。
  10. (10)中間膜の膜厚が1.0μm以下であることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項に記載のパターン形成方
    法。
  11. (11)中間膜が249nmにおいて透過率が50%以
    上であることを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載
    のパターン形成方法。
  12. (12)ポジ型レジストおよびネガ型レジストが遠紫外
    線に感光することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載のパターン形成方法。
JP62081408A 1987-04-02 1987-04-02 パタ−ン形成方法 Pending JPS63246822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081408A JPS63246822A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081408A JPS63246822A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 パタ−ン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246822A true JPS63246822A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13745505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081408A Pending JPS63246822A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246822A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024264A (ja) * 1988-02-05 1990-01-09 General Electric Co (Ge) 二層レジスト構造およびパターン形成方法
JP2004513504A (ja) * 2000-04-18 2004-04-30 オブドゥカト アクティエボラーグ 構造体に関連する基板及びその製造方法
JP2008052179A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2008258562A (ja) * 2007-02-08 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024264A (ja) * 1988-02-05 1990-01-09 General Electric Co (Ge) 二層レジスト構造およびパターン形成方法
JP2004513504A (ja) * 2000-04-18 2004-04-30 オブドゥカト アクティエボラーグ 構造体に関連する基板及びその製造方法
JP2008052179A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2008258562A (ja) * 2007-02-08 2008-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd パターン形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2529054A1 (de) Verfahren zur herstellung eines negativresistbildes
IE50312B1 (en) Improved positive-working resist materials and their use in a formation of a negative resist pattern on a substrate
JPS5968737A (ja) ポジ型及びネガ型パタ−ンの同時形成方法
JPS63246822A (ja) パタ−ン形成方法
US20050181313A1 (en) Method for forming openings in a substrate using a packing and unpacking process
JPS63246821A (ja) パタ−ン形成方法
JPH02118651A (ja) パターン形成材料
JPS6359246B2 (ja)
TW449799B (en) Method of manufacturing a semiconductor device having a fine pattern, and semiconductor device manufactured thereby
JPS5979248A (ja) 感光性組成物
JPS5979249A (ja) パタ−ン形成方法
JP2588192B2 (ja) パタ−ン形成方法
EP0313993A1 (en) Pattern forming method
KR920003808B1 (ko) 미세패턴 형성을 위한 사진식각 방법
JP2653072B2 (ja) パターン形成方法
JPS6148704B2 (ja)
JPH02118650A (ja) パターン形成材料
JPS588131B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2716296B2 (ja) パターンの形成方法
JPH0519486A (ja) パターン形成材料およびパターン形成方法
JPH0299957A (ja) パターン形成方法
JPH0299953A (ja) パターン形成材料
JPS63298335A (ja) パタ−ン形成用コントラストエンハンスト材料
JPH02171754A (ja) レジストパターンの形成方法
JPH07220991A (ja) パターン形成方法