JPS63246192A - マットレス内部ばねに縁どりワイヤを自動的にクリップ止めする装置 - Google Patents
マットレス内部ばねに縁どりワイヤを自動的にクリップ止めする装置Info
- Publication number
- JPS63246192A JPS63246192A JP62325134A JP32513487A JPS63246192A JP S63246192 A JPS63246192 A JP S63246192A JP 62325134 A JP62325134 A JP 62325134A JP 32513487 A JP32513487 A JP 32513487A JP S63246192 A JPS63246192 A JP S63246192A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support means
- clip
- internal spring
- wire
- edging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007688 edging Methods 0.000 claims description 46
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 30
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 30
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 30
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009957 hemming Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21F—WORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
- B21F33/00—Tools or devices specially designed for handling or processing wire fabrics or the like
- B21F33/02—Mounting of wire network on frames
- B21F33/025—Mounting of mattress innersprings on borderframes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/48—Upholstered article making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5136—Separate tool stations for selective or successive operation on work
- Y10T29/5137—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53039—Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
- Y10T29/53048—Multiple station assembly or disassembly apparatus
- Y10T29/53052—Multiple station assembly or disassembly apparatus including position sensor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
- Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、マツトレス内部ばねに縁どりワイヤを自動的
に取付ける装置および方法に関するものである。
に取付ける装置および方法に関するものである。
連続コイルまたは個別のコイルよりなるマツトレス内部
ばねの製造において、縁どりワイヤを内部ばねの上側お
よび下側の周縁に沿うコイルに取付け、構体全体に一体
性と剛性を与える。従来は、手工具で取付けられるクリ
ップにより縁どりワイヤをマツトレス内部ばねのコイル
に取付けていた。
ばねの製造において、縁どりワイヤを内部ばねの上側お
よび下側の周縁に沿うコイルに取付け、構体全体に一体
性と剛性を与える。従来は、手工具で取付けられるクリ
ップにより縁どりワイヤをマツトレス内部ばねのコイル
に取付けていた。
この目的に使用される手工具とクリップ供給源としては
米国特許第4546528号に記載のものがある。
米国特許第4546528号に記載のものがある。
〔発明が解決しようとする問題点3
手工具を使用してコイルに縁どりワイヤを取付けるのは
比較的遅く非効率的であり、作業員の疲労を招く。また
この作業は作業員に特別な訓練を特徴とする特にキング
サイズまたはクイーンサイズと称される大形のマツトレ
スを形成するのに使用されるマツトレス内部ばねの場合
困難である。
比較的遅く非効率的であり、作業員の疲労を招く。また
この作業は作業員に特別な訓練を特徴とする特にキング
サイズまたはクイーンサイズと称される大形のマツトレ
スを形成するのに使用されるマツトレス内部ばねの場合
困難である。
従って、本発明の目的は、縁どりワイヤをマツトレス内
部ばねに自動的に取付ける装置を得るにある。本発明に
よれば、熟練した作業員が手工具を使用するときより約
4倍もの生産効率を向上させることができる。
部ばねに自動的に取付ける装置を得るにある。本発明に
よれば、熟練した作業員が手工具を使用するときより約
4倍もの生産効率を向上させることができる。
本発明によれば、水平に配置した支持手段を設け、クリ
ップ装着前にこの支持手段上に上側および下側の縁どり
ワイヤ並びにマツトレス内部ばねを配置する。複数個の
クリップ装着工具を支持手段の各側方に互いに離して配
置し、マツトレス内部ばねおよび縁どりワイヤを一緒に
支持手段に沿って可動ブツシャにより前進するにつれ上
側および下側の縁どりワイヤとこれに隣接するマツトレ
ス内部ばねのコイルとに複数個のクリップを同時に装着
する。調整自在の整列手段を設け、ほぼいかなる寸法の
マツトレス内部ばねにも縁どりワイヤを取付けることが
できるようにする。好適な実施例においては、調整自在
の整列手段は、縁どりワイヤおよびマツトレス内部ばね
を互いに積層関係に配置する支持手段の領域を場合に応
じて増減する作用を行うとともに、クリップ装着工具の
位置を変更してマツトレス内部ばねの寸法に適合させる
。コイル感知装置を設け、クリップ装着工具を作動させ
る信号を伝送する。ブレーキおよびクラッチを設けたモ
ータを含む駆動手段を設け、クリップ装着工具による各
クリップ装着作業が終了した後に所定距離にわたり水平
方向に移動可能なブツシャ手段を順次前進させる。縁ど
りワイヤスペーサまたはセパレータ手段を支持手段に隣
接させて配置し、クリップ装着作業中縁どりワイヤとマ
ツトレス内部ばねとを適正に離れた関係に維持するとよ
い。制御手段を設け、縁どりワイヤとマツトレス内部ば
ねの両側に沿うマツトレス内部ばねのコイルとに所定数
のクリップを装着した後惑知装置を減勢する。制御手段
は駆動手段の方向を逆転し、縁どりワイヤおよびマツト
レス内部ばね整列手段を自動的に初期スタート位置に復
帰させ、次のクリップ装着作業の卓備を整わせる作用を
行う。
ップ装着前にこの支持手段上に上側および下側の縁どり
ワイヤ並びにマツトレス内部ばねを配置する。複数個の
クリップ装着工具を支持手段の各側方に互いに離して配
置し、マツトレス内部ばねおよび縁どりワイヤを一緒に
支持手段に沿って可動ブツシャにより前進するにつれ上
側および下側の縁どりワイヤとこれに隣接するマツトレ
ス内部ばねのコイルとに複数個のクリップを同時に装着
する。調整自在の整列手段を設け、ほぼいかなる寸法の
マツトレス内部ばねにも縁どりワイヤを取付けることが
できるようにする。好適な実施例においては、調整自在
の整列手段は、縁どりワイヤおよびマツトレス内部ばね
を互いに積層関係に配置する支持手段の領域を場合に応
じて増減する作用を行うとともに、クリップ装着工具の
位置を変更してマツトレス内部ばねの寸法に適合させる
。コイル感知装置を設け、クリップ装着工具を作動させ
る信号を伝送する。ブレーキおよびクラッチを設けたモ
ータを含む駆動手段を設け、クリップ装着工具による各
クリップ装着作業が終了した後に所定距離にわたり水平
方向に移動可能なブツシャ手段を順次前進させる。縁ど
りワイヤスペーサまたはセパレータ手段を支持手段に隣
接させて配置し、クリップ装着作業中縁どりワイヤとマ
ツトレス内部ばねとを適正に離れた関係に維持するとよ
い。制御手段を設け、縁どりワイヤとマツトレス内部ば
ねの両側に沿うマツトレス内部ばねのコイルとに所定数
のクリップを装着した後惑知装置を減勢する。制御手段
は駆動手段の方向を逆転し、縁どりワイヤおよびマツト
レス内部ばね整列手段を自動的に初期スタート位置に復
帰させ、次のクリップ装着作業の卓備を整わせる作用を
行う。
マツトレス内部ばねの長さまたは幅に沿って取付けた縁
どりワイヤを有する構体を支持手段上の異なる2位置に
シフトし、縁どりワイヤのクリップ末装着部分とマツト
レス内部ばねのコイルとにクリップを装着する。本発明
によればこの目的のために補助支持手段を使用し、自動
マツトレス内部ばね移送手段を設け、マツトレス内部ば
ねを成る支持手段から他の支持手段に移送する。移送手
段は、マツトレス内部ばねを把持しまた上昇させ
゛る手段を有するオーバーヘッド構成とし、同時に補
助支持手段に関連するクリップ装着工具に対してマツト
レス内部ばねを指向させるものとする。
どりワイヤを有する構体を支持手段上の異なる2位置に
シフトし、縁どりワイヤのクリップ末装着部分とマツト
レス内部ばねのコイルとにクリップを装着する。本発明
によればこの目的のために補助支持手段を使用し、自動
マツトレス内部ばね移送手段を設け、マツトレス内部ば
ねを成る支持手段から他の支持手段に移送する。移送手
段は、マツトレス内部ばねを把持しまた上昇させ
゛る手段を有するオーバーヘッド構成とし、同時に補
助支持手段に関連するクリップ装着工具に対してマツト
レス内部ばねを指向させるものとする。
クリップ装着作業のこの段階において縁どりワイヤのク
リップ末装着部分をマツトレス内部ばねのコイルに対し
て適正に指向させるため、往復移動可能なコイル掛合手
段を設け、コイルに横方向に力を加え、コイルが常にク
リップ装着工具に掛合する位置をとるようにし、構体の
取付側部に装着したクリップに対して連続して整列する
ようクリップを装着する。コーナーにおけるマツトレス
内部ばねのコイルの湾曲により、クリップ装着作業は第
2作業により完了する。
リップ末装着部分をマツトレス内部ばねのコイルに対し
て適正に指向させるため、往復移動可能なコイル掛合手
段を設け、コイルに横方向に力を加え、コイルが常にク
リップ装着工具に掛合する位置をとるようにし、構体の
取付側部に装着したクリップに対して連続して整列する
ようクリップを装着する。コーナーにおけるマツトレス
内部ばねのコイルの湾曲により、クリップ装着作業は第
2作業により完了する。
本発明によれば、作業員がなすべき仕事は、作業開始に
あたり、縁どりワイヤとマツトレス内部ばねを支持手段
上に配置し、制御手段を付勢するだけである。装置によ
りクリップ装着作業を実施するに使用するクリップ装着
工具の数は可変であり、好適な実施例においては、4個
のクリップ装着工具を使用して縁どりワイヤをマツトレ
ス内部ばねのコイルに取付ける。この個数の工具を使用
すると、1秒間に4個のクリップを縁どりワイヤおよび
コイルに装着することができる。工具は縁どりワイヤお
よびマツトレス内部ばねがクリップ装着工具の方向に支
持手段に沿って順次前進するにつれ各サイクル中各端部
に装着され、上側と下側の縁どりワイヤをコイルに同時
に取付けることができるよう配置するとよい。制御手段
は、コンピュータ、リレー系、または電気信号発生手段
により構成することができる。
あたり、縁どりワイヤとマツトレス内部ばねを支持手段
上に配置し、制御手段を付勢するだけである。装置によ
りクリップ装着作業を実施するに使用するクリップ装着
工具の数は可変であり、好適な実施例においては、4個
のクリップ装着工具を使用して縁どりワイヤをマツトレ
ス内部ばねのコイルに取付ける。この個数の工具を使用
すると、1秒間に4個のクリップを縁どりワイヤおよび
コイルに装着することができる。工具は縁どりワイヤお
よびマツトレス内部ばねがクリップ装着工具の方向に支
持手段に沿って順次前進するにつれ各サイクル中各端部
に装着され、上側と下側の縁どりワイヤをコイルに同時
に取付けることができるよう配置するとよい。制御手段
は、コンピュータ、リレー系、または電気信号発生手段
により構成することができる。
(実施例)
次に、図面につき本発明の好適な実施例を説明する。
第1および2図につき説明すると、本発明装置の実施例
の一部を参照符号10で示し、この部分1゜は端部に脚
16を有する金属製のフレーム14で形式の支持手段1
2を有するものとして示す。2列の水平に配置したコン
ベヤ部分18−18をフレーム14に互いに離して並置
させ、フレーム14の全長にわたり延在させるコンベヤ
部分18−18の各々は複数個の互いに水平方向に離し
、側方に互いに離れた内側チャンネル部材18a−18
aと外側チャンネル部材18b−18bとの間に回転自
在に支承した自由回転可能なローラ20を有する。図示
のように、2対の案内パネルまたは壁22−22および
24−24をフレーム14に互いに対向させて配置し、
パネルまたは壁22−22および24−24の各対の一
方をコンベヤ部分1B −18の外側チャンネル部材1
8b −18bに取付ける。案内パネルまたは壁22−
22および24−240内端22a −22aおよび
24a −24aを互いに離し、コンベヤ部分18−
18の外側チャンネル部材18b−18bに隣接する支
持手段12の両側に配置した直立フレーム34−34上
に互いに垂直方向に離して担持した2対のクリップ装着
工具30.32を収容するようにする。クリップ装着工
具の各対は、上側工具30aおよび32a並びに下側工
具30bおよび32bをそれぞれ有する。クリップ装着
工具は、米国特許第454.6528号に記載されてい
るのと類似の型式のものとし、第3図に明示するように
ハウジング36を有し、加圧空気の中間空気源42(第
1図参照)に接続した可撓空気ホース40を取付けるた
めの接続部38をハンジング36に取付ける。図示のよ
うに中間空気源42は、ゲージ46付きの弁44を含む
適当な空気圧調整手段を設けた細長のバイブにより構成
すると好適である。図示の実施例においては、弁44を
加圧空気の中間空気源42に接続するとともに、中間空
気源42をホース48により加圧空気の主空気源(図示
せず)に接続する。クリップ装着工具はこの弁44によ
り動作させる。各工具にはピストンを設け、このピスト
ンにより往復移動するブレードまたはプランジャ50(
第、21図参照)を駆動し、このプランジャにより、上
側クリップフィードロール52−52および下側クリッ
プフィ−ドロール54−54に渦巻状に巻き付けた相互
連結されているクリップライン52a、 54aから各
クリップを順次に切り取るようにし、これらフィードロ
ールを直立フレーム34−34に支持する。工具30a
、 32aおよび30b、 32bの各々はアンビルま
たは成形ジョー30c。
の一部を参照符号10で示し、この部分1゜は端部に脚
16を有する金属製のフレーム14で形式の支持手段1
2を有するものとして示す。2列の水平に配置したコン
ベヤ部分18−18をフレーム14に互いに離して並置
させ、フレーム14の全長にわたり延在させるコンベヤ
部分18−18の各々は複数個の互いに水平方向に離し
、側方に互いに離れた内側チャンネル部材18a−18
aと外側チャンネル部材18b−18bとの間に回転自
在に支承した自由回転可能なローラ20を有する。図示
のように、2対の案内パネルまたは壁22−22および
24−24をフレーム14に互いに対向させて配置し、
パネルまたは壁22−22および24−24の各対の一
方をコンベヤ部分1B −18の外側チャンネル部材1
8b −18bに取付ける。案内パネルまたは壁22−
22および24−240内端22a −22aおよび
24a −24aを互いに離し、コンベヤ部分18−
18の外側チャンネル部材18b−18bに隣接する支
持手段12の両側に配置した直立フレーム34−34上
に互いに垂直方向に離して担持した2対のクリップ装着
工具30.32を収容するようにする。クリップ装着工
具の各対は、上側工具30aおよび32a並びに下側工
具30bおよび32bをそれぞれ有する。クリップ装着
工具は、米国特許第454.6528号に記載されてい
るのと類似の型式のものとし、第3図に明示するように
ハウジング36を有し、加圧空気の中間空気源42(第
1図参照)に接続した可撓空気ホース40を取付けるた
めの接続部38をハンジング36に取付ける。図示のよ
うに中間空気源42は、ゲージ46付きの弁44を含む
適当な空気圧調整手段を設けた細長のバイブにより構成
すると好適である。図示の実施例においては、弁44を
加圧空気の中間空気源42に接続するとともに、中間空
気源42をホース48により加圧空気の主空気源(図示
せず)に接続する。クリップ装着工具はこの弁44によ
り動作させる。各工具にはピストンを設け、このピスト
ンにより往復移動するブレードまたはプランジャ50(
第、21図参照)を駆動し、このプランジャにより、上
側クリップフィードロール52−52および下側クリッ
プフィ−ドロール54−54に渦巻状に巻き付けた相互
連結されているクリップライン52a、 54aから各
クリップを順次に切り取るようにし、これらフィードロ
ールを直立フレーム34−34に支持する。工具30a
、 32aおよび30b、 32bの各々はアンビルま
たは成形ジョー30c。
32cを有し、これら成形ジョーによりマツトレス内部
ばねの縁どりワイヤおよびコイルを抱持し、このマツト
レス内部ばねに相互連結クリップラインの個別のクリッ
プ52a、 54aを巻き付けて装着する。第20図に
明示するように、クリップ装着工具の各対を垂直方向に
互いに離し、工具のアンビルまたは成形ジョーを互いに
対向させる。この理由は上述したところから明らかであ
ろう。本発明の好適な実施例においては、クリップ装着
工具の各々には、着脱自在の前面プレート30d、 3
2dを設け、このプレートにより工具の往復ブレード5
0にアクセスすることができ、また必要に応じ何らかの
理由で工具を詰まらせたり、ロックしたりするクリップ
にもアクセスするこができる。着−脱自在のピン55を
使用して工具に前面プレート30d、 32dを保持す
る。
ばねの縁どりワイヤおよびコイルを抱持し、このマツト
レス内部ばねに相互連結クリップラインの個別のクリッ
プ52a、 54aを巻き付けて装着する。第20図に
明示するように、クリップ装着工具の各対を垂直方向に
互いに離し、工具のアンビルまたは成形ジョーを互いに
対向させる。この理由は上述したところから明らかであ
ろう。本発明の好適な実施例においては、クリップ装着
工具の各々には、着脱自在の前面プレート30d、 3
2dを設け、このプレートにより工具の往復ブレード5
0にアクセスすることができ、また必要に応じ何らかの
理由で工具を詰まらせたり、ロックしたりするクリップ
にもアクセスするこができる。着−脱自在のピン55を
使用して工具に前面プレート30d、 32dを保持す
る。
図示のように、工具30a、 30b、 32a、 3
2bの各々に対してクリップフィードロールを設ける。
2bの各々に対してクリップフィードロールを設ける。
ロール52−52および54−54を形成する個別のク
リップ52a、 54aは幾つかの異なる形状とするこ
とができる。本発明の目的に対して有用なりリップの例
としては米国特許第3613878号に記載されている
ものがある。クリップおよびロールの好適な形状は米国
特許第4508220号に記載のものである。クリップ
フィードロール52−52および54−54の各々は、
1対の円形プレート部材またはディスク56.58間に
着脱自在に支持するとよく、これらディスクは直立フレ
ーム34−34のベース34bから上方に突出する共通
のポストまたは支柱に一端を取付けたスピンドル60に
配置する。相互に連結したクリップはクリップロール5
2−52および54−54からクリップ装着工具の作用
により引張られ、上側トラック62および下側トラック
64に沿って案内させる。複数個のクリップ案内66を
トラック62.64に沿って比較的密な間隔をとって配
置し、クリップがクリップロール52−52および54
−54から完全に繰り出される前に相互に連結したクリ
ップ52aおよび54aの端部がトラック62および6
4から逸脱または落下することがないようにする。これ
により工具のクリップ切離しおよび装着作業の連続性が
少しも損なわれることがなくなる。上側トラック62は
自己支持直立フレーム34−34のポストまたは支柱3
4aの上端に取付けたロッド72に配置した固定のブロ
ック部材70に担持する。上側トラック62は更に可動
ブロック部材74にも取付け、このブロック部材74は
、自己支持直立フレーム34−34を構成する互いに離
れた1対の支柱またはバー34c −34cの上端に隣
接して取付けたロッド76上を往復移動できるようにす
る。可動ブロック部材74の摺動振動動作は相互に連結
したクリップ52aを上側クリップロール52−52か
ら上側クリップ装着工具30a −32aに整列した
状態で供給されるように維持する作用を行う。同様の理
由から下側トラック64も上側トラック62と同様に可
動のブロック部材80に取付け、このブロック部材80
をポストまたはバー34c −34cの下端に隣接し
て取付けたロッド82上に配置する。
リップ52a、 54aは幾つかの異なる形状とするこ
とができる。本発明の目的に対して有用なりリップの例
としては米国特許第3613878号に記載されている
ものがある。クリップおよびロールの好適な形状は米国
特許第4508220号に記載のものである。クリップ
フィードロール52−52および54−54の各々は、
1対の円形プレート部材またはディスク56.58間に
着脱自在に支持するとよく、これらディスクは直立フレ
ーム34−34のベース34bから上方に突出する共通
のポストまたは支柱に一端を取付けたスピンドル60に
配置する。相互に連結したクリップはクリップロール5
2−52および54−54からクリップ装着工具の作用
により引張られ、上側トラック62および下側トラック
64に沿って案内させる。複数個のクリップ案内66を
トラック62.64に沿って比較的密な間隔をとって配
置し、クリップがクリップロール52−52および54
−54から完全に繰り出される前に相互に連結したクリ
ップ52aおよび54aの端部がトラック62および6
4から逸脱または落下することがないようにする。これ
により工具のクリップ切離しおよび装着作業の連続性が
少しも損なわれることがなくなる。上側トラック62は
自己支持直立フレーム34−34のポストまたは支柱3
4aの上端に取付けたロッド72に配置した固定のブロ
ック部材70に担持する。上側トラック62は更に可動
ブロック部材74にも取付け、このブロック部材74は
、自己支持直立フレーム34−34を構成する互いに離
れた1対の支柱またはバー34c −34cの上端に隣
接して取付けたロッド76上を往復移動できるようにす
る。可動ブロック部材74の摺動振動動作は相互に連結
したクリップ52aを上側クリップロール52−52か
ら上側クリップ装着工具30a −32aに整列した
状態で供給されるように維持する作用を行う。同様の理
由から下側トラック64も上側トラック62と同様に可
動のブロック部材80に取付け、このブロック部材80
をポストまたはバー34c −34cの下端に隣接し
て取付けたロッド82上に配置する。
下側クリップフィードロール54−54には単独のブロ
ック部材のみが必要となり、これはロール54−54と
下側クリップ装着工具30bおよび32bとの間の距離
が比較的短いこと、また相互に連結したクリップ54a
およびロール54−54の頂部を通過し、上側ロール5
2−52の場合のように底部を通過しないためである。
ック部材のみが必要となり、これはロール54−54と
下側クリップ装着工具30bおよび32bとの間の距離
が比較的短いこと、また相互に連結したクリップ54a
およびロール54−54の頂部を通過し、上側ロール5
2−52の場合のように底部を通過しないためである。
この構成によれば、クリップが下側工具によりロール5
4−54から引き出されるときのたるみ量を相当減らす
ことができる。
4−54から引き出されるときのたるみ量を相当減らす
ことができる。
第1.2および7図に示すように、可動のほぼL字状の
ブツシャ90を、縦方向軸線に交差する支持手段12に
担持する。ブツシャ90は垂直脚部分90a、はぼ水平
な水平脚部分90bを有し、キャリッジ部材94を担持
する水平プレート部材92に取付ける。
ブツシャ90を、縦方向軸線に交差する支持手段12に
担持する。ブツシャ90は垂直脚部分90a、はぼ水平
な水平脚部分90bを有し、キャリッジ部材94を担持
する水平プレート部材92に取付ける。
部材94は、2列のコンベヤ部分18−18の内側チャ
ンネル部材18a −18B間の支持手段12に取付
けた駆動ねじ96に掛合しうるようにする。第7および
11乃至14図に示すように、キャリッジ部材94には
ハンドル状の釈放レバー98を設け、このレバーの内端
を部材の前端に形成した孔94aに貫通させたピン10
0に回動自在に担持する。アンカ一部材102は上側端
部に形成したほぼV字状の切欠102aを有し、このア
ンカ一部材102をプレート部材92に取付ける。キャ
リッジ部材94を駆動ねじ96に掛合させるとき、レバ
ー98の遊端またはハンドル98aを第11図に示すよ
うにほぼ1字状の切欠102aに平素収容させておく。
ンネル部材18a −18B間の支持手段12に取付
けた駆動ねじ96に掛合しうるようにする。第7および
11乃至14図に示すように、キャリッジ部材94には
ハンドル状の釈放レバー98を設け、このレバーの内端
を部材の前端に形成した孔94aに貫通させたピン10
0に回動自在に担持する。アンカ一部材102は上側端
部に形成したほぼV字状の切欠102aを有し、このア
ンカ一部材102をプレート部材92に取付ける。キャ
リッジ部材94を駆動ねじ96に掛合させるとき、レバ
ー98の遊端またはハンドル98aを第11図に示すよ
うにほぼ1字状の切欠102aに平素収容させておく。
ロッド104をキャリッジ部材94の後端にピン106
により取付ける。ロッド104の遊端を水平プレート部
材92の上面に取付けたポスト110に形成した孔に貫
通させる。このロッド104には、戻り止め104aを
設け、この戻り止め104aにはばね114および保持
ボルト116によりポスト110の所定位置に保持した
ばね負荷ボール112を平素収容する。ばね11Bはレ
バー98の内端に取付け、キャリッジ部材94が駆動ね
じ96から離脱するとき、切欠102aから外れた位置
にハンドル98aを維持する。キャリッジ94の戻り止
め構成は、ブツシャ90が駆動ねじ96により支持手段
12に沿って前進するとき障害物に当った場合の安全機
構として作用する。障害物はボール112をロッド10
4の戻り止め104aから追い出し、キャリッジ94を
駆動ねじ96から離脱させる作用を行う。キャリッジ9
4を駆動ねじ96に再掛合させるため、レバー98を第
13図に示す上方位置に上昇させ、キャリッジを後方に
移動させるとともに、ボール112が戻り止め104a
に掛合するまでブツシャ90を静止状態に保持する。
により取付ける。ロッド104の遊端を水平プレート部
材92の上面に取付けたポスト110に形成した孔に貫
通させる。このロッド104には、戻り止め104aを
設け、この戻り止め104aにはばね114および保持
ボルト116によりポスト110の所定位置に保持した
ばね負荷ボール112を平素収容する。ばね11Bはレ
バー98の内端に取付け、キャリッジ部材94が駆動ね
じ96から離脱するとき、切欠102aから外れた位置
にハンドル98aを維持する。キャリッジ94の戻り止
め構成は、ブツシャ90が駆動ねじ96により支持手段
12に沿って前進するとき障害物に当った場合の安全機
構として作用する。障害物はボール112をロッド10
4の戻り止め104aから追い出し、キャリッジ94を
駆動ねじ96から離脱させる作用を行う。キャリッジ9
4を駆動ねじ96に再掛合させるため、レバー98を第
13図に示す上方位置に上昇させ、キャリッジを後方に
移動させるとともに、ボール112が戻り止め104a
に掛合するまでブツシャ90を静止状態に保持する。
次にハンドル98を切欠102aに位置決めし、キャリ
ッジ94の駆動ねじ96との掛合を維持する。
ッジ94の駆動ねじ96との掛合を維持する。
水平プレート部材92には、第2および7図に示すよう
に、矩形のスタビライザ部材120を設け、好適には、
平行に配列した細長のバー120a −120aおよび
それより短い側方バー120b −120bにより形成
するとよい。短い方のバー120b −120bはバー
120a−120aの下側面に取付け、コンベヤ部分1
8−18を構成するコンベヤローラ20に掛合させる。
に、矩形のスタビライザ部材120を設け、好適には、
平行に配列した細長のバー120a −120aおよび
それより短い側方バー120b −120bにより形成
するとよい。短い方のバー120b −120bはバー
120a−120aの下側面に取付け、コンベヤ部分1
8−18を構成するコンベヤローラ20に掛合させる。
水平プレート部材92のためのプレート案内部材122
c (第14図参照)を支持手段12に取付ける。プレ
ート部材122を、ボルト126 −126によりプレ
ート部材92に取付けた互いに離れた1対の摩擦ローラ
124−124間に配置する。
c (第14図参照)を支持手段12に取付ける。プレ
ート部材122を、ボルト126 −126によりプレ
ート部材92に取付けた互いに離れた1対の摩擦ローラ
124−124間に配置する。
第1および4図に示すように、駆動ねじ96の端部にブ
ー1月28を設け、このプーリ128に駆動ベルト13
0を巻き掛け、この駆動ベルl−130は支持手段12
の底部に取付けたモータ134の軸に取付けたブー1月
32に巻掛ける。モータ134にはブツシャ90の前後
進移動を制御するブレーキおよびクラッチを設ける。
ー1月28を設け、このプーリ128に駆動ベルト13
0を巻き掛け、この駆動ベルl−130は支持手段12
の底部に取付けたモータ134の軸に取付けたブー1月
32に巻掛ける。モータ134にはブツシャ90の前後
進移動を制御するブレーキおよびクラッチを設ける。
支持手段12には互いに離れた1対の垂直方向に後退可
能な止めプレート140−140を設け、これら止めプ
レー1−140 −140をクリップ装着工具30a−
328に隣接する駆動ねじ96の内端または遊端でコン
ベヤ部分1B −18のローラ20間に配置する(第2
図参照)。止めプレー1−140−140の各々は支持
手段12に取付けた空気シリンダ144 −144のピ
ストンロッド142−142に担持する。第1.7およ
び15図に示すように、止めプレート140 −140
は、クリップ装着作業を開始するに先立って上昇位置を
とらせておく。
能な止めプレート140−140を設け、これら止めプ
レー1−140 −140をクリップ装着工具30a−
328に隣接する駆動ねじ96の内端または遊端でコン
ベヤ部分1B −18のローラ20間に配置する(第2
図参照)。止めプレー1−140−140の各々は支持
手段12に取付けた空気シリンダ144 −144のピ
ストンロッド142−142に担持する。第1.7およ
び15図に示すように、止めプレート140 −140
は、クリップ装着作業を開始するに先立って上昇位置を
とらせておく。
第1図に示す装置部分を使用するにあたって、底部の縁
どりワイヤ150を作業員がコンベヤ部分18−18上
に配置し、次にマツトレス内部ばね152および頂部の
縁どりワイヤ154を配置する。第8乃至10図に明示
するように、底部縁どりワイヤ150の後方部分をコン
ベヤ部分18−18の外側チャンネル部材18b −1
8bの上側頂部周縁に取付けたシュー156−156上
に休止させる。シュー156 −156は底部縁どりワ
イヤ150の後端を上昇させ、ブツシャ90の水平脚9
0aを積層させた底部縁どりワイヤ150、マツトレス
内部ばね152および頂部縁どりワイヤ154の下側に
位置決めすることができるようにする。底部縁どりワイ
ヤ150および頂部縁どりワイヤ154の前端において
、互いに垂直方向に離れた1対の可動のセパレータまた
はスペーサアーム160 −160を直立フレーム34
−34の各々に設ける。第20および22図に明示する
ように、上側のセパレータまたはスペーサアーム160
−160の各対は頂部縁どりワイヤ154の下側に位置
し、頂部縁どりワイヤ154の前端部をマツトレス内部
ばね152のコイル152aから離しておく作用を行う
。
どりワイヤ150を作業員がコンベヤ部分18−18上
に配置し、次にマツトレス内部ばね152および頂部の
縁どりワイヤ154を配置する。第8乃至10図に明示
するように、底部縁どりワイヤ150の後方部分をコン
ベヤ部分18−18の外側チャンネル部材18b −1
8bの上側頂部周縁に取付けたシュー156−156上
に休止させる。シュー156 −156は底部縁どりワ
イヤ150の後端を上昇させ、ブツシャ90の水平脚9
0aを積層させた底部縁どりワイヤ150、マツトレス
内部ばね152および頂部縁どりワイヤ154の下側に
位置決めすることができるようにする。底部縁どりワイ
ヤ150および頂部縁どりワイヤ154の前端において
、互いに垂直方向に離れた1対の可動のセパレータまた
はスペーサアーム160 −160を直立フレーム34
−34の各々に設ける。第20および22図に明示する
ように、上側のセパレータまたはスペーサアーム160
−160の各対は頂部縁どりワイヤ154の下側に位置
し、頂部縁どりワイヤ154の前端部をマツトレス内部
ばね152のコイル152aから離しておく作用を行う
。
下側のセパレータまたはスペーサアーム160 −16
0は底部縁どりワイヤ150の上側に位置し、底部縁ど
りワイヤ150の前端部をマツトレス内部ばね152の
コイル152aから離しておく作用を行う。スペーサま
たはセパレータアーム160−160は、クリップを縁
どりワイヤ150.154およびマツトレス内部ばね1
52のコイルに装着する点の後方に隣接させて配置する
とよい。アーム160 −160の各々は止めねじ16
2によりボスト164に取付け、このボスト164は揺
動自在に取付けたバー166に担持し、このバー166
はL字状のブラケット172に形成した垂直方向溝孔1
70に貫通させたボルト168により取付け、このブラ
ケット172の水平脚172aはコンベヤ部分18−1
8の外側チャンネル部材18b −18bに取付ける
。垂直方向に調整自在の第2のバー174をバー166
の各々に対して離れた状態にねじ176により取付け、
このねじ176はブラケット172の垂直JII117
2bの溝孔170に貫通させる。圧縮ばね178を各バ
ー166、174間に配置し、クリップ装着工具のクリ
ップ装着作用に応答してばね178の張力に抗してアー
ム160 −160が下方に移動できるようにし、これ
により、アーム160−160が底部縁どりワイヤおよ
び頂部縁どりワイヤ150.154およびマツトレス内
部ばね152のコイル間の位置から移動するのを防止す
る。
0は底部縁どりワイヤ150の上側に位置し、底部縁ど
りワイヤ150の前端部をマツトレス内部ばね152の
コイル152aから離しておく作用を行う。スペーサま
たはセパレータアーム160−160は、クリップを縁
どりワイヤ150.154およびマツトレス内部ばね1
52のコイルに装着する点の後方に隣接させて配置する
とよい。アーム160 −160の各々は止めねじ16
2によりボスト164に取付け、このボスト164は揺
動自在に取付けたバー166に担持し、このバー166
はL字状のブラケット172に形成した垂直方向溝孔1
70に貫通させたボルト168により取付け、このブラ
ケット172の水平脚172aはコンベヤ部分18−1
8の外側チャンネル部材18b −18bに取付ける
。垂直方向に調整自在の第2のバー174をバー166
の各々に対して離れた状態にねじ176により取付け、
このねじ176はブラケット172の垂直JII117
2bの溝孔170に貫通させる。圧縮ばね178を各バ
ー166、174間に配置し、クリップ装着工具のクリ
ップ装着作用に応答してばね178の張力に抗してアー
ム160 −160が下方に移動できるようにし、これ
により、アーム160−160が底部縁どりワイヤおよ
び頂部縁どりワイヤ150.154およびマツトレス内
部ばね152のコイル間の位置から移動するのを防止す
る。
次に、第16.17および18図を参照して説明すると
、感知手段好適には光フアイバ素子またはユニッ)18
0 −180の対を上側クリップ装着工具30aおよび
32aの前方の点でコンベヤ部分18−18のローラ2
0間の下側に配置する。センサ180 −180はマツ
トレス内部ばねのコイル152a、またはコイル152
bがクリップ装着工具に対してクリップ装着位置にある
とき、正確に対応する信号を制御手段に送る。センサ1
80−180は、初めは、センサのビューレンジ内に来
る最初のコイルがマツトレス内部ばね152の前端にお
ける端部から2番目のコイルとなるよう指向させる。マ
ツトレス内部ばね152のコーナーにおけるコイルの湾
曲およびマツトレス内部ばねの側方周縁に沿ってクリッ
プ装着工具をコイルに直線的に整列させることによって
マツトレス内部ばねの丸いコーナーにおけるコイルは工
具によりクリップを適切に装着することはできない。従
って装置がマツトレス内部ばねの四方の側面に沿ってク
リップを自動的に装着した後コーナーを縁どりワイヤに
相互に取付ける。第16図に示すように、個別のコイル
をなすマツトレス内部ばね152の螺旋状コイル152
bにセンサ180を整列させ、マツトレス内部ばねが矢
印で示す方向に移動するにつれ螺旋コイルがセンサのビ
ューレンジに入るとき信号を制御手段に伝送する。第1
7図に示すようにセンサ180を整列させ、マツトレス
内部ばねが矢印の方向に進み、コイル152aがビュー
レンジに入るとき信号を発生する。第18図はマツトレ
ス内部ばねが連続コイル152cを形成する場合のセン
サ180−180並びにコイルの構成配置を示す。
、感知手段好適には光フアイバ素子またはユニッ)18
0 −180の対を上側クリップ装着工具30aおよび
32aの前方の点でコンベヤ部分18−18のローラ2
0間の下側に配置する。センサ180 −180はマツ
トレス内部ばねのコイル152a、またはコイル152
bがクリップ装着工具に対してクリップ装着位置にある
とき、正確に対応する信号を制御手段に送る。センサ1
80−180は、初めは、センサのビューレンジ内に来
る最初のコイルがマツトレス内部ばね152の前端にお
ける端部から2番目のコイルとなるよう指向させる。マ
ツトレス内部ばね152のコーナーにおけるコイルの湾
曲およびマツトレス内部ばねの側方周縁に沿ってクリッ
プ装着工具をコイルに直線的に整列させることによって
マツトレス内部ばねの丸いコーナーにおけるコイルは工
具によりクリップを適切に装着することはできない。従
って装置がマツトレス内部ばねの四方の側面に沿ってク
リップを自動的に装着した後コーナーを縁どりワイヤに
相互に取付ける。第16図に示すように、個別のコイル
をなすマツトレス内部ばね152の螺旋状コイル152
bにセンサ180を整列させ、マツトレス内部ばねが矢
印で示す方向に移動するにつれ螺旋コイルがセンサのビ
ューレンジに入るとき信号を制御手段に伝送する。第1
7図に示すようにセンサ180を整列させ、マツトレス
内部ばねが矢印の方向に進み、コイル152aがビュー
レンジに入るとき信号を発生する。第18図はマツトレ
ス内部ばねが連続コイル152cを形成する場合のセン
サ180−180並びにコイルの構成配置を示す。
″パ の ゛ 1の云゛■
第26図においてブロックS1は作業員がスイッチ21
0を入れて電力を装置に供給することを示す。
0を入れて電力を装置に供給することを示す。
ブロックS2はブツシャ90が完全に後退した位置にあ
り、止めプレー)140 −140が上昇しており、ク
リップカウンタ204がゼロとなり、コイル位置センサ
180−180が不作動状態にあることを示す。
り、止めプレー)140 −140が上昇しており、ク
リップカウンタ204がゼロとなり、コイル位置センサ
180−180が不作動状態にあることを示す。
このとき作業員は第1図に示す順序でワークピースを支
持手段12に投入し、ブツシャ90を使用し、ブロック
S3によりこれらワークピースをクリップ装着工具に手
作業で整列させる。このときブツシャ90は駆動ねじ9
6から離脱させておく。次に作業員は手元に近い方のス
タートスイッチ216または224を作動させ、ブロッ
クS4により密なシーケンスで生ずる幾つかの作業を自
動的に行う。ブロックS5において、工具は第1番目の
クリップをマツトレス内部ばね15202番目のコイル
および縁どりワイヤ150.154に同時に装着する。
持手段12に投入し、ブツシャ90を使用し、ブロック
S3によりこれらワークピースをクリップ装着工具に手
作業で整列させる。このときブツシャ90は駆動ねじ9
6から離脱させておく。次に作業員は手元に近い方のス
タートスイッチ216または224を作動させ、ブロッ
クS4により密なシーケンスで生ずる幾つかの作業を自
動的に行う。ブロックS5において、工具は第1番目の
クリップをマツトレス内部ばね15202番目のコイル
および縁どりワイヤ150.154に同時に装着する。
ブロックS6において、クリップカウンタ204をワン
ステップ繰り上げる。ブロックS7において、止めプレ
ート140−140を下降させ、ブロックS8において
コイル位置センサ180 −180を付勢する。最後に
ブロックS9は、キャリッジ94に取付けたハンドル9
8aをプレート92に担持した部材102の切欠102
aに進入させることによりブツシャ90が駆動ねじ96
に掛合したことを示し、またブツシャがワークピース前
進位置において作用状態になったことを示す。
ステップ繰り上げる。ブロックS7において、止めプレ
ート140−140を下降させ、ブロックS8において
コイル位置センサ180 −180を付勢する。最後に
ブロックS9は、キャリッジ94に取付けたハンドル9
8aをプレート92に担持した部材102の切欠102
aに進入させることによりブツシャ90が駆動ねじ96
に掛合したことを示し、またブツシャがワークピース前
進位置において作用状態になったことを示す。
決定ブロックS10は次のコイルがコイルセンサ180
−180により感知されたかどうかを決定する。
−180により感知されたかどうかを決定する。
次のコイルを感知したときブツシャ90は駆動モータ1
32のブレーキの作用により停止し、クリップは工具に
より装着される。ステップS11. S12. S13
で示すようにカウンタは1ステップ繰り上げられる。決
定ブロックS14は最後のクリップがワークピースに装
着されたかどうかを決定し、最後のクリップがワークピ
ースに装着される場合、ステップS9に繰り返し復帰し
、ブツシャ90を前方向に進める。装置はステップS9
からS14のサイクルを、最後のクリップが縁どりワイ
ヤ150.154およびマツトレス内部ばね152に装
着されるまでの所要回数だけ繰り返し、この回数はイン
ジケータ204aにおけるクリップのプリセット数によ
り決定される。
32のブレーキの作用により停止し、クリップは工具に
より装着される。ステップS11. S12. S13
で示すようにカウンタは1ステップ繰り上げられる。決
定ブロックS14は最後のクリップがワークピースに装
着されたかどうかを決定し、最後のクリップがワークピ
ースに装着される場合、ステップS9に繰り返し復帰し
、ブツシャ90を前方向に進める。装置はステップS9
からS14のサイクルを、最後のクリップが縁どりワイ
ヤ150.154およびマツトレス内部ばね152に装
着されるまでの所要回数だけ繰り返し、この回数はイン
ジケータ204aにおけるクリップのプリセット数によ
り決定される。
最後のクリップがワークピースに装着されたとき、ステ
ップS15はセンサ180−180を不作動にし、ステ
ップS16がブツシャ90を前方向に進め止めプレート
140 −140を通過させる0次にステップ17は駆
動ねじ96の回転方向を逆転させ、ブツシャ90をスタ
ート位置に達せしめ、このときステップS18によりブ
ツシャ90を停止する。ステップS19により止めプレ
ート140−140を上昇させ、装置は新しいワークピ
ースセットに対する作業の準備ができる。次に作業員は
スタートボタン216を動作させ、ステップS5から3
19のサイクルを自動的に行う。
ップS15はセンサ180−180を不作動にし、ステ
ップS16がブツシャ90を前方向に進め止めプレート
140 −140を通過させる0次にステップ17は駆
動ねじ96の回転方向を逆転させ、ブツシャ90をスタ
ート位置に達せしめ、このときステップS18によりブ
ツシャ90を停止する。ステップS19により止めプレ
ート140−140を上昇させ、装置は新しいワークピ
ースセットに対する作業の準備ができる。次に作業員は
スタートボタン216を動作させ、ステップS5から3
19のサイクルを自動的に行う。
上述のステップのシーケンスは、所要の手段例えばリレ
ー、結線ロジック、または汎用若しくは専用ソフトウェ
アプログラムコンピュータにより行うことができる。
ー、結線ロジック、または汎用若しくは専用ソフトウェ
アプログラムコンピュータにより行うことができる。
第27図には、第26図につき説明した装置の機能ステ
ップを行う結線リレーロジックの実施例を示す。
ップを行う結線リレーロジックの実施例を示す。
モータ134は機械的な力を供給し、モータクラッチC
Iによりブツシャ90を前方向に、またモータクラッチ
C2によりブツシャ90を逆方向に動作させる。モータ
ブレーキB1は、クラッチC1を開くことによブツシャ
がモータ134から離脱したときブツシャ90の動作を
停止させる。以下に説明するように、コントロールリレ
ーCRIにより、クラッチC1およびC2を介してモー
タ134からブツシャ90に加えられる機械的圧力を部
分的に制御する。
Iによりブツシャ90を前方向に、またモータクラッチ
C2によりブツシャ90を逆方向に動作させる。モータ
ブレーキB1は、クラッチC1を開くことによブツシャ
がモータ134から離脱したときブツシャ90の動作を
停止させる。以下に説明するように、コントロールリレ
ーCRIにより、クラッチC1およびC2を介してモー
タ134からブツシャ90に加えられる機械的圧力を部
分的に制御する。
クリップ装着工具に加わる動力は、ソレノイド空気弁S
VIにより得られ、止めプレーH40−140の移動は
、以下に説明するようにソレノイド空気弁SV2により
制御される。
VIにより得られ、止めプレーH40−140の移動は
、以下に説明するようにソレノイド空気弁SV2により
制御される。
パワースイッチ°210を閉じることにより装置に電力
が供給される。これによりAC30/60サイクルのホ
ット115ボルトの電力が供給され、単相電力がリード
線LlからL2に供給される。電力のニュートラルをリ
ード線L3に供給する。リード線L2. L3間にはス
イッチ212.214.216.218.220および
222、制御リレー並びにランプ208.210a、
212a。
が供給される。これによりAC30/60サイクルのホ
ット115ボルトの電力が供給され、単相電力がリード
線LlからL2に供給される。電力のニュートラルをリ
ード線L3に供給する。リード線L2. L3間にはス
イッチ212.214.216.218.220および
222、制御リレー並びにランプ208.210a、
212a。
214aを上述のモータ134およびソレノイド空気弁
の他に接続する。
の他に接続する。
電力をリード線L2に加えると、常開接点CR7および
常開接点であるリミットスイッチLSIを介して第1の
制御レリーCR6が付勢される。これにより支持手段1
2に位置決めしまたクリップ装着工具に整列させるべき
縁どりワイヤ152のため準備として止めプレート14
0 −140を上昇させる。制御リレーCR6は常開接
点CR5Bおよび常開接点CR6bを介して作動状態に
ラッチさせる。これにより止めプレート140−140
が上昇位置にラッチされる。
常開接点であるリミットスイッチLSIを介して第1の
制御レリーCR6が付勢される。これにより支持手段1
2に位置決めしまたクリップ装着工具に整列させるべき
縁どりワイヤ152のため準備として止めプレート14
0 −140を上昇させる。制御リレーCR6は常開接
点CR5Bおよび常開接点CR6bを介して作動状態に
ラッチさせる。これにより止めプレート140−140
が上昇位置にラッチされる。
パワーアップによりクリップカウンタ204をゼロにリ
セットする。コイル位置センサ180 −180は制御
リレーCR7を介して制御され、このリレーはパワーア
ップの際平素は不作動状態である。
セットする。コイル位置センサ180 −180は制御
リレーCR7を介して制御され、このリレーはパワーア
ップの際平素は不作動状態である。
スタートボタン216または224のうちのどちらか一
方を動作させると、常開接点CR6Aが閉じることによ
り制御リレーCR5を付勢する。制御リレーCR5はワ
ンショット遅延リレーであり、はぼ1対の付勢サイクル
を有する。
方を動作させると、常開接点CR6Aが閉じることによ
り制御リレーCR5を付勢する。制御リレーCR5はワ
ンショット遅延リレーであり、はぼ1対の付勢サイクル
を有する。
制御リレーCR5は、装置の作動サイクルを開始するた
めの4個の異なる機能を行う。制御リレー(J5は制御
リレーCR2を動作させ、工具アクチュエータソレノイ
ド空気弁SVIを付勢することにより第1のクリップを
ワークピースに装着する。このことは常開接点CR5A
を介して電力を制御リレーCR2に加え、この制御リレ
ーが常開接点CR2を閉じ、電力のソレノイド空気弁S
v1に加える。セレクタスイッチS、S、2は保守の場
合を除いて常閉とする。ランプL3はセレクタスイッチ
S、S、2の閉鎖を表示する。常開接点CR2は端子A
、 C間のカンウタ204において閉じ、カンウタをワ
ンステップ進める。制御リレーCR2は制御リレーCR
5のワンショットタイムシーケンスのためのみ付勢する
。
めの4個の異なる機能を行う。制御リレー(J5は制御
リレーCR2を動作させ、工具アクチュエータソレノイ
ド空気弁SVIを付勢することにより第1のクリップを
ワークピースに装着する。このことは常開接点CR5A
を介して電力を制御リレーCR2に加え、この制御リレ
ーが常開接点CR2を閉じ、電力のソレノイド空気弁S
v1に加える。セレクタスイッチS、S、2は保守の場
合を除いて常閉とする。ランプL3はセレクタスイッチ
S、S、2の閉鎖を表示する。常開接点CR2は端子A
、 C間のカンウタ204において閉じ、カンウタをワ
ンステップ進める。制御リレーCR2は制御リレーCR
5のワンショットタイムシーケンスのためのみ付勢する
。
制御リレーCR5は更に、常開接点CR5Aが閉じるこ
とによってマスターランリレーCRIを付勢する、これ
により装置をブツシャ90のための稼動準備状態にし、
ワークピースをクリップ装着工具に通過させる。制御リ
レーCR5は常開接点CR5Bが閉じることによってカ
ウンタ204において制御リレーCRTを付勢する。こ
のことにより常開接点CRTが閉じることにより、また
常開接点CR5Bが開くとともに常開接点CRTが開く
ことに関連してセンサを動作させ、制御リレーCR6お
よびソレノイド空気弁SV2を減勢することにより止め
プレーH40−140を降下させる。
とによってマスターランリレーCRIを付勢する、これ
により装置をブツシャ90のための稼動準備状態にし、
ワークピースをクリップ装着工具に通過させる。制御リ
レーCR5は常開接点CR5Bが閉じることによってカ
ウンタ204において制御リレーCRTを付勢する。こ
のことにより常開接点CRTが閉じることにより、また
常開接点CR5Bが開くとともに常開接点CRTが開く
ことに関連してセンサを動作させ、制御リレーCR6お
よびソレノイド空気弁SV2を減勢することにより止め
プレーH40−140を降下させる。
第27図の底部におけるコントローラを参照すると、制
御リレー1が付勢することによって常開接点CR1が閉
じ、制御リレーCR3の作動状態に基づいてモータ13
4のクラッチC1またはC2を動作させる。モータ13
4のクラッチC1およびブレーキB1はブツシャ90を
前方移動においてのみ使用し、クラッチC2はブツシャ
の逆方向移動にのみ使用する。
御リレー1が付勢することによって常開接点CR1が閉
じ、制御リレーCR3の作動状態に基づいてモータ13
4のクラッチC1またはC2を動作させる。モータ13
4のクラッチC1およびブレーキB1はブツシャ90を
前方移動においてのみ使用し、クラッチC2はブツシャ
の逆方向移動にのみ使用する。
ブツシャ90がワークピースを1個のクリッピング位置
から他のクリッピング位置に移動するとき接点CR2は
常開接点になると電力はコントローラのピン2.6間を
流れ、選択したクラッチを付勢する。常開接点CR2が
閉じてクリップ装着工具を動作させるとき、電力がコン
トローラのピン2,6間から取除かれ、コントローラの
ピン4,6間に加わる。これによりクラッチC1を離脱
させ、ブレーキBlを掛合させ、ワークピースをクリッ
プ装着工具の位置に停止させる。常開接点CR2がクリ
ップ装着作業の終了時に再び開くと、コントローラのピ
ン4,6間の電力の流れは止み、コントローラはブレー
キB1を不作動にし、コントローラのピン2.6間を流
れてクラッチC1を作動させる。
から他のクリッピング位置に移動するとき接点CR2は
常開接点になると電力はコントローラのピン2.6間を
流れ、選択したクラッチを付勢する。常開接点CR2が
閉じてクリップ装着工具を動作させるとき、電力がコン
トローラのピン2,6間から取除かれ、コントローラの
ピン4,6間に加わる。これによりクラッチC1を離脱
させ、ブレーキBlを掛合させ、ワークピースをクリッ
プ装着工具の位置に停止させる。常開接点CR2がクリ
ップ装着作業の終了時に再び開くと、コントローラのピ
ン4,6間の電力の流れは止み、コントローラはブレー
キB1を不作動にし、コントローラのピン2.6間を流
れてクラッチC1を作動させる。
センサ180 −180は適正位置でマツトレス内部ば
ねのコイルまたは螺旋コイルの存在を検出するとき、リ
ミットスイッチLS3を閉じるように作用する。制御リ
レーCRTの動作により常開接点CRTが閉じることに
連係して制御リレーCR4が作動する。制御リレーCR
4はワンショットリレーとし、常開接点CR4を1/2
秒間閉じ、常開接点CRIが閉じることに関連して、制
御リレーCR2を動作させ、クリップ装着工具を作動さ
せる。制御リレーCR2の作動によりコントローラにお
けるブレーキB1およびC1の制御を伴ってブツシャ9
0を停止させ、ソレノイド空気弁SVIの作動によりク
リップを装着し、端子A、 C間における常開接点CR
2を閉じることによってカウンタ204を進める。ワン
ショット制御リレーCR4が開いた後、常開接点CR4
が再び開き、これによりワークピースに対するクリップ
の装着を終了し、ブツシャ90を次の作動位置に進める
。
ねのコイルまたは螺旋コイルの存在を検出するとき、リ
ミットスイッチLS3を閉じるように作用する。制御リ
レーCRTの動作により常開接点CRTが閉じることに
連係して制御リレーCR4が作動する。制御リレーCR
4はワンショットリレーとし、常開接点CR4を1/2
秒間閉じ、常開接点CRIが閉じることに関連して、制
御リレーCR2を動作させ、クリップ装着工具を作動さ
せる。制御リレーCR2の作動によりコントローラにお
けるブレーキB1およびC1の制御を伴ってブツシャ9
0を停止させ、ソレノイド空気弁SVIの作動によりク
リップを装着し、端子A、 C間における常開接点CR
2を閉じることによってカウンタ204を進める。ワン
ショット制御リレーCR4が開いた後、常開接点CR4
が再び開き、これによりワークピースに対するクリップ
の装着を終了し、ブツシャ90を次の作動位置に進める
。
最後のクリップが装着し終わったとき(カウンタ204
aにプログラムされたカウントによって決定される)カ
ンウタ204は制御リレーCRTを減勢し、常開接点C
RTが開くことによってセンサ180 −180を不作
動にし、更に、常開接点CR7を閉じることによって制
御リレーCR6を介して止めプレート14〇−140を
上昇させる。このとき、ブツシャ90はワークピースを
前方に移動し、常開接点LS2を閉じ、制御リレーCR
3を付勢する。制御+jシレーR3は常開接点CR6A
を介してラッチし、常開接点CR3は閉じる。
aにプログラムされたカウントによって決定される)カ
ンウタ204は制御リレーCRTを減勢し、常開接点C
RTが開くことによってセンサ180 −180を不作
動にし、更に、常開接点CR7を閉じることによって制
御リレーCR6を介して止めプレート14〇−140を
上昇させる。このとき、ブツシャ90はワークピースを
前方に移動し、常開接点LS2を閉じ、制御リレーCR
3を付勢する。制御+jシレーR3は常開接点CR6A
を介してラッチし、常開接点CR3は閉じる。
コントローラにおいて、常開接点CR3はクラッチC1
を開き、常開接点CR3はクラッチC2を閉じ、機械的
動力をモータ134からクラッチC2を経て逆向きの伝
動を行ってブツシャ90をスタート位置に戻す。カンウ
タ2において、常開接点CR3が閉じることによってカ
ウンタ206における他のワークピースの終了カウンタ
を生ずる。
を開き、常開接点CR3はクラッチC2を閉じ、機械的
動力をモータ134からクラッチC2を経て逆向きの伝
動を行ってブツシャ90をスタート位置に戻す。カンウ
タ2において、常開接点CR3が閉じることによってカ
ウンタ206における他のワークピースの終了カウンタ
を生ずる。
ブツシャがスタート位置に復帰するとき、リミットスイ
ッチLSIを再び閉じ、制御リレーCR6を付勢し、ソ
レノイド空気弁SV2を介して止めプレート140−1
40を上昇させる。これにより常開接点CR6Aをマス
ターランリレーCRIにおいて開き、コントローラにお
ける接点CRIを開いてクラッチCIおよびC2の双方
を離娩させる。
ッチLSIを再び閉じ、制御リレーCR6を付勢し、ソ
レノイド空気弁SV2を介して止めプレート140−1
40を上昇させる。これにより常開接点CR6Aをマス
ターランリレーCRIにおいて開き、コントローラにお
ける接点CRIを開いてクラッチCIおよびC2の双方
を離娩させる。
このとき、ワークピースがリミットスイッチLS2から
離れ、制御リレーCR3に直列の常開接点CR6Aが開
くことによりリミットスイッチLS2が開いて制御リレ
ーCR3は減勢する。
離れ、制御リレーCR3に直列の常開接点CR6Aが開
くことによりリミットスイッチLS2が開いて制御リレ
ーCR3は減勢する。
このようにして回路がリセットされ、新たにスタートボ
タン216または224が閉じられるのを待ち、制御リ
レーCR5の動作により新たな作業サイクルを開始する
。
タン216または224が閉じられるのを待ち、制御リ
レーCR5の動作により新たな作業サイクルを開始する
。
モメンタリスイッチMS2AおよびMS2Bは所要に応
じマスターランリレーCRIを減勢することによりサイ
クルストップ機能を生ずる。モメンタリスイッチ220
.228はマスターランリレーCRIを減勢することに
よりクリップ装着サイクルにする。モメンタリスイッチ
222は、制御リレーCR2およびクリップ装着工具、
プレーキークラッチの組合せおよびカンウタ204を所
要に応じ手動で動作させるためのものである。
じマスターランリレーCRIを減勢することによりサイ
クルストップ機能を生ずる。モメンタリスイッチ220
.228はマスターランリレーCRIを減勢することに
よりクリップ装着サイクルにする。モメンタリスイッチ
222は、制御リレーCR2およびクリップ装着工具、
プレーキークラッチの組合せおよびカンウタ204を所
要に応じ手動で動作させるためのものである。
インゲケータランブ210aは、パワースイッチ210
が閉じてリード線L2. L3間に得られるパワーを表
示するとき点灯する。ランプ212aは、パワーがモー
タ134に加わったとき点灯する。ランプ214aは選
択スイッチS2が閉じてパワーをソレノイド空気弁SV
Iに供給できるときに点灯する。
が閉じてリード線L2. L3間に得られるパワーを表
示するとき点灯する。ランプ212aは、パワーがモー
タ134に加わったとき点灯する。ランプ214aは選
択スイッチS2が閉じてパワーをソレノイド空気弁SV
Iに供給できるときに点灯する。
第1および2図に示す装置部分で縁どりワイヤおよびマ
ツトレス内部ばねの両側にクリップが装着された後、仕
上げられた構体は第2または補助支持手段に転送すると
好適である。
ツトレス内部ばねの両側にクリップが装着された後、仕
上げられた構体は第2または補助支持手段に転送すると
好適である。
第5および6図には、先ず両側に第1装着クリップを装
着し、次に縁どりワイヤおよび内部ばねの端部に装着す
る種々の代替案を線図的に示す。
着し、次に縁どりワイヤおよび内部ばねの端部に装着す
る種々の代替案を線図的に示す。
第5および6図において、支持装置12a、 12bは
、ツインサイズマツトレスを作るのに使用する縁どりワ
イヤおよびマツトレス内部ばねの側方にクリップを装着
するのに使用する支持手段12の変更例を示す。第5お
よび6図に示す支持手段12cおよび12dは、キング
サイズおよびクイーンサイズのマツトレスを作るのに使
用するタイプの縁どりワイヤおよびマツトレスにクリッ
プを装着するのに使用する支持手段12の変更例を示す
。第5図には、補助支持手段12eにより支持手段12
a、 12bから送られてきた構体の端部にクリップを
装着し、また補助支持手段12fにより支持手段12c
、 12dで形成された構体に対して同様の作業を行う
状態を示す。
、ツインサイズマツトレスを作るのに使用する縁どりワ
イヤおよびマツトレス内部ばねの側方にクリップを装着
するのに使用する支持手段12の変更例を示す。第5お
よび6図に示す支持手段12cおよび12dは、キング
サイズおよびクイーンサイズのマツトレスを作るのに使
用するタイプの縁どりワイヤおよびマツトレスにクリッ
プを装着するのに使用する支持手段12の変更例を示す
。第5図には、補助支持手段12eにより支持手段12
a、 12bから送られてきた構体の端部にクリップを
装着し、また補助支持手段12fにより支持手段12c
、 12dで形成された構体に対して同様の作業を行う
状態を示す。
第6図において、支持手段12a、 12b、 12c
および12eの各々は、それぞれ補助支持手段12g、
12h。
および12eの各々は、それぞれ補助支持手段12g、
12h。
121112Jに関連する。各補助支持手段は、それぞ
れに対応の支持手段12a、 12b、 12c、 1
2dの前端に対して直交するよう配置し、支持手段12
a、 12b。
れに対応の支持手段12a、 12b、 12c、 1
2dの前端に対して直交するよう配置し、支持手段12
a、 12b。
12cおよび12dで形成した構体の移動方向を代える
だけで補助支持手段12g、12h、 12iおよび1
2jの所定位置に配置することができ、これにより補助
支持手段に設けられたクリップ装着工具により端部の取
付けを行うことができる。
だけで補助支持手段12g、12h、 12iおよび1
2jの所定位置に配置することができ、これにより補助
支持手段に設けられたクリップ装着工具により端部の取
付けを行うことができる。
第5および6図に示す補助支持手段の各々は、支持手段
12の場合のように、支持フレームを有し、この支持フ
レームにチャンネル部材188′およびローラ20′を
有するコンベヤ部分18′を配置する(第23および2
4図参照)。1対のクリップ装着工具(一方のみを第2
3および24図に参照符号30a′により示す)を第5
および6図の箱形で線図的に示すように補助支持手段の
両側に配置する。補助支持手段には、支持手段12の場
合のようにブツシャ、駆動モータ、駆動ねじ、コイル感
知手段および制御手段を設ける。補助支持手段でクリッ
プを装着された構体は比較的剛性のある一体構体である
ため、マツトレス内部ばねの端部コイルに対する縁どり
ワイヤの端部の適正な指向性を維持するだめのばね負荷
スペーサまたはセパレータアームを使用する必要はない
。しかし、この目的のため、本発明の好適な実施例にお
いては、往復移動するばね掛合プレート部材230を使
用するとよい。第23および24図に明示するように、
ばね掛合プレート部材230を空気シリンダ232のピ
ストンロッド232aに取付ける。往復移動するプレー
ト230はマツトレス内部ばね152の各端部でコイル
を内方に圧縮し、工具30′(一方の工具のみを示す)
によるクリップ装着作業中コイルを縁どりワイヤ150
゜154に適正に整列させる。空気シリンダ232は工
具に同期作動し、プレート部材230は、クリップ装着
工具が作動するとき、ばねコイルに接触だけする。ワー
クピースの側方にクリップを装着するのに使用する制御
手段はワークピースの端部におけるクリップの装着を制
御するのにも使用する。
12の場合のように、支持フレームを有し、この支持フ
レームにチャンネル部材188′およびローラ20′を
有するコンベヤ部分18′を配置する(第23および2
4図参照)。1対のクリップ装着工具(一方のみを第2
3および24図に参照符号30a′により示す)を第5
および6図の箱形で線図的に示すように補助支持手段の
両側に配置する。補助支持手段には、支持手段12の場
合のようにブツシャ、駆動モータ、駆動ねじ、コイル感
知手段および制御手段を設ける。補助支持手段でクリッ
プを装着された構体は比較的剛性のある一体構体である
ため、マツトレス内部ばねの端部コイルに対する縁どり
ワイヤの端部の適正な指向性を維持するだめのばね負荷
スペーサまたはセパレータアームを使用する必要はない
。しかし、この目的のため、本発明の好適な実施例にお
いては、往復移動するばね掛合プレート部材230を使
用するとよい。第23および24図に明示するように、
ばね掛合プレート部材230を空気シリンダ232のピ
ストンロッド232aに取付ける。往復移動するプレー
ト230はマツトレス内部ばね152の各端部でコイル
を内方に圧縮し、工具30′(一方の工具のみを示す)
によるクリップ装着作業中コイルを縁どりワイヤ150
゜154に適正に整列させる。空気シリンダ232は工
具に同期作動し、プレート部材230は、クリップ装着
工具が作動するとき、ばねコイルに接触だけする。ワー
クピースの側方にクリップを装着するのに使用する制御
手段はワークピースの端部におけるクリップの装着を制
御するのにも使用する。
次に第28および29図につき説明すると、支持手段2
40は支持手段12と同じように、フレーム242と水
平方向に配置した2列のコンベヤ部分とを有し、各コン
ベヤ部分は、側方に互いに離れた内側チャネンネル部材
248 −248および外側チャンネル部材250−2
50との間に回転自在に支承した複数個の自由回転可能
なローラ246を有する。図示のように、自動調整可能
な案内パネル252−252を外側チャンネル部材25
0 −250に沿って互いに対向配置する。第31図に
明示するように、案内パネル252 −252を外側チ
ャンネル部材250 −250に接近させたり遠去けた
りする調整能力は案内パネル252−252間の領域を
増減し、コンベヤ部分244 −244に配置するマツ
トレス内部ばねを収容でき、2対の回動アーム254−
254および256−256を具える「はさみ」構成を
パネル252−252に設ける。アーム254 −25
4および256 −256の外端は互いに離して案内パ
ネル252−252の内方突出フランジ252aに回動
自在に取付ける。アーム254−254および256−
256の内端はピン258−258に回動自在に担持し
、フレーム242に互いに離して支持したコンベヤ部分
244 −244間の下方に配置した駆動ねじ262に
取付は赳1対の移動ナツト260−260にピン25B
−258を取付ける。駆動ねじ256の一端にはプー
リ264を設け、このプーリ264はベルト266を介
して可逆モータ270の駆動軸に取付けたブーl726
8に連結する。モータ270の作動により、ねじ262
の回転が時計方向か反時計方向かに基づいてナラ)26
0−260を互いに接近させたり、遠去けたりする。第
29図に示すように、ナツト260 −260が互いに
遠去る移動により回動アーム254 −254および2
56 −256を一緒に移動させ、案内パネル252−
252を互いに接近するよう引張る。
40は支持手段12と同じように、フレーム242と水
平方向に配置した2列のコンベヤ部分とを有し、各コン
ベヤ部分は、側方に互いに離れた内側チャネンネル部材
248 −248および外側チャンネル部材250−2
50との間に回転自在に支承した複数個の自由回転可能
なローラ246を有する。図示のように、自動調整可能
な案内パネル252−252を外側チャンネル部材25
0 −250に沿って互いに対向配置する。第31図に
明示するように、案内パネル252 −252を外側チ
ャンネル部材250 −250に接近させたり遠去けた
りする調整能力は案内パネル252−252間の領域を
増減し、コンベヤ部分244 −244に配置するマツ
トレス内部ばねを収容でき、2対の回動アーム254−
254および256−256を具える「はさみ」構成を
パネル252−252に設ける。アーム254 −25
4および256 −256の外端は互いに離して案内パ
ネル252−252の内方突出フランジ252aに回動
自在に取付ける。アーム254−254および256−
256の内端はピン258−258に回動自在に担持し
、フレーム242に互いに離して支持したコンベヤ部分
244 −244間の下方に配置した駆動ねじ262に
取付は赳1対の移動ナツト260−260にピン25B
−258を取付ける。駆動ねじ256の一端にはプー
リ264を設け、このプーリ264はベルト266を介
して可逆モータ270の駆動軸に取付けたブーl726
8に連結する。モータ270の作動により、ねじ262
の回転が時計方向か反時計方向かに基づいてナラ)26
0−260を互いに接近させたり、遠去けたりする。第
29図に示すように、ナツト260 −260が互いに
遠去る移動により回動アーム254 −254および2
56 −256を一緒に移動させ、案内パネル252−
252を互いに接近するよう引張る。
第28図に示すように、クリップ装着工具272の対を
可動直立フレーム274に互いに垂直方向に離して配置
し、この直立フレーム274は外側チャンネル部材25
0−250に隣接する支持手段240の両側に配置する
。各工具272にはクリップフィードロール276を設
け、導管278−278を介して加圧空気源に接続する
。
可動直立フレーム274に互いに垂直方向に離して配置
し、この直立フレーム274は外側チャンネル部材25
0−250に隣接する支持手段240の両側に配置する
。各工具272にはクリップフィードロール276を設
け、導管278−278を介して加圧空気源に接続する
。
各フレーム274には、2対のホイール280.283
を設け、これらホイールを互いに離れたトラック284
上に配置する。各フレーム274のトラック284に沿
う移動はロッド286により得るようにするとよく、こ
のロッドの一端をフレーム274のベースに取付けたボ
ルト288に連結し、このロッドの他端は、駆動ねじ2
94に担持した移動ナツト292に取付けたボルト29
0に連結する。ねじ294の一端は、主フレーム242
に取付けたクロスパー298に取付けた支持部材296
に回転自在に支承する。ねじ294の他端にはプーリ2
98を設け、このプーリ298にベルト300を巻き掛
け、このベルト300は可逆モータ304の駆動軸に取
付けたプーリ302に掛合させる。各フレーム274を
移動するためのモータ304の動作および案内パネル2
52 −252を移動するためのモータ270は制御手
段例えばスイッチにより調和させ、1対のパネルおよび
フレーム274に担持したクリップ装着工具は、クリッ
プ装着作業のスタート時においてコンベヤ部分244−
244に支持した縁どりワイヤおよびマツトレス内部ば
ねに対する適正作動位置に位置決めする。
を設け、これらホイールを互いに離れたトラック284
上に配置する。各フレーム274のトラック284に沿
う移動はロッド286により得るようにするとよく、こ
のロッドの一端をフレーム274のベースに取付けたボ
ルト288に連結し、このロッドの他端は、駆動ねじ2
94に担持した移動ナツト292に取付けたボルト29
0に連結する。ねじ294の一端は、主フレーム242
に取付けたクロスパー298に取付けた支持部材296
に回転自在に支承する。ねじ294の他端にはプーリ2
98を設け、このプーリ298にベルト300を巻き掛
け、このベルト300は可逆モータ304の駆動軸に取
付けたプーリ302に掛合させる。各フレーム274を
移動するためのモータ304の動作および案内パネル2
52 −252を移動するためのモータ270は制御手
段例えばスイッチにより調和させ、1対のパネルおよび
フレーム274に担持したクリップ装着工具は、クリッ
プ装着作業のスタート時においてコンベヤ部分244−
244に支持した縁どりワイヤおよびマツトレス内部ば
ねに対する適正作動位置に位置決めする。
支持手段240は第2図の支持手段12の場合のように
ブツシャおよび止め手段を設け、これらはブツシャ90
および止め手段140と同様の機能を行う。
ブツシャおよび止め手段を設け、これらはブツシャ90
および止め手段140と同様の機能を行う。
第1図は、本発明による装置の一実施例の斜視図を示し
、装置の支持手段上に配置した縁どりワイヤおよびマツ
トレス内部ばねとの関係を示す分解図、 第1a図は、本発明装置を使用するマツトレス内部ばね
のコイルに巻き付けるクリップを示す斜視図、 第2図は、第1図の装置の平面図、 第3図は、第2図の3−3線上の部分側面図、第4図は
、第2図の4−4線上の部分端面図、第5図は、先ずマ
ツトレス内部ばねおよび縁どりワイヤの側方にクリップ
を装着し、次に端部に装着するための支持手段の種々の
構成を示す線図的説明図、 第6図は、支持手段の変更例を示す第5図と同様の線図
的説明図、 第7図は、支持手段の部分斜視図、 第8図は、支持手段の一部断面とする部分側面図、 第9図は、第8図の9−9線上の部分断面図、第10図
は、第8図のブツシャが水平方向に移動した状態を示す
部分側面図、 第11乃至13図は、支持手段に沿ってブツシャを移動
する駆動手段およびキャリッジ部材の実施例を示す部分
側面図、 第14図は、第11回の14−14線上の部分断面図、
第15図は、コイル感知手段、クリップ装着工具、垂直
移動可能な止め部材および縁どりワイヤスペーサ手段の
関係を示す斜視図、 第16および17図は、それぞれクリップがマツトレス
内部ばねの側方および端部に沿って装着されているとき
の個々のコイルに対するコイル感知手段の構成を示す斜
視図、 第18図は、コイル感知手段およびマツトレス内部ばね
の連続コイルの構成を示す斜視図、第19図は、クリッ
プ装着中クリップと上方縁どりワイヤスペーサ手段の位
置を示す一部断面とする部分側面図、 第20図は、第19図の20−20線上から見た線図、
第21図は、クリップ装着工具における着脱自在の前面
プレートの斜視図、 第22図は、装置のクリップ装着工具の直前の縁どりワ
イヤスペーサ手段の位置を示す部分斜視図、第23図は
、装置のコイル掛合手段とクリップ装着工具との関係を
示す斜視図、 第24図は、クリップ装着シーケンス中のマツトレス内
部ばねのコイルにコイル掛合手段が接触する状態を示す
部分側面図、 第25図は、クリップフィードロールの斜視図、第26
図は、クリップをマツトレス内部ばねの縁どりワイヤお
よびコイルに巻き付ける操作のシーケンスを示すフロー
チャート、 第27図は、装置の種々の操作を実施する制御装置の実
施例の論理回路図、 第28図は、縁どりワイヤ、マツトレス内部ばねおよび
クリップ装着工具組立体を自動的に調整自在に整列させ
る手段を示す本発明による実施例の部分端面図、 第29図は、第28図!:D調整自在整列手段の部分頂
面図である。 10・・・本発明装置 12・・・支持手段14
・・・フレーム 16・・・脚18・・・コン
ベヤ部分 18a、 18b・・・チャンネル部材
20・・・ローラ 22.24・・・壁3
0、32・・・クリップ装着工具 34・・・直立フレーム 36・・・ハウジング3
8・・・接続部 40.48・・・ホース4
2・・・中間空気源 44・・・弁46・・・ゲ
ージ 50・・・往復ブレード52、54・
・・クリップフィードロール60・・・スピンドル
62.64・・・トラック66・・・クリップ案内
74.80・・・ブロック部材90・・・ブツシ
ャ 92・・・水平プレート部材94・・・キ
ャリッジ部材 96・・・駆動ねし98・・・釈放レ
バー 120・・・スタビライザ部材122・・
・案内部材 124・・・摩擦ローラ128、1
32・・・プーリ 130・・・駆動ベルト134
・・・モータ 140・・・止めプレート14
4・・・空気シリンダ 150.154・・・縁どり
ワイヤ152・・・マツトレス内部ばね 156・・・シュー 160・・・スペーサア
ーム180・・・光フアイバ素子(感知手段)特許出願
人 バートコ・コンパニー2/5、 手 続 補 正 書(方式) 昭和63年 4月18日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿1、事件の表
示 昭和62年特許願第 325134号 2、発明の名称 マツトレス内部ばねに縁どりワイヤを自動的に取付ける
装置3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 バートコ・コンパニー 4、代理人
、装置の支持手段上に配置した縁どりワイヤおよびマツ
トレス内部ばねとの関係を示す分解図、 第1a図は、本発明装置を使用するマツトレス内部ばね
のコイルに巻き付けるクリップを示す斜視図、 第2図は、第1図の装置の平面図、 第3図は、第2図の3−3線上の部分側面図、第4図は
、第2図の4−4線上の部分端面図、第5図は、先ずマ
ツトレス内部ばねおよび縁どりワイヤの側方にクリップ
を装着し、次に端部に装着するための支持手段の種々の
構成を示す線図的説明図、 第6図は、支持手段の変更例を示す第5図と同様の線図
的説明図、 第7図は、支持手段の部分斜視図、 第8図は、支持手段の一部断面とする部分側面図、 第9図は、第8図の9−9線上の部分断面図、第10図
は、第8図のブツシャが水平方向に移動した状態を示す
部分側面図、 第11乃至13図は、支持手段に沿ってブツシャを移動
する駆動手段およびキャリッジ部材の実施例を示す部分
側面図、 第14図は、第11回の14−14線上の部分断面図、
第15図は、コイル感知手段、クリップ装着工具、垂直
移動可能な止め部材および縁どりワイヤスペーサ手段の
関係を示す斜視図、 第16および17図は、それぞれクリップがマツトレス
内部ばねの側方および端部に沿って装着されているとき
の個々のコイルに対するコイル感知手段の構成を示す斜
視図、 第18図は、コイル感知手段およびマツトレス内部ばね
の連続コイルの構成を示す斜視図、第19図は、クリッ
プ装着中クリップと上方縁どりワイヤスペーサ手段の位
置を示す一部断面とする部分側面図、 第20図は、第19図の20−20線上から見た線図、
第21図は、クリップ装着工具における着脱自在の前面
プレートの斜視図、 第22図は、装置のクリップ装着工具の直前の縁どりワ
イヤスペーサ手段の位置を示す部分斜視図、第23図は
、装置のコイル掛合手段とクリップ装着工具との関係を
示す斜視図、 第24図は、クリップ装着シーケンス中のマツトレス内
部ばねのコイルにコイル掛合手段が接触する状態を示す
部分側面図、 第25図は、クリップフィードロールの斜視図、第26
図は、クリップをマツトレス内部ばねの縁どりワイヤお
よびコイルに巻き付ける操作のシーケンスを示すフロー
チャート、 第27図は、装置の種々の操作を実施する制御装置の実
施例の論理回路図、 第28図は、縁どりワイヤ、マツトレス内部ばねおよび
クリップ装着工具組立体を自動的に調整自在に整列させ
る手段を示す本発明による実施例の部分端面図、 第29図は、第28図!:D調整自在整列手段の部分頂
面図である。 10・・・本発明装置 12・・・支持手段14
・・・フレーム 16・・・脚18・・・コン
ベヤ部分 18a、 18b・・・チャンネル部材
20・・・ローラ 22.24・・・壁3
0、32・・・クリップ装着工具 34・・・直立フレーム 36・・・ハウジング3
8・・・接続部 40.48・・・ホース4
2・・・中間空気源 44・・・弁46・・・ゲ
ージ 50・・・往復ブレード52、54・
・・クリップフィードロール60・・・スピンドル
62.64・・・トラック66・・・クリップ案内
74.80・・・ブロック部材90・・・ブツシ
ャ 92・・・水平プレート部材94・・・キ
ャリッジ部材 96・・・駆動ねし98・・・釈放レ
バー 120・・・スタビライザ部材122・・
・案内部材 124・・・摩擦ローラ128、1
32・・・プーリ 130・・・駆動ベルト134
・・・モータ 140・・・止めプレート14
4・・・空気シリンダ 150.154・・・縁どり
ワイヤ152・・・マツトレス内部ばね 156・・・シュー 160・・・スペーサア
ーム180・・・光フアイバ素子(感知手段)特許出願
人 バートコ・コンパニー2/5、 手 続 補 正 書(方式) 昭和63年 4月18日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿1、事件の表
示 昭和62年特許願第 325134号 2、発明の名称 マツトレス内部ばねに縁どりワイヤを自動的に取付ける
装置3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 バートコ・コンパニー 4、代理人
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、マットレス内部ばねに縁どりワイヤを自動的に取付
ける装置において、マットレス内部ばねおよび縁どりワ
イヤを積層関係に配置するマットレス内部ばねおよび縁
どりワイヤ支持手段と、支持手段に関連させて設けてこ
の支持手段上でのマットレス内部ばねと縁どりワイヤと
の相互整列を維持する前記支持手段に隣接配置し、マッ
トレス内部ばねの周縁に沿って縁どりワイヤおよびコイ
ルに複数個のクリップを同時に装着して縁どりワイヤを
マットレス内部ばねに取付けるクリップ装着手段と、こ
のクリップ装着手段を順次に作動させ、マットレス内部
ばねの周縁に沿って縁どりワイヤをコイルに順次に取付
ける制御装置とを具えたことを特徴とする装置。 2、ほぼいかなる寸法の縁どりワイヤおよびマットレス
内部ばねをも支持手段に支持できるよう前記整列手段は
調整自在としたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
に記載の装置。 3、前記整列手段は、前記支持手段の両側に配置した1
対のパネルの形式であり、支持手段上に位置決めする縁
どりワイヤおよびマットレス内部ばねの寸法を収容する
方向に支持手段に対して移動自在の案内手段と、前記パ
ネルに回動自在に取付けた1対のアームと、これらアー
ムに設け支持手段上に位置決めする縁どりワイヤおよび
マットレス内部ばねの寸法を収容する方向に支持手段に
対して前記パネルを移動する駆動手段とを有するものと
して構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1また
は2項に記載の装置。 4、クリップ装着手段によりクリップを装着するとき、
マットレス内部ばねの周縁に沿うコイルに縁どりワイヤ
を離しておく縁どりワイヤスペーサ手段を設けたことを
特徴とする特許請求の範囲第1乃至3項のうちのいずれ
か一項に記載の装置。 5、クリップ装着工具は、支持手段に隣接し互いに離れ
て対向する対にして配置し、クリップ装着工具の各対は
支持手段上の縁どりワイヤおよびマットレス内部ばねに
対してクリップを装着できる位置関係にして可動フレー
ムに支持したものとして構成することを特徴とする特許
請求の範囲第1乃至4項のうちのいずれか一項に記載の
装置。 6、動力駆動ロッドを可動フレームに連結し、支持手段
上の縁どりワイヤおよびマットレス内部ばねに対しクリ
ップ装着手段の位置を調整することを特徴とする特許請
求の範囲第1乃至5項のうちのいずれか一項に記載の装
置。 7、支持手段上にワークピースの存在を感知し、感知に
応答してクリップ装着手段を作動させる制御手段に信号
を伝送する感知手段を有するものとして構成したことを
特徴とする特許請求の範囲第1乃至6項のうちのいずれ
か一項に記載の装置。 8、前記支持手段は縁どりワイヤおよびマットレス内部
ばねのコイルにクリップを取付けることにより前記支持
手段で形成した構体を受け取る補助支持手段を有するも
のとして構成し、前記構体は、縁どりワイヤの一部をマ
ットレス内部ばねのコイルに取付けないで残しておくも
のとしたことを特徴とする特許請求の範囲第1乃至7項
のうちのいずれか一項に記載の装置。 9、クリップ装着手段は補助支持手段に隣接させて配置
し、縁どりワイヤの末装着部分とこの部分に沿うマット
レス内部ばねのコイルとにクリップを装着することを特
徴とする特許請求の範囲第1乃至8項のうちのいずれか
一項に記載の装置。 10、前記移送手段にはマットレス内部ばね指向手段を
設け、第1の支持手段の装置によってはクリップを装着
されないマットレス内部ばねの周縁を補助支持手段のク
リップ装着手段に適正に整列させることを特徴とする特
許請求の範囲第1乃至9項のうちのいずれか一項に記載
の装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/944,561 US4724590A (en) | 1986-12-22 | 1986-12-22 | Apparatus and method for automatically securing borderwires on mattress innersprings |
US944561 | 1986-12-22 | ||
US07/120,528 US4815182A (en) | 1986-12-22 | 1987-11-13 | Apparatus and method for automatically securing borderwires on mattress innersprings |
US120528 | 1987-11-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63246192A true JPS63246192A (ja) | 1988-10-13 |
JP2637126B2 JP2637126B2 (ja) | 1997-08-06 |
Family
ID=26818461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62325134A Expired - Lifetime JP2637126B2 (ja) | 1986-12-22 | 1987-12-22 | マットレス内部ばねに縁どりワイヤを自動的にクリップ止めする装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4815182A (ja) |
JP (1) | JP2637126B2 (ja) |
AU (1) | AU591371B2 (ja) |
DE (1) | DE3743287C2 (ja) |
FR (1) | FR2608402B1 (ja) |
GB (1) | GB2198939B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016203191A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 松下工業株式会社 | マットレスの製造装置及び製造方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GR871408B (en) * | 1987-09-09 | 1987-09-17 | Anagnostopoulos Panagiotis | Machine for automatic manufacturing of wire frames made of circular or widend profile for spring matress |
US4907327A (en) * | 1989-06-01 | 1990-03-13 | Ayres Donald B | Device for automatically securing a borderwire on a mattress innerspring |
DE69208631T2 (de) * | 1991-12-12 | 1996-07-11 | Betere Fab Lucia Antonio | Klammermaschine für Federkernrahmen |
US5661899A (en) * | 1995-10-05 | 1997-09-02 | Ayres; Donald B. | Clip clamping machine |
WO1997044275A1 (en) * | 1996-05-24 | 1997-11-27 | L & P Property Management Company | Machine and method for applying border clips |
US6155310A (en) * | 1998-09-11 | 2000-12-05 | Sealy Technology Llc | Machinery for automated manufacture of formed wire innerspring assemblies |
US6374495B1 (en) | 2000-03-14 | 2002-04-23 | Stanley Fastening Systems | Apparatus and method for securing borderwires to mattress innersprings |
US6757956B2 (en) * | 2002-02-21 | 2004-07-06 | Denver Mattress Co., Llc | System and methods for constructing box spring/foundation frames |
DE10210033A1 (de) * | 2002-03-07 | 2003-10-02 | Agro Federkernproduktion Ek | Verfahren zur Herstellung eines Federkerns und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US6694585B2 (en) | 2002-05-16 | 2004-02-24 | L&P Property Management Company | Apparatus and method for securing end turns of coil springs to a border wire |
US20050055815A1 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-17 | Scott Giett | Method and apparatus for securing a border wire on a mattress inner spring |
EP1840051A1 (en) | 2006-03-29 | 2007-10-03 | Transmisiones Mecánicas AVE, S.A. | Adjustable guide rail |
EP3247672B1 (en) | 2015-01-23 | 2018-11-28 | Dreamwell, Ltd. | Automated mattress manufacturing process and apparatus |
US10365638B2 (en) | 2015-01-23 | 2019-07-30 | Dreamwell, Ltd. | Scheduling process for automated mattress manufacturing |
US10455950B2 (en) * | 2015-01-23 | 2019-10-29 | Dreamwell, Ltd. | Mattress manufacturing process and apparatus |
US10696540B2 (en) | 2015-04-15 | 2020-06-30 | Dreamwell, Ltd. | Coil string staging area apparatus and method |
KR102071285B1 (ko) * | 2018-12-04 | 2020-01-30 | 차종화 | 본넬용 자동 클립핑 장치 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS488883U (ja) * | 1971-06-14 | 1973-01-31 | ||
JPS60186380A (ja) * | 1984-03-06 | 1985-09-21 | ザ スタンレイ ワークス | クリツプクリンチ装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1589116A (en) * | 1924-05-27 | 1926-06-15 | Reynolds Spring Co | Machine for fastening spring strips to construction frames |
US2217840A (en) * | 1938-09-01 | 1940-10-15 | Murray Corp | Ring clinching mechanism |
US2229605A (en) * | 1939-09-11 | 1941-01-21 | Anchor Hocking Glass Corp | Guide rail for conveyers |
US2239097A (en) * | 1940-08-02 | 1941-04-22 | Murray Corp | Spring mounting machine |
US2382226A (en) * | 1942-12-31 | 1945-08-14 | Jr Frederick G Hodges | Apparatus for making mattresses, cushions, and the like |
US2716308A (en) * | 1946-06-20 | 1955-08-30 | Jr Frederick G Hodges | Apparatus for making spring units |
US2706034A (en) * | 1949-07-16 | 1955-04-12 | Read Standard Corp | Conveyor mechanism for dough forming machines |
CH319667A (de) * | 1953-03-26 | 1957-02-28 | Hillemanns Willi | Maschine zum Verklammern von Federn |
US2951574A (en) * | 1959-04-29 | 1960-09-06 | Machinery Service Company | Path adjusting means for conveyors |
US3316944A (en) * | 1964-01-23 | 1967-05-02 | J R Greeno Company | Helical wrapping mechanism for coil spring units |
US3348583A (en) * | 1965-09-13 | 1967-10-24 | J R Greeno Company | Method of fabricating coil spring units |
US3538573A (en) * | 1968-06-07 | 1970-11-10 | Standard Box Spring Co | Machine for assembling box springs |
US3613878A (en) * | 1969-08-29 | 1971-10-19 | Hartco Co | U-clip assembly |
US4674238A (en) * | 1984-10-03 | 1987-06-23 | Fuji Seiki Machine Works, Ltd. | Lead frame handling apparatus for blasting machine |
US4697318A (en) * | 1985-11-26 | 1987-10-06 | The J. L. Wickham Company, Incorporated | Adaptable machining system |
GB2201341B (en) * | 1987-02-27 | 1990-02-28 | Aisin Seiki | Machines for manufacturing coil-spring units |
JPH0679749B2 (ja) * | 1987-03-30 | 1994-10-12 | フランスベッド株式会社 | スプリングユニツトの枠線取付け装置 |
-
1987
- 1987-11-13 US US07/120,528 patent/US4815182A/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-12-17 AU AU82674/87A patent/AU591371B2/en not_active Ceased
- 1987-12-17 GB GB8729425A patent/GB2198939B/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-12-20 DE DE3743287A patent/DE3743287C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-12-21 FR FR878717854A patent/FR2608402B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1987-12-22 JP JP62325134A patent/JP2637126B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS488883U (ja) * | 1971-06-14 | 1973-01-31 | ||
JPS60186380A (ja) * | 1984-03-06 | 1985-09-21 | ザ スタンレイ ワークス | クリツプクリンチ装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016203191A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 松下工業株式会社 | マットレスの製造装置及び製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3743287C2 (de) | 1993-11-11 |
GB8729425D0 (en) | 1988-02-03 |
DE3743287A1 (de) | 1988-06-30 |
AU591371B2 (en) | 1989-11-30 |
FR2608402B1 (fr) | 1992-02-14 |
FR2608402A1 (fr) | 1988-06-24 |
US4815182A (en) | 1989-03-28 |
GB2198939A (en) | 1988-06-29 |
GB2198939B (en) | 1990-01-10 |
JP2637126B2 (ja) | 1997-08-06 |
AU8267487A (en) | 1988-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63246192A (ja) | マットレス内部ばねに縁どりワイヤを自動的にクリップ止めする装置 | |
US4724590A (en) | Apparatus and method for automatically securing borderwires on mattress innersprings | |
US6618926B2 (en) | System for fabricating muntin bars from sheet material | |
JP2534245B2 (ja) | 長尺の被加工材料を曲げ成形するための曲げ成形機 | |
US4829643A (en) | Apparatus and method for automatically securing borderwires on mattress innersprings | |
CN105848872A (zh) | 压力机 | |
CA1233623A (en) | Apparatus for the handling of metal sheets | |
US5632175A (en) | Rebar fabricating apparatus | |
US3387556A (en) | Snare-type wire binding machine | |
US6470562B1 (en) | Automatic screening machine for continuously applying spline to a window screen frame | |
KR20150026713A (ko) | 주물제품 자동연삭장치 | |
US3659330A (en) | Binding strip measuring and assembly machine | |
US20080251564A1 (en) | Apparatus for Frame Fabrication | |
CA1295468C (en) | Apparatus and method for automatically securing borderwires on mattress innersprings | |
US5547118A (en) | Quick-adjustment slewing device for inserting and cutting cross wires in automatic equipment for prefabricating building panels | |
CN210848082U (zh) | 对不同粗细钢筋进行任意曲率和角度加工的弯箍机 | |
US3306144A (en) | Apparatus for cutting cross-stranded mesh material | |
US3848791A (en) | Apparatus for fabricating wooden frames | |
US4479376A (en) | Vertical fourslide metal forming machine | |
JPH0233459B2 (ja) | ||
CA1316432C (en) | Apparatus and method for automatically securing borderwires on mattress innersprings | |
CN219360447U (zh) | 一种纸箱成型钉箱机定位装置 | |
US1209186A (en) | Rope-splicing machine. | |
JP3004705B2 (ja) | 木製パネル用枠組の製造装置 | |
JPH0714536B2 (ja) | 組立鉄筋の折り曲げ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425 Year of fee payment: 11 |