JPS6324556A - 2次電池 - Google Patents

2次電池

Info

Publication number
JPS6324556A
JPS6324556A JP61168775A JP16877586A JPS6324556A JP S6324556 A JPS6324556 A JP S6324556A JP 61168775 A JP61168775 A JP 61168775A JP 16877586 A JP16877586 A JP 16877586A JP S6324556 A JPS6324556 A JP S6324556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexacomplexcyanide
reaction
complex salt
discharge
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61168775A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Shirai
汪芳 白井
Kenji Hanabusa
謙二 英
Toshiki Koyama
俊樹 小山
Riichiro Hayashi
理一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP61168775A priority Critical patent/JPS6324556A/ja
Publication of JPS6324556A publication Critical patent/JPS6324556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ■ 発明の背景 技術分野 本発明は2次電池に関する。
先行技術とその問題点 プルシアンブルー(PB)は、それぞれ次式で表わされ
る電気化学的に可逆な酸化還元反応を示すことが知られ
ている。
■ にFe   Fe ■ (CN)6  +e−+に中■
■ ヰに2Fe  Fe  (CN)s    (1)KF
e   Fe”  (CN)s  −e−−に士■ ■ :Fe  Fe”(CN)6      (2)そこで
、本発明者らは、PB等のヘキサシアノ錯塩を高分子カ
チオンに担持し、このヘキサシアノ錯塩の酸化a元反応
を利用してエレクトロクロミックディスプレイを形成す
る旨を提案している(特願昭59−33819号)。
本発明者らは、その後さらに研究を行い、t\キサシア
ノ錯塩と高分子カチオンとで、充放電可能な2次電池が
実現することを見出したので、ここに提案するものであ
る。
■ 発明の目的 本発明の目的は、充放電特性が良好なヘキサシアノ錯塩
を活物質とする新規な2次電池を提供することにある。
■ 発明の開示 このような目的は下記の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は、高分子カチオンとヘキサシアノ錯
塩とを含み、ヘキサシアノ錯塩を活物質としてその酸化
還元反応を電池反応として用いることを特徴とする2次
電池である。
■ 発明の具体的構成 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
本発明の2次電池は、高分子カチオンとヘキサシアノ錯
塩とを含み、ヘキサシアノ錯塩を活物質としてその酸化
還元反応を電池反応として用いている。
用いるヘキサシアノ錯塩としては、電気化学的に可逆な
酸化還元反応を起こすものであればよく、種々のものが
使用可能である。
この場合、ヘキサシアノ錯塩は、その酸化状態にて、 Ml   (M2 III(CN)a  ) −■ で示される形で、後述の高分子カチオンのカチオン基に
イオン的に担持されていることが望ましい。
この場合、MlおよびM2は、同一でも異なっていても
よく、それぞれ遷移金属原子または希土類金属原子を表
わす。
このような中で、特にヘキサシアノ鉄(I[f)鉄(I
I)塩(プルシアンブルー)およびヘキサシアノオスミ
ウム(I(I)鉄(II)塩(オスミウムパープル)で
ある。
なお、これらヘキサシアノ錯塩は、還元状態ではM12
+と可溶性の(M2 ll1(CN) a ) ’−ど
なっており、M、 2+が高分子カチオンの複数のカチ
オン基と配位している。
また、ヘキサシアノ鉄(III)鉄(II)錯塩は、還
元状態で無色、酸化状態で青色、そしてヘキサシアノオ
スミウム(III)鉄(■)錯塩は、還元状態で無色、
酸化状態で紫色である。
これに対し、用いる高分子カチオンとしては、カチオン
基を有するポリマーであれば特に制限はないが、このカ
チオン基は有色かつ不溶の酸化体である酸化状態のヘキ
サシアノ錯塩とイオンコンプレックスを形成し、高分子
力チオントで酸化還元反応を行うためのものであるので
、特にアンモニウムカチオン基であることが々fましい
また、カチオン基は、ポリマーくりかえし単位あたり、
0.1〜1程度存在するのが好適である。
従って、用いる高分子カチオンとしては、ポリビニルア
ミン、ポリビニルピリジン、ポリビニルイミダゾール、
ポリアミノスチレン等ないしそれらの共重合体の1〜4
級塩カチオンであることが好ましい。
このような高分子カチオンの重合度については特に制限
はないが、通常は、市にて100以上程度のものを用い
る。
高分子カチオンに対するヘキサシアノ錯体の含有量は、
一般に、カチオン基に対し0.01〜0.3モル程度と
すればよい。
以上のヘキサシアノ錯塩−高分子カチオンを修飾するた
めの電極の材質としては、lScm−’以上の導電性を
有するものであればよく、その形状、寸法等も任意であ
ってよい。 例えば、金属、カーホンないしグラファイ
ト、導電性酸化物、炭素繊維などであればよく、具体的
には多孔質Ni、%孔質カーボンないしグラファイト、
炭素繊維の布、5n02などか挙げらる。
ヘキサシアノ錯塩−高分子カチオンの修飾は、含浸、塗
布、蒸着、スパッタリング等によって行えばよく、修飽
量は、その重量を測定して0.001〜0.1g/cゴ
程度である。
なお修飾物中には、他のフィラー、例えば金属、カーボ
ン等の導電性フィラーなどが含まれていてもよい。
このような電極は、2個、容器中に収納した電解液中に
対置されて、本発明の2次電池が構成される。
この場合、本発明では、少なくとも一方を上記の電極と
すればよいが、通常は両極とも上記の電極とし、対称極
とすることが好ましい。
電解液に用いる溶媒としては水系、非水系のいずれであ
ってもよい。
非水系の溶媒としては、単独溶媒、混合溶媒が用いられ
る。 単独溶媒としては、具体的には、アセトニトリル
(AN)、プロピレンカーボネート(pc)、γ−ブチ
ルラクトン、ジメチルホルムアミド(DMF)、 ジメ
チルスルホキシド(DMSO)等か挙げられる。
混合溶媒としては、これらの溶媒を2種以上併用するか
、あるいは、こわらの溶媒と他の溶媒(例えば、ジメト
キシエタン(DME)、テトラハイドロフラン(THF
)等)とを併用するかすればよい。
なかでも、単独溶媒としてはAN等、混合溶媒としては
PC−DMEI : 1混合溶媒、PC−THFI :
 1混合溶媒等が好ましい。
電解質トシテハ、KCR,PbCl2、CsCf1、N
H4C12、 (C2H5)、NCJ20.、 (C2H5) 4 N B r O4等が挙げられる。
なお、電極配置、容器構造、電解質の担持方法等は任意
であり、公知の他の7「池と間柱なものとすればよい。
このように構成される本発明の2次電池は、以下のよう
にして充電・放電を行う。
充電は、2個の電極間に電流を流すことによって行う。
 放電は、充電後、2個の電極間に負荷を印加すること
によって行われる。
このような充放電反応は、プルシアンブルー(PB)修
飾電極を例にすると、次のように示される。
(1)充電反応 正Vi:にFelllFe■(CN)6−e−−K”青 −FeInFe■ (CN)6 Pa2                      
        (3)緑 負Vi:  にFe   Fe ■ (CN)6  +
e−+K”■ 青 ヒ上に2  Fe”Fe■(CN)6    (4)無
色 (il放電反応 正JJi: F e ” F e ■(CN ) 6 
+ e −+ K ”緑 ムにF e ” F e ”  (CN ) s   
  (5)青 ■ 負J4: K2 Fe  Fe■(CN)6−無色 e−y、+%にFe”Fe■ (CN)6青 なお、上記の充放電反応における各道程(Pal、Pc
l、Pa2.Pc2)は、第2図におけるPB修箇電棒
のサイクリックホルタンモグラムのPal。
Pc l 、 Pa2 、 Pc2に対応している。
本発明における2次電池の開路電圧は、通常、0.9〜
1.3vてあり、10〜40℃で開路電圧の温度依存性
もほとんど観測されない。
また、エネルギー効率〔放電型tA(ln^)X時間(
h)/充電電流(III八)X時間(h))は75〜8
5%程度である。
さらには、ヘキサシアノ錯塩−高分子カチオンを透明白
色基板に修飾した電極を用いると、PBの場合の(3)
〜(6)式に示すように、電池容量を色で識別できる電
池を構成することも可能となる。
■ 発明の具体的作用効果 本発明によれば1.高分子カチオンとヘキサシアノ錯塩
とを含みヘキサシアノ錯塩を活物質としてその酸化逼元
反応を電池反応として用いているため、新規でしかも実
用性のある2次電池が得られる。
本発明者らは、本発明の効果を確認するため種々実験を
行った。 以下にその1例を示す。
実験例 PB−ポリ アリルアミン)雪′°の・−15X 10
−tMの塩化鉄(If)水溶液に7.5X10−IMの
ポリモアリルアミン)塩酸塩水溶液を加えて攪拌した。
 この場合、ポリモアリルアミン)塩酸塩は、重合度(
OP )が9000 (日東紡績(株)製)のものを再
沈殿法により精製し用いた。
さらに、5X10−’Mのフェリシアン化カリウム水溶
液を滴下し、高分子カチオン上でPBを合成した。 次
に、−日以上純水にて透析し、余剰の塩類を取り除いた
なお、鉄イオンの濃度は、ゼーマン (ZeeIIIan)原子吸光分光光度計(日立17〇
−70型)により決定した。
進j 電極は、炭素繊維の布(大日本インキ(株)製)を10
 mmX I Claimに切断し、ガスバーナーにて
焼成し、被覆されたフィルム、糊などを除去し、エタノ
ール、アセトンにて洗浄、乾燥したものを用いた。 電
極へのPB−高分子の修飾は、上記のようにして調製し
た錯体水溶液を電極に塗布し、50℃にて乾燥した。 
修飾量は、その重量を測定することによって決定したが
、0.01g/cゴであった。
重」(化ビこ的」1定 測定セルには第1図に示すようなものを用いた。 また
電Vif、1には上記のように作製したものを用い、参
照電極2には、飽和カロメル電極(HgC12の飽和カ
ロメル: 5CE)を用いた。 充放電特性は、ポテン
ショスタット/ガルバノスタット(HA−501,北斗
電工(株)〕により、第1図に示す回路にて一定電流で
測定した。
なお、電解液4中にはN2ガス、を導入口3から導入可
能とした。
また、第1図中、Cvは電流−電圧コンバーター、AM
はパワーアンプ、ELはエレクトロメーターを示す。
このようにしてPB−高分子で修飾した電極を用い、0
,1M過塩素酸テトラエチルアンモニウム(TEAP)
のアセトニトリル溶液を電解液として用い、25℃で0
.3mAで30分充電し、0.1mA、0.3mAでそ
れぞれ放電させた。 数回掃引した後の充放電曲線を第
3図に示す。 0.3mAで放電したものを(a)、0
.1mAで放電したものを(b)として示す。
第3図より、放電電位0.9〜0.6V(対5CE)で
比較的安定な放電曲線が得られることがわかり、二次電
池としての機能が確認される。 特に放電電流を0.1
 mAとした場合放電曲線が平坦となり、自己放電によ
るエネルギー損失が少ないことが示される。
また、充電時間を30分とし、充電電流を変化させたと
きの電池電圧の関係を調べた。 この結果を第4図に示
す。
第4図より、充電時間30分では、充電電流が約0.3
 mAで電池電圧は一定となり、それ以上では過充電状
態になることがわかる。 これより、この電池系では、
0.3 mAで30分充電するのが好ましいことがわか
る。
この電池の特性について調べた。 この結果を表1に示
す。
表      14 充電電圧 開路電圧 放電電流  エネルギー    
エネルギー(V)     (V)     (mA)
  密度(A−hr/にg・電極) 効率(%)1.0
  0.9  0.3   220      80ま
た、電池電圧と利用率〔放電電流(mA) x時間(h
)/充電電流(rBA)x時間(h) ) X100(
%)との関係を第5図に示す。 第5図より、充電電気
量に対し、75〜80%の利用率が得られることがわか
る。
温度を変化させて開路電圧を測定したところ、15〜3
0℃でほとんど変化しなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例における電池および回路の構
成を示す線図である。 第2図は、本発明のPB−高分子修飾電極のサイクリッ
クポルタモンダラムを示すグラフである。 第3図は、本発明のPB−高分子修飾電極の定電流にお
ける充放電曲線を示すグラフである。 第4図は、本発明のPB−高分子修飾電極の充電電流と
電池電圧との関係を示すグラフである。 第5図は、本発明のPB−高分子修飾電極の電池電圧と
利用率との関係を示すグラフである。 符号の説明 1・・・電極、2・・・参照電極、 3・・・導入口(N2ガス) 4−・・電解液 特許出願人 ティーディーケイ株式会社FIG、2 −0.4    0     0.5     1.0
   1.4電位/■vs、 5CE F I G、 4 尤を電流(mA) FIG、5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高分子カチオンとヘキサシアノ錯塩とを含み、ヘ
    キサシアノ錯塩を活物質としてその酸化還元反応を電池
    反応として用いることを特徴とする2次電池。
JP61168775A 1986-07-17 1986-07-17 2次電池 Pending JPS6324556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61168775A JPS6324556A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 2次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61168775A JPS6324556A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 2次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6324556A true JPS6324556A (ja) 1988-02-01

Family

ID=15874230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61168775A Pending JPS6324556A (ja) 1986-07-17 1986-07-17 2次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6324556A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1178549A2 (en) * 2000-07-31 2002-02-06 Kawasaki Steel Corporation Carbon substrate, anode for lithium ion rechargeable battery and lithium ion rechargeable battery
KR20150143635A (ko) * 2013-04-10 2015-12-23 알베오 에너지, 아이엔씨 전기화학 소자용 조용매 전해질

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1178549A2 (en) * 2000-07-31 2002-02-06 Kawasaki Steel Corporation Carbon substrate, anode for lithium ion rechargeable battery and lithium ion rechargeable battery
EP1178549A3 (en) * 2000-07-31 2004-09-08 JFE Steel Corporation Carbon substrate, anode for lithium ion rechargeable battery and lithium ion rechargeable battery
KR20150143635A (ko) * 2013-04-10 2015-12-23 알베오 에너지, 아이엔씨 전기화학 소자용 조용매 전해질
JP2016519842A (ja) * 2013-04-10 2016-07-07 アルベオ エナジー,インク. 電気化学デバイスのための共溶媒電解質

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Killian et al. Polypyrrole composite electrodes in an all‐polymer battery system
US4547439A (en) Electrochemical generator
CN1327548C (zh) 锂金属电池的负极及包含它的锂金属电池
Osaka et al. Performances of lithium/gel electrolyte/polypyrrole secondary batteries
JP3292441B2 (ja) 有機ジスルフィド化合物を含有する電極およびその製造方法
US5518841A (en) Composite cathode
Kalwellis-Mohn et al. A secondary cell based on thin layers of zeolite-like nickel hexacyanometallates
JP2000021390A (ja) 金属複合陽極剤を含む陽極を備えたリチウムポリマ―二次電池
JP2001319692A (ja) 固体型リチウムポリマー電池
Kawai et al. Electrochemical characteristics of poly (vinylferrocene) derivatives for battery application
KR100480195B1 (ko) 인돌 화합물을 사용하는 2차 전지 및 커패시터
JP3257018B2 (ja) 電池の充放電方法
JPS6324556A (ja) 2次電池
KR20230136944A (ko) 하이드로겔 전해질 및 이를 이용한 아연이온전지
JP3089707B2 (ja) 固形電極組成物
JP2940198B2 (ja) 固形電極組成物
USH1462H (en) Solid state electrochemical lithium/polymer cell
JPH0362451A (ja) ポリアニリンポリマーからなる電極およびポリアニリンポリマーの製造方法
JPH1197026A (ja) Li電池用電極
Mammone et al. Electrochemical Studies of Poly‐3‐Methylthiophene Electrodes in SO 2 Electrolyte
JPH08109196A (ja) 複合電極およびその製造方法
JP2000113891A (ja) 電極活物質組成物
Maxfield et al. Surface modification of polyacetylene (PA) for electrochemical applications
JPH04264363A (ja) 可逆性複合電極
JP3237261B2 (ja) 可逆性複合電極およびそれを用いたリチウム二次電池