JPS63245385A - ロボットマニプレータの手首機構 - Google Patents

ロボットマニプレータの手首機構

Info

Publication number
JPS63245385A
JPS63245385A JP63040548A JP4054888A JPS63245385A JP S63245385 A JPS63245385 A JP S63245385A JP 63040548 A JP63040548 A JP 63040548A JP 4054888 A JP4054888 A JP 4054888A JP S63245385 A JPS63245385 A JP S63245385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
axis
wrist mechanism
bearing
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63040548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519289B2 (ja
Inventor
トレベリアン フィリップ ジェームズ
エルフォード ディビッド
ホックオング チン ミッシェル
コベジ ドミニック ピータ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Western Australia
Original Assignee
University of Western Australia
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Western Australia filed Critical University of Western Australia
Publication of JPS63245385A publication Critical patent/JPS63245385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519289B2 publication Critical patent/JP2519289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/102Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • B25J9/103Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears with backlash-preventing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0258Two-dimensional joints
    • B25J17/0275Universal joints, e.g. Hooke, Cardan, ball joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0283Three-dimensional joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/0025Means for supplying energy to the end effector
    • B25J19/0029Means for supplying energy to the end effector arranged within the different robot elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1966Intersecting axes
    • Y10T74/19665Bevel gear type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、産業用ロボットのマニプレータに適用される
手首構造に関し、例えば、羊毛の自動刈込み装置などに
適用し得るものである。
(従来の技術) 産業用ロボットの手首構造は、マニプレータのアーム部
の先端に取付けられており、部品成るいは工具等を設置
成るいは移動するために用いられ、一般に最端作働体と
呼ばれている。
従来より提案されているマニプレータの多くは、前記最
端作働体は、リンク機構を有する手首に設けら九でいる
と共に、このそれぞれのリンクは他のリンクに設けられ
た回転軸の周囲に回動するように取付けられており、こ
れにより、最端作働体は互いに直交した3軸方向のいず
れか1つ成るいは全ての方向に回転し得るようになって
いる。
このような従来の手首構造の1例として、それぞれ連続
したリンクがそれ自体の軸に対して90°位相した軸を
有しているものがある。また、他の手首構造の例として
、それぞれ連続したリンクがそれ自体の軸に対して60
°位相した軸を有しているものがある。多かれ少なかれ
、両タイプの手首tjl遣は、前記3つの回転軸が同一
平面上になる、いわゆる退化姿勢と呼ばれる作動状態が
現れるものである。そして、このような姿勢にあっては
、前記最端作働体は3軸方向ではなく、2!l111方
向にしか回動することができなくなる。このような構造
に特有な性質としては、3つの軸が同一平面となる退化
姿勢に近接した際に、最端作働体の回動割合が制約され
ることであり、これは、設端作#1体が回動するに必要
な手首軸の回動割合が、この退化姿勢にあっては他の姿
勢の場合より大きいなめである。このように、個々の退
化姿勢の周辺には特異領域と呼ばれる領域が存在し、こ
の領域においては、手首機構の他の姿勢に比して、1つ
成るいはそれ以上の回転動の速度が非常に制約されるこ
とになる。
仮に、球面上を伸縮する手首の作動範囲を描いた場合、
最端作働体の動作の一部が制約される退化領域成るいは
特異領域が存在することになる。
最も一般的に提案されている手首機構は、機構上の制限
により許容さ九る伸縮作動N皿内で描かれた1つ成るい
はそれ以上の特異領域を有している。
このように、特異領域は手首機構の有効性を一層制約す
ることになる。
実用的な手首機構もまた、機構部品が互いに貫通し得な
いこと、及び機構の強度と硬度とを規定する必要性のな
めに、個々の回動が生じるという範囲まで制約さh、こ
れにより、補助部材の外形が大型化する。
更に、実用的な手首機構の必要条件として、最端作働体
への油圧力と電力の供給線や信号線(人体におけるへそ
の緒のようなもの)は、手首が負作動する全範囲内で操
作された際に、手首の作動を邪魔せず、それ自体が縫れ
ないように配置しなければならない。例えば、羊毛の自
動刈込み装置のように、実質的な力とフィードバック信
号の必要条件を有する最端作働体の手首軸に、前記信号
線を通して設けることは可能であるが、この場合は手首
の大きさ、量、機敏さ等は妥協せざるを得なくなる。こ
のように、手首機構に関する出願の多くは、この信号線
のような手首機構への供給部材は、外部にへその諸式に
設けなければならず、これにより、動的な力に従うこと
となり、またワークの作動範囲からも排除されることと
なる。
(発明が解決しようとする課M) 上述した特異領域の問題点を解消するなめに報告さhf
、、−一例として、米国特許4,353,677号(出
願人スサジャラ)等に開示された手首機構がある。この
特許には、手首機構の作動範囲において実質的に特異領
域のないものが開示されているが、これは実用上決して
満足のいくものではない。というのは、第1にアクチュ
エータアームは関節の外部に設置しており、また関節の
物理的な外形に起因しているなめ、作動軸tこ対する作
動範囲が制限されているからである。この特許に開示さ
れた関節は、主に塗装ロボット(販売上はサーモウッド
シリーズの6軸塗装ロボツトとして有用である)として
使用するために構成され、この塗装ロボットというのは
、ある軸に対する作動はごく限られていると共に、関節
の剛性の欠落量も黙許されている。しかし、例えば羊毛
の自動刈込み装置などには、このような出願に開示され
た手首機構が有する欠点を黙許することができない。
そこで、本発明者らは、作動範囲に特異領域が存在せず
、しかも前記サーモウッドの手首機構に比して、ある軸
に対する作動範囲が広く、最端作働体をより正確に作動
し得る手首!a構を開発するに至った。
本発明は、上記従来技術の問題点、欠点に鑑みてなされ
たものであり、作動範囲に特異領域が存在せず、しかも
前記サーモウッドの手首機構に比して、ある軸に対する
作動範囲が広く、最端作働体をより正確に作動し得る手
首機構を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明のロボットマニプレ
ータの手首機構は、第1軸を中心にして第1枠体を回動
させる第1軸駆動手段と、前記第1枠体の保持部に支持
された軸受内に回動自在に設けられた軸と、互いに平行
に並設された一対の側板により支持さhた軸受内にその
端部が支持された軸とを有する第1交差軸と、第2軸を
中心にして前記軸受内の前記第1交差軸を回動させる第
2軸駆動手段と、 前記一対の側板により支持され7′、−軸受内に設けら
れた軸と、最端作働体が取付けられる第2枠体を軸支す
る軸とを有する第2交差軸と、 前記第1交差軸の第3軸の方向と一致した前記軸を、前
記第3軸である前記軸を中心にして回動させる第3軸駆
動手段と、 前記一対の側板を互いに連結する連結部材と、前記第1
交差軸と前記第2交差軸間の作動を変換すると共に前記
第1枠体と前記第2枠体間の作動を伝達する複数の歯車
とを有し、 前記一対の側板と前記連結部材と前記軸受と前記歯車と
は、剛性材料により形成し、 前記一対の側板と前記連結部材とを前記最端作働体が前
記第2軸を中心にして180°以上回動すると共に前記
第3軸を中心にして少なくとも180°は回動するよう
な外形に形成し、 前記第1駆動手段は、前記第1軸を中心にして200°
以上は回動するようにして成るロボットマニプレータの
手首機構である。
また、前記一対の側板は、一方の側板を支持する剛直な
軸受と、他方の側板を支持する軽量な軸受とを有し、中
間の連結部材と下端の連結部材とにより互いに連結する
一方、これらの連結部材を、前記最端作働体の全作動範
囲に亘り前記th車が通過し得るように形成すると共に
、前記側板間で前記第3軸駆動手段を調節可能なように
形成しても良い。
また、前記第1交差軸及び前記第2交差軸間の作動を変
換する前記歯車を、剛体側板に形成された円筒軸受部に
より支持された剛直な軸受上に設け、前記歯車であるか
さ歯車の噛合を、がた量が減少するように機械加工した
ワッシャにより調節することが好ましい。
更に、前記かさ歯車は、前記円筒軸受部に設けても良い
また、前記駆動手段は、サーボバルブを有する油圧アク
チュエータより形成し、前記サーボバルブを油圧システ
ムの流体を最小限にするように前記油圧アクチュエータ
に直接取付けることが好ましい。
また、前記第3軸駆動手段は、前記手首機構の全体寸法
を減少させるように当該手首機構内に設けることもでき
る。
更に、前記第1枠体から前記最端作働体に伸延する信号
供給線を有し、当該信号供給線を前記第1枠体の一面か
ら当該面に対して90°位相した前記最端作働体の面に
接続し、前記最端作働体の作動範囲を侵略することなく
、かつ縫れないようにすることが好ましい。
そして、前記第1枠体は、第1かさ歯車が固着されると
共に軸受内に設けられた軸が嵌挿される主保持部を有し
、 前記軸は、前記主側板の前記円筒軸受部により支持され
る前記軸受と、前記補助側板の軸受との間に設けられた
軸に開設された開口部に固着され、第2かさ歯車は、前
記第1かさ歯車と噛合すると共に前記円筒軸受の外表面
に係止された軸受に支持され、 また当該第2かさ歯車に、前記主側板に近接l−で平行
に伸延した第1弓形歯車を設け、第2弓形歯車は、前記
第1弓形歯車と噛合すると共に、前記+側板に形成され
た前記円筒軸受の外表面に軸受を介して設けられた第3
かさ歯車により支持され、軸は、前記補助側板に形成さ
れた前記円筒軸受に内設された軸受により支持され、 軸の端部は、前記軸の開口部に垂直に伸延するように固
定されると共に、当該軸の端部は、かさ歯車と噛合する
かさ歯車を支持し、 第3弓形歯車及び第4弓形Vil車は、前記軸により支
持されると共に、前記補助側板に対して平行に配設され
、 前記第2駆動手段は、第1枠体に設けられると共に、前
記軸と一致した軸を中心にして前記手首機構を回動させ
る前記軸に固着された枢軸ピンに連結され、 前記第3駆動手段は、前記軸と一致する軸を中心にして
前記手首機構を回動させる前記軸の枢軸ピンと前記連結
部材との間にfF#1延し、前記第2枠体は、前記第4
かさ歯車に固着しても良い。
(作用) このように構成した本発明のロボットマニプレータの手
首機構にあっては、操作によって最端作働体が作動する
範囲は、特異領域が存在することなく極端に広くなる。
実際には、本発明の手首機構は、上方向の特異領域が形
成された単円錐を有しているが、これは全<′rFL端
作働休の作体範囲を侵略するものではない。また、信号
線の両端の連結を互いに90°位相させるようにしたた
め、信号線が纏れたり、最端作働体の作動範囲を侵略し
たりすることもない。
(実施例) 以下、本発明の手首機構を羊毛の自動刈込み装置の設置
と移動を行なう装置に具体化して説明するが、本発明の
手首機構は、これに限定されることなく、例えばレーザ
スキャナなどのように、作動a′態に機敏性と特異領域
の無いことが要求される種々の産業用ロボットに適用す
ることが可能である。
第1図は、本実施例に係る手首機構を簡略化して、概念
的に示す一部破断斜視図であり、本図にあっては、手首
機構10が、油圧回転アクチュエータ(第1軸駆動手段
)12に、第1軸W1に対して関節14部分で回動可能
に連結されている。
この回動は、3方向の回動の内の1つであり、この3つ
の回動によって羊毛刈込み装置の刃物など最端作働体成
るいは従節が、アタッチ部16で3方向に伸縮作動する
こととなる。
前記関節14から伸延した出力軸18には、枠体1つが
取付けられ、この枠体内で交差軸20が第1万能継手ど
なるように旋回する。
この手首機構10は、基本的に2つの万能継手22.2
4を有しており、この万能継手22.24は剛体リンク
26により互いに連結されており、後述する歯車50,
52,54.58によって互いに同時に作動するように
なっている。
前記リンク26の底部には、第1図中下側に位置する第
2万能継手24の交差軸28が軸支されている。また、
最端作働体は、アタッチ部16で、前記第2万能継手2
4の第2枠体30に取付けられるようになっており、第
2枠体30は、第2万能継手24の交差軸28に軸支さ
れている。第1図に示すように、前記リンク26は、2
つの側板32.34から成り、この2つの側板32.3
4は、交差軸20.28及び第1図にその一部を示す剛
体連結部材36.38により連結されている。
前記交差軸20のアーム44は軸W2を、アーム46は
軸W3を構成している。
上述したように、手首機構10の2つの動作は歯車によ
って第1万能継手22と第2万g継手24とに均等に伝
達さ九る。弓形歯車40は、前記第1万能継手22の交
差軸20に固着され、第2万能継手24の交差軸28に
固着された弓形1釘車42と噛合するようになっている
。このように、交差軸20に対するリンク26の回動量
は、リンク26に相対して第2枠体30が回動する回動
亙と同様になる。したがって、前記アーム12に係合さ
hた第2枠体30の回動の変速量は、前記リンク26の
回動量の2倍となる。
かさ歯車48は、上側の第1枠体19に固着され、弓形
歯車52と固定されたかさ歯車50と噛合するようにな
っており、このかさ歯車50は、前記リンク26が軸支
された交差軸200軸46(第3軸W3)に対して回動
自在になっている。
弓形歯車52は、前記リンク26が軸支された交差軸2
8の軸56を中心にして回動する弓形歯車54と噛合し
ている。この弓形歯車54は、かさ歯車58に固定され
ており、このかさ歯車58は、前記下側の第2枠体30
に固着されたかさ歯車60と噛合している。このように
、上側の第1枠体1つ内における交差軸20の回動量、
つまり第2軸W2を中心にしな回動量は、前記交差軸2
8に対する下側の第2枠体30の回動量と等しくなる。
したがって、前記第1交差軸20に相関する第2枠体3
0の回動量は、前記第1枠体19の交差軸20の回動1
の2倍となる。このような手段によって、関節は2つの
回動方向に作動され、万能継手24.26のそれぞれに
伝達された個々の方向の半回転だけ回動することとなる
。また、この手首機[10を種々の場合に適用する時は
、その機構の違いによって前記歯車の大きさを好適に選
択することにより、万能継手24.26への作動の伝達
を変化させることができる。
更に、本実施例に係る手首機構を、第2〜18図を参照
しつつ詳細に説明する。
まず、第2図にあっては、Wl軸駆動手段である油圧回
転アクチュエータ12は、270°の油圧回転アクチュ
エータ120を有し、270°〜440°の遊星歯車箱
124のピニオン123が設けられた環状保持部122
が、スプライン結合されている。この油圧回転アクチュ
エータ120の回動位置は、分圧計Pにより検出される
。前記遊星歯車箱123の出力部125は、第1軸駆動
手段12の出力軸18にスプライン結合されており、こ
の出力軸18には、図示しない油圧を供給するボアと、
電力供給ボア126とが形成され、その周囲には油圧回
転カップリング127が設けられている。電気スリップ
リング128は、前記油圧回転アクチュエータ120が
出力軸18をその行程の440°だけ回動させる際に、
電力供給を前記ボア126内の電力供給線Eに移動させ
るものである。
手首m構10の第1枠体19は、出力軸18の下側のフ
ランジ129にボルトにて締結されており、両者間には
絶縁スペーサ130が挿入されている。
第3〜6図にあっては、第1枠体1つは、支持部材19
0を有し、この支持部材190には、主保持部191と
補助保持部192とが各々固着されている。支持部材1
90には、油圧供給線Sと油圧帰還線Rとが接続された
油圧供給帰還マニホールド193が設けられている。こ
の2つの油圧供給線及び油圧帰還線は電力供給線Eに沿
って、手首機構10に取付けられた従節まで伸延してい
る。前述したように、このような供給線酸るいは信号供
給線Vは、前記第1枠体1つの一面(第2図に示す外表
面)から伸延し、また、第3図に示すように、第2枠体
30を支持すると共に、図中右側に位置する面である最
端作働体面、成るいは従節面に挿入するように90°手
首機構の周囲を巡らして伸延している。更に、第3図に
その配置を平面図にて示したが、このように、電気配線
Wは手首機構に接続されている。このように信号供給線
を簡素化することにより、手首機構は、信号供給線が纏
れることなく、また作業範囲を侵略することなく手首機
#110が作動範囲全域に亘り作動することができる。
また、前記支持部材190は、第2軸W2の回りに手首
機構を軸支するように油圧アクチュエータ194(第2
軸駆動手段〉に支持されている。
また、いわゆるペルクロ支持接触スリパ195は、図示
しない手首機構のカバーの取付は部として形成されてい
る。
第4〜6図に示すように、主保持部1つ1は、代わり合
って軸受保持部を形成する剛直な歯車48が嵌挿された
開口部196を有している。主保持部191は、図中1
97のように機械加工されており、作動アームに枢軸し
得るようになっている。同様に、補助保持部192も軸
受開口部198を有し、図示する199のように機械加
工され、手首機構が作動アームとなった場合に弓形歯車
52に適応し得るようになっている。
第8図に示すように、主保持部191の前記軸受開口部
196は、かさ歯車48と噛合し、これにより当該かさ
歯車48は、主保持部191と固着する位置に固定され
ている。前記補助保持部192は、止めナツト204に
て軸203に固定された軸201に形成された車軸部分
200において、ニードル軸受202に係止され、交差
軸20を構成している。第11図に示すように、この軸
201は、かさ歯車48内にアンギュラ軸受205とニ
ードル軸受206とを介して支持されている。スペース
ワッシャ209,210は、かさ歯車48.50のがた
を抑制しなり最小にするなめに設けられている。また、
交差軸20は油圧アクチュエータの枢軸ピン207,2
08を有し、このピンに油圧アクチュエータ194(第
2軸駆動手段)と第3軸W3の油圧アクチュエータ80
とが第7.9.10図に示すように固着されている。
前記軸203は、主側板32と補助側板34との間に回
動自在に支持されている。第12図に示す主側&32は
、第13図に示す補助側板34に比して剛直になってお
り、円筒軸受部301,302が形成されている。この
円筒軸受部のハウジングには、軸203及び交差軸28
の軸280を回動自在に支持するように4つのアンギュ
ラ軸受303.304が設けられている。また、円筒軸
受部301,302は、ニードル軸受を介してかさ歯車
C30,58を回動自在に支持している。更に、スペー
スワッシャ285,286は、がたを抑制するために使
用されている。互いに噛合する弓形歯車52.54は、
それぞれかさ歯車50゜58に固着され、前記主側板3
2に近接した位置に配置されている。
補助側板34は、前記主側板32に比して構造的に軽量
化されており、これはそれ自身の半径方向の荷重しか必
要としないなめである。この補助側板34は、第13図
に示すように、軸受開口部341.342を有し、ニー
ドル軸受343,344を介して軸203,280の反
対の端部に回動自在に支持されている。互いに噛合する
弓形歯車40.42は、補助側板34の内面の比較的近
接した位置に、軸203,280に固着されている。第
11図に示す軸281の端部は、止めナツト282によ
り軸280に係止されている。かさ歯車58に噛合する
かさ歯車60は、アンギュラ軸受283及びニードル軸
受284を介して軸281の端部に回動自在に支持され
ている。
また、前記主側板32と補助側板34は、連結部材36
0と361及び連結部材362とによって互いに連結さ
れている。第2.7,12.13図に示すように、連結
部材360,361は側板32.34にボルトにて締結
されており、座面305.306,345,346の間
に支持されている。一方、連結部材362は、補助側板
34の座面347と、主側板32の最下端部との間に架
設されており、それぞれの位置でボルトにより締結され
ている。連結部材360,361は、第10.11図に
示すように、弓形歯車40,42゜52.54との間隙
を確保しつつ、部材自身の強度を増加せしめるように形
成されている。
連結部材362は、後述する第3軸駆動アクチユエータ
80を中心線Aの部分で枢軸保持しており、歯車や手首
機構の回動動作を作動アームに適応させる際に、側板3
2.34を付加的にささえるようになっている。ここで
、補助側板34及び主側板32の端部に設けられた面で
ある連結部材362の断面364は、第11図に示す連
結部材362のレリーフ形状とかさ歯車60とが適応す
るような複雑な形状が必要となる。更に、第9図に示す
ように、365にて示すレリーフ形状は、かさ歯車58
を回避するようになっていると共に、この365の対面
部分の外表面のテーパも弓形歯車のリムを回避するよう
になっている。溝形状のレリーフが、363にて示すレ
リーフ形状と対応するように弓形歯車54のウェブに形
成されておリ、第3軸に対して180°作動するために
、弓形歯車54がその両面から連結部材362の中心部
分まで363の範囲内をオーバーラツプする必要がある
が、これによって、弓形歯車54が±83.3°回動可
能となる。
第10〜11図に示すように、第2軸及び第3軸の弓形
歯車52.54及び40.42は、手首機構を極力小さ
くしつつ、作動自在に、また強固に形成されている。こ
のように、弓形歯車52゜54は、手首機構が全範囲作
動可能となるための、また可能であれば、手首機構の軽
量化を図るための、削落部を有している。主構成部品、
本実施例にあっては特に、主側板と補助側板とを更に軽
量化している。
第9図及び第11図に示すように、かさ歯車50.58
及び48.60は作動自在となるように機械加工されて
おり、かさ歯車50.58は、歯数を11とすることに
よりその軽量化を図っている。
また、第2図及び第7図に示すように、第2軸に対して
手首機構を回動させる油圧アクチュエータ194は、シ
ール73が設けられたピストン72を収容するシリンダ
71を有している。このピストン72には、ピストンロ
ッド74が連結され、シール76を有する端部閉栓75
に嵌挿されている。これにより、フレキシブルホースの
連結と、これによるコントロールバルブとピストンとの
間の油圧流体の体積復元を不必要にするために、通路7
8を介してシリンダ71に流体を供給する制御を行なう
サーボバルブ77に設けらhたシリンダ71、つまりア
クチュエータの強度を増加させるのである。前記ピスト
ンロッド74は軸203上の枢軸ピン207に回動可能
に軸支されており、手首機構10を軸201の軸方向に
対して図中矢印W2にて示す方向に回動操作するように
なっている。
第7〜10図に示すように、手首機構は油圧アクチュエ
ータ80を有しており、この油圧アクチュエータは前記
主側板32と補助側板34との間の手首機構10に内設
されている。この油圧アクチュエータ80のシリンダは
、第9〜10図に示すA軸の周囲に設けられた連結部材
362の下端部に軸支されており、軸203の枢軸ピン
208に軸支されたピストンロッドを有している。この
油圧アクチュエータ80は、構造的に油圧アクチュエー
タ194と麗似しており、コントロールバルブとピスト
ンとの間の流体体積を抑制し、またアクチュエータの強
度を増加させるサーボバルブ81を有している。この油
圧アクチュエータ80が作動すると、手首機構10が、
第11図の矢印W3にて示すように、軸203の軸方向
に対して回動するように作動する。
更に、第2.14.16図に示すように、第2枠体30
は、従節アーム400を有しており、この従節アーム4
00は、第11図に示すかさ歯車60に固着されている
。更にまた、この従節アーム400には、従節401が
設けられ、この従節401には、従節401に枢軸され
た刃物403(第16.17図に示す)を有する油圧ア
クチュエータ402が設けられている。油圧アクチュエ
ータ402は、ピボットピン405により従節のケーシ
ング404に軸支されており、油圧アクチュエータ40
2のピストンロッド406は、ニードル軸受に設けられ
たピン408,409によってケーシング404に軸支
された従節枠体407に固着されている。分圧計410
は、従節枠体407の位置を検出するなめに軸支されて
いる。油圧供給線Hは、油圧アクチュエータ402に流
体を供給し、また電気供給線Eは前記分圧計410成る
いは後述する刃物に設けられた検出機構に固着されてい
る。
第14図にその概略の外形を示すように、刃物本体41
1は、ニードル軸受に内設されたシャフト412,41
3 (第16図に示す)を介して第17図の後方のピボ
ットリンク414により従節枠体407に軸支されてい
る。刃物本体411はハウジング415を有し、このハ
ウジングは油圧モータ416、軸受418を介して作動
クランク419に連結された出力軸417を包囲してい
る。
このクランク419は、ロッカー軸421に開設さhた
楕円形状の開口部420に係合し、ロッカー軸421は
、調節用伸延ポスト423を内設した中空直立軸422
に回動可能に設けられている。
ロッカー軸421の終端部には、切断機428に取付け
られた刃物427が係止された烏足形状部材424,4
25が軸支されている。
刃物本体411には、容量位置センサ429(詳細は同
時継続特許出願である、AU−A  81956/87
 (1987年11月30日出HA’/及びAU−B 
 32064/84(1984年8月17日出願)を参
照のこと)、図示しないモータ速度センサ及び、刃物本
体411の位置及び指向位置を検出する他のセンサが設
けられており、これらによって、油圧アクチュエータ4
02及び手首機構10によって制御されるようになって
いる。手首機m1o及び刃物の操作は、この刃物により
刈込まれる羊毛の自動刈込み装置のコントローラのプロ
グラムによって制御されるようになっている。このプロ
グラム及びその操作については、本発明を構成しないた
め、本明細書においてこれ以上の詳細な説明は省略する
が、前述したような刃物411の位置制御は、アクチュ
エータ120゜194.80及び402のそれぞれを組
合わせて得られる他のセンサにより、常時多構成部品の
正確な位置が要求されていることは、すでに述べた通り
である。
(発明の効果) 以上のように、本発明にあっては、操作によって最端作
働体が作動する範囲は、特異領域が存在することなく、
従来の手首機構に比して極端に広くなると共に、信号線
の両端の連結を互いに90°位相させるようにしたため
、信号線が纏れたり、最端作働体の作動範囲を侵略した
りすることもない優れたロボットマニプレータの手首機
構を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る手首機構を示す一部破断
斜視図、 第2図は同じく一部を断面した正面図、第3図は信号供
給線を示す平面図、 第4図は第1軸駆動手段である油圧アクチュエータを示
す断面図、 第5〜7図はそれぞれ第2図の5−5線、6−6線、7
−7線に沿う側面図及び断面図、第8図は第1,2軸の
駆動手段を示し第2図の8−8線に沿う断面図、 第9図は第8図の9−9線に沿う断面図、第10〜11
図はそれぞれ第9図の10−40線、11−11線に沿
う断面図、 第12図は主側板を示す斜視図、 第13図は補助側板を示す斜視図、 第14図は従節と刃物を示す正面図、 第15〜17図はそれぞれ第14図の15−45線、1
6−16線、17−17線に沿う断面図、第18図は第
17図の18−18線に沿う断面図である。 Wl・・・第1軸、W2・・・第2軸、W3・・・第3
軸、■・・・信号供給線、10・・・手首機構、12・
・・油圧回転アクチュエータ(第1軸駆動手段)19・
・・第1枠体、20・・・第1交差軸、28・・・第2
交差軸、30・・・第2枠体、32・・・主側板(側板
)、34・・・補助側板(側板)、40.42,52.
54・・・弓形歯車(歯車)、48.50,58.60
・・・かさ歯車1車)、77.81・・・サーボパルプ
、 80・・・油圧アクチュエータ(第3軸駆動手段)、1
91・・・主保持部(保持部)、 192・・・補助保持部(保持部)、 194・・・油圧アクチュエータ(第2軸駆動手段)、
196.198・・・開口部(軸受)、201.203
,280,281・・・軸、205.303,304・
・・アンギュラ軸受(軸受)206.343.344・
・・ニードル軸受C軸受)、207.208・・・枢軸
ピン、 209.210,285,286・・・スペースワッシ
ャ、 301302・・・円筒軸受部、 306.361,362・・・連結部材。 Biの浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1軸(W1)を中心にして第1枠体(19)を回
    動させる第1軸駆動手段(12)と、 前記第1枠体(19)の保持部(191、192)に支
    持された軸受(196、198)内に回動自在に設けら
    れた軸(201)と、互いに平行に並設された一対の側
    板(32、34)により支持された軸受(303、34
    3)内にその端部が支持された軸(203)とを有する
    第1交差軸(20)と、 第2軸(W2)を中心にして前記軸受(196、198
    )内の前記第1交差軸(20)を回動させる第2軸駆動
    手段(194)と、 前記一対の側板(32、34)により支持された軸受(
    304、344)内に設けられた軸(280)と、最端
    作働体が取付けられる第2枠体(30)を軸支する軸(
    281)とを有する第2交差軸(28)と、 前記第1交差軸(20)の第3軸(W3)の方向と一致
    した前記軸(280)を、前記第3軸(W3)である前
    記軸(203)を中心にして回動させる第3軸駆動手段
    (80)と、 前記一対の側板(32、34)を互いに連結する連結部
    材(360、361、362)と、 前記第1交差軸(20)と前記第2交差軸(28)間の
    作動を変換すると共に前記第1枠体(19)と前記第2
    枠体(30)間の作動を伝達する複数の歯車(40、4
    2、48、50、52、54、58)とを有し、 前記一対の側板(32、34)と前記連結部材(360
    、361、362)と前記軸受(196、198、30
    3、304)と前記歯車(40、42、48、50、5
    2、54、58)とは、剛性材料により形成し、 前記一対の側板(32、34)と前記連結部材(360
    、361、362)とを前記最端作働体が前記第2軸(
    W2)を中心にして180°以上回動すると共に前記第
    3軸(W3)を中心にして少なくとも180°は回動す
    るような外形に形成し、 前記第1軸駆動手段(12)は、前記第1軸(W1)を
    中心にして200°以上は回動するようにして成るロボ
    ットマニプレータの手首機構。 2、前記一対の側板(32、34)は、一方の側板(3
    2)を支持する剛直な軸受(303、304)と、他方
    の側板(34)を支持する軽量な軸受(343、344
    )とを有し、中間の連結部材(360、361)と下端
    の連結部材(362)とにより互いに連結する一方、こ
    れらの連結部材(360、361、362)を、前記最
    端作働体の全作動範囲に亘り前記歯車(40、42、4
    8、50、52、54、58)が通過し得るように形成
    すると共に、前記側板(32、34)間で前記第3軸駆
    動手段(80)を調節可能なように形成して成る請求項
    1記載のロボットマニプレータの手首機構。 3、前記第1交差軸(20)及び前記第2交差軸(28
    )間の作動を変換する前記歯車(40、42、48、5
    0、52、54、58)を、剛体側板(32)に形成さ
    れた円筒軸受部(301、302)により支持された剛
    直な軸受(303、304)上に設け、前記歯車である
    かさ歯車(48、50、58、60)の噛合を、がた量
    が減少するように機械加工したスペースワッシャ(20
    9、210、285、286)により調節して成る請求
    項1記載のロボットマニプレータの手首機構。 4、前記かさ歯車(48、50、58、60)は、前記
    円筒軸受部(301、302)に設けて成る請求項3記
    載のロボットマニプレータの手首機構。 5、前記駆動手段(12、80、194)は、サーボバ
    ルブ(77、81)を有する油圧アクチュエータより形
    成し、前記サーボバルブ(77、81)を油圧システム
    の流体を最小限にするように前記油圧アクチュエータに
    直接取付けて成る請求項1記載のロボットマニプレータ
    の手首機構。 6、前記第3軸駆動手段(80)は、前記手首機構(1
    0)の全体寸法を減少させるように当該手首機構(10
    )内に設けて成る請求項5記載のロボットマニプレータ
    の手首機構。 7、前記第1枠体(19)から前記最端作働体に伸延す
    る信号供給線(V)を有し、当該信号供給線(V)を前
    記第1枠体(19)の一面から当該面に対して90°位
    相した前記最端作働体の面に接続し、前記最端作働体の
    作動範囲を侵略することなく、かつ縺れないようにして
    成る請求項1記載のロボットマニプレータの手首機構。 8、前記第1枠体(19)は、第1かさ歯車(48)が
    固着されると共に軸受(205、206)内に設けられ
    た軸(201)が嵌挿される主保持部(191)を有し
    、前記軸(201)は、前記主側板(32)の前記円筒
    軸受部(301)により支持される前記軸受(303)
    と、前記補助側板(34)の軸受(343)との間に設
    けられた軸(203)に開設された開口部に固着され、
    第2かさ歯車(50)は、前記第1かさ歯車(48)と
    噛合すると共に前記円筒軸受(301)の外表面に係止
    された軸受に支持され、 また当該第2かさ歯車(50)に、前記主側板(32)
    に近接して平行に伸延した第1弓形歯車(52)を設け
    、第2弓形歯車(54)は、前記第1弓形歯車(52)
    と噛合すると共に、前記主側板(32)に形成された前
    記円筒軸受(302)の外表面に軸受を介して設けられ
    た第3かさ歯車(58)により支持され、 軸(280)は、前記補助側板(34)に形成された前
    記円筒軸受(302)に内設された軸受(304)によ
    り支持され、 軸(281)の端部は、前記軸(280)の開口部に垂
    直に伸延するように固定されると共に、当該軸(281
    )の端部は、かさ歯車(50)と噛合するかさ歯車(4
    8)を支持し、 第3弓形歯車(40)及び第4弓形歯車(42)は、前
    記軸(203、280)により支持されると共に、前記
    補助側板(34)に対して平行に配設され、 前記第2駆動手段(194)は、第1枠体(19)に設
    けられると共に、前記軸(201)と一致した軸を中心
    にして前記手首機構(10)を回動させる前記軸(20
    3)に固着された枢軸ピン(207)に連結され、前記
    第3駆動手段(80)は、前記軸(203)と一致する
    軸を中心にして前記手首機構(10)を回動させる前記
    軸(203)の枢軸ピン(208)と前記連結部材(3
    62)との間に伸延し、 前記第2枠体(30)は、前記第4かさ歯車(48)に
    固着して成る請求項1記載のロボットマニプレータの手
    首機構。
JP63040548A 1987-02-23 1988-02-23 ロボットマニプレ―タの手首機構 Expired - Lifetime JP2519289B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPI051387 1987-02-23
AU0513 1987-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63245385A true JPS63245385A (ja) 1988-10-12
JP2519289B2 JP2519289B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=3772030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040548A Expired - Lifetime JP2519289B2 (ja) 1987-02-23 1988-02-23 ロボットマニプレ―タの手首機構

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4862759A (ja)
JP (1) JP2519289B2 (ja)
DE (1) DE3805528A1 (ja)
FR (1) FR2611161B1 (ja)
NZ (1) NZ223582A (ja)
SE (1) SE469823B (ja)
ZA (1) ZA881211B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5239883A (en) * 1991-09-26 1993-08-31 Rosheim Mark E Modular robot wrist
US5353659A (en) * 1993-10-08 1994-10-11 Signode Corporation Mechanism for converting oscillatory rotation of input shaft to unidirectional rotation of output shaft
US5703058A (en) 1995-01-27 1997-12-30 Emory University Compositions containing 5-fluoro-2',3'-didehydro-2',3'-dideoxycytidine or a mono-, di-, or triphosphate thereof and a second antiviral agent
US6391859B1 (en) 1995-01-27 2002-05-21 Emory University [5-Carboxamido or 5-fluoro]-[2′,3′-unsaturated or 3′-modified]-pyrimidine nucleosides
DE102004054910B4 (de) * 2004-11-12 2006-08-24 Johnson Controls Gmbh Getriebe, insbesondere für einen Aktuator und insbesondere für ein Fahrzeug
CN100560307C (zh) * 2007-09-27 2009-11-18 上海交通大学 用于机械臂或蛇形机器人的主动手腕机构
US8498741B2 (en) * 2009-09-22 2013-07-30 Gm Global Technology Operations Dexterous humanoid robotic wrist
US8795387B1 (en) 2012-02-16 2014-08-05 Matthew William Razink Prosthetic wrist
JP2014100749A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Yaskawa Electric Corp ロボット
US10220522B2 (en) * 2013-12-12 2019-03-05 Covidien Lp Gear train assemblies for robotic surgical systems
JP6506195B2 (ja) * 2016-03-09 2019-04-24 ファナック株式会社 回転軸モジュールおよび多関節ロボット
EP3463144A4 (en) 2016-05-26 2020-01-22 Covidien LP ROBOTIC SURGICAL ASSEMBLIES
CN111132629B (zh) 2017-09-06 2024-04-16 柯惠Lp公司 手术机器人的边界缩放
CN108147119A (zh) * 2017-12-29 2018-06-12 郑州三金石油设备制造有限公司 一种纯气动助力机械臂装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353677A (en) * 1980-03-05 1982-10-12 Thermwood Corporation Wrist construction for industrial robots
JPS58132490A (ja) * 1982-01-29 1983-08-06 株式会社日立製作所 角度伝達機構
AU582543B2 (en) * 1983-08-17 1989-04-06 University Of Western Australia, The Capacitive sensing
US4606695A (en) * 1984-05-18 1986-08-19 Kurt Manufacturing Company, Inc. Multiple axis robot arm
US4907937A (en) * 1985-07-08 1990-03-13 Ford Motor Company Non-singular industrial robot wrist
US4686866A (en) * 1986-01-21 1987-08-18 Rosheim Mark E Compact robot wrist acuator
AU602178B2 (en) * 1986-12-05 1990-10-04 University Of Western Australia, The Capacitance sensor arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
DE3805528A1 (de) 1988-09-01
JP2519289B2 (ja) 1996-07-31
FR2611161B1 (fr) 1993-11-19
ZA881211B (en) 1988-12-28
US4862759A (en) 1989-09-05
NZ223582A (en) 1989-12-21
SE8800567L (sv) 1988-08-24
FR2611161A1 (fr) 1988-08-26
SE8800567D0 (sv) 1988-02-18
SE469823B (sv) 1993-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4353677A (en) Wrist construction for industrial robots
JP7325895B2 (ja) 外科用ロボットアーム
JPS63245385A (ja) ロボットマニプレータの手首機構
EP1684950B1 (en) Parallel kinematics mechanism with a concentric spherical joint
CA1210421A (en) Split-ball type wrist and manipulator assembly for robot
CN111601685B (zh) 工业机器人手臂
JP4148280B2 (ja) 平行リンク機構及び産業用ロボット
US4805477A (en) Multiple joint robot part
KR100888078B1 (ko) 로봇의 관절구조
JP2004216535A (ja) 多関節ロボット
JPS63245384A (ja) ロボット・マニピュレータ
JPS6116599B2 (ja)
GB2115778A (en) Mechanical actuators
US20110106302A1 (en) Robot arm assembly and industrial robot using the same
WO2020009780A1 (en) Robotic forearms
US20040013509A1 (en) Parallel kinematics mechanism with a concentric spherical joint
JP2005305585A (ja) 遠隔操作システム
GB2119855A (en) Fluid-pressure rotary actuator
GB2116142A (en) Wrist mechanisms for manipulator apparatus
JPH0457685A (ja) 産業用多関節ロボットのアーム駆動機構
JPS5917589Y2 (ja) 工業用ロボツトの手首
JP3367797B2 (ja) マニプレータ
GB2201140A (en) Wrist mechanism for robotic manipulators
GB1585658A (en) Robotic arm
JPS6228390Y2 (ja)