JPS6324514B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324514B2
JPS6324514B2 JP13209781A JP13209781A JPS6324514B2 JP S6324514 B2 JPS6324514 B2 JP S6324514B2 JP 13209781 A JP13209781 A JP 13209781A JP 13209781 A JP13209781 A JP 13209781A JP S6324514 B2 JPS6324514 B2 JP S6324514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
test
general formula
compound
thiazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13209781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5835186A (ja
Inventor
Isao Sakano
Tatsuro Yokoyama
Seitaro Kajitani
Yutaka Okazaki
Hiroshi Tokuda
Hiroshi Kawamo
Mikio Kumakura
Takuo Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP13209781A priority Critical patent/JPS5835186A/ja
Publication of JPS5835186A publication Critical patent/JPS5835186A/ja
Publication of JPS6324514B2 publication Critical patent/JPS6324514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ジカルボキシアミノチアゾール誘導
体およびそれを含有する免疫調節組成物に関す
る。 さらに詳しくは、本発明は免疫調節能を有し、
従つて慢性関節リユーマチのような免疫疾患に対
して治療効果を有し、ウイルス性疾患または抗ガ
ン免疫療法にも有用なジカルボキシアミノチアゾ
ール誘導体およびそれを含有する免疫調節組成物
に関する。 従来、リユーマチなどの自己免疫疾患に対し、
ステロイド系および非ステロイド系抗炎症剤が臨
床的にも数多く使われている。しかし乍ら、これ
らの多くの薬剤も、薬物本来の効果、副作用およ
び毒性などの点で未だ充分満足出来るものではな
い。本発明者らは、免疫応答に関与する細胞へ特
異的効果を及ぼし、宿主の免疫応答を変える働き
を有する化学物質につき鋭意検討の結果、本発明
により優れた免疫調節作用を有しかつ毒作用の少
ない医薬として極めて望ましいジカルボキシアミ
ノチアゾール誘導体を得ることに成功した。また
比較的類似した構造を有する化合物に関する特開
昭54―61172の記載が知られているが、本発明の
化合物は、それらとは異なる置換部を構成し、薬
学的にも重要な特徴を有する。 本発明により提供される新規な化学物質である
ジカルボキシアミノチアゾール誘導体は、一般式
(1) (式中、Rは低級ハロアルキル基を表わす)で
示されるものであり、具体的には、2―ジ(2,
2,2―トリクロロエトキシカルボニル)アミノ
―4―(2―フリル)チアゾールである。 これらの新規化合物はアミジン型互変異性を示
すことが可能であるが、本発明の化合物にはこれ
ら全ての互変異性体が包含される。 本発明の一般式(1)で示される化合物の製造はい
くつかの方法により達成出来る。たとえば一般式
(2) で示される4―(2―フリル)―2―アミノチア
ゾールと、一般式(3) X−COOR (3) (式中、Rは低級ハロアルキル基、Xはハロゲ
ン原子を表わす)で示されるハロゲノギ酸エステ
ル類とを反応させる方法により本発明の化合物が
得られる。反応は、一般式(2)で表わされる出発物
質(適当な酸付加塩の形態で存在してもよい)を
溶媒に溶かすか、または懸濁させて、一般式(3)の
化合物を滴下等の方法で加えて行なうのがよい。
この場合、一般式(3)のハロゲノギ酸エステル類
は、一般式(2)のアミノチアゾール類に対し、化学
量論的に2倍モル以上用いるのが良い。適当な溶
媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、ピリ
ジン、アセトン、エチルメチルケトン、p―ジオ
キサン、1,2―ジメトキシエタン、テトラヒド
ロフラン、N,N―ジメチルホルムアミドなどが
挙げられる。さらに反応によつて生ずる酸
(HX)を除去する目的で、ピリジンおよびトリ
エチルアミンのような有機塩基または炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウムのよう
な無機塩基を用いることも有益である。本反応は
室温以下の温度でも進行するが、反応を加速する
ために、用いる溶媒の沸点迄加熱することも可能
である。 また別法としては、一般式(4) (式中、Rの定義は一般式(1)の場合と同じ) で示されるカルボキシアミノチアゾール類と一般
式(3)のハロゲノギ酸エステル類とを反応させる方
法がある。この場合一般式(3)の化合物は一般式(4)
の化合物に対し等モル以上用いれば良い。反応自
体は前述した方法により実施することが出来る。
一般式(4)で示されるカルボキシアミノチアゾール
類は公知の方法で製造することが出来る。 本発明の前記一般式(1)で表わされる化合物は、
薬理的活性を有している。特に驚くべきことに本
発明の化合物は免疫調節能を有することが本発明
者らにより見出された。本発明化合物の毒性は弱
く医薬として極めて有用である。 次にこのことを試験例をもつて説明する。動物
を用いて免疫調節作用を試験する為に多数の実験
系が常用されているが、その中で最も代表的な試
験である遅延型過敏反応の増強試験の結果を以下
に試験例として例示する。 塩化ピクリル(2―クロロ―1,3,5―トリ
ニトロベンゼン)を皮膚に塗布することによりマ
ウスに誘導される遅延型過敏症は典型的な細胞性
免疫現象として知られており、実験系としては世
界的に汎用されている系の一つである
(Asherson.O.L.and Ptak,W.:Contact and
delayed hypersensitivity in the mouse I.
Active sensitization and passive transfer.
Immunology,15,405―416(1968))。 この実験系を遅延型過敏症増強試験に用いた。 試験例 1 遅延型過敏反応の増強試験 試験方法:ICR系雄性マウス体重30g前後のもの
を1群8匹として使用した。 感作は、オリーブ油とアセトンを4:1に溶か
した液に3%となるように塩化ピクリルを溶解し
たものを、剃毛したマウスの復部に塗布して行な
つた。 感作と同時に本発明の化合物を0.2%カルボキ
シメチルセルロース生理食塩液に溶解またはけん
濁したものを、マウス体重1Kgあたり50mgの割口
で経口投与した。対照群は0.2%カルボキシメチ
ルセルロース生理食塩液を同様に投与した。 遅延型過敏症の惹起(チヤレンジ)は感作から
7日後に、1%の塩化ピクリルを溶解したオリー
ブ油を滲み込ませたフエルトをかん子に巻いたも
ので、マウスの耳をはさんで塗布して行なつた。
チヤレンジ前とチヤレンジの24時間後のマウスの
耳の厚さを測定し厚さの増加率(8匹の両耳の平
均値)を表1に示した。 なお比較としてレバミゾール塩酸塩を用いて同
様に試験した結果も示した。 試験結果についてF・t検定を行ない、対照群
に対して危険率P<0.05で有意なものには※印を
付した。 結果:本発明の化合物を感作と同時に投与する
と、チヤレンジにより惹起される遅延型過敏反
応は増強された。本発明の化合物は比較に用い
たレバミゾールと同等の活性が認められた。 すなわち、本発明の化合物はマウスの細胞性免
疫応答を調節する作用(免疫調節作用)を有して
いると考えられる。 【表】 次に、結核菌アジユバントを注射することによ
り発症するラツトのアジユバント関節炎はヒト慢
性関節リウマチの実験モデルとして頻用されてい
る。 本症の発症機構は十分明らかにされていないが
細胞性免疫が重要な役割を演じていることが知ら
れている。この公知のアジユバント関節炎試験を
用いて、本発明の化合物の免疫調節能を調べた。 試験例 2 アジユバント関節炎試験(表2) 試験方法:SD系雄性ラツト8週令を用い、ヒト
型結核菌(Mycobacterium tuberculosis)乾
燥死菌体0.4mgを流動パラフイン0.1ml中に懸濁
させて、右後肢足蹠皮内に注入した。本発明の
化合物はアジユバント注入前後計9回皮下投与
した。化合物は0.2%カルボキシメチルセルロ
ース生理食塩液に溶解または懸濁して、体重1
Kgあたり5mgの割合で投与した。アジユバント
注入日より試験終了まで左後肢の浮腫の容積測
定を行ない腫脹率を算定した。尚、比較として
レバミゾール塩酸塩を用いて試験した結果も示
した。試験結果についてF・t検定を行ない
0.2%カルボキシメチルセルロース生理食塩液
のみを投与した対照群に対して危険率P<0.05
で有意のものには※印を付した。 結果:本発明の化合物によりアジユバント関節炎
の2次炎症は強く抑制され、その作用は対照群
に対し統計学的に有意であつた。 本発明の化合物は比較に用いたレバミゾールと
同等以上の活性が認められた。 すなわち、本発明の化合物は免疫調節能、ま
た、抗関節炎作用を有していると考えられる。 【表】 本発明の化合物は試験例1と試験例2に示した
ように免疫調節剤としての活性が強力であり、従
つて免疫調節能の異常が伴うことが知られている
疾患、例えば慢性関節リウマチなどの自己免疫疾
患の治療に有効である。次に本発明の医薬の有効
成分の毒性試験について、試験例3にこれを示
す。 試験例 3 経口投与による急性毒性試験 試験方法:ddy系雄性マウス、1群5匹を用い生
理食塩水に溶解または懸濁した薬物を経口投与
した。投与後7日間経過を観察し、推定LD50
値を求めた。 結果:本発明の医薬の有効成分の推定LD50値は
1000mg/Kg以上であつた。この値はレバミゾー
ル・塩酸塩の推定LD50200〜300mg/Kgに比べ
るとはるかに大きく、本発明の有効成分の毒性
は弱いと考えられる。 本発明の化合物は、それを医薬として利用する
場合はそのまま製剤原料として使用することも可
能であるが、安定性、製剤化の容易さの点なども
考慮し、さらに、例えば注射剤のように水溶性で
あることが好ましい場合には、例えば塩酸塩、ク
エン酸塩、リン酸塩などの医薬として許容される
種類の塩として、これを製剤原料に用いることも
可能である。 本発明の医薬は、通常の免疫調節剤または制癌
剤と同様の剤型および投与方法によりこれを用い
ることができる。例えば経口投与剤としては、カ
プセル剤、顆粒剤、丸剤、細粒剤、錠剤、シロツ
プ剤などとして用いることができる。また直腸内
投与剤としては坐剤が適当であり、注射剤として
は皮下、筋肉内、または静脈内投与剤などを用い
ることができる。 本発明の免疫調節剤の適用疾患としては、免疫
機能異常を伴うことが知られている疾患、例えば
慢性関節リウマチ、多発性筋炎などの自己免疫疾
患、各種の感染症、各種の癌などがあり、その疾
患の患者の免疫機能正常化が期待できる。 本発明の医薬の投与法および剤型は、その疾患
の種類、患者の状態などに応じて適宜選択するこ
とが望ましい。投与量は経口投与の場合には体重
1Kgあたりの1日量は0.5mgないし100mg、好まし
くは1mgないし30mgが適当であり、直腸内投与の
場合には1mgないし100mg、静脈内投与の場合に
は1mgないし10mg、皮下投与または筋肉内投与の
場合には1mgないし30mgがそれぞれ適当である
が、これらの投与量についてはその疾患の種類、
患者の状態などに応じてさらに適当量を選定する
ことが望ましい。またその疾患の種類、患者の状
態によつては必要に応じて他の薬剤を併用するこ
とにより、本発明の有効成分の治療効果を増大さ
せることも可能である。例をあげれば癌の化学療
法剤、例えばアルキル化剤、代謝拮抗剤などが患
者の免疫能を低下させる副作用を持つているの
で、そのような薬剤を投与する場合に本発明の有
効成分を併用することにより、それら薬剤の副作
用の発現を防止して相乗的に治療効果を高めるこ
とが期待できる。 以下に本発明の実施例を記載する。 実施例 1 2―ジ(2,2,2―トリクロロエトキシカル
ボニル)アミノ―4―(2―チエニル)チアゾ
ール A 法: 2―アミノ―4―(2―チエニル)チアゾール
2.73gとトリエチルアミン11.2mlとをテトラヒド
ロフラン50ml中に加え、−10〜0℃に冷却した。
この溶液にクロルギ酸2,2,2―トリクロロエ
チルエステル7.64gを含むテトラヒドロフラン溶
液20mlを滴下しながら加えた。その後、室温で4
時間反応を続けた。生成した塩を別したあと
液を蒸発除去し、残留物を酢酸エチルエステル中
に取出し、希炭酸水素ナトリウム水溶液、希塩
酸、水で順次洗浄した。乾燥後、酢酸エチルエス
テル溶液を濃縮して得られた粗生成物をメタノー
ルから再結晶し標題化合物6.1gを得た。 融点:113〜114℃ 元素分析値:C13H8Cl6N2O4S2として C H Cl N S 理論値(%)29.29 1.51 39.91 5.26 12.03 実験値(%)29.33 1.53 39.72 5.28 11.91 NMR(δCDCl3 TMS,ppm):4.83(4H,s),7.0〜7.5
(4H,m) B 法: 2―(2,2,2―トリクロロエトキシカルボ
ニル)アミノ―4―(2―チエニル)チアゾール
3.58gとトリエチルアミン3.5mlとをテトラヒド
ロフラン50ml中に加え5℃に冷却した。この溶液
にクロルギ酸2,2,2―トリクロロエチルエス
テル2.55gを含むテトラヒドロフラン溶液5mlを
滴下しながら加えた。その後50℃で2時間反応を
続けた。次いでA法記載の処理法により標題化合
物3.79gを得た。 実施例 2 2―ジ(2,2,2―トリクロロエトキシカル
ボニル)アミノ―4―(2―フリル)チアゾール
実施例1の方法により製造し、生成物を分析し以
下の結果を得た。 融点100〜101℃(エタノール―n―ヘキサン再
結晶) 元素分析値:C13H8Cl6N2O5Sとして C H Cl N S 理論値(%)30.20 1.56 41.14 5.42 6.20 実験値(%)30.21 1.53 41.05 5.37 6.17 NMR(δCDCl3 TMS,ppm):4.88(4H,s),6.47
(1H,q),6.77(1H,d),7.44(1H,
d),7.50(1H,s) 実施例 3 2―ジ(2,2,2―トリクロロエトキシカル
ボニル)アミノ―4―(2―ピリジル)チアゾ
ール 融点:104〜105℃(エタノール再結晶) 元素分析値:C14H9Cl6N3O4Sとして C H Cl N S 理論値(%)31.85 1.72 40.29 7.96 6.07 実験値(%)31.87 1.78 40.39 7.90 6.10 NMR(δCDCl3 TMS,ppm):4.88(4H,s),7.2〜8.7
(4H,m)、8.20(1H,s) 実施例 4 2―ジ(2,2,2―トリクロロエトキシカル
ボニル)アミノ―4―(3―クマリニル)チア
ゾール 融点:171〜172℃ 元素分析値:C18H10Cl6N2O6Sとして C H Cl N S 理論値(%)36.33 1.69 35.75 4.71 5.39 実験値(%)36.43 1.63 35.90 4.71 5.43 NMR(δCDCl3 TMS,ppm):4.9(4H,s),7.2〜7.68
(4H,m)、8.58(1H,s)、8.62(1H,s) 参考例 実施例1(B法)の原料物質2―(2,2,2
―トリクロロエトキシカルボニル)アミノ―4―
(2―チエニル)チアゾールの製造方法を参考例
として記載する。 2―アミノ―4―(2―チエニル)チアゾール
2.7gと炭酸水素ナトリウム1.8gとをアセトン50
ml中に加え、さらにクロルギ酸2,2,2―トリ
クロロエチルエステル3.8gを含むアセトン溶液
15mlを滴下し加えた。24時間室温で撹拌したのち
不溶物を別し、液を濃縮して得られた残留物
を酢酸エチルエステル中に抽出し、希炭酸水素ナ
トリウム水溶液、希塩酸、水で順次洗浄した。溶
媒を除去したあと、残渣をシリカゲルクロマトグ
ラフイーに付し、クロロホルムで溶出し、さらに
エタノール―n―ヘキサンの混合溶媒を用い再結
晶し、2―(2,2,2―トリクロロエトキシカ
ルボニル)アミノ―4―(2―チエニル)チアゾ
ール2.7gを得た。 融点:133〜135℃ 元素分析値:C10H7Cl3N2O2S2として C H Cl N S 理論値(%)33.58 1.97 29.74 7.83 17.93 実験値(%)33.58 1.84 29.65 7.88 17.94 NMR(δCDCl3 TMS,ppm):4.72(2H,s),6.95〜
7.50(4H,m)、10.30(1H,br:D2Oで消
失) 実施例 5 2―ジ(2,2,2―トリクロロエトキシカル
ボニル)アミノ―4―(2―フリル)チアゾー
ルを活性成分とする錠剤1錠の組成: 活性成分 100mg 乳糖 38mg トウモロコシデンプン 35mg 結晶セルロース 20mg ヒドロキシプロピルセルロース 5mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 合計200mg 圧縮錠剤化により上記成分の錠剤を得た。 実施例 6 2―ジ(2,2,2―トリクロロエトキシカル
ボニル)アミノ―4―(2―フリル)チアゾー
ルを活性成分とするカプセル 1カプセルの組成: 活性成分 100mg 乳糖 95mg トウモロコシデンプン 60mg 結晶セルロース 40mg ステアリン酸マグネシウム 5mg 合計300mg 上記成分をゼラチン硬カプセルに充填しカプセ
ル剤を得た。 実施例 7 2―ジ(2,2,2―トリクロロエトキシカル
ボニル)アミノ―4―(2―フリル)チアゾー
ルを活性成分とする坐剤1坐剤の組成: 活性成分 0.3g ウイテツプゾルR○W―35(デイナミル・ノーベ
ルケミカルズ、西ドイツ国) 1.7g 合計2.0g 上記成分を一旦加熱溶解して充分混合した後、
冷却して固まらせて坐剤を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式(1) (式中、Rは低級ハロアルキル基を表す)で示
    されるジカルボキシアミノチアゾール誘導体。 2 一般式(1)中のRが、トリクロルエチル基であ
    る特許請求の範囲第1項記載の誘導体。 3 一般式(1) (式中、Rは低級ハロアルキル基を表す)で示
    されるジカルボキシアミノチアゾール誘導体を有
    効成分として含有することを特徴とする免疫調節
    組成物。
JP13209781A 1981-08-25 1981-08-25 ジカルボキシアミノチアゾール誘導体およびそれを含有する免疫調節組成物 Granted JPS5835186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13209781A JPS5835186A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 ジカルボキシアミノチアゾール誘導体およびそれを含有する免疫調節組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13209781A JPS5835186A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 ジカルボキシアミノチアゾール誘導体およびそれを含有する免疫調節組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5835186A JPS5835186A (ja) 1983-03-01
JPS6324514B2 true JPS6324514B2 (ja) 1988-05-20

Family

ID=15073400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13209781A Granted JPS5835186A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 ジカルボキシアミノチアゾール誘導体およびそれを含有する免疫調節組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165338A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Canon Inc 分離型光学ヘッド

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986003203A1 (en) * 1984-11-22 1986-06-05 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Thienylthiazole derivatives
US4650805A (en) * 1985-12-02 1987-03-17 Warner-Lambert Company 4-(1,2,5,6-Tetrahydro-1-alkyl-3-pyridinyl)-2-thiazolamines and 4-(hexahydro-1-alkyl-3-pyridinyl)-2-thiazolamines having anti-psychotic activity
JPH075579B2 (ja) * 1986-09-01 1995-01-25 吉富製薬株式会社 アミノチアゾ−ル化合物
IT1204960B (it) * 1987-03-25 1989-03-10 Zambon Farmaceutici Spa Composti dotati di attivita' antiallergica

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03165338A (ja) * 1989-11-24 1991-07-17 Canon Inc 分離型光学ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5835186A (ja) 1983-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4225610A (en) Immunoactivators derived from amino thiazoles
US3974281A (en) 5-Methyl-1-phenyl-2-(1H)-pyridone compositions and methods of use
US4052509A (en) Method for reducing serum uric acid levels
JPH04503212A (ja) 5―リポキシゲナーゼ阻止剤としての4―ヒドロキシチアゾール
JPH0224821B2 (ja)
US4590205A (en) Antiinflammatory and/or analgesic 2,3-diaryl-5-halo thiophenes
JPH0260671B2 (ja)
EP0087629A2 (en) Antiinflammatory and/or analgesic 2,3-Diaryl-5-halo thiophenes
JPS58219166A (ja) 4−キノロン誘導体
JPS6324514B2 (ja)
JPH05262761A (ja) アリールアルキルアミン誘導体
US4501750A (en) Thiazole compounds, a process for preparing same and a pharmaceutical composition containing the thiazole compounds
US4301167A (en) 2-Amino thiazoline derivatives
US3592905A (en) Therapeutic methods
JPH0254348B2 (ja)
US4511574A (en) N-(4-Phenyl-2-thiazolyl)carbamate derivatives
JPH0260670B2 (ja)
JPS6254306B2 (ja)
JPH0255427B2 (ja)
JPH0254347B2 (ja)
JPH0254354B2 (ja)
JPH0260672B2 (ja)
JPS6345669B2 (ja)
JPH0255426B2 (ja)
JPH0255428B2 (ja)